締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
自閉症のリスパダールという薬を勧められました...
退会済みさん
自閉症のリスパダールという薬を勧められましたが悩んでいます。
3歳9か月の娘がいます。
自閉症と軽度知的障害です。
本日療育の受給者症の更新で医師の意見書が必要な為、発達外来のある小児科にいきました。
3歳過ぎて
・癇癪
・すぐ泣いたり怒ったり叫んだり
・よく分からない事で突然グズグズ
・たまに夜中にパニックを起こして泣き叫んで暴れる
・鼻をクンクンならすチック がある
この事を先生に話したら、
お母さんが疲弊する程の症状がありますか?
と聞かれ、この前ストレスと疲れで倒れてしまいました。と答えると、
薬を飲ませてみる?
とリスパダールを勧められました。
こんなに簡単に薬を勧めてくるのかとびっくりしてしまいました。
やはり薬を飲ませるのは怖くて不安で躊躇したので、
漢方にしてもらいました。
(漢方は以前ヨーグルトにまぜて飲んでいたのですが、正月前くらいからヨーグルト自体を拒否して飲ませていません)
今回はなんとかチョコを溶かして混ぜて食べさそうと思っています。
保育園では担任の先生に聞いたところ、みんなに好かれるようで、イヤイヤ言ったり、たまに怒ったり泣いたりはあるようですが、お友達もいるし発散できているので、家のように酷くないみたいです。
保育園でも家と同じ状態なら薬を飲ませる事も考えたと思いますが、そうではないので、どうしたら良いのか悩んでいます。
家での様子を見ているとすぐ泣いたり怒ったりグズグズしていて、なんだか可哀想です。
精神病でも患っているのかと心配です。
娘のためにリスパダールを飲ませた方が良いのでしょうか??
3歳9か月の娘がいます。
自閉症と軽度知的障害です。
本日療育の受給者症の更新で医師の意見書が必要な為、発達外来のある小児科にいきました。
3歳過ぎて
・癇癪
・すぐ泣いたり怒ったり叫んだり
・よく分からない事で突然グズグズ
・たまに夜中にパニックを起こして泣き叫んで暴れる
・鼻をクンクンならすチック がある
この事を先生に話したら、
お母さんが疲弊する程の症状がありますか?
と聞かれ、この前ストレスと疲れで倒れてしまいました。と答えると、
薬を飲ませてみる?
とリスパダールを勧められました。
こんなに簡単に薬を勧めてくるのかとびっくりしてしまいました。
やはり薬を飲ませるのは怖くて不安で躊躇したので、
漢方にしてもらいました。
(漢方は以前ヨーグルトにまぜて飲んでいたのですが、正月前くらいからヨーグルト自体を拒否して飲ませていません)
今回はなんとかチョコを溶かして混ぜて食べさそうと思っています。
保育園では担任の先生に聞いたところ、みんなに好かれるようで、イヤイヤ言ったり、たまに怒ったり泣いたりはあるようですが、お友達もいるし発散できているので、家のように酷くないみたいです。
保育園でも家と同じ状態なら薬を飲ませる事も考えたと思いますが、そうではないので、どうしたら良いのか悩んでいます。
家での様子を見ているとすぐ泣いたり怒ったりグズグズしていて、なんだか可哀想です。
精神病でも患っているのかと心配です。
娘のためにリスパダールを飲ませた方が良いのでしょうか??
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
天秤だと思います
・お母さんが疲弊して、仕事や生活がままならなくなる
・娘さんがパニックや不安のせいで、本来持っているポテンシャルを発揮できない
・家族の睡眠時間が確保できない
等のマイナス面と投薬のリスクを天秤にかけて、今どちらが傾くか、です。
子供に薬を飲ませるくらいなら寝れない方がマシという考えの人も多いと思いますし、投薬で得られるポテンシャルは意味ない派の人もいると思いますし、飲まない選択もあります。少しコロナワクチン推奨派、反対派、(様子見派)に似ているかも?
家も最近息子に投薬を始めたのですが、そもそも効果がなかったり合わなかったりもあるので。
ワクチンと違ってリスパダールは投薬中止も出来ますし、とりあえず飲んでみて様子をみてそれから考える、というのもあると思います。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
・お母さんが疲弊して、仕事や生活がままならなくなる
・娘さんがパニックや不安のせいで、本来持っているポテンシャルを発揮できない
・家族の睡眠時間が確保できない
等のマイナス面と投薬のリスクを天秤にかけて、今どちらが傾くか、です。
子供に薬を飲ませるくらいなら寝れない方がマシという考えの人も多いと思いますし、投薬で得られるポテンシャルは意味ない派の人もいると思いますし、飲まない選択もあります。少しコロナワクチン推奨派、反対派、(様子見派)に似ているかも?
家も最近息子に投薬を始めたのですが、そもそも効果がなかったり合わなかったりもあるので。
ワクチンと違ってリスパダールは投薬中止も出来ますし、とりあえず飲んでみて様子をみてそれから考える、というのもあると思います。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
過去質も読ませていただきました。
めいめいさんは頑張り屋さんですね。自分が楽になるための服薬だとは決して思わないでください。
娘もですが、集団生活で問題がない子というのは本人が頑張って適応しようとしてできていることであって、本来の能力ではないそうです。特に受動型は集団生活でやりたくないことを断れなかったりして外面が良い子が多い印象です。そして家庭内で自閉症の特性を爆発させます。。受動型は育てる大変さの理解を得るのに苦労します😓
服薬というのはお母さんとお子さん、双方にとってメリットがあるから勧められたのだと思います。癇癪って相手をするのもシンドイけど、本人にとっても体力的にも精神的にもシンドイらしいです。子どもは癇癪を起こしたくてやっているわけじゃないのに感情のコントロールが出来ずに癇癪を起こしてしまい、親を困らせたり怒らせてしまう。そういった悪循環を少し軽減するのが服薬のメリットかな、と個人的に思います。
多分、服薬してもすごく大人しくなったり、聞き分けが良くなったり、理解度が上がったりという効果は薄いように思います。私の感覚では2〜3割くらい癇癪が減ったかな?くらいの感じです。
うちは娘が3歳の時にリスパダール内服液0.5mlを処方されました。最初はショックと驚きで悩みましたが、医師と相談し半分の量だけを使用したり、1週間使ってから1週間休んで様子をみたり、時には一包半まで増やすといった工夫をしながら4年間頓服として飲み続けています。
年単位で服薬してみると、進級時や運動会の練習など時期的に使った方がいいタイミングが分かるようになってきます。集団活動を楽しく過ごせ、家に帰ってもわりと機嫌がいい、そういう日が続くようになってから服薬をやめて様子をみます。
私は今までにパニック障害、鬱と病んできましたが、服薬せずに日常生活を送るのは無理でした。娘の服薬は本人のペースで社会に慣れるために必要だと思い、今は割り切って使用しています。服薬当初は恐る恐るでしたが、、
リスパダールは飲み続けないと効果が出ないタイプのお薬ではなく頓服として使えますし、1〜2週間試してみても良いのでは?と思いました。服薬しても罪悪感とか感じないでくださいね。必要性が高いから服薬する。ただそれだけです。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
めいめいさんは頑張り屋さんですね。自分が楽になるための服薬だとは決して思わないでください。
娘もですが、集団生活で問題がない子というのは本人が頑張って適応しようとしてできていることであって、本来の能力ではないそうです。特に受動型は集団生活でやりたくないことを断れなかったりして外面が良い子が多い印象です。そして家庭内で自閉症の特性を爆発させます。。受動型は育てる大変さの理解を得るのに苦労します😓
服薬というのはお母さんとお子さん、双方にとってメリットがあるから勧められたのだと思います。癇癪って相手をするのもシンドイけど、本人にとっても体力的にも精神的にもシンドイらしいです。子どもは癇癪を起こしたくてやっているわけじゃないのに感情のコントロールが出来ずに癇癪を起こしてしまい、親を困らせたり怒らせてしまう。そういった悪循環を少し軽減するのが服薬のメリットかな、と個人的に思います。
多分、服薬してもすごく大人しくなったり、聞き分けが良くなったり、理解度が上がったりという効果は薄いように思います。私の感覚では2〜3割くらい癇癪が減ったかな?くらいの感じです。
うちは娘が3歳の時にリスパダール内服液0.5mlを処方されました。最初はショックと驚きで悩みましたが、医師と相談し半分の量だけを使用したり、1週間使ってから1週間休んで様子をみたり、時には一包半まで増やすといった工夫をしながら4年間頓服として飲み続けています。
年単位で服薬してみると、進級時や運動会の練習など時期的に使った方がいいタイミングが分かるようになってきます。集団活動を楽しく過ごせ、家に帰ってもわりと機嫌がいい、そういう日が続くようになってから服薬をやめて様子をみます。
私は今までにパニック障害、鬱と病んできましたが、服薬せずに日常生活を送るのは無理でした。娘の服薬は本人のペースで社会に慣れるために必要だと思い、今は割り切って使用しています。服薬当初は恐る恐るでしたが、、
リスパダールは飲み続けないと効果が出ないタイプのお薬ではなく頓服として使えますし、1〜2週間試してみても良いのでは?と思いました。服薬しても罪悪感とか感じないでくださいね。必要性が高いから服薬する。ただそれだけです。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
漢方試してるなら、そちらの効果あるかどうかみてみたらよいのでは?
また、もしも、お母さんが疲弊してる場合は、家族にもう少し頼るとか、お母さんの方がメンタルを診てもらうのも手かもしれません。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
また、もしも、お母さんが疲弊してる場合は、家族にもう少し頼るとか、お母さんの方がメンタルを診てもらうのも手かもしれません。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
お母さんが倒れたら、結局娘さんも困るので、娘さんのためでもあると思いますよ。
うちの子は服薬してないですが、睡眠障害について薬のことを教えてくれてたなら、試した可能性はあります。
医師はすすめてくれなかったし、私も無知だったから、薬なしできましたけどね。
癇癪ですが、4歳まではそれなりにありましたが、5歳になるとこっちの言うことが理解できるようになり、言葉で説明して納得ができるようになって、5歳では3回しか癇癪はありませんでした。
3~4歳の頃とはくらべものにならないくらい楽になって、びっくりしました。
我が家は、子どもが泣いたからといって思い通りになる環境は作ってなかったですしね💧
6歳で小学校に入学してからは、癇癪はないです。
言語理解や認知力が上がれば、楽になる可能性はあります。
でも現状倒れるほど大変ならば、幼児期だけとか期限つきで試してみることもありかなと。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
うちの子は服薬してないですが、睡眠障害について薬のことを教えてくれてたなら、試した可能性はあります。
医師はすすめてくれなかったし、私も無知だったから、薬なしできましたけどね。
癇癪ですが、4歳まではそれなりにありましたが、5歳になるとこっちの言うことが理解できるようになり、言葉で説明して納得ができるようになって、5歳では3回しか癇癪はありませんでした。
3~4歳の頃とはくらべものにならないくらい楽になって、びっくりしました。
我が家は、子どもが泣いたからといって思い通りになる環境は作ってなかったですしね💧
6歳で小学校に入学してからは、癇癪はないです。
言語理解や認知力が上がれば、楽になる可能性はあります。
でも現状倒れるほど大変ならば、幼児期だけとか期限つきで試してみることもありかなと。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
お薬は、困っている症状を緩和するものみたいです。障害そのものを治すわけではないので、その辺をどうするかだと思います。
昔、聞いた話なんですが、薬の量は医師の腕で決まるそうです。耳かき一杯分の量を増やしたり減らしたり。副反応が強く出れば減らして、効果が薄ければ増やしてとその人に合った適量を処方していくということです。
知り合いの子は、椅子を投げるなどの行為が出て来てしまったので、薬を処方されたようですが、効きすぎて半日寝続けてしまうという副反応が出たそうです。起きていてもボーっとしていて別人の様になってしまったと😢
その後、壁はお金をかければ直せるし、私たちは椅子が飛んでこない所に避難すれば良いからと薬を飲ませない事にしたそうです。そして、病院も変えたと聞きました。
その時代は、リタリンが主流だったので薬自体が強かったのかも知れません。
息子の場合は、療育だけで薬は飲んでいません。障害年金の診断書を書いてもらう関係で通院していたクリニックの医師は、薬を処方しないなら当院では何も出来ないと切られそうになったので、処方箋だけもらい薬局には行かないでいました。
息子の場合、風邪を引きやすくて幼児期は毎月抗生物質を飲んでいました。小児科医に毎月、飲んでいるのは問題だと言われて思い切って扁桃腺肥大の手術をした経緯があります。この抗生物質を毎月飲んでるのは問題という言葉が頭から離れないので、どんな薬であれ飲まなくて済むならと飲ませないままでいます。
今のご本人の困った状況を減らすと、副反応をどちらを取るかだと思います。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
昔、聞いた話なんですが、薬の量は医師の腕で決まるそうです。耳かき一杯分の量を増やしたり減らしたり。副反応が強く出れば減らして、効果が薄ければ増やしてとその人に合った適量を処方していくということです。
知り合いの子は、椅子を投げるなどの行為が出て来てしまったので、薬を処方されたようですが、効きすぎて半日寝続けてしまうという副反応が出たそうです。起きていてもボーっとしていて別人の様になってしまったと😢
その後、壁はお金をかければ直せるし、私たちは椅子が飛んでこない所に避難すれば良いからと薬を飲ませない事にしたそうです。そして、病院も変えたと聞きました。
その時代は、リタリンが主流だったので薬自体が強かったのかも知れません。
息子の場合は、療育だけで薬は飲んでいません。障害年金の診断書を書いてもらう関係で通院していたクリニックの医師は、薬を処方しないなら当院では何も出来ないと切られそうになったので、処方箋だけもらい薬局には行かないでいました。
息子の場合、風邪を引きやすくて幼児期は毎月抗生物質を飲んでいました。小児科医に毎月、飲んでいるのは問題だと言われて思い切って扁桃腺肥大の手術をした経緯があります。この抗生物質を毎月飲んでるのは問題という言葉が頭から離れないので、どんな薬であれ飲まなくて済むならと飲ませないままでいます。
今のご本人の困った状況を減らすと、副反応をどちらを取るかだと思います。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
困り感が、自閉由来なのか知的由来なのか気になるということですね。
このQA(フリー)は当事者や保護者が経験を共有する場だと感じています。
...
13
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
言語の理解はあっても、言語を使って他者とコミュニケーションをとる能力は別物だと思います。
知的障害のみの子の方が、知的なし自閉症よりよっぽ...
5
自閉症と軽度知的障害(療育手帳はとれませんでした
回答
子供の成長って、きれいな右肩上がりではなく、階段状です。
体が伸びると頭の中は停滞、頭が成長すると体は停滞と言った具合だと思います。
もち...
10
いつもお世話になっております
回答
りえさん、こんにちは。
色々ご苦労されているようですね。あれもこれもと思うところがあると思います。
まずは小児精神科、小児心療内科などで一...
13
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
続きます。
辛い思いをしてきた分、これから楽しい日々を送って下さい。
市役所の障害福祉課の方や発達障害支援センター(福祉課の人が知って...
7
いつもありがとうございます
回答
★sachiさん、ありがとうございます。
やはり、楽しくが一番ですね!家ではあまり訓練的なことをしたくなくて。日々手軽にできる遊びもう少し...
9
もうすぐ3歳になる自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
カナー型というと、知的障害のある自閉症ということですね。
細かい見方その他ら、リタリコさんの自傷の説明が分かりやすいです。既に読んでいる...
7
療育辞めるか悩んでます
回答
返信ありがとうございます。
個別療育は総入れ替えの時、上手な先生が入り、こどもが課題をよく取り組むようになったのでその後、相談員と話して...
6
お子さんと親子で療育に通われていた方でお仕事されていた方はい
回答
一昔前の話で恐縮ですが、平日の通所で母子通園はいわゆる2歳児までだったので
それ以降は土日のみにしたり、平日送迎ありの通所施設と保育園を併...
13
特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます
回答
ノンタンの妹さん
ありがとうございます。
やはりそうですよね…
海外駐在は夫の夢であったこともあり、夫にとっては断る選択肢は無く、単身で...
5
2〜3歳の時どんな様子でしたか?お子さん、どんな物を好んでま
回答
こんにちは、
好きなものってそんなにコロコロ変わっていくものでは無いような気がしますが、、
お歌やフラッシュカードのご褒美で、くるくる...
2
障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか
回答
おはようございます。
ひとつアドバイスをさせて頂けるなら、、
適宜、検証や総括は大事だ。(費用対効果の視点は大切。)という点ですかね。...
15
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
診察と、検査と、診断と。
それぞれ違いますが、気になるなら受けてみたら良いと思います。
ただ、覚悟決めてたつもりでも、改めて医師から言わ...
4
アドバイスください
回答
>療育手帳を取って得られる福祉サービスってどんなのがありますか?
それは、お住まいの自治体によって質も量も倍率も変わりますから、相談センタ...
8
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
こんにちは
加配をつける話をされたとありますが。
こんなに早くからではなく、加配をつけないと怪我等の危険があるお子様なのではありませんか?...
14
3歳9ヶ月男児、保育園に通っています
回答
おつかれさまです。
健常の子でも、集団生活をおくることで集団を意識して成長するのは年少(3歳)から。
なかみ2歳程度ということなら、集団行...
13
3歳8ヶ月男児、保育園に通っています
回答
おはようございます
運動の療育に拘る理由はなんですか?運動療育をしたほうがいいと言われていますか?もとより本人が運動が好きでないと行きたく...
12
はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです
回答
回答ありがとうございます。
幼児期はパパに子供たちと関わって欲しいです。子育ての期間って短いですからね。
新築はローンありです。転売価格で...
10
いつもお世話になっております
回答
>自閉症だからなのか、ただ乱暴なだけなのか
あえて語弊を恐れず回答するならば「自閉症だから」かと思います。
「社会的参照」という能力が育...
2
4月から保育園に通い初めた自閉症と軽度知的障害の娘がいます
回答
余談です。
こういうことで、三歳ぐらいで嫌だやめて。と言えるならまず発達障がいなどの疑い事例にはなりません。
言える訳がないので、いえず...
5