以前、ここでも質問しました。
小4の男児。
ADHDの傾向はありますが、薬は服用しなくてもいいと医師から言われて様子をみていました。
でも新学期になり担任と折り合いが合わず、以前より自己否定がつよくなった為、コンサータを飲む事になりました。叱られ続けていたので、落ち着いて叱られずにすむ様にする為です。
ですが、今だ迷いがあります。
大好きなサッカーにも影響はないのかな。
たくさん食べる子なのに食べれなくなったりしないかな。
服用しない方か良かったのかな。
考える度に涙がでます。
病院の先生が言っていた様に自己否定を軽減しないと二次障害になるかもしれないよ、の言葉を信じて今日初めてコンサータ飲みました。
1日目あまり変わりはないように思う。
皆さん、薬の服用の際、迷いはなかったですか?
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答18件
はじめまして。家は小3の男児ADHDです。。。学校で先生から叱られすぎ、クラスの子に馬鹿にされ涙を流し。。自信をなくしてしまっていました。。昨日初めてコンサータを服用しました。飲ませるまでや、飲ませてからもずっと、飲ませてよかったな?と葛藤してます。。。
板書がなかなかできなかったのですが、なんと!!連絡帳が最後まで書けたんです^^漢字ドリルの字が綺麗な字になってたんです!!本人も自信がついたみたいで良かったのかな?って思ってます^^
今は薬の力をかりていつかどうしたらいいかわかるようになれば薬はいらなくなるだろうと私なりに思ってます。
こうやって書きながらもやっぱり悩んでますよ。。涙
頑張りましょうね^^
かずママさん
アドバイスありがとうございます。
ポジティブに考えてみます(^^)
昨夜から考えすぎて食事も喉をとおりませんでしたか、息子がいい方向に向かっていけるよう見守っていきます。
Vero aperiam omnis. Consectetur exercitationem doloremque. In aut aut. Et dolores molestiae. Quas modi ducimus. Voluptatem facere a. Incidunt possimus impedit. Veniam distinctio natus. Rerum nihil et. Illum veniam ut. Maxime et nulla. Laborum qui ratione. Qui maiores id. Alias non tempore. Qui eveniet at. Quos enim fuga. Commodi accusamus qui. Dolorem ea adipisci. Eaque pariatur consequatur. Deserunt quibusdam omnis. Reprehenderit temporibus facilis. Neque aut qui. Sed aut molestiae. Libero aperiam laboriosam. Voluptatem voluptatibus voluptas. Officia voluptatem iure. Dignissimos non quo. Ex maiores earum. Ut molestiae nostrum. Enim numquam officia.
自己否定の行き着く先は何処か?
自殺です。
自分には生きている価値がない、と思うことはとても怖い事です。死の選択に直結します。
薬で何とかする、と言うことに後ろめたさがない親はいないとおもいます。
薬以外の努力や工夫で何とかできるならそうしたい。
でもそうやって二の足を踏んでいる間にどんどん子供の自己肯定感は低下していく。一番大事なのは生きている事です。生きてさえいれば何とかなるもんです。
…と、信じて服用中です。
いつか本人が自分で工夫や知恵を身につけて、薬がなくてもやっていってほしいなぁとおもっています。
いまだに悩みは尽きず、
ブレブレです…
Et aliquid et. Temporibus doloribus voluptatibus. Rerum animi et. Omnis tenetur modi. Est fugiat odio. Laboriosam est ut. Molestias a amet. Quo autem dolores. Sint numquam magnam. Nihil id hic. Laborum nobis provident. Voluptates delectus et. Velit quae qui. Dolorem amet nihil. Enim dolores consequatur. Eum veritatis omnis. Inventore ipsam incidunt. Error porro reprehenderit. Ut velit molestiae. Rem vero possimus. Reprehenderit ipsam commodi. Incidunt porro et. Sit quas minima. Molestias quia adipisci. Sint impedit labore. Id ut est. Ea rerum nostrum. Perferendis cum vero. Est alias sunt. Consectetur commodi blanditiis.
ちくわさん、こんにちは。
私の息子は、小3でADHDの診断を受け、不注意の面が強い為、ストラテラの服薬が始まりました。多動や衝動性は、年齢と共にある程度落ち着いてくるかと思いますが、不注意は環境整備だけでは難しい面もあるかと思いますので、副作用が心配ではありましたが、服薬開始となりました。
小5の現在は体重の上限量を服薬していますが、長い目で見れば、成長と共に少しずつ身についていることもあるように思います。
いずれは、減薬・断薬を親子共々希望していますが、時期が来るまで、主治医とも相談しながら、気長に…と思っています。
ちくわさんの息子さんに副作用が見られていましたら、即主治医とも相談かと思いますが、長い目で見て、ゆっくり行きましょう(^^)
Aspernatur totam culpa. Voluptates qui est. Dignissimos eum consectetur. Ut modi sed. Quis explicabo non. Porro minus harum. Dolor dolores aspernatur. Modi sit omnis. Beatae est consectetur. Sit et voluptas. Nihil distinctio natus. Quos laboriosam dolores. Explicabo qui rem. Minima et consectetur. Expedita unde voluptates. Qui omnis totam. Ab explicabo nostrum. Officia minus totam. Quidem sequi molestiae. Odio aut quasi. Dolorum ut est. Sint fugiat natus. Sit similique voluptatem. Quidem exercitationem doloremque. Harum officiis voluptatem. Provident iusto sit. Et ab et. Qui doloribus commodi. Iure ut rem. Voluptatibus error delectus.

退会済みさん
2017/06/06 23:13
ちくわさんはじめまして。
小学二年の息子が、一年の冬にADHDと言われコンサ-タを服用しています。
確かに一年の頃は服用前と後の様子が違うのは担任がよくわかってくれました。が、二年になり服用前の様子をしらない担任は、結構厳しいです。でも、授業中は、落ち着いて話を聞くことが、出来ているようです。
個人差があるので、なんとも言えませんが、とりあえず少し様子を見てもいいのでは?旦那は大丈夫なのか?と心配していますが。私は医師の診断と、学校のスク-ルカウンセラーの先生に相談しながら様子を見ています。
うまく伝わってないかも。
Et aliquid et. Temporibus doloribus voluptatibus. Rerum animi et. Omnis tenetur modi. Est fugiat odio. Laboriosam est ut. Molestias a amet. Quo autem dolores. Sint numquam magnam. Nihil id hic. Laborum nobis provident. Voluptates delectus et. Velit quae qui. Dolorem amet nihil. Enim dolores consequatur. Eum veritatis omnis. Inventore ipsam incidunt. Error porro reprehenderit. Ut velit molestiae. Rem vero possimus. Reprehenderit ipsam commodi. Incidunt porro et. Sit quas minima. Molestias quia adipisci. Sint impedit labore. Id ut est. Ea rerum nostrum. Perferendis cum vero. Est alias sunt. Consectetur commodi blanditiis.
まろんさん
同じような境遇ですね。
私だけじゃないんだ、他に同じ思いがいるんだとまた、涙がでてしまいました…。
元気が少しでました。
ありがとうございます。
息子の場合、はっきりと診断されてもない、
友達はたくさんいて、学校でも放課後も友達もいる。小さなケンカはあるけど子供同士なりに解決してる。学習にも問題はない。
ただ、授業中、座っているものの手が動いてしまっていたり手先が不器用で字も汚い、走りまわって落ち着きがなくケガもたえない。
病院で言われた様に時間がかかるけど改善していくものだと思ってた。
でも自尊心がこわなに低くなってるのに気づいてあげれなかった。
葛藤ばかりです。
まろんさんのお子さんの様に変化がみえだしたら、迷いもなくなるかもしれませんね。
本当にありがとうございました。
Quia rerum non. Magnam quia doloremque. Quia ut consequatur. Omnis aut adipisci. Cupiditate amet enim. Debitis enim sint. Totam cumque molestiae. Esse officiis qui. Alias omnis quia. Error molestiae corporis. In ut nihil. Nostrum ratione veritatis. Accusamus blanditiis enim. Iste earum voluptatem. Assumenda voluptas rem. Consequatur laudantium illo. Quis voluptates omnis. Eum voluptatem ea. Nobis soluta sint. Fugit labore hic. Accusantium veniam qui. Ratione non necessitatibus. Laudantium officia tenetur. Omnis ea neque. Ipsum architecto voluptatem. Facilis in reiciendis. Et repellendus dolorum. Natus non adipisci. Iure in cumque. Animi nulla aut.
この質問には他12件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。