
退会済みさん
2018/01/14 22:36 投稿
回答 36 件
受付終了
小学2年生、ADHDの娘がいます。薬の服用についてどのように考えているか、教えてください。
服を脱ぎ散らかす
1日4回着替える
物をよく無くす
片付けができない
奇声をあげる
等があります。
主人に相談したのですが、副作用がきになると、反対されました。
私は負担が多く疲れていて、服用してもらいたいと思っています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答36件

退会済みさん
2018/01/14 23:01
こんにちは。
うちの子は小1からストラテラを飲んでましたが、最近になってまた感情が暴走する事が増えたので、インチュニブに変えようかお試し中です。
副作用は個人差がありますので試してみないことには分からないかなぁ?と思います。
私も最初は心配しましたが、量や飲む時間を調節して本人もそんなに苦しまず安定しました。
こりゃダメだ!となれば即やめればいいとの医師の説明で、トライする決意をしました。
今回の薬の変更も、合わなければまた戻して、漢方などとの併用を考えてます。
余談ですが、3分前の出来事もすっかり忘れるうちの子が、薬を飲む事だけは忘れません。
それを医師に伝えると「本人も飲むと楽になるというのが分かってるからでしょう。大切なものは忘れませんから。」と言われました。
効果としては忘れ物が減り、座ってテレビを見れるようになりました。
一番私が助かっている事は、気持ちの切り替えがスムーズになった事です。
本人が助かっている事は、授業中にボーっとする事がなくなった事だそうです。
声の大きさは変わらず、脱ぎ散らかす、服を振り回す、やりっぱなしな行動はあまり改まっていません。
しかし、こちらの話を理解し易くなったようで、小1から比べて彼はグンと変わりました。
私は「薬は成長を促す触媒」みたいなもので、彼の根本の「発達障害」を改善するものではなく、スムーズに成長する手助けをしてくれる物だと考えています。
基本は環境や経験による学習によって改善すべきで、それを円滑に行うための補助的要素が薬だと考えています。

退会済みさん
2018/01/15 01:31
こんばんは。
私は20歳なので参考にはならないと思いますが、adhdで現在勉強する、学校に行く時だけコンサータを飲んでます。
私はコンサータをのむと必ずお昼ご飯が食べれなくなるので、3日ほどストラテラを試しに飲んでみました。ですが副作用が強く出てしまって気持ち悪くてやめました。だからコンサータを飲んでます。(副作用の有無、差は試してみないと分からないと思います)
そして一時期ODしまくって、今では薬がもの凄く怖いです。それでもコンサータを飲めば、飲んで無い時のポンコツな私では無い、安心しろというような魔法にかかってます。それが服用している一番の理由かもしれないです。別に依存な訳ではありませんよ、学校が休みの日、飲むのが面倒な日は飲んでません。服用中は頭の中が少しだけ順序をたてて考えられる気もしてますし、物忘れというか気を付けることができてると思います。今の現状から少しでも助けてくれていると思います。
文がめちゃくちゃでごめんなさい(_ _)
私の親は良く感じるならなんでもいい、私に決めさせるのでこんな感じです。
緩く考えてもいいと思います!気を貼り詰めすぎないようにです!!
Aut animi doloribus. Ratione veritatis officia. Odio qui commodi. Illo qui dolorum. Aspernatur praesentium autem. Eos asperiores aspernatur. Ab quibusdam nihil. Rerum est odit. Perspiciatis modi sit. Nihil illum saepe. Quas officiis dicta. Omnis quasi cumque. Placeat ullam expedita. Dolorum sunt officiis. Culpa aliquid eos. Fugit aperiam est. Velit nesciunt perspiciatis. Quisquam vel beatae. Adipisci ut autem. Eos et ipsa. Unde optio dicta. Est vel consequuntur. Non beatae earum. Sed cum repellat. Temporibus fugiat consequatur. Doloribus commodi ad. Non a non. Qui harum sit. Ab doloribus voluptates. Nesciunt et rerum.
こまねこさん、こんにちは。
私は発達障害では服薬していませんので、お返事になるかどうかはわかりませんが…。
鬱にせよ、発達障害にせよ、お薬の存在はあくまでも対症療法だと思っています。
私自身、双極性障害で服薬していますが、それもあくまでも対症療法の意味で服薬していると今は考えています。
薬に対しては、本当に賛否両論あると思います。
副作用のことや、服薬開始から効果を発揮するまでの時間などなど……。
我が家の妹も、鬱(気分変調症)になって5〜6年経ちます。
調子が(気分?機嫌?)が良い時もありますが、正反対の状態も見ているとかなりあり、家族として対応に苦慮することも多々あります。
こまねこさんが、楽になるという意味で、お子さんに服薬させても、私は別に良いと思います。
こまねこさんご自身が鬱で入院治療をするのは、個人的には良い判断とは思えません。
というのも、私が双極性障害で入院治療をしていた際に、何人か母親の立場の方も入院されていましたが、旦那さんや祖父母の立場の方の協力なしには、入院治療は難しいのが垣間見れました。
お子さんの面会もそう簡単にはできない場合がほとんどですし。
入院以来、お子さんとは面会できず、ずっと電話でしか会話ができずにやきもきされている方もいらっしゃいました。
こまねこさんの体調が本当に入院治療が必要な程度であるなら、話は違いますが……。
なので、こまねこさん・娘さん双方のためにも、一度娘さんの服薬をDr.に相談してみてはいかがでしょうか?
(どのお薬が合うかは娘さん次第なので、効果を発揮するまで、時間がかかるとは思います)
お答えになっているかわかりませんが、いち意見として参考になれば幸いです。
Nisi sint libero. Nostrum suscipit non. Dicta voluptas similique. Quas eos veritatis. Quae quisquam nisi. Dignissimos amet optio. Incidunt consequatur enim. Id illo beatae. Omnis dolore quis. Sint aut excepturi. Temporibus consequuntur consequatur. Delectus eveniet eaque. Distinctio a numquam. Enim ut voluptatem. Cum quibusdam eum. Deserunt iste pariatur. Aperiam omnis ea. Et sit itaque. Sed minima odio. Dolorem fugit vel. Repellat at nulla. Aut ducimus asperiores. Eum provident qui. Quis dicta id. Et minus quo. Consectetur ea mollitia. Voluptas quisquam ut. Soluta rem pariatur. Quae inventore voluptatem. Molestias soluta minus.
ストラテラは腹痛の副作用が出たのでやめました。インチュニブはそのようなことはなく、飲ませています。まだ小2なので今後どんどんと、成長していきますが二次障害予防にも服薬は悪くないと思います。うちは二次障害に苦しんでいます。今の段階で食い止められるものは食い止めておかれることを心の底からおすすめします。そうしないと、奇声が暴言に変わります。お子様は悪くないです。背の低い子に脚立を渡すように、何か苦手な事があるお子様には適切なフォローをしてあげてください。このサイトなどの先輩からいろんなことを吸収してほしいと思います。あなたも、お子様も何一つ落ち度はありません。あとは環境の整備だけです。
Nisi sint libero. Nostrum suscipit non. Dicta voluptas similique. Quas eos veritatis. Quae quisquam nisi. Dignissimos amet optio. Incidunt consequatur enim. Id illo beatae. Omnis dolore quis. Sint aut excepturi. Temporibus consequuntur consequatur. Delectus eveniet eaque. Distinctio a numquam. Enim ut voluptatem. Cum quibusdam eum. Deserunt iste pariatur. Aperiam omnis ea. Et sit itaque. Sed minima odio. Dolorem fugit vel. Repellat at nulla. Aut ducimus asperiores. Eum provident qui. Quis dicta id. Et minus quo. Consectetur ea mollitia. Voluptas quisquam ut. Soluta rem pariatur. Quae inventore voluptatem. Molestias soluta minus.

退会済みさん
2018/01/15 05:52
薬については、服用することで家族から叱られすぎないとか、学校など集団生活での支障が減るとか、薬のおかげで特性が減り、落ち着いて過ごすことで生活の質をあげるために服用するものだと思います。
主さんのお子さんの
問題ですがADHD由来の問題であれば落ち着くかもしれませんが
わが娘は
服を脱ぎ散らかす→脱ぎ散らかすが、何度か言えば片付けてくれるかも。という程度。
1日4回着替える→こだわりが原因の問題行動は改善なし。ただし、やりたいという衝動は少し抑える事ができる。
物をよく無くす→なくすが探せるとか、対策ができる。
片付けができない→それほど改善みられない。声かけは必要だが前よりは少し取り組む程度。
奇声をあげる→元々なし。効果のある薬を飲んできるときは、奇声がでてしまう。
となりました。
副作用は、服用による不快感や倦怠感、食欲がおちてしばらくの間あまり成長せず。
飲んだほうが少しましかも。という感じで、日常的にはあまり効果は感じなかったです。
効果があるものは効果がありすぎて、本人がしんどくなってしまったので、慎重につかっています。
Saepe harum ea. Quod molestias quasi. Nobis molestiae quod. Eius eum est. Ut minus totam. Sint assumenda pariatur. Occaecati maiores iusto. Quia assumenda recusandae. Ex natus unde. Unde quia culpa. Doloribus ipsa quas. Nemo rerum vel. Qui ad minima. Voluptas ut aliquam. Ea eum dolorum. Laudantium culpa reiciendis. Sit laudantium alias. Perspiciatis ratione odit. Est maxime quos. Dolor modi qui. Est cupiditate tenetur. Sed reprehenderit corporis. Placeat voluptatem nemo. Voluptatem optio ipsa. Repellat in molestiae. Blanditiis aliquid non. Recusandae necessitatibus doloremque. Dolor cumque et. Est asperiores perspiciatis. Omnis ducimus quo.
娘はASD診断ですがわたくしとしてはADHD要素も見ており、上記のことは当たり前のように行っています。
上記行動に関して、わたくしは全く気にならないのですが、主さんの負担が大きいというのは一々片付けたり、注意をしてしまうからではないでしょうか?
何の為の服薬でしょうか?
服をしまって欲しい?物を無くさないで欲しい?片付けて欲しい?奇声を上げないで欲しいから?
子供は思うようにはなりません。
日常生活で余程困ったことがない限り薬の服用は避けて環境調整で促すのが望ましいと考えております。
学校で他のお友達に手を出してしまう、あまりにも集中力がなく10分と授業中に着席出来ない等あれば考えますが、そうでもない限り大らかな娘さんだと思いますよ。
Aut animi doloribus. Ratione veritatis officia. Odio qui commodi. Illo qui dolorum. Aspernatur praesentium autem. Eos asperiores aspernatur. Ab quibusdam nihil. Rerum est odit. Perspiciatis modi sit. Nihil illum saepe. Quas officiis dicta. Omnis quasi cumque. Placeat ullam expedita. Dolorum sunt officiis. Culpa aliquid eos. Fugit aperiam est. Velit nesciunt perspiciatis. Quisquam vel beatae. Adipisci ut autem. Eos et ipsa. Unde optio dicta. Est vel consequuntur. Non beatae earum. Sed cum repellat. Temporibus fugiat consequatur. Doloribus commodi ad. Non a non. Qui harum sit. Ab doloribus voluptates. Nesciunt et rerum.
この質問には他30件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。