「ダウン症」の検索結果

3月21日世界ダウン症の日イベント情報、グッドデザイン賞企画展、ZEN大学の初文化祭、音でみるレシピなどニュースをお届け!
今月のニュースでは、「はじめの一歩からひろがるデザイン展-グッドデザイン賞2024フォーカス・イシュー-」、ZEN大学「磁石祭ZERO」、味の素「音でみるレシピSOUNDFULRECIPE」、3月21日世界ダ...
2025/03/18公開
視力検査拒否の息子に「仕方ない」と言われ…視力矯正はあきらめる?セカンドオピニオンを求める?【3/21は「世界ダウン症の日」】
こんにちは。漫画家の星きのこです。 現在9歳になるダウン症の男の子、きいちゃんを育児中です。 もうすぐ3月21日ですね! 3月21日と言えば……そう!「世界ダウン症の日」です(ダウン症という疾患が21番目の染...
2025/03/15公開
介護・福祉業界を改革し、利用者、保護者、働く人、みんなが安心できる未来へ!全国介護事業者連盟理事長・斉藤正行さんインタビュー
将来にわたって子どもたちが安心して、自分らしく生きるためには、福祉の充実が欠かせません。持続可能な介護・障害福祉サービスを整備していくことは、子どもたちの未来にも直結する課題といえるでしょう。 一般社団法人全...
2025/01/27公開
2024年人気読者体験談10選!中学生で施設入所、中学受験での苦い経験、親なきあと…
昨年も発達ナビ会員の皆さんの体験を参考に制作をした「発達ナビ読者体験談」をたくさんご覧いただきありがとうございました。このコラムでは2024年に人気のあった読者体験談をピックアップしてお届けします。施設入所で...
2025/01/02公開
2025年新年あけましておめでとうございます!LITALICO発達ナビ編集部からのご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 皆さまにとって、2025年が実りある一年となりますことを、編集部一同お祈りいたします。 2025年1月、発達ナビは9周年を迎えます。サイトスタートから9年の間に、会員数は...
2025/01/01公開
クリスマスにも!アート&カカオ限定商品、コクヨのインクルーシブデザイン受賞、ヘラルボニー国際アワードやセミナー、イベントなどご紹介!
今回はヘラルボニー国際アートアワード、アート&カカオ新商品、ぜんち共済「きょうだい」セミナーなどをご紹介します。
2024/12/12公開
風景が変わる!経済的支援活用のヒントは?『発達障害・精神疾患がある子とその家族がもらえるお金・減らせる支出』【著者インタビュー】
今すぐ利用には至らなくとも、まず制度を「知ること」で前向きに一歩、踏み出してほしい……障害年金の専門家である青木聖久先生は、そんな思いをこめて11月に『発達障害・精神疾患がある子とその家族がもらえるお金・減ら...
2024/11/20公開
「療育はお座りできるようになってから」早期療育を断られ、途方に暮れたわが家が支援に繋がるまで
こんにちは、漫画家の星きのこです。 現在9歳になるダウン症のある男の子、きいちゃんを日々奮闘しながら育児中です。 最近、あの酷暑から一転、急に寒くなってきましたね。 あ、秋はいずこ……!?!? これからの季節...
2024/11/15公開
障害のあるわが子のために何でもやりたい!「早期療育」に前のめりだった私が役所から言われた意外な言葉は…
皆さまこんにちは。漫画家の星きのこです。 さてさて暑~~い残暑が長引いている中、早くも2学期がスタートしましたね! わが家の小学校3年生になるダウン症のあるきいちゃんも、久しぶりの登校に少し戸惑いながらまた元...
2024/09/22公開
発達障害娘、親への借金返済開始!休職を経て就労継続支援A型事業所に転職した彼女の変化
以前私は、コラムで娘が休職中に課金で生活費を使い果たしてしまったことを書きました。 今回はそれから娘がどうなったのかをお話ししたいと思います。
2024/09/15公開
脳のMRIやレントゲン…遺伝子検査を受けられた方にお聞きした
いです。6歳の境界知能・自閉症の娘…OTとSTを受けてます。OTは2歳から…PTから受けていました。STは最近やっと始められて、色々な指摘を受けています。の中で気になったのが、喋り方が脳性麻痺患者に似ていると...
投稿日:2025/02/24
家族にバレるのが怖いので、消します
投稿日:2025/01/04
引っ越し先のマンションの階数について
子ども(0歳)の通学や通院の利便性を考えて、駅近の大規模マンションへの引っ越しを検討しています。3階、7階、11階が選べるとしたら、どこに住みますか?(ちなみに両親が5階に住んでいます。)個人的には、11階は...
投稿日:2024/12/16
今、不明熱で小4ダウンの子が入院中です
かれこれ一カ月くらいたとうとしてます。普通の総合病院に入院していて、何を調べても原因がわからず、転院したい事を話しました。転院先、大学病院か子供専門病院です。大学病院は付き添いが1週間のみ必要です。子供専門の...
投稿日:2024/08/11
ダウン症の重度知的障害の息子がいますが、最近洗濯とそれに関す
ることがお気に入りです。(ただ、誤って理解してるのですが・・)このブームに乗って洗濯物を畳む→しまうをできるようにしたいと考えていますが、畳むのも出来上がりを見ると丸めたような状態、タンスにしまうのも、ぐちゃ...
投稿日:2024/08/03
前回の続きでもあります
(見なくても分かるので細かく見たい人だけ前回のを御覧ください)妹の異変が起き、何日か立ちました。妹は月に2回歯医者のフッ素に通っています。ですが最近「いやいやいや」としか言わず本当に何もしなくなってしまいまし...
投稿日:2024/07/30
私はダウン症、味覚障害を持っています
それに続いて妹が自閉症を持っています。その妹についてです。妹はこちらから微笑んでも無表情の感じです。ですが最近なんだか異変がでました。いつもボーっとしているような感じで学校も行きません。姉の私も色々サポートし...
投稿日:2024/07/29
高校生です
ダウン症と味覚障害を持っております。先日、友達と絵を描いたりつまみを食べたりして遊んでいました。(友達は私がダウン症、味覚障害のことを知っています)ですがその友達が顔つきでからかいました。「まふゆって、やっぱ...
投稿日:2024/07/26
いつも参考にさせていただいております
今年の四月から小学一年生になった支援級(知的)の息子について相談させていただければと思います。今のクラスは幼稚園と並行し通っていた療育のお友達もいて、落ち着いて通っている状況なのですが…。近々(今年度中?)家...
投稿日:2024/06/07
カームダウンルームやブースって使ったことありますか?使ってよ
かった!という話聞いたことありますか?時々見ることはあるのですが、あまり使っている人を見ません。本当に使って効果があるのかなと思いまして。
投稿日:2024/05/28