質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

お子さんが発達障害の診断を受けてから、自分も...

お子さんが発達障害の診断を受けてから、自分も発達障害を疑い、大人の発達外来受診されたことのある方にお尋ねしたいと思います。

7歳の娘が3歳でASDの診断を受けました。5歳の息子は3歳児検診でひっかかりましたが、園生活に順応しており個性の範囲ということでしたが、家庭での悩みが増え、育児不安が高くなり、地域の療育相談の申し込みをしている状況です。
娘の障害がわかったときから、自分のこれまでの生き辛さは発達障害があるのではないかと思うようになりました。これから、息子も診断を受けるにあたり、わたしも診断を受けたいと思うのです。こどもたちへの罪滅ぼしのような動機かもしれません。

わたし自身、幼いころからひどい車酔いをする、ざわざわした場所人混みは耐えられない、こどもの高い声、スキンシップが辛い、機械音が不快、など感覚過敏があり非常に疲れやすく、産後から生理前は攻撃的になるので半年前から婦人科で安定剤と自律神経を整える薬物療法を受け生理前の症状は改善はしました。
昔からなくし物忘れ物多いです。整理整頓苦手です。人付き合いは神経を使い疲れます。やりたいことはたくさんあって無理をしすぎます。気分の切り替え苦手です。

日々の育児、家事、仕事の疲れ、こどもの悩みで、時間と体力は限られているので、今、体調をコントロールできていて、生活に大きな支障がないなら受診するのも余計かと迷っています。
これまでの自分がだれにも言えなかったこと、家庭内不和で育ち苦しかったこと、学校が嫌いで仕方なく辛かったことなど生活史を第三者に聴いてもらいたいという気持ちはずーっとあります。
聴いてもらって、自分が発達障害とわかれば、納得して気持ちが軽くなるのではないかと期待しているのですが、、、。

診断を受けるのは大変ですか?何度も受診、必要ですか?定期的フォローもあるのですか?

経験された方、エピソード、アドバイスお願いいたします。


この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

タータンさん
2019/12/12 09:01
回答にお礼のメッセージを入れてしまいました。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/144270
退会済みさん
2019/12/10 06:17
出産前や後に何度か診断の機会はありましたが、そうだと診断はつくだろうけど困ってる訳ではないし、本人に自分は発達障害かもという自覚があるから要らないだろう。とのことでした。

ただ、検査して診断することはできても、大人の発達障害に詳しいドクターやカウンセラーがいないから、カウンセリング等は出来ないから、よその専門医をかかって欲しいとのことでした。

直近でお世話になった医師からは、子どもが全員そうだということや、私のキャラクターなどからあなたも発達障害だとボクは思うよ。と言われたので、自分もそうだと思ってることや、これまでの経緯を伝え、検査を受けた方がいいかどうか?を尋ねると、自覚があり、最低限の障害の知識もあるし、必要な対処はしているから必要ないと思う。

とのことでした。

話せば楽になるかどうか?については、個人的には人それぞれだと思います。
私は他人からされたことに関しては話してしまわないと溜め込み、解消に時間がかかるのでさっさと話してしまいますが、昔の事や自分の事は同じように話しても結局は思いが再燃してしまうので、話す事がかえって苦痛になるときもあります。

障害が理由で出来ないとわかると、納得する部分と、変えたくても難しいと言われるようなものなので、痛し痒しでしょうか。

それと、生活史ですが、これまで誰にも言えなかったのだとすると、そこは障害特性からきているのではないかと思いますね。
凸凹さんは、自分がたりをしない方が良いと思います。
言えばエスカレートして相手を困らせたり、引かせたりがあるので、あれこれ話さないできたのは正解だったかと思います。

本人のなかで悶々とするのはよくありませんが、言わないからこそ嫌われにくいという良さもあるので、カウンセラーさんなどの専門の人に打ち明けてみるのはいいと思います。

ですが、カウンセリングにいっても話せないかもしれません。その場に行くと、悩みや言いたい事が引っ込んでしまったり、逆に止まらなくなったりすることがあります。


それと、私は単純に検査から結果の話まで5~6回通院が必要と言われました。
平日でないとダメだとか、フルで働いている身には少ししんどい内容でした。
https://h-navi.jp/qa/questions/144270
kinocoさん
2019/12/10 11:49
タータンさん、こんにちは。
私は不眠、鬱症状で軽めの適応障害と診断され、1年ほど通った心療内科でWAISⅢを受けました。

主治医は検査を受ける必要があるのか疑問に思っている様子でしたが、「昔から自分に障害があるのかモヤモヤしていたので、検査を受けてハッキリさせたい」と、説得して受けさせてもらいました。

検査は心理士の先生とマンツーマンで、初回1時間、間をあけて2日目2時間程度でした。検査を治療の一環と考えてもらえたのか、費用も数千円ですみました。

内容は、パズルで図形を作ったり、物語順に絵を並べかえたり、暗算したり、図形の変化の法則を見つけたり、一般常識について答えたりと、クイズかゲームのようで面白く、楽しく受けることが出来ました。

結果は思った通り、ディスクレパンシー(検査項目の凸凹の差)が34あって、典型的な発達障害の人の凸凹グラフとなりました。
ただ、私は家庭や仕事、地域社会に曲がりなりにも適応しているので、「特性はあるが発達障害の診断はつかない」というのが主治医の判断でした。
質問文を読む限り、タータンさんも私と同じかな?という気がします。

でも、主治医も検査結果にとても驚いていたので、より患者の私を理解してくれるようになったと思いますし、私自身も「道理で生き辛かった〜。私、今までよく頑張ってきた。」と、自分を肯定し、労う気持ちになれました。
「あの時の失敗は、この項目が弱かったせいだ。」と、自分の過去の出来事を客観的に分析することもできますし、診断がつかなくても検査が無意味だったとは思いません。

ただ、タータンさんには今、自分の辛い思いを共感して聞いてくれる人が必要なのかなと感じました。
お近くの発達障害カフェや、最近増えているグレーゾーン当事者会を訪ねてみませんか。
検査を受けていなくても参加できると思います。同じような経験をした人達と泣いて笑って話すと、「自分ひとりじゃなかった」とホッとしてスッキリしますよ。

今まで辛いことたくさんあったのに、よく頑張ってこられましたね。
辛いことは、ここのタイムラインやダイアリーなどで吐き出しても良いと思います。きっとわかってくれる人が、ここにもたくさんいますよ。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/144270
夜子さん
2019/12/10 17:34
タータンさん、こんにちは🐱

発達特性は、厳密には遺伝するという明確なデータは無いものの、子供に特性があったら、その兄弟や親、祖父母まで辿ると特性が伺える場合があるため、子供の受診時に親も困っていたら検査を言われる場合はあります。

個人的には、これまでも私も生きづらさは感じてますし、もしかしたら最近の音に過敏であったり、満員電車が極度にストレスだったりするのは、発達障害の二次障害ではないかとも思いますが、診断してもらったからといって、私の行動や生き方に影響するかというと、私の場合はしないかなと思い、この先ももっと困ったら考えようと思ってます。

また、発達特性のグレーゾーンというのがありますが、誰しも何らかの偏りはあり、それが育つ環境で、良い方にも悪い方にも強められる、つまりは変わっていく『発達』というプロセスに影響するからこそ、難しいかつ興味深い部分でもあるとも感じてます。

他にも、発達特性が強められる因子として、人工受精以降の積極的な不妊治療なども海外では言われていたりしますが、余り日本では知られてないエビデンスです。

こうやって、色々並べてみても、自分や子供にとって、確実な「原因」を断定することは、いつまでもたっても、現代の科学では難しいと私は感じてます。

また、私自身、理系を専攻してきたこともあり、この発達障害が遺伝要素、つまり、子孫に残るということにも興味深く感じており、生物としては生き残る為に、多様性を生み出しているとも捉えてます。

とはいっても、人は既に社会性を持つ生物なので、社会が受け入れてくれなければ、とても生きにくい。。。

本来、医療における「診断」とは、より適した介入(治療や対応)を決定するためのプロセスですが、発達特性の場合は、個人の特性に合わせた介入が余り準備されてないのが実情かと思います。

特に、体や心の成長がある程度完了した、大人の場合は診断に何を求めるのかは、とても重要かと私は感じてます。
個人の納得なのか、介入(薬剤治療や認知行動療法など)なのか、手続き等の証明書の入手なのか、決めてからの方が後の迷いが少ないのかなと思います。
...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/144270
夜子さん
2019/12/10 17:37
続きですが、、、

個人的に気になったのが、『お子さんへの罪滅ぼし』という文言です。

現在、私の夫はうつ病を、義母は双極性障害患っていますが、それがウチの子供達の特性に対する免罪符にはならないと思ってます。

発達特性があることを『罪』ととらえてるならば、タータンさんの診断については、もう少しお子さんの特性を受容してからのほうが、ご家族ならびにタータンさんの精神衛生上も良いのではと感じました。

なお、診断せずとも、心の内を心理士等の専門家に聞いてもらうことで、ご自身もお子さんのことについても受容へのステップを進めることは出来るかと思います。

余計な事もコメントしてしまったかもしれませんので、お気を悪くしたら申し訳ありません。。。

ただ、発達特性があるお子さんに生んだ事はタータンさんの罪ではないと私は思いますので、ご参考まで😸 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/144270
たくさんの方からご意見、ご経験を回答いただきありがとうございました。

自分の気持ちを改めて客観的にみつめることができました。過去の苦労はありましたがそれは二次障害を起こすようなものではなく、セルフコントロールできていたのだと思います。今は、子育てを通して、過去の自分というメガネでこどもを見て余計な不安を感じているのだと思います。

罪滅ぼしということばは適当でなかったかもしれません。医療福祉の現場でずっと働いてきました。悩める人に寄り添うことがわたしの仕事です。
しかしながら、、母親として、我が子を冷静にうけとめることは本当に難しいと日々揺れ動き悩み続けています。わたしにも寄り添いが必要です。
娘のことで田舎暮らしでは社会的障壁が高く辛かったです。息子にも、診断というラベルをはること、そのことによる社会的障壁が生じないか心配しています。発達特性に偏りのあるわたしが紆余曲折あっても社会生活し子育てをしていること、自信にしたいと思っています。こどもだけでなくわたしにもラベルを貼ってもらい、いつか「お母さんもそうだもの」と言いたい。そういう意味で罪滅ぼしかもしれません。罪はラベルを指しています。
まだまだ、障害受容はできていないし、一生かかると思っています。

発達外来がひとつの選択カードとしてもっていていいのだと思えました。
気持ちを吐き出すことができました。
ご意見くださった方々、ありがとうございました。

...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/144270
退会済みさん
2019/12/10 12:08
診断受けた方がいいですよ。

心の中にほっとできるスペースができたり
「わたしに向いてるのはこっちで、これは頑張っても効率上がらないから足掻くのやめよう」と
取捨選択できたり
「肌が弱いから、流行のクリームがわたしに適合しなくても落ち込まなくて良い(例えば話です)」と
できないことに対して盾ができるので、無駄に傷つかなくなります。

自分の場合、資格試験において
「コツコツ勉強するのは向いてない、しかし理解力が速い」とわかったので
これも例えばですがヒアリング力や会話力みたいな、
膨大な暗記した知識のあまりいらない試験を受験して成果が上がっています。

考えよう、解釈次第ではあるのですが
わたし個人の意見としては自分を知る手がかりになるし、とっても救われました。
...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
2児の母でシングルマザーです。 子供2人共、軽度の発達障害です。 ですが産んだ事を後悔した事はありませんし、逆に兄弟を作ってあげれて良...
21

賃貸?持ち家?独立できない子供がいる

地方都市(そこそこ都会)在中です。小2アスペルガー男子、2歳未診断の子供がいます。今は賃貸3LDKに住んでいますが、旦那が「いずれ手狭にな...
回答
確認ですが、お子さんの転校を含みますか。 今、手厚い療育などが受けられる地区でしょうか。 家も大切ですが、お子さんの環境はもっと大切。支援...
7

「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ

てしまう。支援級に転籍予定の小2の息子がおります。境界知能のような感じの子です。支援に関する色々な本を読んだりyoutubeで医師や保護者...
回答
あなたのお子さんは、現時点では境界知能ですら無いのではありませんでしたか? その状況で考えることは手帳を手に入れることじゃないと思います...
10

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
「そう、(お義母さんの話を)思い出して前向きにやっていきたいと思います。」 って仰ってから1週間も経っていませんよ。 このペースで不安に...
29

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
はじめまして、ASD当事者です。 当方独身なので申し上げられませんが参考になれば幸いです。 意外と知られていませんが、お子さんの発達障害...
13

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
はじめまして。 支援級、普通級のところは分からず申し訳ありません。 ただ、他の方も書いてありますが、チャレンジと学研は量が多すぎる気がしま...
18