質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

高1の息子に事で悩んでいます

高1の息子に事で悩んでいます。ADHDの診断が出ていますがこだわりが強くアスペルガーも伴っています。
幼いころから試行錯誤して何とか今までやってきて、発達支援センター、、児童精神科でもその時その時の年齢にあったアドバイスをもらい出来ることはやってきたのかなとおもいます。
ところがこの2年くらい支援を拒否し始め、通うこともしなくなりました。それまでは何の疑問も抱かず親に連れられて通っていました。
もう高1ですので自分の特徴はわかっているのですが、今はすべてを拒否します。
今は子供抜きで相談に行っている状態ですが高校生となり人間関係のスキル、日々の忘れっぽさなどそろそろ少しずつ自分で工夫していけるスキルを身に着けるため親以外にも頼れる人はいるといううことを理解し自ら発達障害とうまく付き合っていってほしいのです。1度本人を連れてきてもらわないとどうすることもできないと相談先でいわれるのですが本人が支援を拒否する場合どうすればいいですか。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

チータンさん
2017/09/27 09:18
ありがとうございます。誰一人として私を否定せず認めてくださったことが嬉しく、同時に私は息子に対してこんな風に認めてありのままを受け入れてきたか深く考える機会になりました。ミニミニさん、すぐに回答してくださりありがとうございました。私がおおらかに構えるためにも一人でも相談に行き気持ちを楽にすることが大事なのでしょうね。ruidosoさんの「親主導からセルフケアへ移行中」、ポカリさんの「自分はこうだと認めて必要なものを取捨選択」、アクビさんの「自分自身と向き合っている」は全て目からうろこで、ハッとしました。息子の普段の様子から自己やアイデンティティなどあるわけないと思っていました。過小評価して決めつけていただけで何も見えていなかった・・・。ありがとうございます。息子に対する見方が少し変わりました。ひまわりさん、ありがとうございます。私一人の相談だと結局悩み相談聞いてもらってるだけなのがもどかしく具体的な対策はどうしたらいいのかと焦ってばかりでしたがそれでも息子がいつ頼ってもいいようずっとつながっているほうがいいし、私が気持ちが楽になるというのもとても大事なポイントなんでしょうね。ムーミンさん、ありがとうございます。そうなんですよね、発達障害だけでなく思春期真っただ中の息子に、親が親身に何か言っても鬱陶しいだけなのでそれとなく、「今は困ってないよね、でも何かあったら相談に乗ってくれる人はいるよ」とつげていこうとおもいます。アップルパイさん、たかたかさん、お子さんが自ら信頼できる人を見つけ相談したり頼ったりできていて素晴らしいですね。羨ましいです。生きていく力が備わってきていているんですね。息子もそうなってくれたら・・と思います。エリアの嫁さん、良くわかります。息子も総攻撃に合うことが多く(いじめではなく常識的に見て、攻撃してくる方の意見が正しいです。とても正義です、正義の押し付けなのかも。人を思いやるとか相手の気持ちに立つとか必死に諭されても息子にはとても難しいのですから)自尊心はボロボロです。ですので周りに合わせたりを強要せず、好きなことを伸ばして、人の下で働くより自営、他人の感情によって左右されることのない職が見つかればいいなと思います。皆様の貴重なアドバイス、本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/70889
退会済みさん
2017/09/25 17:25
いま、本人は困りがないとか、それよりも大きな悩みがあって優先順位が低いんじゃないでしょうか?

色々なことを抱えていたりすると、大きな問題とはあまり向き合いたくなくなりますし。

親以外にも…というのは、本人が自分で選ぶと思いますが、親は提案はできますが、もういい年齢の子に強制はできません。

支援を拒否と言いますが、しばらくは親御さんの相談だけを継続して、支援を受けさせようと頑張るのはやめてみては?

家庭内で親として頭に来るような問題行動が多いと、どうしてもイライラはしますし、対策には支援を受けることが一番ですけど、本人にヤル気がない以上は急き立てても効果はないと思います。
親主導のケアからセルフケアへの移行中と考えるのはいかがですか?

親の提案を無視するのだから、これまでどおりの協力もできませんとして、主さまはご自分のケアを最優先にしてはいかがでしょう。

https://h-navi.jp/qa/questions/70889
ぽかりさん
2017/09/25 19:03
理由はいくつあるかと思います。
・ある程度通った経験から、もう目からウロコの様な変化は無いと、自分の中でマンネリ化している。
・自覚があって、改善を促すことは自己否定につながるから、うっとおしい。
・女の子と違い、言葉にすることで不安を解消したりできず、むしろ本音を伝えることはマイナスになると感じる。

そもそもアドバイスは「発達障害は個性である」と言うように、障害を否定せず肯定的に受け入れる作業だったと思います。
そこで、自己確立してきたお年頃の息子さんは、人からの忠告やアドバイスを簡単に受け入れにくくなります。
だって、確立しつつあるのですから。
「自分はこうなんだ」と認めた事で、アドバイスも自分の判断で取捨選択しているのでしょう。

困るのが、未熟さに気付かないことです。
発達障害でなくても、社会性や常識は一生をかけて問うて行くものですよね?
ですから、信頼できるカウンセラーに出会って、息子さんが聞く耳を持ち、軌道修正してもらう事で、改善されると思うのです。
息子さんが信頼するカウンセラーが見つかることは難しいかもしれません。
ただ拒否し続け、頼れる人がいないと更に難しくなりますね。
悩みや年齢に合う発達障害の本を渡して、振り返る気持ちを持ってもらえたらと思います。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/70889
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。

うちの息子(アスペ&ADHD、高2)はまだ一緒に病院に行っていますが、
本人が一番頼りにしているのは養護の先生かなぁと思います。
私(親)も面談をしてもらいました。

うちの子の学校には他にもSSTを勉強してくれている先生がいると
保健便りに書いてありました。

学校にも頼りになりそうな先生はいないかな。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/70889
我が息子も高1でアスペルガー、強いこだわりを持ち支援を拒否していたのですが最近変化がありました。少し年上のお兄ちゃん方と遊びに行った時、障害者雇用のメリット、デメリット、就職について話し合ったそうです。その方達とは息子が不登校の時に知り合ったグループのお友達。時々、カラオケや食事に誘ってくれています。親や先生、医師ではなく今の息子にとっては現実に悩んでいるお兄ちゃん達の存在が大きいようです。昨夜は息子から障害者雇用とは何か?をきいてきたので、びっくり。家族で落ち着いて話す事ができました。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/70889
心配ですね。息子さんが支援を拒否し始めたとありましたが、中学生になったらどんな子でもお母さんについていくのは抵抗があるのでは?と思いました。
本人がいかなくてもお母さんが現在困っていることなどを相談して、アドバイスをもらってくるだけでもいいのではないでしょうか。
息子は20歳の発達障害ですがやはり途中からは私一人で相談に行っていました。
私が息子に対しての不安な事のアドバイスをもらえれば、安心して子供と向き合えるので、それだけでも随分お子さんの気持ちも変わってくるのではないでしょうか。
嫌がるのは何かしら原因があると思いますので、無理に連れて行かなくてもいいのではと思いました。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/70889
あーーうちの息子と同じです。
うちも高1のASDの息子が中学までは通院も問題なくしていたのですが、高校生になって拒否し始めました。
今は私一人で相談に行っています。
もう無理やり連れて行くのは難しいので、本人が何か困ったことがあって、相談に行きたくなった時のため、私が繋いでおこうと思っています。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると27人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

高2娘の育児…

もう疲れました。3歳でASDと診断され、療育を受けてきました。言葉は早く、運動と社会性が遅れてます。外面は良く真面目ですが、落ち着きもない...
回答
娘さんは、高校2年生との事ですが、今度2年生ですか?それとも今、2年生でしょうか? どちらにしても理系のクラスと文系のクラスは別れているの...
45

息子は小学1年の時にADHD、アスペルガー症候群と診断されま

した。今は朝コンサータ36mgを服用して市立高校に通っています。以前も話しましたが、嘘をつく事についてです。夏休みに入り、通知書を見たら赤...
回答
マイペースさん。 ご意見ありがとうございます。 嘘をつく理由がある…そうなのかもしれませんね。 私がもっと息子を理解し、どうしてこういう...
5

通常の学級に通う中学1年生の息子についてです

小さなころから発達に違和感を感じていて、小学6年生の時にWISK-ⅣとKABC-Ⅱを受けました。以下結果です。〈WISK合成得点〉・全検査...
回答
皆様、本当にたくさんの、ご丁寧な回答をくださりありがとうございます。 こんなにも親身にご回答いただき嬉しいです。 すぐにお返事をかけなくて...
18

高校1年の息子についてです

改めてwisc-ivを受けるか迷っています。(長文になります)幼少期より、こだわりの強さやユニークな感覚、人混みでの身体が重くなる様子があ...
回答
ご本人に自覚がないのなら、診断及びwislを受ける必要はように思います。 また、苦手に対しての価値観?がうちの子に似てます。 同じように「...
14

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
中学生の息子は6年間、普通級で過ごしました。 総合のIQは同じぐらい。 処理と推測が低い子。 普通級が合う子合わない子がいるかと思います。...
18

高校1年の娘のことで、ご相談させてください

最近発達障害ADHDと診断されました。特性としては、とても軽度と思います。WISC等の結果言語101処理速度107と低め知覚理解122ワー...
回答
あかり様 ご助言ありがとうございます! 留年や、休学は娘は受付なかったです。 長期の病気や長期留学など正当な理由でも、嫌がりそうです。 進...
19

息子は高校3年生男子、adhdです

知的に問題はなく、むしろ勉強はよくでき進学校に通っています。17歳ですのでで今までの児童精神科から精神科に変わったのですが新しい先生の考え...
回答
チータンさんこんにちは ここまでの子育て、本当にお疲れさまでした。どのような工夫をされているかなど、機会があったらぜひお聞かせください❗...
10

軽度の知的障害(療育手帳持ち)と少し発達障害がある高校三年生

です。進学予定の専門学校には合格しました。私は、小さな頃に妹をいじめていた子(妹からは一個上、私にとっては一個下)から妹を守ったことをきっ...
回答
はっちゃんさんは来年、公務員になるための専門学校に通うことは決定ですよね? それであれば、その学校で先生に聞くのが一番だと思います。 高校...
9

お久しぶりです

全寮制高校に入学しましたが、試験は受けない、課題はやらない、なので学年末で落第確定です。そしてもう一緒にいないのに、相変わらず何から何まで...
回答
不登校の先には明るいフリースクールがある、のコミュが、参考になるかもしれません。遡ればスクール名も確か分かると思います。 今必死で行動し...
10

小3の息子(弟)のことで相談があります

特別支援学級情緒クラスにおり、3年生からは国語と算数を特別支援学級で受けています。(1・2年はほぼ交流級でした。参観日を見る限り授業中は上...
回答
医師の申請書の書き方が悪かったのか、審査の人間が厳しかったのか? 自治体の基準が別途にあるのかはわかりませんが、ASD診断されていたら普通...
6

中3女子、ADHDの母です

小さい頃よりから育てにくさがあり、小4から児相に相談していました。外では普通の子らしいですが自宅では癇癪がひどく要求が通らないと暴力暴言が...
回答
アスペ&ADHD、高3の息子がいます。 あくまでも私の考えです。発達障がい児への対応として正しいかどうかはわかりませんが…。 もうそろ...
5

中一男子ADHD、アスペルガーです

字のこだわりが昔から強くいつも困っています。字をキレイに書かないと気が済まない。丁寧すぎてとても遅い。枠があると枠にきっちり書かないと気が...
回答
私は、アスペルガーを持っていて、 字へのこだわりが(他人から見て)異常です。 といってもですよ。結論から先に言うと、 字に関する仕事をし...
1

高機能広汎性発達障害の4月から通信制高校に通う息子がいます

小学校就学前に診断を受けてから転院もしながらずっと通院しておりました。しかし、1年前に通院していた病院の発達外来がなくなり通院することがで...
回答
高校2年男子の母です。息子は小6の時に高機能発達障害と診断されるも思春期真っ只中だったので告知はしてませんでした。自立支援受給者証は病院か...
6

自閉症スペクトラム、ADHD、過敏性腸症候群などを持つ高校2

年です。中3で診断されたのですが、その時に受けた検査で出た全検査IQは73です。(WISC-IV)いじめられたとか特別嫌なことがあったとか...
回答
まずお住まいの都道府県か市区町村の教育委員会に相談してみてください。 特別支援学校の転校について相談したいと言えば窓口を教えてくれます。 ...
18