質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

20歳になる発達障害の息子を持つ母であり、乳...

退会済みさん

2019/01/07 15:48
15
 20歳になる発達障害の息子を持つ母であり、乳幼児の相談の仕事をしている母です。生後1か月の息子に違和感を抱き悩み続け、小1で専門家にADHDと診断を受けました。多動・衝動性が高く、集中力続かない、五感も感情も過敏、器用であり不器用でもある、知能は高く(130前後)凸凹の彼はとにかく扱いにくく、毎日共に生活する家族はへとへとでした。それは彼の苦悩であるのは分かるのですが、当時はこの困難さを家族はもちろん周囲が理解するのは難しく、誤解や無理解によるトラブルも多々ありました。何度も一緒に死んでしまおうかと思いましたが、兄のことを思うとできませんでした。(後に兄の苦悩を知ることになります)
 一時期リタリンで落ち着いたように思ったこともありますが、コンサータに変わってからは、学校で激昂が起きるようになり服薬は中止しました。他の薬を服用してみましたが、副作用に悩まされ、意志を持ち始めたころからは拒否するようになりました。勉強は小中では天才といわれるほど数学が良くできとのですが、授業は聞きません。スマホを持ってからはゲームに夢中になり、不登校、1週間出席日数が足りず高校中退、家庭内暴力、高認を取り専門学校入学するも1か月で不登校中退。専門学校中退後も都会で単身生活をし、ゲームに明け暮れる日々です。

 今はゲームでは自立できないことを感じ、3月でゲームをやめ、都会から帰省し自宅で大学受験の勉強をすると言っていますが、昨年も同じようなことをいい、塾と生活費に多額のお金を使いました。また、無駄なお金が消えていくだけのように思えて仕方ありません。知能が高いゆえに公的な経済的支援はありませんし、小中と学習を塾で補うことに費用もかかりましたした。この子のトラブルのため、私は仕事もできない年月が長く続きました。
 主人も定年が近くなり、経済的に限界があると話しても本人は恩着せがましいというだけで、危機感を全く感じてくれません。 この春から息子との生活がまた始まるのかと思うと苦しくなります。このような子の成長は30歳くらいまでかかると言われますが、気の遠くなるような日々です。正月に帰省した時の様子から引きこもりからくる二次障害で、痩せて筋力がなく心身が衰弱していると思いました。こんなことで予備校に通うのと聞くと、「行くていってるだろう」と切れます。高校の時に経験した「行く・行かない」こんな辛い日々がまた始まるのではないかと思うと不安で、自分が死にたくなってきます。信じてあげたらと他人は言うでしょうが、何度も何度も何度も裏切られることばかりでした。私もうつ傾向にあり、パートの仕事以外は引きこもりがちです。14年通っているカウンセリングが命綱です。
 本当に黒に近いグレーゾーンは、それでも自立を目標に頑張るしかないのですが、辛しい成人になるとみてくれる病院も支援機関も減ります。私の県では大人の発達障害を診るところは、思いつきません。小児科も成人になると急速に手を放そうとします。いつも息子に必要な支援が5年くらい遅れて広がるという感じです。(今なら息子は高校を卒業でき、大学へ進学していたと思います)
 辛くても生きていかないといけないから、リタリコに登録してみました。数年前見た時よりずいぶん支援体制が広がったことに驚きました。よろしくお願い致します。うちのこのようなタイプは二重に苦悩を抱えています。もっとこの子達のようなケースに適切な支援があったら、彼らは才能を発揮できるかもしれません。上手く生きていけるかもしえません。

 話は個人のことから変わりますが、息子のことで県や市のあらゆる機関に相談に行きましたが、理解の浅さに愕然とくる日々でした。何とか変えようと、今は関係機関に携わり、知能の高い発達障害への理解を周知してもらえるよう努めていますが、最近、別の悩みも出ています。この数年前から、乳幼児全体の発達の遅れが出ているように思い危機感を感じています。以前は補うことができる環境があったと思いますが、核家族化、過剰な情報、スマホの普及、環境の変化や親の不安が子供の発達を阻害しているのではないかと思うからです。
 泣かない、よく寝る、授乳回数の少なさ、表情の乏しさ、離乳食の遅れ、指さしの遅れ、言葉の遅れ、歩行の遅れ、排泄自立の遅れ、視力低下、人見知り…。
 子供ともの関わりがどんな大切か、特に言葉がない乳児期の親の関わりを大切にしてほしい(コミュニケーションが始まっていると知らない親もいる)1対1の関係がしっかり築けてこそのもう一人二人と広がることを知ってほしいと願ってやみません。
 なんていいながら、上手くいかない私が何を言ってもむなしく思え、仕事も辛くなっている日々です。 
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/123546
こんにちは。
特有の難しさとてもわかります。
次男(20才)三男(19才)
とくに三男はお子さんに似ていると思います。

ただ我が家の場合は夫が次男三男を足して2で割ったような人で、息子たちの気持ちや先々の成長の仕方が周りと異なることをわかってくれていたので、私は苦しみながらもなんとかここまでこれたと思っています。

それは私の固定観念を崩すことから始まったように思います。
当たり前と思い生きてきたこと、育ったように育てること、周りと相談しながら育てること。
すべて息子たちには通用しなかったのです。

私たち家族で考え、行動し、判断し、学校や医者と話し合いはしても、言いなりにはならず、納得できないことは保留しよく考えて進む。

主さまの仰るように、この子たちを理解できる人は少なかったです。

三男はもうすぐ2回目の大学受験センターです。高校までは朝も起きられず毎日送迎しましたが、予備校は放ってあります。
どのような結果も自分で受け止めなさい、と伝えてあります。
辞めたい素振りを見せたら、夫は即、辞める手続きをするような人なので、言いません。自分と似ている父親なのでわかるそうです(笑)

この一年でとても変わりました。
とくに父親とは毎晩話をしていました。
意見の合う人や、自分よりずば抜けた意見を言える人、頭のきれる人の意見を求めますね。
でも、だんだん丸くなってきて、人のことを小バカにするようなことも減ってきました。
受け入れられないと、はなから攻撃してきますね。なので、とことん受け入れつつ、落ち着いているときに笑顔で(ここ大切です)間違っている部分を指摘する。
そんなことをずっと繰り返してきました。

とてもめんどくさいです(^_^;)
認められたい意志がとても強いのでしょうか。

アドバイスにはなりませんが、ひとつだけ。

三男には会話のコツがあります。

そんな体で通えるの?
というところは
三男の場合は

細くなったね
通うには体力がいるね
食べられそうなもの作ってあげるよ
なにがいい?

って感じでしょうか。
マイナスな声かけではなく
前向きな、解決案を呈示します。

特有な難しさがあり簡単ではありませんが、少しでも前進できることを願っています。
🍀😌🍀
https://h-navi.jp/qa/questions/123546
emetさん
2019/01/07 16:50
何だか息子の先輩?のような気持ちで読ませて頂きました。
と言っても、ウチの息子は一切勉強しませんので、かなり様子は違いますが。
検査で知能は高く?出ましたが、屁理屈ばかりで素直さはありません。
最近はイライラが収まっているので比較的過ごしやすいですが、拘りが強くストレスの多い生活を送ってきました。
きれいなさんかくさんのおっしゃる生活が想像できます。
ウチも支援がなく、約3年間引きこもり中です。小5です。
ウチの子をモデルケースに支援体制を構築しましょうというぐらいなので、このまま何もせず大きくなるのだと思います。
同じくゲーム依存です。
おそらく全般的な学習障害で、ゲームにしかハマれません。
筋力も衰え、心身衰弱しています。
どんな関わりも本人の意志がなければ意味を持ちません。
似たような境遇に思えて、思わずコメントしました。
支援がなく、絶望したので、何とかしようと福祉の資格を勉強中です。
少しは役に立っていると思いたいです。
自分の。。 ...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/123546
ナビコさん
2019/01/07 17:03
専門家でも発達障害児を育てたことのない人から、何気なく発せられる言葉にグサッとくることはあります。
向こうに悪意がないのはわかるし、支援していただいている立場なので、感情を飲み込みますが。
辛い経験があるからこそ、同じ立場の人に寄り添ってあげられるし、アドバイスができると思います。
私生活でお辛いと思いますが、きれいなさんかくさんの言葉が誰かの力になるかもしれません。
「私が言ったってむなしいだけ。」では絶対ないと思います。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/123546
退会済みさん
2019/01/07 20:05
大先輩のお母さまですね。
4歳の精神発達遅滞、自閉傾向の息子持ちの保健師です。
今、まさに保健センターには戻らず、ずっと高齢者支援の仕事をしていたいと思っていますが、同じ建物内に保健センターがあるんです。同じようなお子さんやお母さんが建物内に来るたび、ああうちの子と一緒な感じのこのノリ、一緒に遊ばせて~と思っています。または、時に定型の子を見ると、ああ、羨ましいなと遠い目になったり。母子保健担当に戻ったら、主様のお気持ちのようになりそうで、しばらく後10年は高齢者支援で結構ですと思っています。色んな意味で申し訳なさ過ぎて…。もし戻ったら割り切るしかないのですが…そうなったら、今通っている児童発達支援の先生方にも仕事で関わるようになります。きついと言うか、足を向けて寝られませんってレベルです。
将来のことを考えたらきりがないのですが、私の8歳年下の従妹はおそらくアスペルガーで、もう20代後半ですが引きこもっています。昔から不登校です。私の甥も知的ボーダー、自閉傾向です。祖母は統合失調症でしたし。
こういう一族なのか?と開き直りつつ、将来に向けて、私のメンタルヘルス的にも色んなところとつながっていたいと思っています。仕事で知り合った色んな専門家の先生方の情報は今でも仕入れています。この仕事に就き始めた頃、明日は我が身、と思っていたら、離婚、障害児、もう我が身です。まずは障害者就労だろうが、引きこもらず仕事して自立しろ!と日々息子に念じながら療育通いしています。
我が事丸ごと地域共生社会って言うなら、何とかしようぜ!この社会!って思います。こんな私が、仕事で地域包括ケアを語るのもどうなのか、とため息つきながら、頑張ろうと思っています。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/123546
はじめまして
Emet さんとは 反対に私の長男の後輩のようです😄

まず 
大学は 有名大学に行かせたい 希望は ないですよね?

有名大学は
お金が かかります
勿論 希望する 大学を 目指すことは 素晴らしいことです
応援しますよ

私の息子は 放送大学に 行っています
通信制で 一教科 一万円です 
また 取得単位数で 短期卒業も 可能です 受験もないです
大学院も あります

また
数学が 得意なら 数検の 受験を お進めします

大学教授に なるため 数検を 受験した方の お話し が 数検の新聞に 載っていました

 可能性は たくさんあります 無理を せず あきらめず
人生を 輝かせて 下さい

...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/123546
ミルさん
2019/01/08 08:22
こんばんは。
何とか変えようと行動している主さんを尊敬します。
変わるといいなと心の中で思って終わってしまう人はたくさんいると思います。
私もそうです。自分の子どもを見るだけで精一杯で。

発達障害児の親としても社会の役に立ちたいと思いますし、時間を戻せるなら心理士を目指したかったなと思います。
しかし恐らくADHDがある私は進路を決める重要な場面でも頭の中がふわふわしていたので、もういい年なのに何も残っていないです。
不幸とは思いませんが虚しさがあります。

お子さんの金銭問題ですが、迷いなく出せるなら出してあげてもいいかもしれません。
そうでないなら、もう老後のお金しかないとして出さなくていいと思います。
それでも出せと言うなら必ず就職すること、就職後は返済してもらうことを条件にする。
老後のお金を今出す代わりに自分たちを養え!とずばり直球で。
その位の姿勢を見せることが必要だと思います。

恥ずかしい話なのですが、親のお金はどこからか出てくるように感じていました。
もちろん働かないとお金はもらえない、頭で理解しています。
感覚的にそうなのです。
目の前にないものはどこか空想の世界の出来事のように感じてしまう、現実味がないのです。

いくらか入った通帳を用意して「これが我が家に今あるお金」として印鑑と一緒に持たせて、一緒に銀行に行き、全部下ろす。
学校への振込も付き添って一緒にやる。
その間ずっと笑顔で「私達の老後のお金は無くなるからあとは頼んだよ!」とプレッシャーをかけまくったら、もしかしたら途中でやめると言うかもしれません。

普通、あるけど使えないお金は「無いもの」としますよね。
これが私の中では「あるけど使えないお金→ある」になります。
もしかしたらお子さんも感覚がおかしいかもしれないので、経済的に厳しいなんてぬるい言い方をしても「あるなら出せよ」としか思わないかもしれません。
まだ同年齢のお子さんらは大学生なので余計に出して当然と考えていると思います。

例えば上記のような、通帳、印字された数字、印鑑、学費、残高がなくなった通帳など、「現実」を用意する必要があると思います。
お金の湧く泉などなく、いずれ枯渇したら逆に吸い取るブラックホールになると感覚をおぼえるといいのかなと。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく

ださい。城北地区に住んでいます。幼児期から発達障害診断が降りていて、過去2年支援級にいましたが現在普通級です。定期テストの学力は上位10〜...
回答
全日制希望はお子さんの希望ですか? うちは、親は通信制またはチャレンジ校希望、子どもが全日制私立高校を希望して、子どもが一番気に入った学校...
7

私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです

私は幼少期に、知的障害のない発達障害と診断されました。詳しく言うとASDとADHDの混合で、当時はPDDと呼ばれていました。発達障害の方は...
回答
私は碧さんと似た特性を持っています。 碧さんは分析力が高いので、軸と興味が定まった瞬間に素晴らしい能力を発揮されると思うのですが…(既に...
8

初めて利用させていただきます

34歳男です。私は自閉スペクトラム・学習障害・ADHDを患っております。他人の言動が理解できず直球で意見を言うので口論になります。私の頃は...
回答
こんばんは🌆 そもそも、質問は、街人さんが知識を詰め込んだ中学生かどうか?ですか? かなり長い説明の後、何が質問されたいのか分かり辛くて😰...
20

仕事や学校が続かず引きこもり生活を続けてる21歳です

精神科では広汎性発達障害と診断され障害手帳3級を持っています精神科に通院し、今はサポステや就労支援センターなど通っています。周りの友人は大...
回答
病院にいく勇気が素晴らしい。センターに足を運ぶことも素晴らしい。仕事や学校で学べないこと沢山ありますよ。洗濯、料理、買い物、のやり方をとこ...
10

12才

男子。4月に私立中学に進学したばかり。既に続けて行けるのか不安で一杯な状況です。幼稚園ぐらいから何かおかしい、と思いつつも進学に力を入れて...
回答
遅ればせながら、お返事させて頂きます。私にも娘がおりますが、お恥ずかしながら仕事を言い訳に学校の対応などはほとんど妻にしてもらっており今日...
5

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
皆さん回答をありがとうございました。 デイを活用してなんとかやっていきたいと思っています。 漢字は音読みと訓読みの読みが2つあることが理解...
15

初投稿です

親が発達障害を疑っている、大学3年生の息子のことです。小学校中学年くらいから友達と遊ぶことがなくなり違和感はあったものの、特にいじめなども...
回答
賢さん、ご回答ありがとうございます。 ずっと息子に寄り添い続けて私の心と体の健康は確かにこの10年ほどボロボロで、自分を省みる余裕があり...
30

先日初めてのご相談をさせていただきました

またすぐのご相談ですが、よろしくお願いいたします。高校一年娘、中高一貫進学校で、現在不登校てす。不登校のきっかけともなった、勉強をコツコツ...
回答
ナビコ様 再度のお返事くださり、ありがとうございます。 やはり発達障害の特性なのですね。 納得です。 ちいさいころはここまでの困難なことが...
23

長文でごめんなさい

先日も投稿したのに、連続で失礼致します。アスペルガーの女子大生です。今日は本当に、贅沢すぎる悩みです…。不快に思われた方がいたらごめんなさ...
回答
♡ママちゃんさん ありがとうございます。そう言っていただき、心が救われる思いです。 普段そういうことがないのに、ママちゃんさんのご回答を...
6

はじめて質問させていただきます

申し訳ありませんが長文です。言葉選びと組み立て方が苦手なので、読みづらくてすみません。実家との同居と夫婦で発達障害であることについての悩み...
回答
こんにちは。今は混乱して頭の中がグチャグチャかもしれませんが、絡まった糸を解くように優先順位をつけていけば解決策が見えて来ると思いますよ。...
9

先日も相談させていただいたのですが…わからない事がいっぱいで

…大学生の息子が病院で「アスペルガー症候群の傾向?がある」と診断されたそうなのですが、私はその場にはいなかったし知識もないので、どういう状...
回答
あくびさん、ありがとうございます。 先日、打ち明けられた時、私は息子に「偏頭痛の原因がわかってよかったね」と言ったら、「うーん…って感じ...
11

小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を...
回答
お返事拝見しました。 息子も低学年に診断を受け、学童より放課後デイの方が手厚く、コミュニケーションも丁寧にしてもらえていたと感じています...
27