質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

逃げたい…投げ出したい…中3の息子がまた今日...

2014/10/10 18:40
15
逃げたい…投げ出したい…
中3の息子がまた今日、暴力をふるいました。
友達と休み時間に遊んでいて、友達をくすぐるとゆうちょっかいを出したらしく、またそれがしつこかったみたいで、相手も怒り、息子の胸ぐらをつかんだ、息子のシャツのボタンがちぎれた、それで息子はまた怒って相手の
脇腹を殴った…とゆうことです。
以前、ここで聞いてもらった時に病院に行きました。
発達検査を受けました。医師はIQが低いけど、グレーだと診断できないし、薬がどうこういう問題ではない、と曖昧な話でした。それから1カ月してちゃんと結果を聞きに行ったけど、発達障害はあるんやろうけど、診断はできない、らしいです。でも、カルテにはASDと書かれてました。
自閉症スペクトラムですよね。
高機能自閉症とかそうゆう…
だから、人とコミュニケーションを取るのが難しい、理解に乏しい。学校でも一人になる部屋を設けてもらいましたが、本人が使う必要がない、と使ってないそうです。
本人にも医師の話は伝えましたが、やっぱり分かった、とは言ってもその気持ちが持続しないようです。
前の件以来、夏休み中だったので、2週間家に居させました。出かける時は必ず私が付いて行きました。

もう、私にできることはないんです。
ケンカしたい、と思う気持ちがある限り、家から出さない以外に打つ手はない…

人の気持ちも分からないんだから、私や家族の気持ちも分からないのも仕方ない、他人とうまくやっていくのが難しいのも仕方ない、こんなことがあっても、二階で姉と笑い合ってるのも仕方ない…
何を言っても伝わらないのも仕方ない‼︎
相手に謝罪に行くのもいやなんです。もう。
私が悪いの?だから私が謝罪に行くの?
私が謝罪に行くから、本人も余計分からないんじゃないかと思うんです。頭を下げる私の横でただ、すみませんでした、と言うだけだから分からないんだと思うんです。
一人で謝罪に行って怒鳴られたり殴られたり罵られたりすればいい!
もう被害届けだされても、なんにも言えないし、私はなんなら警察に突き出したい!
もうムリ…限界…
耐えられない‼︎

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1499
makiさん
2014/10/10 21:16
こんばんは、発達障がい自助グループのmakiと言います。
私たちには加減と言うことが理解しにくいようです。
「それは、だめ!」と言われても「何がいけないの?」「みんなも面白ハズなのに?」と考えてしまいます。
詳しくひとつづつ説明していってもらうと理解出来ることもあります。
一人で悩まず、このようなサイトに投稿して先輩の意見を聞くなり、私たちのような自助会の親子会への参加や、地域の支援センターの精神福祉士のアドバイスを受けることも一考だと思います。
今は辛くて理解し難いでしょうが、ミルクさんが発達障がいを理解し「私がこの子と付き合ってゆくと」決心できるようになれば、お子さんも変わってくるはずです。
一人で悩まず、みんなに手伝ってもらいましょう、

https://h-navi.jp/qa/questions/1499
言語発達遅滞のもうすぐ4歳になる息子がいます。 言語が少ないせいか曖昧な事がわかりません。お友達と遊ぶのと暴力の境界線がないのです。 今は「お友達は叩いたらダメ、手を出してはダメ」と教え込んでいますがいつまで持つ事やら。 今までお友達を叩いた、喧嘩したという事はありませんがいつかやりそうで不安な毎日です。

子供を見離したい訳じゃないけど、、、なぜ?どうして? なんで? 子供が悪い事したのになんで私が謝るの? なんで私が怒られるの? こんな気持ちになりますよね。
4年間しか子育てしてない私でも何回もなりました。

辛い時は泣きましょう。 苦しい時は休みましょう。 母親なんてそう簡単に辞めれるモノじゃありません。 チョットぐらい泣いて喚いて、誰かに助けてもらって、休んで大丈夫です。

頑張り過ぎです。 少し休んでください。
頑張り過ぎないでください。
...続きを読む
Optio aut eum. Voluptate rerum architecto. Dolorem explicabo quisquam. Ipsam eligendi ut. Dolorum autem et. Aut eum ducimus. Expedita ipsam officiis. Omnis nesciunt cupiditate. At error sed. Est officiis unde. Iste velit exercitationem. Consequuntur alias inventore. Nam voluptas doloremque. Sed facilis ut. Asperiores velit aut. Iusto sit mollitia. Quis veritatis in. Ut dolorem rerum. Et excepturi delectus. Magnam molestiae similique. Voluptatem reprehenderit quibusdam. Adipisci corrupti voluptate. Harum ut eius. Autem reiciendis quos. Et hic vero. Aut nesciunt nobis. Et nam dolorem. Ullam nostrum omnis. Quisquam iusto laborum. Qui eum provident.
https://h-navi.jp/qa/questions/1499
ミルクさん
2014/10/10 22:12
フランさん

ありがとうございます。
こんなに思っても、そう、私は息子がかわいいし、大事です。
こんなに大きくなっても、やっぱりかわいい。暴力するにも必ず原因があります。
息子ばかりが悪いのではない。と思うのはやっぱり親だけなんですよね。
でも、問題を起こせば投げ出したくなる。
必ず私の仕事が休みの日に問題が起こるんです。だから、神様が私に休むな、働け、と言ってるんじゃないか、ゆっくりすることを否定してるんじゃないか、ってネガティヴになってしまって。
私だって人間です。いやなもんはいやだし、つらいもんはツライ。
弱音だって愚痴だって吐きたくなる。
今はそんな時なんでしょうね。

色々やってきました…
良いと言われることはやったし、試行錯誤やってきた…
息子も母さんをもう悲しませない、迷惑かけない、と言ってました。
でも数ヶ月するとまたやる…
正直、自分の感情に自分が振り回されてますね。

でも…
やっぱり今は凹みます…
ツライです…
...続きを読む
Et hic iusto. Doloribus at modi. Quidem dignissimos incidunt. Quo dolore qui. Libero id at. Et optio minus. Quaerat vel est. Nulla a optio. Fuga ex quam. Consequatur facere temporibus. Sequi cum deserunt. Voluptatem error enim. Excepturi voluptatem occaecati. Distinctio omnis id. Dolore alias nihil. Nostrum et odit. Suscipit minus voluptatem. Ut minima vitae. Dolorem ut maxime. Dolores qui dignissimos. Ex voluptatum numquam. Quas ea id. Deleniti sunt repudiandae. Repellat laborum est. Quas iure ipsum. Aut porro aut. Ut aliquid nisi. Commodi modi accusamus. Molestias asperiores et. Ea sit odit.
https://h-navi.jp/qa/questions/1499
ケイコさん
2014/10/10 22:16
ミルクさん・・・(涙)

役に立つようなことが何も言えません。

進路は固まってきましたか?
発達障害に理解のある学校なら、いろいろ親身になって相談に乗ってくれる先生がいるかもしれません。
お子さんはもちろん、ミルクさんにとっても安心して通える学校が進路としてあれば、少しは希望が持てるのではないでしょうか。

中学は、一番しんどい場所かもしれません。
もう少しで、その場所も卒業です。

makiさんのいうように、当事者の会に参加するのもいいかもしれません。
お子さんも、自分を持て余しているのかもしれません。
同じような時間を過ごしてきた「人生の先輩」なら、いろいろ話をきいてもらえるかもしれませんね。

お仕事もたくさん頑張って、お母さんもたくさん頑張って、
くたくたですよね・・・

ごめんなさい、また、話を聞かせてくださいとしか言えません・・・

...続きを読む
Et unde consequuntur. Recusandae quidem cumque. Dolor temporibus tempore. Adipisci qui assumenda. Ut voluptatum omnis. Aperiam neque velit. Voluptatem suscipit dolores. Rerum sint numquam. Autem ab et. Voluptatem dolores quis. Eum asperiores modi. Aut autem eveniet. Eaque ipsa sed. Et nesciunt asperiores. Omnis tenetur provident. Non ea beatae. Voluptatum nesciunt commodi. Enim alias nostrum. Delectus temporibus illo. Provident repudiandae possimus. Exercitationem voluptatibus molestias. Quia maiores nihil. Ut laboriosam natus. Fugiat aut sint. Et modi et. Voluptas soluta aspernatur. Quam accusamus quod. Quia commodi nam. Voluptatem reiciendis exercitationem. Mollitia vitae eius.
https://h-navi.jp/qa/questions/1499
ミルクさん
2014/10/10 22:27
makiさん

ありがとうございます。

発達障がいについて、知識はあります。十分なくらいあります。
だから、医師からはっきり言われなくてもカルテに書いてあったのが自閉症スペクトラムと分かりました。
息子に色々と難しさがあるのもわかってるんです。理解もしてるつもりです。
関わりのある周りの人達にも話して、噛み砕いた言い方じゃないと分からないかも、想像が難しいから、視覚に訴えないと分かりづらい、などなど伝えて陰ながら支えてもらってます。

わかってはいるんです…
色々…
でも悩みはなくならない、いつまでも付いて回れないんだから、自分で自分を抑えないことにはこれからうまく生きていけないですよね。

何を言いたいのか分からなくなってきました。とりあえずしばらく凹みます… ...続きを読む
Non et debitis. Laborum laudantium rem. Quia ea sed. Error commodi aut. Sit saepe voluptatem. Amet error rerum. In et beatae. Est possimus mollitia. Dolore temporibus deserunt. Eum debitis et. Minima quis sed. Minus illum nobis. Rerum ducimus tenetur. Modi dolor totam. Ullam libero est. Doloremque sit voluptatem. Voluptatem aspernatur et. Blanditiis doloribus quaerat. Praesentium aut illum. Qui dolore ut. Laudantium voluptas reiciendis. Culpa in dolore. Magni voluptatem laborum. Quos fuga rerum. Alias omnis molestiae. Odit repellendus velit. Sed quod laudantium. Harum voluptatem et. Reiciendis veniam et. Quia sequi animi.
https://h-navi.jp/qa/questions/1499
ミルクさん
2014/10/10 23:00
ハルママさん

感情のままにしておきます。
今は…

ちょっとがんはれなぃな…
前向きにもなれないな…

今は。

多分、この気持ち否定されたら私、ここに来なくなってしまうと思います。

ハルママさんのおっしゃる通り…
今は落ち込んで落ち込んで、、、、
這い上がる元気が出たら這い上がることにします。。。 ...続きを読む
Blanditiis aut expedita. Consequatur voluptatem dolorem. Tempore non repellat. Vero non cumque. Doloribus eveniet aut. Expedita et error. Maxime ullam impedit. In voluptate iste. Consectetur fuga eveniet. Officia nulla ut. Consectetur voluptas nulla. Sed accusantium rerum. Sequi omnis dolorem. Sed ipsa neque. Consequatur sit est. Ipsa quo facere. Et consequatur aliquid. Qui consequatur exercitationem. Voluptas exercitationem laborum. Odio eligendi quia. Sed praesentium voluptas. Aliquam est maiores. Modi sit ut. Repellendus molestias deleniti. Molestiae beatae adipisci. Odio omnis porro. Amet reprehenderit totam. Perspiciatis in quasi. Aut quia molestiae. Et non exercitationem.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

ADHD(不注意優勢方)診断済み、中1の息子についてです

6年生にあがる春休みに診断を受け(初診時に診断)、6年生の夏休み迄数回通院しました。WISC-Ⅳの結果は全検査IQ105、言語107、知覚...
回答
はじめまして なす子さんもお勉強を教える事が苦手なら誰かを頼る事をお進めしますよ 思いつく所に相談して下さい 職種と息子さんとの相性はわか...
12

今日は、脳波の検査に行ってきました

結果は異常無しでした(๑•̀ㅂ•́)و✧あと、ADHDの診断が出ました。自閉症スペクトラムのアスペルガーでADHD。なんだか大変そうな気が...
回答
ラタンさん ありがとうございます(๑•̀ㅂ•́)و✧ 中学入学をきっかけで(祖父との関わりが上手くいかず)二次障害が出たので判明しまし...
2

2歳8ヶ月の次男

こだわり、爪先歩き、エコラリア、回るものが好きなどがあり何らかの発達障害があるのでは、と思っています。病院受診し発達検査の申し込みをしてい...
回答
皆様、コメントありがとうございます。 まとめてのお礼で失礼します。 絵カードについて、園や支援センターと話をした際に「言葉指示で 理解で...
3

アメリカ在住の、男の子2人の母です

長男(7歳)は、3歳ぐらいから他の子との違いを感じていましたが、いろいろ調べたところ、軽度の高機能自閉症じゃないかと疑っています。アメリカ...
回答
izumi様 オハイオは統合教育等では有名ですが、早期療育に関してはあまり聞いたことがありません。サービスがよくないかもしれませんね。 ...
9

3年生になる息子がいます

去年、高機能性自閉症・ADHDと診断されました。2年生のときに感情が高ぶり、2階の窓から飛び降りようとした事が2回あり、学校側にお願いして...
回答
kenさん 同じ三年生ということで心強いです。 私も、とっさのことで、かなり怒鳴ってしまったんです。 その後に問い詰めてしまって・・今思...
9

Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供

がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談...
回答
中学入学前に必要になり小6で受けて以来、受けていないですね。高校にも小6の結果を提出しました。発達支援センターや教育委員会の機関で受けたの...
3

5,6年ぶりの投稿です

小学高学年の発達ボーダーの女の子がいます。経過観察で通っていた療育は、小学校入学を機に卒業となりました。小学校入学してから、お友達とのトラ...
回答
出来たら、放課後等デイサービスにでも通ってコミュニケーションの練習ができたらいいと思います。 何か興味があることから、検討してみたらいかが...
9

ASDとADHDの違いが本当によくわかりません

中学生の息子はASDがメインで+ADDと診断されています。ADHDの薬を飲むことで感覚過敏が減り集中力が上がりました。おかげで人の顔を覚え...
回答
こんばんは、うちの家族二人ともadhdですが、 授業中に手も上げずにずっと発言ばかりして何か上手くいかないとすぐにパニックになり癇癪を起...
14

2歳8ヶ月の男児(自閉症)の他害についての質問です

3姉弟の母です。(年長娘、2歳8ヶ月長男、1歳7ヶ月次男)真ん中の長男が先月、自閉症だと診断されました。私が働いていないため、保育園に預け...
回答
こんにちは、はじめまして、、。 自己流なので解決方法になるかわかりませんが、コメントさせてください。 うちの下の子は、授乳で噛み付きがひ...
5

以前にも質問させていただいていましたが、4月から中学生になる

ADHD不注意優勢の息子の事でまた新たな問題が見えてきましたのでご相談させていただきます。未就園の時には、出先のかなりの多動とあちこち気が...
回答
発達障害の子を持つ親御さんの多くは、みいみいさんと同じ様な道を辿っています。 仲良い子が離れるのも、なんとなく分かります。私はお子さんが何...
9

久しぶりの投稿ですが、ご相談よろしくお願い致します

ASDの息子は現在中2です。小六の2学期から不登校、引きこもりです。フリースクールなど、断固拒否で、どこにも行っていません。不登校になり始...
回答
なんていうか 耐えなさいと言ってるのではありません。 普通でない人とご縁が出来てしまったものは、腹くくって対応するしかないよということ...
29

はじめまして

今年高校2年になる娘のことです。入学後すぐ調子を崩し学校に行きたくない、みんなが大人に見えると言うようになりました。本人は生理前後不安定に...
回答
お住まいの地域の特別支援学校が「教育相談」を受けていると思います。高校生が途中から編入することはありませんが通う予定のない子の「相談」も受...
16

子供だけの留守番、どうするか悩んでいます

皆さん、どうされていますか?小学二年生の高機能自閉症の娘(一人っ子)ですが、家でのみですが癇癪が酷く、娘の癇癪に振り回され続けています。最...
回答
こんにちは 留守番をさせるのは障害あるなしに関わらず、お子さんの性格や様子を見ながら、少しづつならしていくしかないんじゃないでしょうか?...
14

中一の娘がいます

今思い返してみると、赤ちゃんのときは抱くとのけぞる。味覚が少し過敏、触覚が少し過敏、幼児期より(現在もそうですが)コミュニケーション能力が...
回答
抱っこをしてのけぞるところから、ほぼ同じの息子がおります。(口達者でコミュニケーションがいいとも悪いとも言えませんが) WISK検査は支...
14

お世話になります

長文、失礼いたします。小学一年の娘の母親です。娘の子育てについて、お恥ずかしい話ですがどうしたら良いか方向性を見失っています。私自身、成人...
回答
こんばんは。 私も同じような子供時代だったので、よーくわかるのですよ。 はじけることなく、落ち着いていて、体も大きく、あだ名はお母さんでし...
22

こんにちは

質問を見てくださりありがとうございます。療育手帳について聞きたい事があります。私は今22歳です。正社員になったことはなくて、美容のアシスタ...
回答
まずは主治医に相談かと思います。 私個人は今年ASDと診断され、手帳を取得しました。 流れとしては、ASDと診断される→今後仕事は障害...
5