締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
いつもありがとうございます
いつもありがとうございます。
自分の判断力も鈍っていて何が正しいのか分からなくなってしまっています…
分散登校が始まり、授業は頑張っています。
しかし、休み時間が心配なようで…
友達に入れてと声をかけるのが辛い。
どんな反応されるか怖い。
明日はもう行けない…どうしよう…
何したらいいの?
と、寝る前に泣きながらバタバタして何て声かけようか考えさせられます。
気持ちを受け止めると、
一人でいる。折り紙持っていくと
自分で考えていたり…
こんな感じですが、朝になるとちゃんと
起きて学校へ行けています。
初日の休み時間は、声をかけて入れてもらえたみたいだけど、遊んでいた遊具が怖くてその遊具が終わるまでちょっと他のところへ行って戻ったら男の子たちと鬼ごっこが始まっていて入り辛くなったとのこと。
また、夜になると泣き出すので何が良くなかったか話しました。遊んでいる時に他のところへ行くとどこかへ行ってしまったみたいだよ?とか。でも、本人はちゃんと一言言ったけど聞こえていなかったかもといいました…フラ〜っと消えたかもしれません。
教えると、もういい!1人でいる!今まで仲間に入れてくれなかった子の話をして泣き出したり、1人でいるから折り紙持っていく…泣きながら寝ます
2日目、朝は普通でした。しかし、ギリギリで頑張っているのか心配になってきて、折り紙お守りとしてランドセルのポケットに入れておくねと入れてしまいました。
お守りとしてなら安心できるかと…
でも、よく考えれば休み時間は外に出なきゃ行けないルールなのに良かったかなと
学校から帰ってきてから、嫌な話はしませんでした。落ち着いて過ごせたようで、でも休み時間は折り紙をしていたそうです。
ますますこのまま孤立していくのかな…情緒安定させたい気持ちとうまく交流させたい気持ち…どうしたらいいのか。
私は間違ったことをしてしまったのか…
なにが正しいのか賭け事みたいな毎日で生きた心地しません。
この質問への回答
りささん、おはようございます🐱
子供がどんな風に学校で過ごしているか、気になりますよね💠
ウチの長男(小2)は、自分のコトを余り話さないので、休み時間のコトも一緒に考えてるのは羨ましくもあります。。
なお、お子さんが本当にしたい過ごし方は何なんでしょう?
それと、一人でいることは、それほど悪いコトでしょうか?
また、もし外遊びが特性上難しいところもあるのならば、学校の先生方と相談するのもありだと思います。
鬼ごっこに入れなくても、皆がやっているのをその時は見ているだけでも良いのではと私は思いました。
たくさんのお友達といつもキャッキャっと遊んでいるのが、女の子としては理想なのかもしれませんが、一人で本を読むのが好きだったりする子もいます。
そんな子には何読んでんの?と声をかける子が一人ぐらいはいます。
学校の秘密の場所を探検する女の子もいます。
女の子らしい複雑なコミュニケーションをとりはじめる年齢なので、難しさがあるとは思いますが、お子さんが好きなことで、お子さんらしく過ごすことがお友達も自然にできると思います。
また、小学校のクラスは、さほど多様性が高くない事もあるので、学校以外の習い事や交流を通してお友達がいたら、時には休み時間を一人で過ごすことがあっても、大丈夫だと思います。
ご参考まで😸
子供がどんな風に学校で過ごしているか、気になりますよね💠
ウチの長男(小2)は、自分のコトを余り話さないので、休み時間のコトも一緒に考えてるのは羨ましくもあります。。
なお、お子さんが本当にしたい過ごし方は何なんでしょう?
それと、一人でいることは、それほど悪いコトでしょうか?
また、もし外遊びが特性上難しいところもあるのならば、学校の先生方と相談するのもありだと思います。
鬼ごっこに入れなくても、皆がやっているのをその時は見ているだけでも良いのではと私は思いました。
たくさんのお友達といつもキャッキャっと遊んでいるのが、女の子としては理想なのかもしれませんが、一人で本を読むのが好きだったりする子もいます。
そんな子には何読んでんの?と声をかける子が一人ぐらいはいます。
学校の秘密の場所を探検する女の子もいます。
女の子らしい複雑なコミュニケーションをとりはじめる年齢なので、難しさがあるとは思いますが、お子さんが好きなことで、お子さんらしく過ごすことがお友達も自然にできると思います。
また、小学校のクラスは、さほど多様性が高くない事もあるので、学校以外の習い事や交流を通してお友達がいたら、時には休み時間を一人で過ごすことがあっても、大丈夫だと思います。
ご参考まで😸
りささんの場合は、一緒になって不安になっている印象が強いかも…。
「○○だから大丈夫だよ、もしxxになっても大丈夫、だって△△すれば良いのだから」と、私は大丈夫なことを知っているんだと、親が自信を持った雰囲気で接してあげれば良いと思います。
転校する!行きたくない!と叫び泣いていた子が、朝になると普通に起きてちゃんと学校に行けているんですよね?
休み時間がどうこう心配しているお子さんに、まずは「嫌だったのに朝起きて、嫌だった学校に行けているの知ってる、すごいよ、頑張ったね。」と褒めてあげて下さい。
一緒に休み時間のことを考えるのは、それからだと思います。
私も、無理にみんなと一緒に遊ばせる必要はないという考え方です。
でもお子さんの場合は、一人ではなく、本当はみんなと遊びたい気持ちなのだとしたら、少しずつ手助けはしてあげたいですね。
りささんの場合は、お子さんの過去の行動(もうやってしまったこと)について、「そんなことしたらxxだよ」というニュアンスで話すから、本人も自信がなくなる、肯定感が下がる方向に進んでしまうのかな、と感じます。
どうしたら良いのか、に重点を絞って説明してあげるべきだと思います。
「何も言わないでいなくなったら、どこかへ行ったと思われちゃうよ?」ではなく、「遊んでいる途中で別の所に行く時は、大きな声で、どこに行くか言うんだよ」と教えてあげればいいと思います。
実際にその場面になった時、頭の中にどうしたら良いかイメージがあると、見違えるように自信を持った行動ができますよ。
折り紙の話も、親がこれで良いのか悩むのは、お子さんの対処法とは別問題。悩み続けて良いのですよ、だって育児に正解はない。
でも、お子さんには自信を持って、今日は明日はどうしたら良いのか?を教えてあげて下さい。
私は息子が「入れてーと言っても、ヤダって言われるから」と登園を渋り、「そうしたら、園庭の木のアリ探しをすればいいよ」と教えた日、それが現実となり、一人で楽しそうにスコップで捕まえたアリを入れ物に溜めていた。何やっているの?と他の子も集まってきて真似しようとしていたことがあります。
お子さんが嫌々ではなく楽しそうに折り紙をしているか、でも結果は変わると思いますよ。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
おはようございます。
正解に拘るのはなぜでしょう?
正しくなくていいのです。お母さんがその時できることや、感じたままにお子さんを慰めてあげたら?
今回のこのやりとりだって、お子さんが安心したかは別として最善を尽くしていると私は思います。
もっと自信を持って不安をかんじさせないようにできたら100点では?
さらに、お子さんですが泣いて訴えるわりには折り紙持参してすごしたり、学校にはいくわけですから、こちらも100点では?
私は成長すら感じました。切り替えがうまくなっていると思います。
みんながみんな校庭で楽しく鬼ごっこしなくてもいいのにね!自分の好きなことして一人でも楽しかったらお母さんは嬉しいな!って褒めてあげる案件では?
多分、コロナで運動不足とか運動会にむけての体力向上とかで外で遊ぶ事が必須になっているんですよね。
先生はこの事を知っていますか?
先生が遊んでくれるって楽しくないかな?やっぱりお友達と遊びたいのかな?
相談してみる価値はあると思いますよ。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
んー。
こういう時は
①話を聞く
②どうしたらよかったかを一緒に考えていく
③ピンときてないなら気付きを与える(教える)
④類似する悲しい思い出を引っ張り出してきたら「嫌な事を思いだしたんだね」などと気持ちを代弁し、必要に応じて受け止める(今回の問題が、昔あった嫌な事とごちゃごちゃにならないよう注意しておくこと。違うとか被害妄想なら、今回は前とは違うとした方がいいが、本人がパニックの時は「だから辛くなったんだね」と傾聴するだけの方が無難。)
⑤頑張り過ぎに注意しながら支える(お守りを持たせたるなどもあり)
⑥泣き出したり訴える前のサインは見逃さない甘えてきたらハグやナデナデ❤️は取り入れていく
などありますが、やってもなかなか改善しません。
シビアなことをいうと、うちのお姉ちゃんの小学校生活は六年間はほぼこの状態というか本人や遊び相手の子によるこの課題にズーっとあり、一時期頭を抱えていました。
遊び相手も同じように身勝手に振る舞う子ばかりでしたので(類友というやつです)
自分の振る舞いは棚にあげて怒ったり泣いたり。昔の事を引き合いに出されたり
知らんがな!って感じです。
誰とどう遊ぶかは決定権は互いにあるので、合致しないとうまくいかないんですが。
どう話しても「もういい!」などとキレられ伝わりませんでした。
女の子は正論で諭されても、感情的になるだけなことも多いです。
また、うまくいかないときは一人で過ごしたらいいだけなのですが、「どうせうまくいかないから一人で」としてばかりでも孤立が進み、本来誰かと遊びたい子の場合は加減が難しいところですが、コツコツ身のふりかたを学ばせるほかないです。
主さんの指摘や対応ほ当然至極なものだと思いますけど、簡単には結果がでません。
自分の思い通りにならないとパニックになってしまっているとも言えます。
そのパニックや悲しい気持ちをできるだけ小さくするための振る舞いや気持ちの強さが必要ですが心の理論が確立しないとうまくいかないです。
この課題、上の娘さんに母として助言を求めてみては?シンプルで適度な答えが返ってくると思いますよ。
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.
余談です。
こういう子どもの悩み。
よくあることなのです。
こういうことで悲しくなったりというのは自然なことです。
が、本人が感情に振り回されすぎるとこじれ、ひたすらマイナスに働きます。
上手に振る舞いを覚えたり、距離感、様々な選択肢があることを覚え、気持ちをコントロールするしかないところで、成長待ちと思います。
経験や孤立から徐々に振る舞いがなおってくるものですが、地域でみていてもこういうことが下手くそな子たちの大半が落ち着くのは中学生に入ってからでした。
親が一番やってはいけないのは、親が友達関係に相手の親や学校を巻き込んで介入し、相手の子に対応改善や配慮を求めたり反省を促すようなことを積極的に行うことです。
本人が家で泣いたりパニックになって、しまいには何とかしてと懇願する子がいるようで、親御さんも心配になって行動するのだろうと思います。ですが、概ね大失敗です。
小学校低学年のうちは、まだスルーしてもらいやすいですが、当たり前のことなので
が、お互い様の範疇の話であることが多いので、うちの子は悪くないスタンスで相談をしたり、学校や相手にそう思わせた時点でアウトです。
被害妄想から事実でない訴えをする事もありますしね。
よその子を批判する以前に自分ちの子の振る舞いを何とかして!!という話しになってきます。
例えば、娘さんのトラウマになっているような不適切な発言や仲間外れは、例えお互い様でも反省してもらわないといけませんが、これも原則学校の裁量におまかせを。
学校に子どもの見守りを依頼するのは当然問題ありませんが、本人へのサポートのみとしておくのが無難です。
我が子からどんなに本人に相手を懲らしめるよう求められても、相手にしないようにと思います。
あれだけ、ギャーギャー言ってた娘も教え込んだせいか、今ではしっかりわかってます。人づきあいが下手なりに以前のようなことはありません。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
毎日お疲れ様です。
確か支援学級に替わられたと思いますが。それでも無理に休み時間友達と交流しなければならないのでしょうか。それとも、お子さんが入りたい強い希望があるのでしょうか。
外に出なくてはならないので、ということでしょうか。
質問ばかりですみません。
中学年は、そうでなくても意地悪したり仲間外れにしたり、まだ相手の気持ちを理解したり思いやるというのは難しいのかもしれません。うちも嫌な目にはたくさんあいました。
いろんな経験をして、おじいさんおばあさんと一緒に暮らしたり、近くにいて頻繁に交流がある子は優しさがあり、仲間に入れてくれました。地域差がありますが、そういう子と交流出来るといいのかなと思います。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
夏休みまっただ中、外で遊ぶのが苦手な息子なので近所の子とも疎
遠になっています。全く話しをしない子ではないのだけど引っ込み思案な子なので友達に話しかけても声が小さくてスルーされる事も多く、今日もたまたま同級生の子とすれ違って話しかけたのを見ていたけどその子は気付かずにいってしまいました。その出来事について息子は「返事をしてくれた」と言ってます。私は見ていたのでそんな事はなかったのですが「そっか」と普通に聞きました。普段も「僕は輪の仲に入れない」と自分で言っていてただでさえ孤独を感じている様子。今日の事はきっとそう思われたくなくて嘘をついたのかなと思いました。ここまで数年にわたり、友達とのコミュニケーションがなかなかとれず大人しく変わっていきました。いつか本人も色んな経験をしながらうまいコミュニケーションの取り方を学んでいくのではないか、そしてきっといつかいい友達に会えるだろうと思っていますが、見守るだけでいいのか、私はこのまま何もせずにいてもいいんでしょうか。もっと同学年の子がいるような場所に無理やりやるような荒治療をした方がいいのか、とまで考えてしまいました…焦り過ぎでしょうか、これからがきっと大変だと思っているのに今もっと冷静に余裕をもって考える気持ちが欲しいです…
回答
いざお返事をと思った矢先に長いことネットが出来ずお返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした
たくさんの意見で勇気づけられました、感謝し...
8
先日小1の息子の小学校の授業参観がありました
その際、今まで親しく話しかけてくれるお母さん方も、私が挨拶すると挨拶を返すだけで素通りをする感じでした。私の気のせいなら良いのですが…。去年、幼稚園年長の時も、息子の自閉症が伝わり、突然父兄に無視される事態がありましたが、また同じか…と悲しくなりました。同じ幼稚園出身の子も多くいるので、伝え聞いたのかもしれません。当事者じゃない人には、自閉症の人と家族には不安、どう接したら良いのか判らないなどあるのも判りますが、やはり壁を感じるととても悲しいです。明後日懇談会もあるのですが、また壁を感じてしまいそうで、少し怖じ気づいてしまっています。同じ経験をされている方はいますか?こういう時は、みなさんはどうしていますか?
回答
こんにちは!
うちも、小学1年生です!
小学校って、皆さん働いてる人も多いし~
あまり会わないですよね(^-^)v
たまに参観行くと、私...
9
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
重度から知的無しはさすがに聞いたことないですが、重度→軽度(中度寄り)は知り合いに何人か居ます。
幼少期軽度知的が付いていたけど就学前に...
5
3年の息子今現在、家ではジャイアンのままですが、学校では頑張
っている様です。2年になる頃から、周りが見えるようになり、失敗が多い事が恥ずかしいと分かる様になり、人にかかわらないようになりました。人の目が気になるようになってから友達の輪に入れなく、いつも一人で居る事が多いです。娘もそうでした。娘は一人で居た方が楽なんだよ(泣)と涙流しながら言ってました。息子も同じ様に、友達と仲良くしたい。会話に入りたい。一緒に遊びたい。と、悩んでいるようです。友達からも声をかけて来る事はありません。頑張って自分から声をかけてもその場だけ。そんな息子に私はどう声掛けしたらよいのでしょうか?娘もそうでした。そして学校へ行けなくなりました。娘はフリースクールへ行き、少人数の中では孤独を感じる事は無くなって毎日笑顔で通っています。普通にこだわり、普通クラスに居たい、少人数クラスには行きたくない。でもこのままだと、息子も…と、思うと…私が今できる事は無いでしょうか?
回答
りらさんおはようございます(^^)
娘(小5)も同じ悩みがありました。
意外と他の子は何とも思ってない様な事でも息子さん(うちの娘も)は失...
10
4年生の女の子です
自閉症、ADHD、普通級です。ついこないだまで、仲良しの友達ができて楽しく学校に行っていましたが、先週から急にその友達が無視したり、仲間外れにするようになり学校へ行きたくないと言い出し、感情も不安定になりました。夜も寝れないみたいで不安が強いです。先生に伝えたらいいよと言っても、私が悪くない。向こうが裏切った。と言うばかり。担任の先生に伝えることもせず、ママも助けてくれない。と言われて困っています。親からは先生には電話で伝えています。高学年になると、友達グループがあちこち出来上がっていて、どこにも入れないとのこと。これ以上、親の介入が出来ず自分で状況を考えていくしかないのでしょうが、誰にも自分から困ってるとも仲良くしてとも言えず、声がかかるのを待ってるみたいです。一人でいるのもイヤ、友達ともうまくいかない。自分は悪くない。またその子と仲良くしたいそうですが、どうしたらいいでしょうか。放課後デイは、今見学まで進んできました。
回答
おはようございます。
お母さんはもう介入できない。自分で何とかしなさいって言うしかないですよね。
グループが出来ていてどこにも入れないっ...
11
いつも皆さまに助けていただき、お世話になります
いつも学校の行事前に、私自身が憂鬱になってしまいます。四年生のASDとADHD不注意型の息子です。文化祭や、遠足などの、自由行動が心配でたまりません。一緒に行動してくれたり、お弁当を食べてくれる人はいるのか(◞‸◟)いつも、息子はそーゆう時うまく振る舞えず、ぼっちになりがちです。私は何か息子のために何担任の先生にお願いするなどした方がいいのでしょうか?もう、親がしゃしゃり出ず、ぼっちになろうが本人に任せていいのでしょうか?ちなみに息子は、不安はあるものの、どうにかなるでしょとも思っていそうです。
回答
お母さんの心配な気持ち。
とてもよくわかります。
次男は高校まで孤立してましたので。
お弁当も一人。
修学旅行も行きませんでした。
先生...
21
小学一年生の男子の事です
夏休み前から様子がおかしく、夏休み中は戻ったものの2学期が始まりまた辛くなってきたようです。原因は学校で仲間はずれにされる、押されたり、バカにされたりする事で。息子はなんとか踏ん張ろうと仲間に入れるように頑張ったらしいのですが、無理な日が続き今は校庭を探検して休み時間を潰しています。友達がいない事に極端に劣等感を持っているので、友達がいない事を気付かれたくない、認めたくない事で泣いたり怒ったりせずに黙々と探検しているようです。少しづつ、でも確実に浮いていく息子を見ながら親は何もしてやれなくてもどかしくて仕方がありません。息子に原因がある事もわかるので、そこを何とか修正したい私の欲と戦う毎日です。息子は一人でいる事にすごく不安を感じるタイプで何とか注目を集めようとしたり、自分の負けを認めない所も強いです。全てがゼロか100の子です。息子は今の所頑張って登校していますが、私の方がメンタルが弱ってきてしまいました。どう乗り越えたら良いのでしょうか?
回答
同じ小1の息子ASDADHDがいます。
我が子も、学校楽しい!と校門開く前から登校し、門の前で待つほどでしたが、夏休み前にトラブルがあっ...
11
中1広汎性発達障害の女子です
普段から一緒に過ごすと疲れたり、イライラする事が多いのですが、夏休み中は部活もやっていないので、余計にイライラ募ります。それに特性と言われれば仕方ないですが、家族に対しても相手を思いやる気持ちを常に欠く事が多く、また約束事やルールもあまり守れず、同じ事を何回もいえ何十回と言わないとダメなのでそれも疲れます。娘に何度同じ事を言わせるのかと言うと、そう言われても守れないんだから仕方ないと反省の色もありません。先日は、色々積もり積もった事があり、私が爆発したら、娘に私ばかりなんでこんなに傷つけられなきゃいけないのか?ズルイ!不公平だ。お母さんも不幸になれ!と言われ、余計な頭に来ました。友達も小さい時から1人もいなくて、休日に遊んだり相手をしてくれる人もいなくて、困ってしまいます。学校があれば、支援級の仲間と楽しくやっているようですが、その仲間とは学校内だけで終わりで、放課後に会う中ではありません。週に一度児童デイも小3より行っていて、そこでは楽しく過ごしていますが、中学までなので、この先の娘の人間関係の構築が心配です。とにかく、コミニケーションを計るのが難しいタイプと上手く付き合うコツを教えてください。因みに、無視すればと言われますが、無視しても、なんで無視するの?と覗き込んできたりします。たまに娘の事をクソ〇〇とトイレで叫ぶ事も。我が子だから可愛いけど、でも時には聞き分けがなく、一般論が通用しないので、オマエは悪魔だ!と言い放った事もあります。
回答
こんにちは、お母さんの気持ちすごく良く分かります。時には泣きたくなる時もありますよね。
私も中2の息子が居ますが、中1までほぼ毎日怒鳴り散...
11
お世話になります
7歳の娘の事です。診断はされてませんが育てにくさから就学前は療育に通っていました。6月より小学校に入学しました。本人の強い希望で毎日付き添い登校をしていますが、ここ最近校門に入ると奇声を発してその場を走り回るようになりました。毎日、先生や面倒見のよいクラスメートに引っ張ってもらって教室に入ります。机に座る授業は真面目に取り組んでいるみたいですが、体育は固まってしまい走れないみたいです。先月は、子供電話相談みたいな所があるとしると、自ら希望して電話して、私は学校で友達が少ない?なじめないみたいな事を相談員に話してました。先生にも相談していますが、休み時間は一人でいるみたいです。最近は、お母さん助けて〜とたまにおもちゃに書いたりしてます。理由を聞いても、やっぱり大丈夫になったと言い何を助けてほしかったのかよくわかりません。就学前相談では、検査では凸凹はあるが、普通級でもやっていけるだろうと言われました。色々とあるので早めに児童精神科にかかる予定で探してます。長くてすみません、恥ずかしながら、親として何をするべきかわかりません。奇声を発しながら回り続ける子供を見ると、何かがしんどいのではないかと思いますが、このまま学校を休まずに連れて行くべきなのか、休ませるべきか、フリースクール等が良いのか、親子の関わりを何か変えるべきか、どうしたら良いでしょうか?
回答
これまでの様子はどうだったのでしょうか?
まずはお子さんが何を苦手としているのか検証のうえで原因を見つけ、対応にあたるべきとは思います。
...
9
行き渋りのある小6の娘がいます
この3連休は家族で楽しく過ごしました。でも夕方辺りから暗くなる娘を見て、私も気分が落ち込みます。なかなか起きてこず、今日は学校へ行くのだろうかと悶々とする毎日がまたくるのかと思うと憂鬱です。きっと娘はもっと嫌でしょうね。学校なんて行かなくていいよと心では思っていても、なかなか言ってやれない自分がいます。私も仕事をしていて、娘が休んでも一緒にいてやることがなかなかできません。同じような悩みを持っておられる方、過去に悩んでおられた方いらっしゃいますか。私はこれからどう関わるべきなんでしょうか。
回答
こはるんさん検査を受けるかどうか迷ってもおられる様ですがもし診断名がつけば条件にもよりますが放課後デイを利用できるというメリットがあります...
13