質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

いつもありがとうございます

2020/06/05 03:10
31
いつもありがとうございます。

自分の判断力も鈍っていて何が正しいのか分からなくなってしまっています…

分散登校が始まり、授業は頑張っています。
しかし、休み時間が心配なようで…
友達に入れてと声をかけるのが辛い。
どんな反応されるか怖い。
明日はもう行けない…どうしよう…
何したらいいの?
と、寝る前に泣きながらバタバタして何て声かけようか考えさせられます。
気持ちを受け止めると、
一人でいる。折り紙持っていくと
自分で考えていたり…

こんな感じですが、朝になるとちゃんと
起きて学校へ行けています。

初日の休み時間は、声をかけて入れてもらえたみたいだけど、遊んでいた遊具が怖くてその遊具が終わるまでちょっと他のところへ行って戻ったら男の子たちと鬼ごっこが始まっていて入り辛くなったとのこと。
また、夜になると泣き出すので何が良くなかったか話しました。遊んでいる時に他のところへ行くとどこかへ行ってしまったみたいだよ?とか。でも、本人はちゃんと一言言ったけど聞こえていなかったかもといいました…フラ〜っと消えたかもしれません。
教えると、もういい!1人でいる!今まで仲間に入れてくれなかった子の話をして泣き出したり、1人でいるから折り紙持っていく…泣きながら寝ます

2日目、朝は普通でした。しかし、ギリギリで頑張っているのか心配になってきて、折り紙お守りとしてランドセルのポケットに入れておくねと入れてしまいました。
お守りとしてなら安心できるかと…
でも、よく考えれば休み時間は外に出なきゃ行けないルールなのに良かったかなと

学校から帰ってきてから、嫌な話はしませんでした。落ち着いて過ごせたようで、でも休み時間は折り紙をしていたそうです。
ますますこのまま孤立していくのかな…情緒安定させたい気持ちとうまく交流させたい気持ち…どうしたらいいのか。
私は間違ったことをしてしまったのか…

なにが正しいのか賭け事みたいな毎日で生きた心地しません。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/151494
夜子さん
2020/06/05 05:53
りささん、おはようございます🐱

子供がどんな風に学校で過ごしているか、気になりますよね💠
ウチの長男(小2)は、自分のコトを余り話さないので、休み時間のコトも一緒に考えてるのは羨ましくもあります。。

なお、お子さんが本当にしたい過ごし方は何なんでしょう?
それと、一人でいることは、それほど悪いコトでしょうか?

また、もし外遊びが特性上難しいところもあるのならば、学校の先生方と相談するのもありだと思います。

鬼ごっこに入れなくても、皆がやっているのをその時は見ているだけでも良いのではと私は思いました。

たくさんのお友達といつもキャッキャっと遊んでいるのが、女の子としては理想なのかもしれませんが、一人で本を読むのが好きだったりする子もいます。
そんな子には何読んでんの?と声をかける子が一人ぐらいはいます。

学校の秘密の場所を探検する女の子もいます。

女の子らしい複雑なコミュニケーションをとりはじめる年齢なので、難しさがあるとは思いますが、お子さんが好きなことで、お子さんらしく過ごすことがお友達も自然にできると思います。
また、小学校のクラスは、さほど多様性が高くない事もあるので、学校以外の習い事や交流を通してお友達がいたら、時には休み時間を一人で過ごすことがあっても、大丈夫だと思います。

ご参考まで😸

https://h-navi.jp/qa/questions/151494
りささんの場合は、一緒になって不安になっている印象が強いかも…。

「○○だから大丈夫だよ、もしxxになっても大丈夫、だって△△すれば良いのだから」と、私は大丈夫なことを知っているんだと、親が自信を持った雰囲気で接してあげれば良いと思います。

転校する!行きたくない!と叫び泣いていた子が、朝になると普通に起きてちゃんと学校に行けているんですよね?

休み時間がどうこう心配しているお子さんに、まずは「嫌だったのに朝起きて、嫌だった学校に行けているの知ってる、すごいよ、頑張ったね。」と褒めてあげて下さい。
一緒に休み時間のことを考えるのは、それからだと思います。

私も、無理にみんなと一緒に遊ばせる必要はないという考え方です。
でもお子さんの場合は、一人ではなく、本当はみんなと遊びたい気持ちなのだとしたら、少しずつ手助けはしてあげたいですね。

りささんの場合は、お子さんの過去の行動(もうやってしまったこと)について、「そんなことしたらxxだよ」というニュアンスで話すから、本人も自信がなくなる、肯定感が下がる方向に進んでしまうのかな、と感じます。
どうしたら良いのか、に重点を絞って説明してあげるべきだと思います。

「何も言わないでいなくなったら、どこかへ行ったと思われちゃうよ?」ではなく、「遊んでいる途中で別の所に行く時は、大きな声で、どこに行くか言うんだよ」と教えてあげればいいと思います。

実際にその場面になった時、頭の中にどうしたら良いかイメージがあると、見違えるように自信を持った行動ができますよ。

折り紙の話も、親がこれで良いのか悩むのは、お子さんの対処法とは別問題。悩み続けて良いのですよ、だって育児に正解はない。
でも、お子さんには自信を持って、今日は明日はどうしたら良いのか?を教えてあげて下さい。

私は息子が「入れてーと言っても、ヤダって言われるから」と登園を渋り、「そうしたら、園庭の木のアリ探しをすればいいよ」と教えた日、それが現実となり、一人で楽しそうにスコップで捕まえたアリを入れ物に溜めていた。何やっているの?と他の子も集まってきて真似しようとしていたことがあります。

お子さんが嫌々ではなく楽しそうに折り紙をしているか、でも結果は変わると思いますよ。
...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/151494
おまささん
2020/06/05 10:35
おはようございます。

正解に拘るのはなぜでしょう?
正しくなくていいのです。お母さんがその時できることや、感じたままにお子さんを慰めてあげたら?
今回のこのやりとりだって、お子さんが安心したかは別として最善を尽くしていると私は思います。
もっと自信を持って不安をかんじさせないようにできたら100点では?

さらに、お子さんですが泣いて訴えるわりには折り紙持参してすごしたり、学校にはいくわけですから、こちらも100点では?
私は成長すら感じました。切り替えがうまくなっていると思います。

みんながみんな校庭で楽しく鬼ごっこしなくてもいいのにね!自分の好きなことして一人でも楽しかったらお母さんは嬉しいな!って褒めてあげる案件では?

多分、コロナで運動不足とか運動会にむけての体力向上とかで外で遊ぶ事が必須になっているんですよね。
先生はこの事を知っていますか?
先生が遊んでくれるって楽しくないかな?やっぱりお友達と遊びたいのかな?
相談してみる価値はあると思いますよ。
...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/151494
退会済みさん
2020/06/05 08:40
んー。
こういう時は
①話を聞く
②どうしたらよかったかを一緒に考えていく
③ピンときてないなら気付きを与える(教える)
④類似する悲しい思い出を引っ張り出してきたら「嫌な事を思いだしたんだね」などと気持ちを代弁し、必要に応じて受け止める(今回の問題が、昔あった嫌な事とごちゃごちゃにならないよう注意しておくこと。違うとか被害妄想なら、今回は前とは違うとした方がいいが、本人がパニックの時は「だから辛くなったんだね」と傾聴するだけの方が無難。)
⑤頑張り過ぎに注意しながら支える(お守りを持たせたるなどもあり)
⑥泣き出したり訴える前のサインは見逃さない甘えてきたらハグやナデナデ❤️は取り入れていく

などありますが、やってもなかなか改善しません。

シビアなことをいうと、うちのお姉ちゃんの小学校生活は六年間はほぼこの状態というか本人や遊び相手の子によるこの課題にズーっとあり、一時期頭を抱えていました。

遊び相手も同じように身勝手に振る舞う子ばかりでしたので(類友というやつです)

自分の振る舞いは棚にあげて怒ったり泣いたり。昔の事を引き合いに出されたり
知らんがな!って感じです。
誰とどう遊ぶかは決定権は互いにあるので、合致しないとうまくいかないんですが。
どう話しても「もういい!」などとキレられ伝わりませんでした。
女の子は正論で諭されても、感情的になるだけなことも多いです。

また、うまくいかないときは一人で過ごしたらいいだけなのですが、「どうせうまくいかないから一人で」としてばかりでも孤立が進み、本来誰かと遊びたい子の場合は加減が難しいところですが、コツコツ身のふりかたを学ばせるほかないです。

主さんの指摘や対応ほ当然至極なものだと思いますけど、簡単には結果がでません。

自分の思い通りにならないとパニックになってしまっているとも言えます。
そのパニックや悲しい気持ちをできるだけ小さくするための振る舞いや気持ちの強さが必要ですが心の理論が確立しないとうまくいかないです。

この課題、上の娘さんに母として助言を求めてみては?シンプルで適度な答えが返ってくると思いますよ。
...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/151494
退会済みさん
2020/06/05 08:41
余談です。

こういう子どもの悩み。

よくあることなのです。

こういうことで悲しくなったりというのは自然なことです。
が、本人が感情に振り回されすぎるとこじれ、ひたすらマイナスに働きます。

上手に振る舞いを覚えたり、距離感、様々な選択肢があることを覚え、気持ちをコントロールするしかないところで、成長待ちと思います。

経験や孤立から徐々に振る舞いがなおってくるものですが、地域でみていてもこういうことが下手くそな子たちの大半が落ち着くのは中学生に入ってからでした。

親が一番やってはいけないのは、親が友達関係に相手の親や学校を巻き込んで介入し、相手の子に対応改善や配慮を求めたり反省を促すようなことを積極的に行うことです。

本人が家で泣いたりパニックになって、しまいには何とかしてと懇願する子がいるようで、親御さんも心配になって行動するのだろうと思います。ですが、概ね大失敗です。

小学校低学年のうちは、まだスルーしてもらいやすいですが、当たり前のことなので

が、お互い様の範疇の話であることが多いので、うちの子は悪くないスタンスで相談をしたり、学校や相手にそう思わせた時点でアウトです。
被害妄想から事実でない訴えをする事もありますしね。

よその子を批判する以前に自分ちの子の振る舞いを何とかして!!という話しになってきます。

例えば、娘さんのトラウマになっているような不適切な発言や仲間外れは、例えお互い様でも反省してもらわないといけませんが、これも原則学校の裁量におまかせを。

学校に子どもの見守りを依頼するのは当然問題ありませんが、本人へのサポートのみとしておくのが無難です。

我が子からどんなに本人に相手を懲らしめるよう求められても、相手にしないようにと思います。

あれだけ、ギャーギャー言ってた娘も教え込んだせいか、今ではしっかりわかってます。人づきあいが下手なりに以前のようなことはありません。 ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/151494
春なすさん
2020/06/05 04:41
毎日お疲れ様です。
確か支援学級に替わられたと思いますが。それでも無理に休み時間友達と交流しなければならないのでしょうか。それとも、お子さんが入りたい強い希望があるのでしょうか。
外に出なくてはならないので、ということでしょうか。
質問ばかりですみません。

中学年は、そうでなくても意地悪したり仲間外れにしたり、まだ相手の気持ちを理解したり思いやるというのは難しいのかもしれません。うちも嫌な目にはたくさんあいました。

いろんな経験をして、おじいさんおばあさんと一緒に暮らしたり、近くにいて頻繁に交流がある子は優しさがあり、仲間に入れてくれました。地域差がありますが、そういう子と交流出来るといいのかなと思います。
...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

毎朝癇癪、、、

小4娘朝、寝起きが悪く癇癪がひどいんで、タブレットをわたしてました。しばらくはそれでうまく行ってたけど、だんだん長くタブレットを見たくて朝...
回答
毎日お疲れ様です。 うちも朝は起きませんが、タブレットは渡しません。朝はニュースを見て国内事情を知る時間にしていて、目覚ましテレビならジャ...
13

約束を守れない.我が子

毎日同じ事の繰り返し。ルール、約束事を自分の都合のいいように変更してしまう。その都度話して「分かった」と予定を書いて見たり(自分で自主的に...
回答
お返事拝見しました。 うちの子はトークンもペナルティも全く効果なしです。見通しを立てられない子には褒美は先にやっても後にやってもダメ。 ...
11

お世話になっております

今日の出来事を半分パニック状態で、タイムラインに書きました。今夕食を食べて冷静になって来たので、あらためて相談させて下さい。小3息子、AD...
回答
こんばんは🌙😃❗ 小学校3年だと心配な気持ち、とてもよくわかります。 お子さんの周りは、もう一人で出掛けられるし、親がいなくても遊べるし...
6

質問を削除します

ご回答いただきました皆さまありがとうございました。
回答
伊達メガネさんありがとうございます。 外国籍のお子さんが多い地域、帰国子女の多い所を探して行くのも一つの方法ですね。 大変参考になりました...
7

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
「ちょっとだけ」「すみれちゃんは1年生」などを読んでみてください。上の子の葛藤が読み取れますよ。(すみれちゃんシリーズは教科書にも載ってま...
6

鉛筆、すぐに芯が折れます

小3の息子、筆圧が濃いです。鉛筆削った→すぐにぽきぽき芯が折れるの繰り返しです。以前は2Bを使用していましたが、芯が柔らかいのか、本当にす...
回答
こんにちは。 鉛筆削りで、芯の太さが調節できるものがありますよね。 太目に削ってみてはいかがでしょう? 小学校低学年の時に、鉛筆の正しい...
2

こんにちは

ASDADHDの小4が1人います。特性他害→だいぶ減ったがあり衝動性→気づいたら壊してた、怒られてから気づいた被害妄想あり→〇〇君が、俺を...
回答
我が子はお子さんとは違うタイプなのですが参考になれば… お子さん、知的にちょっと低めなどありませんか? 周りにいる、知的低め〜軽度知的の...
10