質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

友達に拒絶されて落ち込む息子

2022/06/01 22:04
17
友達に拒絶されて落ち込む息子。
不登校寸前な気がする・・

小1になる息子がいます。
ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。
同級生とのコミュニケーションの取り方が分からないみたいで、朝に会っていきなり「おならくさいね~」とか言っています。
質問をするとまともに返してくれることもありますが。。。。普通級在籍です。

最近はクラスメイトのA君が気になるみたいで、
「休み時間はA君と外で遊んだ」「としょの時間はA君と迷路の本を読んだ」
等、A君を話をよくしてきます。

若干、あ~大丈夫かな。。大丈夫じゃないんだろうな。
他の男の子の名前も出てくるから集団でなんとかやっていたらいいけど、、と思っていたのですが、
今日A君とは遊んだの?と聞いてみたら
「付いてこないで」「1人で遊んでもいいんだよ」
「としょの時間は隣の席に座らなくてもいいんだよ」
とか言われたみたいです。
(図書の時間に隣に座って本を読みたいみたいなんです。。)

多分、1度A君に優しくしてもらったかなんかで勝手に気に入り、アスペルガーなのでインプットされたんでしょう。。

後、他の友達はどうだったのかと聞いたところ、
B君は逃げたとか、言っていました。

A君は活発な子らしくて、息子のわけわからない性格に??となり、かつ、いつも付いてくることにうんざりしている気がしています。。。

A君に構わないで他の子と遊べばいいじゃんと言うと、
「A君と遊びたいの!なんで遊んじゃだめとかいうの」と言われ、
「じゃあ黙って付いていくのではなくて、一緒に遊ぼう♪と言ったらいいよ」と言うと、
「一緒に遊ぼう♪って言って嫌だって言われたらどうするの」
「他の友達にも一緒に遊ぼって言って嫌だって言われたら?」と言われ、
言葉に詰まりました。。。。

息子は1人が嫌なタイプです。
誰かと一緒にいたいみたいです。

個人的には休み時間なんて席で1人で絵でも書いてりゃいいじゃん。誰も迷惑かけないじゃんと思うのですが(絵を描くのは好き)、
「皆が外で遊んでいるのになんでお母さんは絵を書けっていうの」と怒ってきます。

「周りの子と一緒にいたい」みたいです。

小学校へ入学してから癇癪が出始めました。
些細なことで怒るようになりました。
家にいると「1人でトイレに行けない」と言われ、毎回毎回私が付き添っています。

慢性的にストレスがかかり、辛いんだと思います。
帰宅後は疲れた顔をしています。

勉強も運動も苦手で、小学校での楽しみがない。
休み時間に友達に拒否されたら学校へ行きたくなくなるよな・・と思います。

支援級も考えていますが、今更支援級へ行くのも息子は拒否するだろうし、、、

とりあえず担任に相談したら、明日A君にも確認しますね~。他児に興味があるのはいいことなのでと言われました。

担任、なんかずれている気がするんです。。。一生懸命やってくれていますが。。。

担任が間に入って休み時間は気にしてみてるのがいいと思うのですが、担任も休み時間にやることいっぱいありますよねー。。。。

スクールカウンセラーにも明日電話して面談の予約を取ろうかなと思います。
療育の担当の小児科医にも電話しようかなと。。。2週間前に面談した時はこんな感じでなかったので、「算数が苦手で困っています」しか伝えていません。いきなり電話したら迷惑でしょうか?

不登校寸前な気がします。
小1なのに。

1歳の娘にいるのでこっちの手もかかって。。。

息子、勘違いして捉えることが多くて。。。
生きづらそうなんです。

他校に転校??でも転校しても同じことになりますよね??

普通在籍が難しかったのでしょうか??

なにかアドバイスがあればいただきたいです。困っています。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

jasmineさん
2022/06/03 22:55
皆さんありがとうございます。
担任に話をして、A君に聞いてみたところ、
「黙って付いてくる」「黙ってとにかく自分の真似をするので何がしたいのかよく分からなかった」
「付いてこないでと言ったのは事実」
ということでした。
黙って付いてくるから怖くなった、という感じでしょうか。
担任曰く、A君は息子のことを嫌がっていないようなので(よくは思っていなさそうだが)「一緒に遊ぼう」と声を掛けたらいいよと伝えたとのことでした。

本当にA君が息子のことを嫌がっていないのかよく分かりませんが、確かに黙って真似されたら「馬鹿にしてる?」怖い、と思いますよね。。。。

家に帰ってきて息子と練習しました。
一緒に遊ぼ♪→いいよ→遊ぶ
一緒に遊ぼ♪→ごめん、今日は無理と言われた→分かったと言って離れる、他の友達を探す
こんな感じでしょうか。

他にもこんな友達もいるよ、と言ったらなんとか納得したようでした。
1人で学校探検するのや絵を描くのは嫌だと言っていましたが。。
もっと1人の時間を楽しめたらいいのですが。。私が1人が好きなので誰かと一緒にいたいという気持ちがいまいちわかりません。

私自身がパニックになりやすいので(ネガティブ思考)、とにかくできるだけたくさんの人に相談する、というのはやっていきたいと思いました。
スクールカウンセラーとも話しました。ただスクールカウンセラーは「そうですか、まだ1年生ですしね」と言った感じでしたが。繋がれたので良かったと思います。

あと、SSTの本を購入して息子と一緒に取り組んでいきたいと思いました。
自分が自然とできることが息子には教えないとできないんだなと改めて感じました。。。

デイの責任者にも相談して、集団SSTや様子を見て考えていきます、と言ってくれました。
まずはデイで慣れてから学校生活にも活かせれたらいいなと思いました。
デイで月に2回SSTをやっていますが平日のみで平日は行きたがらなくて。。。

支援級と通級の見学予約も取ります。
見に行って考えます。

あとウィスク検査も8月に受けるのでそこで何が苦手なのかを把握して支援級へ行くべきなのか考えたいと思います。
学習面で困ってから支援級でもいい、とSCは言っていました。

ありがとうございました!!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/169095
こんばんは、
私は人との付き合い方って基本的には、親が教えるべきだと思うんです。私はそうする様に医師からも言われました。
なので中学生の今でもLINEの文面など教え続けています。

それから、発達障害なのは、息子さんや家族の問題で、学校には合理的配慮をする義務がある。
ただ、クラスメイトには、配慮をする義務はなく、友達を選ぶ権利がある。
当事者と家族は、心が痛くても、これだけは絶対に忘れちゃいけないと思います。

A君はたぶんすごく優しい子なんでしょうね。
だから息子くんも好きなんだと思います。
Bくんの態度が一般的だと思います。
実は息子くんと同じくA君も困ってるかもしれません。

私なら優しいA君が意地悪な子にならないですむように、お互い傷つけ合わない様に息子君を止めます。

「付いてこないで」「1人で遊んでもいいんだよ」
「としょの時間は隣の席に座らなくてもいいんだよ」
↑A君に嫌がられているよ。
人が嫌がる事はやめなさい。
私なら息子くんにちゃんと伝えます。

「一緒に遊ぼう♪って言って嫌だって言われたらどうするの」
「他の友達にも一緒に遊ぼって言って嫌だって言われたら?」と言われたら、
↑友達にも相手を選ぶ権利があると伝えます。

「周りの子と一緒にいたい」としても、周りの子もそうだとは限らないと伝えます。

これって支援級に行くとかそういう問題ではない気がします。
一年生の素直なうちに、
なぜAくんやBくんは息子君を避けるのか?
耳が痛くても先生を通して聞くべきです。

知ることができれば、デイと共有して、
頭が柔らかい今なら
伸ばすことも可能かもしれません。

息子さんは元々子供だけで遊べるスキルはなく、保育園の時は先生が間に入り一緒に遊んでいてくれたのではないでしょうか?
通常級では、先生は休み時間までは一緒に遊んではくれないので、ショックではありますが、来るべき時が来たのだと思います。
どうしても一人がイヤとなると、支援級に行くしかないのかなとは思います😭




https://h-navi.jp/qa/questions/169095
担任はズレてませんよ。
普通の対応と思います。
遊びたくない相手と我慢して遊ぶというのは必ずしも正解ではないですし、断る自由はあちらにありますし。

休み時間のことは担任にはあまり求められませんし、本人に聞いてくれるというなら上々の対応と思います。

それと、遊べないと言われたらどうするの?には、それは寂しいけど諦めるしかない。が答えであり、答えにつまる必要はないです。

ちゃんと教えないとわからないと思うので、サラッと教えては?
残酷だと思うことも、この子には適度に教えてあげないと加減がわからないと思います。

なお、一人の子や特定の答えに執着してしまうのは非常によくありません。場合によっては相手から苦情がきます。

断われなくて参ってしまう子もいます。
また、断られたりすげなくされるわけでなく受け入れてもらっていても、陰で相手の子からものすごく悪く言われていたケースもありました。
なので、断られるという形でむしろ良かったのだと思いますよ。

通常素っ気なくしたら数回で諦めるものなので、諦められないのだとすると、まだお友達と遊ぶのはスキル不足で難しいと思います。

1年生だとまだまだ気まぐれで、遊ぼうねと約束していても、やっぱり辞めるー。なども当たり前にあって、きちんと理由を伝えてごめんなさいが言え、違う提案ができればオッケーだと聞きました。

また、悲しくても仕方ない。と割り切るチカラも必要のようです。

そこから比べるとお子さんはそれらが出来てないのが明らかかなと思います。

運動も勉強も苦手で、お友達付き合いもあまり得意でないようなのですが
ついていけているなら今のままでもいいのかもしれませんが
通級は行った方がいいですよ。

本人は無邪気でいい子なので、伸ばしてあげては?余計なことを言うようになると厄介なので、丁寧に育てては?

子どもたちの学年に似たようなタイプがいますが、対人スキルに課題はありますが、ずっと通級に通うことで伸びている子も。
相変わらずお友達はいなさそうですが、嫌われてはなく、学校の活動では仲間には入れてもらえてはいます。
本来支援級判定だったのに、通常級をあえて選んだのであれば、やってもーたなー。とは思いますね。
ま、後悔するより、これからのことを考えては? ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/169095
退会済みさん
2022/06/01 22:20
わたしははやいうちに支援にと思います。
きをひきたくて、本人は、面白いと思って変なことを言って、着いていって、避けられる。
よくあるパターンです。
人との関わりについては、集団の中で自然に育ってあたりまえとはいかないばかりか、トラブルは後を絶たないとおもいます。
支援級に所属して、支援を受けながら、こんな時どうするかという事例についても先生と学ぶといいと思います。
みんなの中がいいのは、本人だけで、周りはおかしなことをすれば、避けたり、嫌われたりしますし、普通級では、担任の先生も、どうしてもどちらかが悪ければ、悪い方に注意します。
場合によっては叱られてばかりになってしまいます。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/169095
梛丹さん
2022/06/01 23:10
お母さんがいっぱいいっぱいですね。
まずは一息深呼吸しましょう。

人との距離感が難しいのですね。
そして、これはすぐに片付く問題でも無いし、多分繰り返してしまうでしょう。
ある意味似たような事は一生あります。

でも体験とその時どうしたか、、、とか他人ならどうするのか?とかは経験値を詰めます、

沢山の人に話
アドバイスをもらい、本人が合った体験が出来た時に成長します。

私ならお友達にも気持ちがあり、また、合う合わないがあるのだと、

オナラやウンコで笑う時期は過ぎてしまう。下品な笑いではなく上品な笑いを学びなさい。

また、カウンセラーや学校に依頼するのはいいですね。それと通級指導等は受けれないでしょうか?とても良い学びもありますよ?

最期に学校後の遊びや体力の消費に力を入れてみては?と少し思いました。
学校後の遊びの際にそれとなく下の子見てるフリでお友達とどう過ごしているのか、←学校でも少し気にして頂ければと声かけして、教えて頂くタイミングがあればいいですね。

そして、より良い遊びを上手くできるように付き合う必要があるかもしれません。

うちの子の場合は男の子は友達と付き合うのが好きでしたが下手くそでした。
少人数の学校に入れる事でお友達を把握しやすくし、クラス替えのない条件に家を固定しました。

そして、クラスの子供達に謝る為に毎日一緒に通学してました←私が話を聞いて、解説をし謝り、次にあったらこうしてくれる?とお願いしたりして

三年生くらいには治りました。

またストレスについてはとにかく体力消費をさせる為に運動を良くさせて、睡眠を安定させる。
そして根掘り葉掘り聞かないで待つ。
全てそうなんだね的に味方で話を聞いて、もしかしたら、、、と他の子から来たクレームを混ぜて伝える。そして一緒にどうしたらいいか考え、本人が答えに近づくように仕向けました。

そして、長期でに見てお友達はいなくてはいけないを私は決して教えず、まずはパズルのようなお友達がいつか出会えるといいけど、人はそれぞれ違うものだと教えていました。

また、下の子は兄が帰ってくる頃寝てしまうように疲れさせ2人の時間を取れるように調整してました。


大変だと思いますが、焦らず、深呼吸して構えましょう。 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/169095
退会済みさん
2022/06/02 04:13
過去質問にも、何度か書きましたが、主さんのメンタルヘルス的なことを、お子さんよりも先に対処する方が先ですよね。

いつも切羽詰まっているように、感じます。

お子さんは、問題があってもまだ小学1年生ですから、適切な対応がしてもらえる、環境にいる。
なら大丈夫だと思うけど、普通級が合ってなさそうですから、来年度から。

支援級に転籍も視野に入れたら良いのでは?

先ず、主さんの「こうでなきゃだめ!」という拘りを主さんが崩さないと、始まらない。
じゃないとお子さんが、主さんに認めていられてないって事になるから、かわいそう。

拘っているのは、息子さんじゃなくて寧ろ。親御さんの方にあるのだと私は思うよ。
その視点を、意識して変えるべき。

言い方を変えると、親の歩む人生と、子供がこれから歩んで行く人生は全く別のもの。
主さんは、それを自身のもの。と同じにしようとしてるよ?

筆記用具やリュック一つ、選ぶにしたって、息子さんがこれが良いと選択させれば良いこと。

親がどれが良いか?
選んであげるのは、悪い事ではないとは思うけれども、少しずつ。見守る形で親のほうから手を離す時を多くし、いずれは独り立ち。

出来るよう、持っていくのが親の役目ですから。

失礼だったら、ごめんなさい。
...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/169095
過去質も読ませていただきました。土曜日に利用されている集団の放課後デイサービスへの相談はされたのでしょうか?
もしまだなら、学校側からA君との様子を教えていただいた内容も含めて放課後デイサービスへ同年代同士の関わり方を教えてほしいとお願いしては。今は大人を介して子ども同士で関わる経験を積んだ方が息子さんにとって適切な言動が分かりやすそう。

社会性やコミュニケーションというのは、定型発達の子でも経験しないと伸びません。上手くいったことや上手くいかなかったことを何度も繰り返し、試行錯誤してお友達と上手に付き合えるようになるのです。それに他の子のやりとりを真似したりして、上手く自分に取り入れたりするのです。周囲を見ていないタイプのASDだと周囲から自然に学ぶということに困難があります。
多分、息子さんのようなタイプはご家庭でいろいろとアドバイスをしても、理屈だけで集団の中で活かすことは難しいような気がします。

コミュニケーションに困難のある小2の娘を通して思ったことなのですが、まず放課後デイサービスでできるようなり、自信をつけてから学校の集団でもできるようになるというプロセスを踏んでいます。娘の場合、できるようになるまで一年近くかかりました。その子その子のできるようになるペースを見守る時間も必要かと。。

家庭でできることと言えば、特性でできないことは無理に克服させようとせずそのままでもいいと受け止めて、その子の存在自体を認めることだと思います。うちも小1の時は今よりも甘えや癇癪が凄まじかったので、ご家庭でのご苦労もお察ししますが💦

特に思春期を過ぎると親や大人の意見を聞かなくなりますから、低学年のうちに甘えもできる範囲で受け止めて、今後のために信頼関係を厚くしておいた方がいいと思います。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
送迎が辛いなら、帰りだけでも、送迎つきのデイサービスを利用するのはどうですか? 行きは一緒に行かないといけないけど。 先生にもよるけれど...
27

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
うちの息子の数値より高いですね 多分会話成立するし、 ある程度の得意教科は理解していて 支援級なのか通級なのか悩む。かな? 更には手帳...
29

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
知的境界児育児が辛くないとは言いませんが、一番辛いとも言えないと思います。 お子さんは知的境界域でも登校渋りでもなかったと思いますが。 ...
25

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
質問拝見させて頂きました。 まず、ここ最近において、学校の教員職免許取得におかれましては、発達障害における講義取得が義務付けられるように...
7

息子の自己肯定感を上げ方が分からない

。。小1の息子がいます。知的グレーより、asdとadhdありでとにかく育てにくいです。喋りますが、おかしく、聞き間違いが多いです。家のお手...
回答
私も皆さんが、きちんとしたコメントをしているのに主さんには、届いているのか? 毎回、主さんがここでご質問される度に、思います。 本当に...
39

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
先ずは、その支援級を見学に行かれてはどうでしょうか。 見学に行ってもいないのに、ああだこうだと言ってもはじまりませんよね。 >ただ支援級...
18

小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません

。。。読んでいて下さる人のために報告ですが、「牛乳パックが開けられない件」は、先生が半分開けて残りは本人に開けさせることで解決、「宿題をす...
回答
普通級に付いていけないから、支援級という考えではなかったです。 ①普通級②支援級③支援学校どこの学校で過ごせば息子が楽しく成長出来るか?伸...
29

育児を放棄した父親家庭崩壊してるよ・・・何回もこちらで相談さ

せてもらっています。小1になる息子がいます。最近、学校への疲れがピークに達しているようでとにかくすべてのことにイライラして感情が爆発してい...
回答
こんにちは お母さんがキャパオーバーならお父さんがなんとかしてくれるって言うのが昨今の家庭の姿だとすりこみされがちですが、じゃあどちらもキ...
10

1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど

姑がいるから入りにくいよすみません、2つ質問があります。小学校1年生になる息子がいます。ASDの診断を受けています。最近些細なことで癇癪を...
回答
まず 1は子どもは疲れや不安で漠然とイライラしているのでしょう。 この時期仕方ないですよね。 スルーです。 仕方なくではなく、必要なことと...
12

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

いつもお世話になっております

昨日(28日)運動会が終わり一区切りついたので、ずっと疑問だった事を質問させていただきます。9月12日に、特別支援学校の地域担当の先生が娘...
回答
訪問してくださった特別支援学校からはコンタクトがないようなら、改めて「相談」として、行ってみて感じたことを教えてもらう時間をとってみるのも...
8

4歳、年中のASDを持つ娘がおります

周りの定型発達のお子様達は、4歳で他人の気持ちを理解する能力を身につけはじめ、活発にコミュニケーションして遊んでいます。娘は人の気持ちを考...
回答
小1の普通級➕通級に通うASDの息子がいます。 他者の心の理解というのが、日本人特有の「行間を読む」「空気を読む」であるならば、息子には...
6

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
息子がひとりっ子です。 兄弟姉妹がいないのは、寂しそうですが… その分、療育などお金をかけてあげられたのが良かったと思っています。 療...
21