締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
3年の息子今現在、家ではジャイアンのままです...
3年の息子
今現在、家ではジャイアンのままですが、学校では頑張っている様です。
2年になる頃から、周りが見えるようになり、失敗が多い事が恥ずかしいと分かる様になり、人にかかわらないようになりました。
人の目が気になるようになってから友達の輪に入れなく、いつも一人で居る事が多いです。
娘もそうでした。
娘は一人で居た方が楽なんだよ(泣)
と涙流しながら言ってました。
息子も同じ様に、
友達と仲良くしたい。
会話に入りたい。
一緒に遊びたい。
と、悩んでいるようです。
友達からも声をかけて来る事はありません。
頑張って自分から声をかけてもその場だけ。
そんな息子に私はどう声掛けしたらよいのでしょうか?
娘もそうでした。
そして学校へ行けなくなりました。
娘はフリースクールへ行き、少人数の中では孤独を感じる事は無くなって毎日笑顔で通っています。
普通にこだわり、普通クラスに居たい、少人数クラスには行きたくない。
でもこのままだと、息子も…と、思うと…
私が今できる事は無いでしょうか?
今現在、家ではジャイアンのままですが、学校では頑張っている様です。
2年になる頃から、周りが見えるようになり、失敗が多い事が恥ずかしいと分かる様になり、人にかかわらないようになりました。
人の目が気になるようになってから友達の輪に入れなく、いつも一人で居る事が多いです。
娘もそうでした。
娘は一人で居た方が楽なんだよ(泣)
と涙流しながら言ってました。
息子も同じ様に、
友達と仲良くしたい。
会話に入りたい。
一緒に遊びたい。
と、悩んでいるようです。
友達からも声をかけて来る事はありません。
頑張って自分から声をかけてもその場だけ。
そんな息子に私はどう声掛けしたらよいのでしょうか?
娘もそうでした。
そして学校へ行けなくなりました。
娘はフリースクールへ行き、少人数の中では孤独を感じる事は無くなって毎日笑顔で通っています。
普通にこだわり、普通クラスに居たい、少人数クラスには行きたくない。
でもこのままだと、息子も…と、思うと…
私が今できる事は無いでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
できることは失敗しても良いと伝えていくことくらいじゃないでしょうか…
3年生にもなると、大人が介入して「この子と遊んでやって」と遊んでもらうことは難しくなりますよね
大人が子どもの世界に入っていけるような年齢は、小学校入学直後くらいまでではないかと個人的には思っていますので、周りを変えるような働きかけはまず無理だと思います
息子さんが失敗が嫌で人と関わらないようにしているというのは、人間関係の失敗を恐れているということでしょうか?
それとも別のことですか?
失敗はしない方が良いことは間違いないですが、失敗した時のリカバリーが上手な子は人から嫌われたりしませんし、心が強いなと思います
失敗が怖くて何もしないとか、失敗した時にパニックになって固まってしまったり泣き崩れてしまうとか、気持ちが切り替えられずに尾をひくとなると、周りのお子さんがひいていってしまうのは仕方がないことだと思います
本人はそれほどまでに辛いことだとは思うのですが、小3男子が小さなことでクヨクヨしているのはなかなか周囲が理解してくれません
些細な失敗なら笑いに変えられるような強さがあると良いですよね
失敗したときに、ごめんねがきちんと言えること、すぐに気持ちを切り替えて前に進めることなどリカバリー力を上げて、失敗を恐れずに過ごせるようになれば周りの子も避けたりはしないのではないかと思います
ご家庭では失敗した時はどのような反応なのでしょう?
わが家では、私が多少の失敗をしても
「ごめん!やっちゃったよ〜(^_^;)アハハ」
「見て、これヤバくない?(笑)」
みたいな感じなので、子どもたちも失敗を悪いことと思っていないというか、やらかしたわーくらいの感じで、むしろどんな面白いことになったのかを見せて笑いあう雰囲気です
たぶん、失敗を必要以上に指摘したり、親が失敗を隠すような家庭だと、子どもは失敗を恐れるようになりやすいのかな?と思います
ご家庭で失敗を楽しむ雰囲気作りをしてみてはいかがでしょう?
3年生にもなると、大人が介入して「この子と遊んでやって」と遊んでもらうことは難しくなりますよね
大人が子どもの世界に入っていけるような年齢は、小学校入学直後くらいまでではないかと個人的には思っていますので、周りを変えるような働きかけはまず無理だと思います
息子さんが失敗が嫌で人と関わらないようにしているというのは、人間関係の失敗を恐れているということでしょうか?
それとも別のことですか?
失敗はしない方が良いことは間違いないですが、失敗した時のリカバリーが上手な子は人から嫌われたりしませんし、心が強いなと思います
失敗が怖くて何もしないとか、失敗した時にパニックになって固まってしまったり泣き崩れてしまうとか、気持ちが切り替えられずに尾をひくとなると、周りのお子さんがひいていってしまうのは仕方がないことだと思います
本人はそれほどまでに辛いことだとは思うのですが、小3男子が小さなことでクヨクヨしているのはなかなか周囲が理解してくれません
些細な失敗なら笑いに変えられるような強さがあると良いですよね
失敗したときに、ごめんねがきちんと言えること、すぐに気持ちを切り替えて前に進めることなどリカバリー力を上げて、失敗を恐れずに過ごせるようになれば周りの子も避けたりはしないのではないかと思います
ご家庭では失敗した時はどのような反応なのでしょう?
わが家では、私が多少の失敗をしても
「ごめん!やっちゃったよ〜(^_^;)アハハ」
「見て、これヤバくない?(笑)」
みたいな感じなので、子どもたちも失敗を悪いことと思っていないというか、やらかしたわーくらいの感じで、むしろどんな面白いことになったのかを見せて笑いあう雰囲気です
たぶん、失敗を必要以上に指摘したり、親が失敗を隠すような家庭だと、子どもは失敗を恐れるようになりやすいのかな?と思います
ご家庭で失敗を楽しむ雰囲気作りをしてみてはいかがでしょう?
おはようございます。
同じ歳の男の子です。似たような事が昨日起きましたよ。
先週から遊ぶ約束をしていたお友達が、やっぱり別の子と遊ぶから明日は遊べないと。
平気そうにしてましたが、本当は一緒に遊びたかった。一生懸命に言ったのに。って、涙目でしたね。
胸が痛くなりましたが、よほどの事がない限りは子供同士の事に首は突っ込めないし。とりあえずは、たまたまタイミングが合わなかっただけだよ。また、頑張って誘ってごらん。しか言えなかったです。
たまに一緒には遊んでますので意地悪されてるわけでもありませんし、仕方がないですよね。学年が上がるとコミュニケーションが下手な息子は二番手三番手の立ち位置になるのでしょう。覚悟はしています。
普通にこだわってるのですね。ここが1番痛いとこでしょうか。
息子は支援級在籍です。その上で普通級の友達関係も築いています。自分の特性も自覚し認めています。周りも知っています。
なので話はしやすいんですよね。SSTも友達関係を上手くする為に重点を置いて受けれますし。本人も前向きです。
デイにも行き、学校以外の居場所もあります。
何が必要か?
まずは、普通でいる事への拘りを無くす事では?と。
うちは、小2くらいから完璧主義や皆んなと同じ行動が出来ると思い込んでいた息子の考え方を、ぶっ潰す療育を家庭と学校、デイで始めました。
本人が支援級を嫌がっているのですね。せめて通級指導教室や、デイなどでSSTを受けたりは出来ないでしょうか?
4月からは4年生。さらに友達関係は難しくなると私も感じています。
だからこそソーシャルの療育が必要と。
うちもジャイアン思想ですが、全ては許しません。
お母さんは貴方の思うようには動かない。友達も、皆んな考え方が違う。待たなければ我慢出来なければ、上手く人とは話したり話せたりは出来ないと。最近はきつく言い聞かせています。
ギャングエイジの年齢ですよね。
友達と遊びたいなら、まず自分の行動を見直し正せと。難しいです。発達障害ですから。
でも、今、この考えを入れていかないと、更に皆んなと一緒には居れないとは思い療育しています。
自分自身を認める事が大切かも知れません。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
同じ歳の男の子です。似たような事が昨日起きましたよ。
先週から遊ぶ約束をしていたお友達が、やっぱり別の子と遊ぶから明日は遊べないと。
平気そうにしてましたが、本当は一緒に遊びたかった。一生懸命に言ったのに。って、涙目でしたね。
胸が痛くなりましたが、よほどの事がない限りは子供同士の事に首は突っ込めないし。とりあえずは、たまたまタイミングが合わなかっただけだよ。また、頑張って誘ってごらん。しか言えなかったです。
たまに一緒には遊んでますので意地悪されてるわけでもありませんし、仕方がないですよね。学年が上がるとコミュニケーションが下手な息子は二番手三番手の立ち位置になるのでしょう。覚悟はしています。
普通にこだわってるのですね。ここが1番痛いとこでしょうか。
息子は支援級在籍です。その上で普通級の友達関係も築いています。自分の特性も自覚し認めています。周りも知っています。
なので話はしやすいんですよね。SSTも友達関係を上手くする為に重点を置いて受けれますし。本人も前向きです。
デイにも行き、学校以外の居場所もあります。
何が必要か?
まずは、普通でいる事への拘りを無くす事では?と。
うちは、小2くらいから完璧主義や皆んなと同じ行動が出来ると思い込んでいた息子の考え方を、ぶっ潰す療育を家庭と学校、デイで始めました。
本人が支援級を嫌がっているのですね。せめて通級指導教室や、デイなどでSSTを受けたりは出来ないでしょうか?
4月からは4年生。さらに友達関係は難しくなると私も感じています。
だからこそソーシャルの療育が必要と。
うちもジャイアン思想ですが、全ては許しません。
お母さんは貴方の思うようには動かない。友達も、皆んな考え方が違う。待たなければ我慢出来なければ、上手く人とは話したり話せたりは出来ないと。最近はきつく言い聞かせています。
ギャングエイジの年齢ですよね。
友達と遊びたいなら、まず自分の行動を見直し正せと。難しいです。発達障害ですから。
でも、今、この考えを入れていかないと、更に皆んなと一緒には居れないとは思い療育しています。
自分自身を認める事が大切かも知れません。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
りらさんおはようございます(^^)
娘(小5)も同じ悩みがありました。
意外と他の子は何とも思ってない様な事でも息子さん(うちの娘も)は失敗した‼とひどく落ち込んでしまうんでしょうね。
私は大人でも失敗して恥ずかしい思いをする事がよくあるという話をします。
子供の失敗したことを「そんなの大丈夫よ〜」とは言いません(本人は全然大丈夫ではないので余計に荒れます。笑)自分の経験(ややオーバーに作り話でも)を話してママもあの時恥ずかしかった〜と共感重視してます(^^)
そのうちにママはその時どうしたの??と聞いてくるようになりました。聞かれて始めて対処法を教えてます(^^)
そして友達も今できなくても大丈夫‼ママの今連絡取ってる友達に小学校の時から友達っていう子は居ないから〜と自虐を込めて話してます。
そして生きてれば必ず話や気の合う友達ができるチャンスがくるし、大人になってからでも友達は沢山作れることを話してます。
でも今を生きてる息子さんに未来の話をしても毎日が辛いだけですよね…。
娘は支援学級に移行する許可がなかなかおりずに苦労しましたが、支援学級なども考えてみてはいかがでしょうか??
娘は支援学級に入り(交流もあります)人が変わったように明るくなりました。やはり通常学級では得られない支援が沢山あったのだな…と痛感しました。
嫌がるなら娘さんの例をとって同じじゃなくても楽しめて学べるんだよって話してみるのはどうでしょうか??(^^)
私はよく娘に公園の話をします。色んな遊具があってみんな自分の好きなもので遊んでるよね。一人で遊んでる子もいるしグループで遊んでる子もいるし、みんなバラバラだけどみんな楽しそうだね。だからみんなと同じじゃなきゃダメってことはないんだよねって話します(^^)
でも親は辛いですよね。うちの子は仲良くできる友達もいないし声も掛けてもらえないのかと心配にもなるし。もしもこのまま大人になったら…とかも考えませんか??
そこの不安は私も尽きないのですが…。子供を信じて見守る他にないのではないのかと思っています。友達を作るきっかけを与えてあげられてもその先は子供達次第。きっかけやアドバイス止まりなんだな。って最近思います。
まとまりませんがりらさんと同じ悩みを抱え奮闘してる事が伝われば幸いです(^^)
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
娘(小5)も同じ悩みがありました。
意外と他の子は何とも思ってない様な事でも息子さん(うちの娘も)は失敗した‼とひどく落ち込んでしまうんでしょうね。
私は大人でも失敗して恥ずかしい思いをする事がよくあるという話をします。
子供の失敗したことを「そんなの大丈夫よ〜」とは言いません(本人は全然大丈夫ではないので余計に荒れます。笑)自分の経験(ややオーバーに作り話でも)を話してママもあの時恥ずかしかった〜と共感重視してます(^^)
そのうちにママはその時どうしたの??と聞いてくるようになりました。聞かれて始めて対処法を教えてます(^^)
そして友達も今できなくても大丈夫‼ママの今連絡取ってる友達に小学校の時から友達っていう子は居ないから〜と自虐を込めて話してます。
そして生きてれば必ず話や気の合う友達ができるチャンスがくるし、大人になってからでも友達は沢山作れることを話してます。
でも今を生きてる息子さんに未来の話をしても毎日が辛いだけですよね…。
娘は支援学級に移行する許可がなかなかおりずに苦労しましたが、支援学級なども考えてみてはいかがでしょうか??
娘は支援学級に入り(交流もあります)人が変わったように明るくなりました。やはり通常学級では得られない支援が沢山あったのだな…と痛感しました。
嫌がるなら娘さんの例をとって同じじゃなくても楽しめて学べるんだよって話してみるのはどうでしょうか??(^^)
私はよく娘に公園の話をします。色んな遊具があってみんな自分の好きなもので遊んでるよね。一人で遊んでる子もいるしグループで遊んでる子もいるし、みんなバラバラだけどみんな楽しそうだね。だからみんなと同じじゃなきゃダメってことはないんだよねって話します(^^)
でも親は辛いですよね。うちの子は仲良くできる友達もいないし声も掛けてもらえないのかと心配にもなるし。もしもこのまま大人になったら…とかも考えませんか??
そこの不安は私も尽きないのですが…。子供を信じて見守る他にないのではないのかと思っています。友達を作るきっかけを与えてあげられてもその先は子供達次第。きっかけやアドバイス止まりなんだな。って最近思います。
まとまりませんがりらさんと同じ悩みを抱え奮闘してる事が伝われば幸いです(^^)
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
こんにちは。
友達認定されるまでには、かなり長い道のりがあります。遊びたい気持ちを否定しないならば、その道のりが長くても頑張って!と言い続ける事が親のできることでしょうか?
頑張って輪に入る。その場だけなのは、また頑張って輪に入らないからですよね。繰り返し入る事によって、あ、いつもいるな認定されて、さらにそのあと友達認定かもしくは、友達じゃないと認定されるかです。
ある意味、一日の努力では友達どころか、いるなーと認定されることすらされません。
もう少し大きくなれば、ガツガツ関わらないでも娘さんみたいに、いるな認定し合えるようになりますが、息子さんは今周りもコミュニケーション能力を学ぶ最中なので、人のことなど構っていられないでしょうね。
空気をよんで入れて欲しいと待っていてもだめなんですよ。
でも、何度も繰り返し入れてもらうことがシンドイならば、一人でもいいんだよ、友達いなくても平気なんだよと教えてあげなくてはわからないかもしれません。
友達はいてもいなくてもいいよ、頑張らなくて大丈夫。お母さんが一番の理解者だよと言ってあげたらいいのかもしれません。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
友達認定されるまでには、かなり長い道のりがあります。遊びたい気持ちを否定しないならば、その道のりが長くても頑張って!と言い続ける事が親のできることでしょうか?
頑張って輪に入る。その場だけなのは、また頑張って輪に入らないからですよね。繰り返し入る事によって、あ、いつもいるな認定されて、さらにそのあと友達認定かもしくは、友達じゃないと認定されるかです。
ある意味、一日の努力では友達どころか、いるなーと認定されることすらされません。
もう少し大きくなれば、ガツガツ関わらないでも娘さんみたいに、いるな認定し合えるようになりますが、息子さんは今周りもコミュニケーション能力を学ぶ最中なので、人のことなど構っていられないでしょうね。
空気をよんで入れて欲しいと待っていてもだめなんですよ。
でも、何度も繰り返し入れてもらうことがシンドイならば、一人でもいいんだよ、友達いなくても平気なんだよと教えてあげなくてはわからないかもしれません。
友達はいてもいなくてもいいよ、頑張らなくて大丈夫。お母さんが一番の理解者だよと言ってあげたらいいのかもしれません。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
ちなみに、私がやってきたことですが
自分の弱さときっちり向き合わせました。
心が弱いから家ではジャイアンなのです。
そう話しましたね。
家ではどんなに振る舞っても、外でのあなたは守れないよ。自分で守らなきゃいけないのに、自分のことを知らないとね。
君は弱い。すぐ怖がるし、向き合えない。
それが悪いことではないが、弱点なのは間違いないよ。
てな感じです。
容赦しませんでした。
そうしないと心が保てないから、と家族であっても他人に攻撃していいわけはない。
これは徹底しています。
八つ当たりはたまにはいいですが、毎日のように八つ当たりしなきゃいけないなら余計なことで頑張るなということをしました。
本人にとっては理不尽だったようですが、弱さを知った今は理解しているようです。
頑張り方を変えさせるにもタイミングはありますが、今のままではだめ。と教えるのは小学校のうちだと思います。
特にメンタルが弱い子はそうだと私は思います。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
自分の弱さときっちり向き合わせました。
心が弱いから家ではジャイアンなのです。
そう話しましたね。
家ではどんなに振る舞っても、外でのあなたは守れないよ。自分で守らなきゃいけないのに、自分のことを知らないとね。
君は弱い。すぐ怖がるし、向き合えない。
それが悪いことではないが、弱点なのは間違いないよ。
てな感じです。
容赦しませんでした。
そうしないと心が保てないから、と家族であっても他人に攻撃していいわけはない。
これは徹底しています。
八つ当たりはたまにはいいですが、毎日のように八つ当たりしなきゃいけないなら余計なことで頑張るなということをしました。
本人にとっては理不尽だったようですが、弱さを知った今は理解しているようです。
頑張り方を変えさせるにもタイミングはありますが、今のままではだめ。と教えるのは小学校のうちだと思います。
特にメンタルが弱い子はそうだと私は思います。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
りらさん、はじめまして。
お子さんは普通にこだわっていて、お友達とも仲良くしたいんですね。
ところでお子さんは好きな事や得意な事はありますか?
お友達になれる人は別に学校の中で探さなくても良いのではと思います。
好きな事や得意な事の集りに参加してみる、それをきっかけに、年齢や国籍の違う人と友達になってみるというのも一つの選択だと思います。
夢中になれることがあれば、一人も怖くないですし、お子さんが夢中に取り組む事なら、それを理解してくれる人は必ず世界にいると思います。
コミュニケーションスキルをアップする事で、誰とも当たり障りなく話が出来るというのも大事な部分ではありますが、特性のある子は得意な部分から人との繋がりを作っていく方が良いと思います。
なお、なかなかそうは言っても、どうやってそういうきっかけ作りをするのか、というのも難しいと思います。『Branch』という発達特性のある子が様々なスキルを持つ大人、それも大学生も多いようですが、とつなぐwebサービスがあります。ウチの子供もどちらかというと内にこもりそうな気配を感じるので、もし家の中でしか人との繋がりが無くなってしまったときに利用しようかなと思ってます。
どうしても同年代のお友達を作りたいのであれば別の方法の方が良いかもしれませんが参考まで ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
お子さんは普通にこだわっていて、お友達とも仲良くしたいんですね。
ところでお子さんは好きな事や得意な事はありますか?
お友達になれる人は別に学校の中で探さなくても良いのではと思います。
好きな事や得意な事の集りに参加してみる、それをきっかけに、年齢や国籍の違う人と友達になってみるというのも一つの選択だと思います。
夢中になれることがあれば、一人も怖くないですし、お子さんが夢中に取り組む事なら、それを理解してくれる人は必ず世界にいると思います。
コミュニケーションスキルをアップする事で、誰とも当たり障りなく話が出来るというのも大事な部分ではありますが、特性のある子は得意な部分から人との繋がりを作っていく方が良いと思います。
なお、なかなかそうは言っても、どうやってそういうきっかけ作りをするのか、というのも難しいと思います。『Branch』という発達特性のある子が様々なスキルを持つ大人、それも大学生も多いようですが、とつなぐwebサービスがあります。ウチの子供もどちらかというと内にこもりそうな気配を感じるので、もし家の中でしか人との繋がりが無くなってしまったときに利用しようかなと思ってます。
どうしても同年代のお友達を作りたいのであれば別の方法の方が良いかもしれませんが参考まで ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
こんにちは
多弁はストレスで酷くなることもあります。支援に移籍したら明るくなったとしても、環境の変化は地味にストレスなんだと思います。スト...
13
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
すいません、ユーチャリスブーケさんの登下校の様子が少しみえません。
>>>お母さんがお子さんと友達の間に入ってお喋りしたり、集団の安全に...
27
閲覧ありがとうございます
回答
大学生ともなれば、何でもできる、出来ることは広がる・・・とお考えになっているのだろうなあ、と思いました。
まだ中学校に籍があるのですから、...
7
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
「書き」に関してのアドバイスだけど、いきなり漢字を書かせるより、ビジョントレーニングとして「迷路」や「点描写」をさせてみたらどうですか。
...
15
再び完全不登校中学で支援級を選びましたが学校や放ディに行くこ
回答
①は自分でもっと頑張りたいと思えるまで、現状維持でよいと思います。
今のペースが合っているということではないでしょうか。
②は同じ時間に服...
17
放課後デイサービスの使い方がいまいちワカラナイ・・・ASD特
回答
私は学習系のデイをやめて、毎週土曜日を預かり型のデイにしたらいいと思います。
本気で学習するなら、デイではなく塾もしくは家庭教師と思いま...
8
育児を放棄した父親家庭崩壊してるよ・・・何回もこちらで相談さ
回答
こんにちは
お母さんがキャパオーバーならお父さんがなんとかしてくれるって言うのが昨今の家庭の姿だとすりこみされがちですが、じゃあどちらもキ...
10
いつもお世話になっております
回答
おはようございます。
本当は食べて欲しいんだよ、食べないとダメなんだよがわかっているのでしょうか?
家の子供も好き嫌いはたくさんあります...
10
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
娘は、5年生です。軽い自閉症です。2年の時から通学班の子供に心にない言葉言われました。12月まで娘は、今まで言われたのを我慢していたけども...
7
<学芸会の時のこと>いつもありがとうございます
回答
shirohuwakeさんこんにちは
面白いご質問ですね。回答します。
★子②
演目・覚えてません
役・園長先生のお手伝い(要するに学...
7
おはようございます😄折り紙や工作が好きな子供達です
回答
たまにはプラ板いかがですか?変化球的な素材として。
穴あきのプラバンをつくってもらって、さらにロープワークをマスターしてもらって。
モビー...
27
頭の中に二人もしくは複数いらっしゃる方はいますか?私は自閉症
回答
nobodyさんコメントありがとうございす。
あら、よろしくお願いします。
わたしも頭の中の二人は正反対の性質だなって思っていました。...
13
中学1年、ASD.ADHDの娘このままで良いのか不安になって
回答
勉強も大事ですが、それよりも社会人になったときに活かせるような対策を子どもと考えています。
練習や訓練で、定型児並みに対応できるように底上...
12
私の家族のことで悩んでいます
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
まずは妹さんのことです。
相談先としては、学校、教育センター、児童相談所、役所の福祉課、保健...
3
兄が妹を嫌がります
回答
車は、隣にのせないで、ひとりは助手席に。
危ないかもしれませんが、後ろで足を蹴ったとかいって、喧嘩したり、言い合いになるよりまだましでは?...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
鉛筆はFやHを試してみてはいかがですか?
また、学校で鉛筆の持ち方の練習をしてもらえないでしょうか?
人差し指親指に力が入りすぎ、力を...
2
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
小3って難しいんですよ。
小3の壁といって、勉強も難しくなるし、同級生との関係も複雑になります。
ぶつかること、水筒のこと、お子さんの言い...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
小さい子は距離感が近く、ベタベタくっついていたりしますからね。しかも支援を受けているお子さんなら、尚更、人との距離感の取り方が独特かもしれ...
3
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
3歳ならば、放課後ディではなく午前中の児発でしょうか。一緒の時間ではないですよね。
合っているとのことですが、走り回っていいは、逆に言え...
3