質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

広汎性発達障害の小6の娘です

広汎性発達障害の小6の娘です。
この三連休で自信をかなり失い心配です。
まず最初は連休だったので、算数の復習を一緒に見てやったところ、やはりわすれてたりして、私に少し怒られて泣いてしまい…自分は、もしや学習障害でないかと騒ぐ有様。その場は学習障害はないと伝えましたが、本人は納得いかない様子。
それでもお昼を食べ、午後からは去年から始めてるスイミングへ進級テストを受けに行きました。ところが、ここでも自分意外の周りの子は合格してるのに、なぜ私だけ落ちたのかと帰宅するなり大泣き。
ますます自信を失う事に…
スイミングの件は落ちたのではなく、現状維持だと思うように言い聞かせましたが。
でも、実際、障害特性からか、運動神経が良くなくて、クロールを3月からやってるのですが、息継ぎが上達せず、コーチにアドバイスを貰ってもなかなか言われた通りに出来ないんですよね。
だから、私の中ではクロールだけマスターしたら、いつ辞めてもいいかな?と思ってます。
そして、もうかなり前より言ってる事ですが、どうすれば友達ができるのか?です。
交流へ行って、ペアを組む時に、いつも自分だけ溢れてしまって、毎回傷つくとか。
あと交流へ行っても誰も私に話し掛けてくれないとか。
特にグループ活動が苦痛だと言ってました。なので、もう交流へ行きたくないと。
暫く、娘の気持ちが落ち着くまでは個別でもいいかなと思う反面、もう二度と交流へ行けないのではと焦ったり。
因みに中学進学は、個別で考えていて、中学校の支援級の先生にも会って娘の特徴を話し済み。
ただ、今現在、手帳は取得出来ず。
理由は、知的に高いからそうですが、精神で申請は可能らしいです。
話は戻りますが、娘にもいつか友達できますかね?
小学校の支援級の友達はたまに幼く見える時があると言うし。
あと週一で児童デイも行っていて、楽しんではいますが…こちらも支援学校のお子さんが何人か居て、娘曰くギャップを感じるそうです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/121384
こんにちは、シフォンケーキです。はじめて友達ができたのは、中学生だったので、それほど心配いらないと思います。

ただみんな発達障害で、1人は定型の方ですが、驚くほどの心配性ですが、大事な友達です。

友達になるためには、見えない信用というコインで取引しています。見えないコインがなくなり、マイナスになるとお子さんの元から去っていきます。コインが溜まっていくと友達になって行きます。

相手は、お子さんが自分の友達に相応しいか常に見ています。基準としては、趣味が合うか、悪口を言わないか、話を聞いてくれるか、問いかけに対して的外れな回答をしないか、馬鹿にしないか、場の空気を読むか、一緒に遊びに行ってもドン引きするような行動をしないかといったことです。

たいていの友達はその場限りです。つまり、クラス替え、中学卒業と同時に自然になくなります。長いこと付き合ってくれる友達は、いかに大事に密な付き合いをしたかによって付き合いの年数が伸びます。

特に友達が困った時に手を差し伸べることができるなら密なお付き合いになります。つまり、どれくらい友達から、ありがとうと言われるかです。信用している友達は、決してお子さんを悪く言いません。悪い噂を聞いたら、見切ることもときには必要です。また、奴隷のように扱う人も離れる必要があります。
https://h-navi.jp/qa/questions/121384
退会済みさん
2018/11/25 16:33
情緒支援ですよね。息子もです。
今からでも、娘さんの気持ち上向きにする努力を。
好きな夕食をつくって、楽しく過ごして。
なにかひとつでもできたら誉めてあげて。
友達はすぐには難しいけど、いつも守ってくれる、ペアになってくれるのが友達ではないですから。ペアでいつも一人、という言葉については学校に相談されては?班、ペア、いつもあぶれるのがわかってるのに、なぜ、自分達で決める方法ばかりとるのか、そういうところ、子供が少なくとも苦痛に思ってるなら、声かけや、違った方法で決めるなどのやり方も取り入れてもらえるようお願いしてみては?
今の困難、少しだけ先生とお話されては?子供の努力で変わること、まわりが、親切にしてくれるのが前提だとうまくいかないことが多いとおもいます。
...続きを読む
Doloremque facere quidem. Ratione dolorum laudantium. Eaque labore aliquid. Corrupti est omnis. Rerum natus quae. Et voluptas animi. Blanditiis consequatur necessitatibus. Sunt omnis et. Nostrum quis totam. Omnis aut aut. Nihil voluptatem totam. Aut ex exercitationem. Fugiat repellat delectus. Omnis placeat voluptatem. Voluptatem molestiae odio. Modi quia voluptas. Atque et quia. Consequuntur et omnis. Nisi ea voluptas. Eligendi maxime omnis. Unde voluptatibus ipsa. Error quisquam corrupti. Praesentium consequatur vel. Magni omnis distinctio. Est quaerat dolorem. Sit quo sapiente. Aut quis rerum. Deserunt animi est. Et alias veritatis. Sed eum nesciunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/121384
YOSHIMIさん
2018/11/25 21:41
はじめまして、成人当事者です。
私は、娘さんの年頃くらいからクラスで1人でしたよ。
1人で本ばっかり読んでいて、クラスでもなんか浮いてました。
当時の担任との相性が悪く、最後は不登校になりましたが…。

高校に入って、なかなか友達ができなくて焦っていた時、担任の先生から「友達って、無理に作るもんじゃないから。いつかできるよ」と言われました。
それは、間違ってなかったです。

ただ、私もそうですし、定型の妹を見ていても思うのは、小中とどんなに仲良しの子がいても、同じ高校でも行かない限り、疎遠になりますね。
高校の時は仲良しだったけど、やっぱりみんな違った進路だと疎遠になることもあります。
今、学生の頃からの付き合いのお友達はいないです。

娘さん、今はたまたま周りに合うお友達がいないだけだと思いますよ。

世界は学校だけじゃなくて、もっともっと広いです。
私は趣味を通して、そこそこ親しい間柄の人がいる程度ですが、今はそれで充分です。

同い年が合わなくても、年下や年上とかの方が合う…なんてこともあるかも知れませんね。

参考になれば、幸いです。 ...続きを読む
Hic quia ipsum. Fuga eius nesciunt. Omnis culpa est. Et fuga nostrum. Consequatur impedit nulla. Nihil expedita accusamus. Rem debitis et. Sed doloremque velit. Quam ex mollitia. Nihil aperiam quidem. Consectetur et nam. Nemo omnis beatae. Quia sit autem. Pariatur architecto atque. Suscipit alias et. Aspernatur explicabo et. Voluptatem omnis exercitationem. Nam vitae enim. Velit est aut. Expedita eaque et. Ea dolor et. Nihil sequi voluptatibus. Vel quam accusamus. Debitis saepe voluptas. Tempora quisquam voluptatem. Accusantium molestias sunt. Rem eius cumque. Vel sed saepe. Ea molestiae necessitatibus. Repellat quia tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/121384
take38さん
2018/11/26 00:20
小学校支援学級の担任をしています。はじめに確認ですが支援学級のお子さんですよね。お子さんにとって自己肯定感を高めることが何より大切です。ですから学習でできなかったことを責めるのは慎重にしなければいけません。極端な話今日できたことが明日できるとは限らないしもう完璧にマスターしたことでも振り返ってみたらできなくなっている事は普通にあると考えるといいと思います。ちなみにそれは定型のお子さんでもあり得ることです。ただ定型のお子さんは、できなかったことをできるようにする術を身に付けています。スイミングも同様です。正直言ってスイミングをすることでデメリットが多いようでしたら習い事をするのは考えた方が良いと思います。特にスイミングではできるお子さんとできないお子さんがはっきりします。支援を要するお子さんは、できるお子さんと比較されることが1番辛いです。何より自分が成長したかと言うことを感じられることに意味があると思います。同様に交流学級に行くことがお子さんにとってメリットがどれだけあるか慎重に判断すべきです。当然本人が行きたくないのであれば行かせる必要はありませんし、行かせることでメリットがどれだけあるかということを考えてプランを立てていくべきです。今まで交流学級で過ごしたから今日も行かなければならない訳ではありません。ましてやグループ活動など自分に疎外感を感じたり苦痛に感じているのであれば交流学級に参加する意義は正直疑問です。支援学級の担任や交流学級の担任はそのようなお子さんの思いはしっかりと汲みとられているのでしょうか?最後に友達との関係ですが、無理に友達を作ろうと思う事はありません。前述のように定型のお子さんは、うまくいかなかったときの術を身に付けています。友達との関係がうまくいかなかった時も子供なりの対処方法を身に付けているのです。ですが支援のお子さんはその全てを正直身に付けるには時間を要します。親御さんとしては友達ができてほしいと願うのは当然ですが、今は人間関係を学ぶ時なので、身近な先生であったり、塾の先生であったりスイミングの先生とお話ができてコミニケーションを学ぶことが大事かもしれませんね。あと支援学級の中で支援のもと、子供同士のコミニケーションが図られることが良いかと思います。とにかくお子さんの良いところをぜひ伸ばしてあげてくださいね。
...続きを読む
Consequuntur animi corporis. Est aut quidem. Est in eligendi. Voluptas at impedit. Nulla veniam sunt. Itaque nam in. Nobis neque cum. Dolore atque accusantium. Corporis officia exercitationem. Soluta sint assumenda. Quis vel nostrum. Beatae odio eligendi. Exercitationem sunt et. Maiores laudantium est. Voluptatum omnis quos. Deleniti voluptatem dolorum. Velit commodi eveniet. Voluptas in sit. Autem qui in. Saepe sunt adipisci. Quasi possimus repudiandae. Earum eveniet ullam. Error est harum. Sit non quis. Dolor fugit assumenda. Voluptas enim est. Voluptas necessitatibus aut. Et doloremque accusamus. Tenetur iure perspiciatis. Quis non commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/121384
退会済みさん
2018/11/26 05:18
ASD当事者です。

まず、友人について書かれていますが、話しかけてくるのを待っていると永遠にできない可能性があります。

自分から話しかける。声をかける。仲間に入れてとつたえる。そこからだと個人的には思います。

よっぽど魅力的な子でない限り、人が勝手によってくるなんてなかなかないです。お子さん本人は、周りが話しかけてこない、周りが仲間に入れてくれないとかなり受け身な印象です。私自身も高校生くらいまでそうでした。ただ、得意なことや趣味があればそれを中心に会話ができる事もありましたが、自分から話しかける事がほとんどありませんでした。

なかなか対人交流って苦手な事なので、目的がないとできないです。学校生活で孤立しないように、仕事がスムーズに行くように、などの目的がないと人と接するのがとても疲れるし苦痛です。

まあ、友人とおしゃべりしたり、お出かけが楽しい方々とは、やはり距離をとって付き合う事になるのですが、自分としては仕方がないと思って割り切っています。

プールについては、目的がなにか
?それは決めておいた方がいいかと、、、進級テストはあくまで通過点であり、ゴールではないです。

クロールが泳げたら、やめる。

クロールがどの程度泳げたらやめるのでしょうか?

クロールが泳げるって基準もちょっと曖昧に感じます。泳げる人は数キロでも泳げるし、、、息継ぎがうまくできなくても泳げるし、、、

私個人は体力作りのためにプールに入れられて、8年近く通いました。
ただ、体力をつけるためなので、特にできる、できないでなにか言われた事は無かったような。

できる、できないを気にするのは子供として当然だと思いますが、主様も一緒に気にしている気がします。

できなくてもいいじゃん。やる事が大事。苦手でもいいじゃん。いつかできるようになるかもね。

ちょっと力を抜いてみてもいいかもと思いました。

クロールの息継ぎについては、動画などで水泳選手の息継ぎを見てイメージするのがオススメです。プールの上級者の泳ぎでもいいですが、フォームが良くなれば、スピードも上がります。

個人的な意見でした。 ...続きを読む
Quia aut velit. Iste tenetur nostrum. Commodi dolore occaecati. Nam et quas. Voluptas et velit. Dicta sed eos. Nihil eos et. Voluptas vero itaque. Voluptatum unde corrupti. Voluptatem ut est. Quaerat qui quis. Aliquid maiores libero. Cumque molestiae error. Quis aperiam unde. Rerum velit minus. Id non dolorum. In alias expedita. Ut et magni. Velit enim et. Accusamus voluptate laboriosam. Ut sint vitae. Et sed adipisci. Qui nostrum hic. Quam qui et. Amet quaerat nesciunt. Quasi unde expedita. Eos eos laborum. Nulla ipsa aut. Aperiam fuga assumenda. Facere eveniet nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/121384
テルアさん
2018/11/26 06:34
6年って一般級の子でも思春期の始まりで、自分とは一体、、、って悩みだす頃ですよね。
わけもなく不安定になったり。
だからお母さんもそんなに不安がらなくてもいいのでは?(*^^*)

友達は、、、女子は大人びてきますしグループもがっつりだったりしますよね。
支援級にいてたまに交流行く子、息子の支援級も6年女子いますが、厳しいだろうなぁと感じています。幼いタイプだと、一般級女子の厳しい世界と合わなくなるだろうなぁと。みんな自分のことで精一杯ですからね。
放課後デイで、似たようなタイプのお子さんが多いところが見つかるといいですよね。
でも他の方も書いてますが、いつか気の合う友達ができるかも知れない、仲良しグループもそのうち中学高校まで続くこともない、それまではお母さんと楽しく過ごすのもよいと思います。
うちも中学支援級なので今から覚悟しているのてすが、小学校以上に中学のほうが一般級との距離を感じると思います。地域にもよりますが、うちの子が行く中学の支援級はひっそりと奥にありますし、交流も臨機応変にはなかなか無理だと思いますので。

勉強面は私もつい熱くなるときつく言ってしまうので反省(((^^;)
どうしても理解は遅いのでそこは無理できないなぁと思います。
スイミングはうちも最初の頃は落ちて泣いたりしてました。でも、人によってペースは違うこと、できなくてもいいんだということ、次頑張ろうということ、地道に伝え続けています。落ちてもいいんだけど、でもそうやって判定されてる経験もして欲しいです。最近では前ほどこだわらずマイペースで続けています。 ...続きを読む
Hic quia ipsum. Fuga eius nesciunt. Omnis culpa est. Et fuga nostrum. Consequatur impedit nulla. Nihil expedita accusamus. Rem debitis et. Sed doloremque velit. Quam ex mollitia. Nihil aperiam quidem. Consectetur et nam. Nemo omnis beatae. Quia sit autem. Pariatur architecto atque. Suscipit alias et. Aspernatur explicabo et. Voluptatem omnis exercitationem. Nam vitae enim. Velit est aut. Expedita eaque et. Ea dolor et. Nihil sequi voluptatibus. Vel quam accusamus. Debitis saepe voluptas. Tempora quisquam voluptatem. Accusantium molestias sunt. Rem eius cumque. Vel sed saepe. Ea molestiae necessitatibus. Repellat quia tempora.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

中学校をどこにするかで悩んでいます

現在小学五年生、ASD、知的に遅れはありません。特別支援学級に在籍しています。地区の公立中学校に行くか、受験をして私立の附属中学校に行くか...
回答
沢山のご回答ありがとうございました。 お礼を申し上げるのが遅くなり申し訳ありません。 その後、私立中学のオープンスクールは、コロナの4波目...
14

小学校5年の息子のことでご相談です

小2の頃に軽度ASD、ADHD、学習障害(書字、計算障害)と診断されています。診断はありませんが体幹の弱さや動きに不器用なところがあり、自...
回答
難しいところですが、いじめもあるのでしたら、私ならば支援学級や通級を学校に相談するかも知れません。 うちの子は、低学年の時通常学級でその...
10

小学校5年の男子、発達障がいです

友達との距離感がつかめず、しつこくしたり触ったりしてしまい、うまくコミュニケーションをとることができません。情緒障害学級に在籍していて、国...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 >支援級の先生からは、連絡帳で学校でのパニックや友達とのトラブルなどが長々と書かれて >いて...
3

初めて質問します

よろしくお願いします。息子は小6、グレーゾーンで小1の途中から支援学級に通級しています。来春の中学進学に際し発達検査を受けるよう学校から言...
回答
ららさん。 不登校になってしまったんですね、つらいですね。そんな体験を教えてくださってありがとうございます。たしかにそうだよな〜、と気付か...
13

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
今小学1年の息子も修学前にウイスク?したのですが、最後まで出来ずに結果が出ませんでした。 何の検査か覚えてないけど、田中ビネーかな?4才の...
11

私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです

私は幼少期に、知的障害のない発達障害と診断されました。詳しく言うとASDとADHDの混合で、当時はPDDと呼ばれていました。発達障害の方は...
回答
碧さん、こんにちは。 私はグレーゾーン当事者です。 先日、「みんなで引きこもりラジオ」という番組を見ていて、MCの方が「『役に立つ』って...
8

中三の息子の進路についての相談です

息子はADHDASD知的障がい無しで、中学入学から支援級・情緒級に転籍しました。小学校は通常級に所属していましたが、高学年になるにつれ、ト...
回答
hahahaさん。アドバイスありがとうございます。 今夏、初めて志望校の進路担当の先生と面談する時に、事前に支援級の担任に「どんな相談や...
8

小6男子ADHD,ASDです

知的障害はないようですが、得意不得意とやる時やらない時の差が激しく、学習面でも四苦八苦の状況です。反抗期も伴い最近は暴言や癇癪がひどく家で...
回答
お返事見ました。 主さんは回答1つ1つにお返事しており、誠実な方だと感じましたし、真剣に悩んでおられると思います。 過去を後悔しても後戻り...
30

小学六年生男児、知的遅れのないASDです

現在、公立小学校の自閉情緒の支援級に在籍しており、中学も学区内の公立中学校の支援学級希望です。年明けには決定通知が来る予定です。中学以降の...
回答
親よりも、ご本人はどうしたいとか、希望などあるのでしょうか。 まずは、話し合いからスタートのような気がします。 ①入りたい部活があれば入...
10

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
本人にインプットする気や勉強に興味が向いていない状態で、親だけが焦ってあれこれやらせても、かえって苦手意識を持ち、二次障害を起こすと思いま...
15

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
わたしははやいうちに支援にと思います。 きをひきたくて、本人は、面白いと思って変なことを言って、着いていって、避けられる。 よくあるパター...
17

久しぶりの投稿になります

小学2年生(男子)の母です。これまでも幾度か質問させていただき、いろいろな方からの経験やアドバイスをいただき、自分には思いもよらなかった視...
回答
皆様のアドバイスありがとうございます。 皆様のアドバイスは色々な視点から角度からあり、本当にここで相談して、そして回答をいただけてよかった...
14

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 ASD当事者です。考えて行動する力がかなりの凹でしたが、普通級、高校大学と卒業しています。 国...
14