質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

4年生の女の子です

2021/07/07 23:38
11
4年生の女の子です。自閉症、ADHD、普通級です。ついこないだまで、仲良しの友達ができて楽しく学校に行っていましたが、先週から急にその友達が無視したり、仲間外れにするようになり学校へ行きたくないと言い出し、感情も不安定になりました。夜も寝れないみたいで不安が強いです。先生に伝えたらいいよと言っても、私が悪くない。向こうが裏切った。と言うばかり。担任の先生に伝えることもせず、ママも助けてくれない。と言われて困っています。親からは先生には電話で伝えています。

高学年になると、友達グループがあちこち出来上がっていて、どこにも入れないとのこと。これ以上、親の介入が出来ず自分で状況を考えていくしかないのでしょうが、誰にも自分から困ってるとも仲良くしてとも言えず、声がかかるのを待ってるみたいです。一人でいるのもイヤ、友達ともうまくいかない。自分は悪くない。またその子と仲良くしたいそうですが、どうしたらいいでしょうか。

放課後デイは、今見学まで進んできました。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/163206
こんばんは、前回の質問を見ていつかこんな日がくるんじゃないかと心配していました。

きつい言い方で、命令ばかりしていたら、お友達が離れていくのは必然ですよね。
それでなくても、この位の年から中学生位までの女子は、理由がなくても順番に仲間外れにしてみたりなかなかえげつないです。
また、酷なようですが今の段階であれば身から出た錆の部分もあると思います。
だだ今後イジメに発展しないか心配ですね。

先生に報告相談する事はとても大切な事だと思いますが、先生とはいえ仲良くしてくれるお友達を見つけるのは困難だと思います。
それにもう、女の子は男の子より成長が早く、友達を選ぶ年齢に差し掛かっているので、「困ってる、仲良くして」と言っても受け入れて貰えない可能性も。

なかなか難しい問題かもしれませんが、
一人で居ても大丈夫ってなれると良いのですが。

また放課後等デイサービスに気が合う子どもがいるかもしれませんから、新しい環境で友達ができると良いですね。
https://h-navi.jp/qa/questions/163206
初めまして、自閉スペクトラム症の当事者です。お子さんと同じく普通級でした。
まるで昔の自分のようです。口にはしていませんが、心の中ではお子さんと同じように考えていました。

お子さんは急に友達が無視し始めるようにみえて、友達は大体お子さんが地雷を踏んでいるから避けるのです。そしてお子さんは裏切ったと表現していますが、裏切りではないのです。友達から見ると、地雷を踏みまくり、何こいつといって無視とか始まるのです。それに気がつくのは、お子さんの理解力にもよりますが、大人になってからってこともザラです。

お子さんが助けてくれると言うことは、お子さんの言う通りにしてくれる人を指すのであり、それもまたズレているのです。

そろそろティーンエイジャーなので、親の言うことは聞き入れない年齢に差し掛かり、少し悪さもしたい年齢です。そしてお子さんには見通す力がないので、主様が先生に伝えても、お子さんからすると助けていないとなるのです。

親の他に信頼できる大人がお子さんにはいるでしょうか?かなりまずい状態なので、カウンセラーやスクールカウンセラーに定期的に話を聞いてもらったほうがいいと思います。本来であれば、自分で認知がずれていることに気づき、ズレやすいことにどう対処するかといったことが必要です。

特に、お子さんのIQが70−84である場合は、認知がうまく機能しないので、勘違いしまくり女子のようになってしまいます。丁寧な説明が常時必要です。詳細は、ケーキの切れない非行少年たちに彼らの世界が描かれており、また支援者を支援するためにどうしても頑張れない人たちがありますので、ぜひどういった状態か知るためにも読んでください。 ...続きを読む
Consequatur enim ut. Cum aut vero. Quo numquam eligendi. Est occaecati aut. Expedita nobis asperiores. Dolor quasi repudiandae. Tempore molestiae sit. Architecto beatae quam. Numquam asperiores tenetur. Ipsam deleniti quis. Modi repudiandae voluptate. Occaecati ut autem. Sunt quos cupiditate. Occaecati a autem. Sint eveniet nisi. Vel a odit. Reprehenderit ratione autem. Eaque dolorem ut. Voluptas cupiditate earum. Sint qui nisi. Dolores exercitationem nihil. Aut non sint. Nihil et voluptas. Et nemo at. Perferendis vitae illo. Veniam beatae quos. Vel nemo expedita. Corrupti fugit aliquam. Aut expedita et. Et omnis dolor.
https://h-navi.jp/qa/questions/163206
退会済みさん
2021/07/08 01:10
もう4年生だから、お互いに言った、言わない。がはっきり意識して解ってくる学年ですよね。

相手の子も、娘さんが発達障害を持っている子だと、おそらく気付き始めているんじゃないかと。
お子さんの障害のことは、クラスの子たちや親御さんには、クローズして通われていらっしゃるんですよね?
ここで保護者会などで、オープンにしたとしても、子供たちも親御さんたちも、戸惑うというか、混乱はするかとは思います。

ですが、今後もこのまま6年生まで普通級で行きたい。という事であれば、何かのタイミングで、お子さんの障害の事は、お話になられた方が良いかと思います。

大きくなればなるほど感情面も行動面も、知性面も、みんな成長し発達していきますから、お互いのことを尊重して、理解し合わないと凹凸のある子は、なかなか普通級でやっていくのはかなり難しくなる。という事は、視野に入れておいた方がいいのではないかと。

娘さんの障害に気付き、クラスの中で助け舟を出してくれる、くれそうな子はいるのでしょうか。
そういう子が1人でもいると、その子が間を取り持ってくれて、娘さんにとっても今後は。

心置きなく話せる親友と呼べる子になるんじゃないでしょうかね。

そういう関係を作るには、クラスの子の理解と娘さんの、場を読む力というか。相手の立場に立った文言の言い方が出来る力が、ないと駄目ですよね。

それに、放課後デイサービスも、同級生のお子さんたちの中には、お子さんが通われているのは何で?
とか、どうして?
と聞いてくるお子さんはいそうですよね。

それと学校に通級があるなら、週に一度。通われるのも、良いかと思います。
同じような子が週に何回が通ってくるクラスなので、お子さんもコミニュケーションの力を付けるには、いいんじゃないでしょうか。

ここまでしても、定型発達の子供たちと衝突して、上手くいかないようなら、支援級に。
転籍される事も考慮される事が良いかも知れません。 ...続きを読む
Repellat molestiae quia. Nobis eius doloribus. Ipsa officia magnam. Odit sint porro. Hic recusandae ipsam. Enim incidunt voluptas. Accusamus praesentium sit. Enim mollitia at. Laudantium sint natus. Et sequi cumque. Fugit at quo. Quaerat quibusdam natus. Ipsam velit et. Aliquid et eos. Doloribus rerum molestiae. Sed aut eum. Ut soluta in. Quia rerum illum. Corrupti eligendi dicta. Corrupti voluptatum dolores. Soluta ex voluptatibus. Consequatur sit velit. Ad ea dolores. Nostrum eum aut. Expedita laborum doloribus. Et culpa tenetur. Voluptatem rerum qui. Mollitia illo eos. Quod ut facere. Eius tempore modi.
https://h-navi.jp/qa/questions/163206
おまささん
2021/07/08 07:17
おはようございます。
お母さんはもう介入できない。自分で何とかしなさいって言うしかないですよね。

グループが出来ていてどこにも入れないって、お子さんが入れて!言うとか新しいグループを開拓するとかできないからだと思いました。
コミュニケーション能力が幼いから、そうした力がないのだと思います。

命令するのやめたら?とか、入れて!って言うんだよとか一般的な方法を教えてあげるのは大切ですが、お子さんには届かないかもしれませんね。

一人でいる時が楽しくできるように中休みは本を読むとか、昼休みは図書室に行くとか方法はあるけど、多分切り替え下手さんだから無理かもしれません。

とりあえず、一緒にいれば友達っていう時代が終わり、この先は自分の身の丈にあった友達を女子は選んで行きます。マウント上位に陰キャがいないのはみんなが周りをみて自分の立ち位置に気がつくからです。
一見、趣味の集まりとか、部活つながり?と思うグループも実は身の丈にあう関係として成り立っているからなのです。
お子さんが空気を読んで身の丈にあうグループを選べるといいなと思います。
選べるだけじゃグループにいることを維持できないことにも気がつくといいですね。我慢したり言いたいことをいわないでおくことができないとどんなグループからも嫌がられます。グループ内マウントで追い出されるタイプもこのタイプです。グループでなく、二人セットの友達関係を狙うのはありかもしれませんね。

今、お母さんも辛抱の時だと思います。 ...続きを読む
Ut dolor sunt. Sint molestiae consectetur. Aliquam rerum quos. Quo ut vel. Aspernatur fugit voluptatem. Eos iusto itaque. Veniam maxime pariatur. Dolorum dolore ut. Corrupti non et. Voluptatibus eum quos. Est maxime in. Nobis repudiandae non. Rem aliquam reiciendis. Asperiores adipisci id. Aut cum eos. Eaque quia assumenda. Quis aspernatur incidunt. Autem ea quam. Incidunt ab nesciunt. Enim ipsa sit. Voluptate temporibus qui. Doloremque ducimus necessitatibus. Et beatae non. Velit omnis suscipit. Debitis est molestias. Tenetur ducimus voluptatem. Fugit saepe vel. Nihil suscipit assumenda. Qui repellat consectetur. Dolore vero cum.
https://h-navi.jp/qa/questions/163206
厳しいようですけど
困っていると本人がきちんと認識できてないものは伝えられませんよね。

本人は除け者にされて困っているはずなのに、意地悪される!私は悪くない。と思い込むことで、自分を守っていますから。
うまくいってないことに気付きがない以上、伝えるのはムリですし
みんなに除け者にされるというのではなく、「みんなとうまくやれない」というスタンスでないとまずはうまくいかないです。

それと、先生に言っても解決してもらえるわけではないとか、仲良くしてと言ってなんとかなるわけではないとか。
そこは本人の見込みのとおりだと思います。

見通しがたたなかったり、見通しがたっていてもうまくいかないだろう…と感じることは怖くてできないのも当たり前ですが。

三年生以上でこういう孤立をしてしまうと、仲良くしてとか困ってる。と伝えてもうまくいくことは少ないです。

仲良くしてと伝えることより、仲良くしてもらえるような最低限のマナーやエチケットができていたり、スキルがクリアしていることの方がよっぽど重要だから。

そこはどうなんでしょうか?
出来てないと一時的に受け入れてもらえてもまた除け者にされますよ。

そもそもクラスのどこのグループなら入れてもらえそうか?等がわかってないということなんだと思います。

そこもネックです。

まず、こうなると本人はものすごく困ります。
なので、不安が増し、不安定になります。
けど、不安への気付きが不適当。

気になるのは、「私は悪くない」と思うことで、自分を守ろうとしてしまっていること。

私は悪くないと思える人は非常に強いです。
自分に都合よく捉えられますから

ですが、その分変わりにくく
同じことで失敗を繰り返しては変わらない。
なので、周りの人間の方が疲弊します。

良いか悪いかはともかく、周りとうまくやるには、本人必ずどこかしらは修正せねばならないはずです。
それが、本当に必要な修正かどうか?という視点で考えるならいいんですが

そうでないなら経験則や成長等から変容していくことが期待薄で、誤学習もしやすい

自己評価が高過ぎるなら、更に良くないと思います。

続きます。 ...続きを読む
Vitae nostrum enim. Odit est harum. Exercitationem dolorum maiores. Ea architecto quos. Vitae neque unde. Consectetur eum perspiciatis. Id perferendis saepe. Quos ut inventore. Odit saepe ducimus. Sint mollitia dolor. Dicta fuga voluptatem. In quis perspiciatis. Aperiam nesciunt autem. Eos dolorem eius. Enim quia beatae. Hic reiciendis corrupti. Voluptatem alias atque. Dignissimos minus molestiae. Totam reprehenderit minus. Voluptatem rerum officia. Qui accusantium ullam. Voluptas doloremque ea. Quis reprehenderit tempora. Ipsum sequi sunt. Aut voluptate et. Sit iste inventore. At beatae autem. Aperiam dolorem iste. Tempore deleniti et. Ut dolores minima.
https://h-navi.jp/qa/questions/163206
続きです。

これまでも何でも人のせいにしがちではありません?

ついカッとなって、人のせいにしてしまっても、そのあと反省しているなら衝動的なものですが、そういう反省や躊躇いはありそうですか?

そういった言動にひとつひとつ、不安は受け止めても「それは、どうだろう?」と立ちはだかり、気付きを少しずつでも持たせられていると違ってきます。

厳しく断罪も時にはせねばなりませんが、タイミングや伝え方は難しく、時間も労力もかかるので親として向き合うのは大変です。

子どもと一緒になって「相手が悪い」としたら親子関係は楽です。ですが、成長はしないので、ずっとそのままですしね。

友達とうまくやれる・やれない以前に、社会(家族などの小さな単位も含め)で上手に折り合いをつけさせていく為の厳しい修行の期間に入ったということでしょう。

四年生あたりで浮いたり、除け者にされた方がずっと学びやすく、成長もしやすいので
ここで友達関係で躓くのは、ラッキーと思います。
中高生になってからだと、より大変です。

学校の行き渋りなどは、親がコントロールして、「風邪気味だから今日は用心して休もうか」など上手に休ませては?

ここで、何となくいれてくれそうなグループに入っても、ほぼ必要なことは学べないので、煙たがられて良かったのかも。

私の何が悪いんだろう?と思えるようにならないと、行動を変えるというところに繋がりにくいです。

学校に伝えても余程の事がない限りは介入してもらえず、介入してもらってもなかなかうまくはいきませんから報告や情報共有と相談はしつつ見守るのが適切と思います。

親御さんの方で、学年の女子同士の勢力図は把握できていますか?
本人には把握や分析はムリなので、親御さんがある程度把握しておくことかと。

仲間外れや無視と本人は言ってるようですが、主観によるものですのでそこは厳しい目でみた方がいいかも。
仲間外れにされるような言動があったのなら、避けられてもしかたないですよ。
友達はボランティアではないので。
本人はそう受け止めていて苦しんでいると思いますが、大人でもなんだかしっくりこない相手のことはフツーに避けたり、挨拶なども気づかないフリをしてあえてしない。などはザラにありますよね。そういうことです。 ...続きを読む
Vitae nostrum enim. Odit est harum. Exercitationem dolorum maiores. Ea architecto quos. Vitae neque unde. Consectetur eum perspiciatis. Id perferendis saepe. Quos ut inventore. Odit saepe ducimus. Sint mollitia dolor. Dicta fuga voluptatem. In quis perspiciatis. Aperiam nesciunt autem. Eos dolorem eius. Enim quia beatae. Hic reiciendis corrupti. Voluptatem alias atque. Dignissimos minus molestiae. Totam reprehenderit minus. Voluptatem rerum officia. Qui accusantium ullam. Voluptas doloremque ea. Quis reprehenderit tempora. Ipsum sequi sunt. Aut voluptate et. Sit iste inventore. At beatae autem. Aperiam dolorem iste. Tempore deleniti et. Ut dolores minima.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相談があります

私が以前から娘はASDの疑いがあるなと思い、かかりつけの発達検査のできる小児科の先生に相談し、WISCの検査を受けました。結果は、全検査8...
回答
現在3年生ということであれば、4年生から支援級も視野に入れた方が無難な数値ではあります。 お子さんの学校に情緒級はありますか? あるのなら...
15

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
>周りを見ると1・2年生の頃は普通級で、3年生から支援級へ行っている子が多く、2年生は様子見で、3年生から行こうかなと思っている自分もいま...
18

小4男子、今は普通級+通級に通っていますが、来年度から支援級

の予定です。2年生から聴覚過敏に伴う癇癪が始まり、特総センターに相談して通級となり3年生から通っていましたが、癇癪はますます酷くなり、紙を...
回答
うちの子も怒りんぼさんで癇癪、壊す、音を立てるなどで 小学3年の時に、担任にどうにかしてくださいと言われました。 仕方ないので、病院でテグ...
16

支援学級に在籍の小4の息子がいます

去年は、朝の会、算数、図工、理科を交流に行ってました。5.6年生を目標に普通級に戻れたらと考えていましたが4年生になり交流の話がなくコロナ...
回答
息子の学年も同様で、昨年3クラスが今年は2クラスとなり、40人びっしりで机が廊下まではみ出しています。 コロナもあり、我が家は今年度は交流...
7

久しぶりの投稿です

発達障害のある次男も4年生みんなと比べるとまだまだ!って所もありますが週2回の運動学習支援デイ、普通級での学校生活親から見ても頑張っている...
回答
こんばんは お子さんはバイ菌と言われて傷ついたのは事実ですよね。どんな事があってもそういう言葉はいけないけど、お母さんはどう担任に言っても...
13

小学3年生の息子がいます

発達に凹凸があるものの、自閉症スペクトラムの傾向があるとだけ言われ、学校は普通級に在籍して、取り出しで通級に通っています。いろいろありまし...
回答
初めまして、 参考になるかどうか分からないのですが、 もし病院に相談に行かれるなら、血液検査で「フェリチン」という値も調べてもらってくださ...
12

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
現状本人が何か困っているのでしょうか? 周囲とはうまくいってるのですよね?周りは困ってませんよね? でしたら、普通級でいいと思います。...
9

ADHDの小3娘がいます

普通級、成績は上の下です。双子の姉がいて、こちらは健常です。学年が上がるごとにどんどん多動衝動が悪化しています。何度優しく言ってもしなけれ...
回答
お返事、拝見しました。 ついこの間まで、私は娘に児相に連れて行くよ!言う事聞かないなら出て行って!と泣きながら怒っていたので、お気持ちお察...
13

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
>支援学級のまま高校受験をする事はとても難しく、 まず,,,今の時代はそういう事は本来ありません。 法的な関連もあり,現在高校受験において...
14

本人が小学校3年生、男児です

私は母親です。広汎性発達障がいで、情緒のクラス在籍です。普通級のクラスも親クラスとして在籍しており、子どもは授業で交流する事はありますが、...
回答
放課後等デイサービスは如何ですか?支援の専門家なので、知識も理解もあると思いますし、面談の時間も学校を交えた会議も行い、事業所では保護者会...
29

投薬について悩んでいます

入学前にADHDと診断されています。就学前相談も受けて普通級在籍、週1で通級指導、週2で放課後デイサービスに通っています。一年生の時は落ち...
回答
服薬については、学校や医師から助言があっても使うか使わないかは親御さんがきちんと判断されてはと思います。 が、何故そこまで勧めるのか?が今...
15