締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
自閉症スペクトラム、知的ボーダーの4歳娘の友...
自閉症スペクトラム、知的ボーダーの4歳娘の友達関係について、悩みがあります。
少し前に担任から娘は教室以外の場だと、友達を誘ったりせず、一人で遊んでいると話があり、今日娘に友人関係について聞いてみました。
娘は言葉の発達や理解が弱く、話す割りには理解出来ません。また女の子同士の言葉のやり取りに付いていけず、クラスの数人から、バカと言われてるようです。
ただ他害やパニックはないのですが、最近勝敗にこだわりが出るようになり、友達が怒る(実際は怒ってないかもしれないが、娘は怒ったように感じている)から、相手を許せないと思うようです。
担任の先生になついてるので、登園拒否はありませんが、保育園のクラスの友達は嫌いと言います。保育園の年上の子は、娘に気を遣ってくれるからか、好きな人はいるようです。
家ではよく笑い、よく話します(一方的ですが)。繰り返しが好きなので、気に入った動作は、しつこいくらいルーティンをしてしまいます。しかし、保育園からは友人関係でトラブルという話はありません。
4月から、集団療育が始まるので、少しでも集団に溶け込めたらいいなと思っていますが、娘からクラスの全員が娘のことを怒るから嫌いと聞いて、少なからず私がショックでした。
勝手な私の希望ですが、娘が知的に弱いと知って、勉強は出来なくてもいい、楽しく周りとやっていけたらと思っていましたが、今のところ難しそうです。
もう少しマイペースであったなら、周りの評価など気にせず、好きなことだけ楽しんでくれたらと思うのですが、幸か不幸か娘は周りの空気を感じる力はあり、子供同士の遠慮のない関係が苦手です。
大人や年の離れた子供とは遊べますが、相手が娘をフォローしてくれる人とだけのように感じます。
この場合、親としてどうしたらいいのでしょう。
娘に友達なんかいなくても、パパとママが友達だよと明るく言えばいいのか、娘が集団に入れない理由を分析し、娘に対策を教えた方がいいのか。
大人になった今、友達なんかいなくても生きていけると思いますが、学生時代はいじめにあわないためにも、友人は必要と思ってしまいます。
優しくて、ケンカをしない子です。反論しない(できない?)ので、やられっぱなし言われっぱなしで、だったら一人で遊ぶからいい、先生と遊ぶからいいと話します。家だと一人ぼっちは寂しいとよく言うので、だからこそ親として外での娘を切なく思います。
やっぱり、親は事実を知りつつ、気にしないそぶりで、明るくいた方がいいのかな。
娘に友達をって、親のエゴでしょうか。どうすればいいのか、悩んでます。
追記
娘が一人になった理由が、友達が怒るから悲しい、周りから傷つくくらいなら一人でいいと言ったのが、私は何だか悲しかったです。一人で遊んでいたのは切り替えの悪さかと思っていたのが、自分の心を守るためだったとは今まで知らず。
娘の友人関係を私は検討違いで認識しており、娘がクラスの子の話をする姿が悲しそうで、何だか色々ショックでした。
少し前に担任から娘は教室以外の場だと、友達を誘ったりせず、一人で遊んでいると話があり、今日娘に友人関係について聞いてみました。
娘は言葉の発達や理解が弱く、話す割りには理解出来ません。また女の子同士の言葉のやり取りに付いていけず、クラスの数人から、バカと言われてるようです。
ただ他害やパニックはないのですが、最近勝敗にこだわりが出るようになり、友達が怒る(実際は怒ってないかもしれないが、娘は怒ったように感じている)から、相手を許せないと思うようです。
担任の先生になついてるので、登園拒否はありませんが、保育園のクラスの友達は嫌いと言います。保育園の年上の子は、娘に気を遣ってくれるからか、好きな人はいるようです。
家ではよく笑い、よく話します(一方的ですが)。繰り返しが好きなので、気に入った動作は、しつこいくらいルーティンをしてしまいます。しかし、保育園からは友人関係でトラブルという話はありません。
4月から、集団療育が始まるので、少しでも集団に溶け込めたらいいなと思っていますが、娘からクラスの全員が娘のことを怒るから嫌いと聞いて、少なからず私がショックでした。
勝手な私の希望ですが、娘が知的に弱いと知って、勉強は出来なくてもいい、楽しく周りとやっていけたらと思っていましたが、今のところ難しそうです。
もう少しマイペースであったなら、周りの評価など気にせず、好きなことだけ楽しんでくれたらと思うのですが、幸か不幸か娘は周りの空気を感じる力はあり、子供同士の遠慮のない関係が苦手です。
大人や年の離れた子供とは遊べますが、相手が娘をフォローしてくれる人とだけのように感じます。
この場合、親としてどうしたらいいのでしょう。
娘に友達なんかいなくても、パパとママが友達だよと明るく言えばいいのか、娘が集団に入れない理由を分析し、娘に対策を教えた方がいいのか。
大人になった今、友達なんかいなくても生きていけると思いますが、学生時代はいじめにあわないためにも、友人は必要と思ってしまいます。
優しくて、ケンカをしない子です。反論しない(できない?)ので、やられっぱなし言われっぱなしで、だったら一人で遊ぶからいい、先生と遊ぶからいいと話します。家だと一人ぼっちは寂しいとよく言うので、だからこそ親として外での娘を切なく思います。
やっぱり、親は事実を知りつつ、気にしないそぶりで、明るくいた方がいいのかな。
娘に友達をって、親のエゴでしょうか。どうすればいいのか、悩んでます。
追記
娘が一人になった理由が、友達が怒るから悲しい、周りから傷つくくらいなら一人でいいと言ったのが、私は何だか悲しかったです。一人で遊んでいたのは切り替えの悪さかと思っていたのが、自分の心を守るためだったとは今まで知らず。
娘の友人関係を私は検討違いで認識しており、娘がクラスの子の話をする姿が悲しそうで、何だか色々ショックでした。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ぷにこさん、こんにちは。
自閉症スペクトラム+知的障害の中1長男がいる、らんまるです。
長男に友達なんて…とんでもない!夢のまた夢…と思って育ててきたところがあり、友達を作るとか、友達と仲良くする、ということについて考えたことがほとんどありませんでした。
ただ「一人で大丈夫」という強さは身に付けさせてやりたいと思って、育ててきました。信頼できる大人が一人そばにいてくれれば、一人で過ごせる、何でもできる、周りが和気あいあいでもきにしない…と、そんなように。
たまたまですが、一人で大丈夫に育ててみたら、からかいやいじめの対象にはなりませんでした。コミュニケーションよりも生き抜く力を重要視したことで、自己肯定感が高まり、本当に一人で大丈夫になりました。
不思議なことに、そうなると友達ができました。コミュニケーションは下手ですが、それなりに仲良くしてます。友達は数名ですが、話によく名前が出てきます。
女の子なので男の子とは違う交友関係があると思いますが、「一人で大丈夫」という強さがあると、生きづらさはかなり軽減されます。
いつかは気の合う友達に出会います。顔色をうかがったり、空気を読んだりしなくていい、本当の意味での友達に。
お子さんまだ4歳ですよね。いじめとか心配するのは、小学校中学年くらいからです。幼稚園や保育園での交友関係なんて、小学生になったらすぐに切れてしまうようなものです。今からそんなに心配しなくてもいいように思います。
女の子は中学年でかなり大変になるようなので、それまでに強い心を持ったお子さんに育ててあげてほしいです。
自閉症スペクトラム+知的障害の中1長男がいる、らんまるです。
長男に友達なんて…とんでもない!夢のまた夢…と思って育ててきたところがあり、友達を作るとか、友達と仲良くする、ということについて考えたことがほとんどありませんでした。
ただ「一人で大丈夫」という強さは身に付けさせてやりたいと思って、育ててきました。信頼できる大人が一人そばにいてくれれば、一人で過ごせる、何でもできる、周りが和気あいあいでもきにしない…と、そんなように。
たまたまですが、一人で大丈夫に育ててみたら、からかいやいじめの対象にはなりませんでした。コミュニケーションよりも生き抜く力を重要視したことで、自己肯定感が高まり、本当に一人で大丈夫になりました。
不思議なことに、そうなると友達ができました。コミュニケーションは下手ですが、それなりに仲良くしてます。友達は数名ですが、話によく名前が出てきます。
女の子なので男の子とは違う交友関係があると思いますが、「一人で大丈夫」という強さがあると、生きづらさはかなり軽減されます。
いつかは気の合う友達に出会います。顔色をうかがったり、空気を読んだりしなくていい、本当の意味での友達に。
お子さんまだ4歳ですよね。いじめとか心配するのは、小学校中学年くらいからです。幼稚園や保育園での交友関係なんて、小学生になったらすぐに切れてしまうようなものです。今からそんなに心配しなくてもいいように思います。
女の子は中学年でかなり大変になるようなので、それまでに強い心を持ったお子さんに育ててあげてほしいです。
ええと…4歳ですよね?^^;
先の見通しもできずに、親としては悩む事だと思います。
確かに、自閉症スペクトラムに関わらず、発達障害といわれる子供たちは、人間関係の構築が難しい子が多いです。
ですが、子供の世界でしか学べないことがあるのも確かです。
うちの双子は、一号は、知的学級育ちの特別支援高等学校です。
小学校から今まで、お友達には恵まれてきました。それは、特別支援という枠組みの中だと思っています。
子どもたちの世界でも、大人が見守り、これはこうした方がいいと、適宜修正をしてくれたからです。
二号は、情緒学級に所属していましたが、生活の場は殆どが一般学級です。中学にいたっては、情緒学級の担任は殆ど関わっていません。
2号は、面倒をみてくれるお友達もいましたが、基本的に下にみられているからこそです。母性本能の強いお子さんは、嫁のように世話をやいてくれました。優しい男の子も、声をかけてくれたりします。
仲間外れにはしないけど、決して仲良しの「友達」ではなく、「クラスメイトの一人」でした。
言葉は悪いのでしょうが、「お客様状態」というやつです。
高校の今は、普通に休日に遊びにいく友達や、部活の仲間もいます。やっと、友達が出来たと喜んでいます。
4歳ですと、周囲のお子さんも、上手には友達関係ができているとは思えません。
4歳ですから、遠慮なしにぶつけてくるのは、よくある事です。これは、小学校でも普通にあります。
また、自閉っこのあるあるの一つは、今それを言うか?という事です。周囲にしたら、びっくりものです。
空気が正しく読めていないからです。自分の枠でしか判断してないからです。
周囲がドン引きしたのは理解しても、何でかは理解できない。
これは、小さい子なら当たり前にあります。自閉っこは、大きくなってもあるあるのままです。
子どもは、無邪気に人を傷つけます。無意識に上下関係、カースト制度のようなものを構築します。
今のうちに…そうですね…親には素直に話せるように、話を聞きだせる関係を作っておいてください。
我が家は、お友達がこういった→自分はどういった→お友達が何をした…と、時間を遡るようにノートに書いて、ここでこう言えば良かったね。と、修正してあげていました
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
先の見通しもできずに、親としては悩む事だと思います。
確かに、自閉症スペクトラムに関わらず、発達障害といわれる子供たちは、人間関係の構築が難しい子が多いです。
ですが、子供の世界でしか学べないことがあるのも確かです。
うちの双子は、一号は、知的学級育ちの特別支援高等学校です。
小学校から今まで、お友達には恵まれてきました。それは、特別支援という枠組みの中だと思っています。
子どもたちの世界でも、大人が見守り、これはこうした方がいいと、適宜修正をしてくれたからです。
二号は、情緒学級に所属していましたが、生活の場は殆どが一般学級です。中学にいたっては、情緒学級の担任は殆ど関わっていません。
2号は、面倒をみてくれるお友達もいましたが、基本的に下にみられているからこそです。母性本能の強いお子さんは、嫁のように世話をやいてくれました。優しい男の子も、声をかけてくれたりします。
仲間外れにはしないけど、決して仲良しの「友達」ではなく、「クラスメイトの一人」でした。
言葉は悪いのでしょうが、「お客様状態」というやつです。
高校の今は、普通に休日に遊びにいく友達や、部活の仲間もいます。やっと、友達が出来たと喜んでいます。
4歳ですと、周囲のお子さんも、上手には友達関係ができているとは思えません。
4歳ですから、遠慮なしにぶつけてくるのは、よくある事です。これは、小学校でも普通にあります。
また、自閉っこのあるあるの一つは、今それを言うか?という事です。周囲にしたら、びっくりものです。
空気が正しく読めていないからです。自分の枠でしか判断してないからです。
周囲がドン引きしたのは理解しても、何でかは理解できない。
これは、小さい子なら当たり前にあります。自閉っこは、大きくなってもあるあるのままです。
子どもは、無邪気に人を傷つけます。無意識に上下関係、カースト制度のようなものを構築します。
今のうちに…そうですね…親には素直に話せるように、話を聞きだせる関係を作っておいてください。
我が家は、お友達がこういった→自分はどういった→お友達が何をした…と、時間を遡るようにノートに書いて、ここでこう言えば良かったね。と、修正してあげていました
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
ぷにこさん、追記読みました。
保育園での交友関係の話は、娘さんからの話のみですか?
一度保育園の担任と園長先生から、実際のところはどうなのか、客観的に原状を把握した方がいいかもしれません。
親の気を引きたくて、大げさに言ったり、なんとなく本当はそこまで傷ついてなくても傷ついている、と言ってしまうことがあります。
4歳で友達にバカっていう子が数名いるとは、正直にわかに信じられません。
一番気になるのは、娘さんがクラス全員が怒っているから許せないと言っていること…心配です。
娘さんがそう感じているのは間違いないと思いますが、事実かどうかの確認は必要です。おそらく幼いゆえの、認識の歪みがあるように感じます。
クラスメイトが怒っていないのに怒っていると思っているのであれば、そうではないことをきちんと教えて、怒ってると感じるときに「怒ってるの?」と相手に聞けるようになるといいかもしれません。思い込みだけで、相手の気持ちを確認しないといつまでも交友関係が自己完結になりがちです。
親子で認識違いをしていると、いつまでも原状を改善できませんし、このままではお子さんが自らクラスメイトを遠ざけてしまいます。
保育園の先生には、お子さんがどう感じ、どう話しているのか、きちんと伝えてあげてください。そして、どこまでが事実で、どこからがお子さんの思い込みかハッキリさせてあげてください。
怒らせる原因がお子さんにある場合は、ちゃんと「ごめんね」と言えるように。相手にお子さんを怒らせる原因があるときは謝ってもらい、「いいよ」と許せるように。基本的な人間関係です。
それから知的な遅れよりコミュニケーションと思われているようですが、勉強は自己肯定感を高めてくれる要素の一つです。今は良くても、将来を考えたら、ライフスキル>勉強>コミュニケーションです。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
保育園での交友関係の話は、娘さんからの話のみですか?
一度保育園の担任と園長先生から、実際のところはどうなのか、客観的に原状を把握した方がいいかもしれません。
親の気を引きたくて、大げさに言ったり、なんとなく本当はそこまで傷ついてなくても傷ついている、と言ってしまうことがあります。
4歳で友達にバカっていう子が数名いるとは、正直にわかに信じられません。
一番気になるのは、娘さんがクラス全員が怒っているから許せないと言っていること…心配です。
娘さんがそう感じているのは間違いないと思いますが、事実かどうかの確認は必要です。おそらく幼いゆえの、認識の歪みがあるように感じます。
クラスメイトが怒っていないのに怒っていると思っているのであれば、そうではないことをきちんと教えて、怒ってると感じるときに「怒ってるの?」と相手に聞けるようになるといいかもしれません。思い込みだけで、相手の気持ちを確認しないといつまでも交友関係が自己完結になりがちです。
親子で認識違いをしていると、いつまでも原状を改善できませんし、このままではお子さんが自らクラスメイトを遠ざけてしまいます。
保育園の先生には、お子さんがどう感じ、どう話しているのか、きちんと伝えてあげてください。そして、どこまでが事実で、どこからがお子さんの思い込みかハッキリさせてあげてください。
怒らせる原因がお子さんにある場合は、ちゃんと「ごめんね」と言えるように。相手にお子さんを怒らせる原因があるときは謝ってもらい、「いいよ」と許せるように。基本的な人間関係です。
それから知的な遅れよりコミュニケーションと思われているようですが、勉強は自己肯定感を高めてくれる要素の一つです。今は良くても、将来を考えたら、ライフスキル>勉強>コミュニケーションです。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
私の子ども(知的障害療育C)も年中までは、補助の先生と遊んでいるか、一人で遊んでましたよ。
参観日で見ていたら他の子どもに「何言ってるか分からない」って言われてました😰
年長になって、言葉が増えて、数人と遊ぶようになりました。
園の生活は、先生達に任せて、参観日などで確認するくらいでいいと思います。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
参観日で見ていたら他の子どもに「何言ってるか分からない」って言われてました😰
年長になって、言葉が増えて、数人と遊ぶようになりました。
園の生活は、先生達に任せて、参観日などで確認するくらいでいいと思います。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
おはようございます🙋!
日々お疲れ様です!
下のこ(小2、男子、ASD系)に
似たような感じです。
何が起こるかわからないので、
同世代のこに関心をもたない特徴。
大人には関心をもち柔軟。
パニックがないのは慣れた大人に
安心している。
逆に安心できないとくずれて
しまうこともある。
とこれは6才の時に主治医に
言われました。
保育園で、うちも慣れている
先生にはどういう風に関わるか
考えている様子だったそうです。
うちは男子で見た目が幼く、
可愛がられるタイプでした。
柔らかい女の子が好きで、
年長のときにやっとお友達との
関わりが見られました。
兄弟ASDなのですが、弟の方が
コミュニケーション力はありましたね。
園では子ども達とうちの子の間に
先生が入って、遊び方を
促してもらってました。
療育はSTを就学頃までずっと受けて
いたので、言葉が増えたから
年長でというのもあります。
ルーチンもあります。
ルーチンを利用して公文や生活習慣を
コツコツやる子なので、
頑張りやさんと外評判は良いタイプ
ですね。
お子さんは女の子なので!たぶん
女の子を取り巻く世界は厳しそう?
ですよね。
小1でも男子と女子は会話の内容が
全く違いました!
男子はアホすぎますが笑、
女子は大人~、おんな~みたいな?!
ましてや、お子さんは
感受性が強い感じですね💦
これから療育でコミュニケーションの
パターンに慣れていって
スムーズになっていくと良いですね。
園の先生や療育の先生が力に
なってくれることを願います!!
支援級、小2、小4
男子の親です。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
日々お疲れ様です!
下のこ(小2、男子、ASD系)に
似たような感じです。
何が起こるかわからないので、
同世代のこに関心をもたない特徴。
大人には関心をもち柔軟。
パニックがないのは慣れた大人に
安心している。
逆に安心できないとくずれて
しまうこともある。
とこれは6才の時に主治医に
言われました。
保育園で、うちも慣れている
先生にはどういう風に関わるか
考えている様子だったそうです。
うちは男子で見た目が幼く、
可愛がられるタイプでした。
柔らかい女の子が好きで、
年長のときにやっとお友達との
関わりが見られました。
兄弟ASDなのですが、弟の方が
コミュニケーション力はありましたね。
園では子ども達とうちの子の間に
先生が入って、遊び方を
促してもらってました。
療育はSTを就学頃までずっと受けて
いたので、言葉が増えたから
年長でというのもあります。
ルーチンもあります。
ルーチンを利用して公文や生活習慣を
コツコツやる子なので、
頑張りやさんと外評判は良いタイプ
ですね。
お子さんは女の子なので!たぶん
女の子を取り巻く世界は厳しそう?
ですよね。
小1でも男子と女子は会話の内容が
全く違いました!
男子はアホすぎますが笑、
女子は大人~、おんな~みたいな?!
ましてや、お子さんは
感受性が強い感じですね💦
これから療育でコミュニケーションの
パターンに慣れていって
スムーズになっていくと良いですね。
園の先生や療育の先生が力に
なってくれることを願います!!
支援級、小2、小4
男子の親です。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
自閉症スペクトラム・ADHDの普通学級小3息子がいます。知能は高めで、私でも思いつかないことを感じで言うことがあります。
感受性・被害妄想・衝動性も強めで、自己肯定感はめちゃくちゃ低いです。
先が見えなくて、不安ですよね。イジメも低年齢化してきているとも言いますし。
4歳でクラス内では多少なりとも関わり合いが持ててるだけ良いと思いますよ。
言葉の理解が低いということなので、全体への指示と違うことをしては周りの子が注意(子供なので言葉は強めかも)され、それが怒られてる気がしてしまうのではないでしょうか。
うちの子もそんな感じで更にすぐに怒りで周りを攻撃しやすかったので、小1の前半は「注意するのは先生だけ」、小1後半からは「注意するのは一回。1人が注意したら、他の子は言わない。止まらない時は先生に報告」になっています。
クラスの子が注意する時のルール設定や陰口などに対してはその場で先生が「相手が誰であろうが、人を傷つける言葉だから使うべきでない」と指導してくれるといいのですけれどね。
もし、その場での指導をお願いするなら、「陰口を言う子がこれから先、いじめっ子にならないように、反動でいじめられないように」と自分の子供のためだけでない事を主張する方が良いかなと思います。
友達作りは本人に基本的に任せています。
友達と言える子が出来たのは年長の後半です。
今は本人の中では友達はいませんが、周りとの関わり合いや勉強の時のグループ活動はできてはいる(グループメンバーは問題を起こしづらい子の配慮はあり)ので、そのまま様子見しています。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
感受性・被害妄想・衝動性も強めで、自己肯定感はめちゃくちゃ低いです。
先が見えなくて、不安ですよね。イジメも低年齢化してきているとも言いますし。
4歳でクラス内では多少なりとも関わり合いが持ててるだけ良いと思いますよ。
言葉の理解が低いということなので、全体への指示と違うことをしては周りの子が注意(子供なので言葉は強めかも)され、それが怒られてる気がしてしまうのではないでしょうか。
うちの子もそんな感じで更にすぐに怒りで周りを攻撃しやすかったので、小1の前半は「注意するのは先生だけ」、小1後半からは「注意するのは一回。1人が注意したら、他の子は言わない。止まらない時は先生に報告」になっています。
クラスの子が注意する時のルール設定や陰口などに対してはその場で先生が「相手が誰であろうが、人を傷つける言葉だから使うべきでない」と指導してくれるといいのですけれどね。
もし、その場での指導をお願いするなら、「陰口を言う子がこれから先、いじめっ子にならないように、反動でいじめられないように」と自分の子供のためだけでない事を主張する方が良いかなと思います。
友達作りは本人に基本的に任せています。
友達と言える子が出来たのは年長の後半です。
今は本人の中では友達はいませんが、周りとの関わり合いや勉強の時のグループ活動はできてはいる(グループメンバーは問題を起こしづらい子の配慮はあり)ので、そのまま様子見しています。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
週2なら、幼稚園で預かってもらい、疲れちゃうのでなるべく早く迎えにいってあげるほうがいいかもしれませんね。
まだ年少さんですし、体力的も...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
こんにちは。
うちの子も年少から療育に通いましたが、療育の日は幼稚園はお休みしてました。
というのも、幼稚園の先生の方から「療育と幼稚園...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
年中からSTってかなり遅いと思います。個人差がある時期なのでもっと様子を見てからという判断なのかもしれませんが、STは効果が出るまでに時間...
8
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
ああ、あと。もしもご自分で直接、だれかを支援する側になりたい
ということでしたら、「保育士」「心理士」「教師」あたりの資格を取得してあれば...
10
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
シェリーさん初めまして。
発達凸凹の子どもがいる母親です。私も高齢出産で産み、2人めを考えましたが、迷っているうちに、無理な年齢になりまし...
13
アファンタジアをご存知の方おられますでしょうか
回答
kitty❣️さん回答ありがとうございます。
近々読ませていただく予定です。
2
子どもが障害者で、前向きな親のエッセイなどの書籍を探していま
回答
ノンフィクションなら、ここに多数寄稿してる立石美津子さんのコラムが参考になりますし、共感します。
親だからこうあるべき、みたいな言い回しは...
8
消しました
回答
お返事拝見しました。
①我が家は学区内だったので、学校をかえることはなかったので、30分は友達としゃべりながら帰るには苦痛はなかったと思い...
19
発達障害、知的障害疑いの生徒を担当しています
回答
結奏様
おはようございます!
教えている人にあわせて結奏さんが最善を尽くすことに全力をあげてはいかがでしょうか?
いまの生徒さんを見て一番...
9
子どもと自分の仕事で悩んでいます
回答
お子さん、まだ小さいのですね。
療育の日は、出来たら療育だけにしたほうが良いと思います。お子さんが疲れてしまうのではないかと…
その上で、...
8
療育手帳を持ってる高機能自閉症の子は小学校や中学校の支援級に
回答
こんばんは
高機能の部分ですが、明らかな知的な遅れがないという意味であり、学習障害や得意不得意な部分は抜きの名称だと思います。
知的が...
8
皆様の知恵と知識をお貸し下さい
回答
今まで療育でしたことを家で実践することが一番だと思います。療育は、日常生活の中で続けていって始めて実のなるものだと思いますから。
もちろん...
7
「障害が受け入れられない私」が読むべき本を探しています
回答
はじめまして。私の子供は重度知的障害の自閉症なので質問者様とは状況は違うかもしれませんが、私も同じ事を考えていて、受け入れられました。本を...
17
一部の看護師が、怖くてどうしたらいいかわかりません
回答
今日はお休みだけど、大好きな看護師さんがいて、その大好きな看護師さんはまたシフトについてくれるね。
怖い口調で話した看護師さんから聞いたこ...
2
何度同じことを言われても覚えてられません!昔から忘れ物はする
回答
そうですね。忘れます。
スプーンを確保してから、アイスをゲットするべきです。
アイスがあるなら、スプーンも近くに有ったらラクチンですよね。...
2
人は傷つくとどうなるんですか?どうなっていくんですか?
回答
>大樹さん
ごめんなさい。
後半がよくわかりませんでした。
私も心の中で罪悪感に苦しむことがありますので共感します。
10
いつもお世話になっております
回答
おはようございます。
本当は食べて欲しいんだよ、食べないとダメなんだよがわかっているのでしょうか?
家の子供も好き嫌いはたくさんあります...
10
悩みというより愚痴です
回答
おはようございます。
支援級の先生を一般企業のサラリーマンと照らし合わせてみてください。
メンタルで休んでいる人は各部にいますよね?有給は...
8
りょういく?、ってしつようなんですか??田舎だったから専門的
回答
メッセージいれるの久しぶり。つながってるカンジがちょっとうれしいです。
小さなころ、療育に縁がなかったのは残念なことだし、それは、かれんさ...
2
先日(12月中旬)、療育手帳の更新で児童相談所に行き、田中ビ
回答
質問拝見致しました。
要望というのは、通うべき学校の状況にもよります。
また、お子さんには何を求めているかにもよります。
例えば、学力は...
7