質問詳細 Q&A - 園・学校関連

普通級+放課後デイに通う小学4年生の女の子の...

2024/04/11 23:56
8
普通級+放課後デイに通う小学4年生の女の子のことについて相談です。

娘は小学3年生の2学期にアスペルガー、自閉スペクトラム症でしょう。と診断されました。

家ではうるさいくらいですが、学校などでは大人しい性格で、言語能力も低く、同級生とスムーズに会話がうまくいっていないな。と私が見る限り感じています。

そんな娘ですが、幼稚園の頃から仲良くしてくれているお姉さん的存在のお友達がいます。その子とは小学2年生までクラスも一緒でその子を介して新しいお友達ができて、放課後も何人かで公園に遊びに行ったりしていました。

そして3年生になり、そのお姉さん的存在のお友達とはクラスが離れてしまいましたが、放課後は2人で遊んだりなど、良い関係を築いていました。
クラスでは特に親しい友達を作ることもなく、2学期も終わりに近づいていました。
しかし2学期終了間際辺りで、クラスの1人の女の子が娘を気に入ってくれた?ようで、そのお友達と3学期中はずっと一緒に過ごしたり、たまに土曜日遊んだりなどしていました。
何度がうちにも遊びに来てくれることもあり、様子を見ているとわりとそのお友達には破天荒なところがあり、ん??と思う場面が多々ありました。(例えば、私の言うことは絶対!だから、娘は言いなり!な感じでした)
娘に、お母さんが見てる感じだといつもあんな風だけど楽しい??と聞くと、
楽しいよ!優しいところもあるし!
まぁ振り回されることもあるけど。
という返答でした。
娘がそう思うならいいかなと、あと少しでクラス替えだったこともあり、少し気にはなっていましたが3年生は終わりました。

そして4年生になり、お姉さん的存在のお友達と、3年生で仲良くなったお友達とも両方同じクラスになれ、喜んでいたのですが、、
どうやらそのお姉さん的存在のお友達は3年生の時に仲良くなったお友達のことが性格的に苦手らしく、あまり好きではないようです。。
そして周りの他の女の子も同じような感じっぽいのです。。
確かに友達に対して結構ひどいこともズバズバ言うので、わかる気もするな、、と思ってしまいます、、

普段の学校生活は3年生の時に仲良くなった子が娘にべったりな感じ(他のお友達は受け付けない)のようで、いつも2人で行動しており、なかなかお姉さん的存在のお友達とは話せないそうです。
でも登下校は帰る方向が一緒なこともあり、今のところ一緒に帰って来ています。

娘に普段の学校生活はそれでいいの?と聞くと、離れたら怒るし、遊んでたら楽しいから別にいい!と言います。

母として色々思うことがあり、このままだったら2人の世界だけになってしまい、周りと関わるチャンスを逃してしまうんじゃないか等、、
特性持ちの娘に何か助言した方がいいのか、また助言するにしてもなんと言ってあげればいいのか。。
本人がいいと言っているから様子を見ていればいいのか、、

1人で考えていても答えが出ず、悶々としてしまうのでご意見頂ければと思います。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/183321
春なすさん
2024/04/12 05:49
小学生も高学年に入ってくると中々お友達関係は難しいですよね。
親としては心配だとは思いますが。今のところ遊んでいて本人が楽しい、虐められていなければ様子見るしかないかと思います。

コミュニケーションや社会性を伸ばしたいのであれば、SSTなども検討されても良いかもしれません。

https://h-navi.jp/qa/questions/183321
クラスでは話さず、下校では一緒に…ということで維持していくのが良いかと。
3年の時に

厳しい事を言うと、この二人はどちらもマウント系女子で3年の時に仲良くなった相手の方がより悪質。お姉さん系の方は、要領が良い。悪く言えば狡猾なタイプと思います。
お姉さん系とは、クラスでは話などはできないでしょう。今以上になかよくしないほうがいいかも。新たな問題が起こりかねません。

今年いっぱいはこの3年の時に仲良くなった方に抱え込まれるでしょう。
うまく離れたとしてもハイリスク(この手の子と普通に自然に疎遠になっただけなのに、のけものにされた…と大もめになったケースを散見します…。女子怖いです…)
今年、クラスが離れると良かったんですが、不運でしたね。
そのあとはクラスをしっかり離してもらうにしても、問題のある子と仲良くしていた人という形で周りがお子さんに対して慎重になる可能性もあります。

こういうのは、まあまあのコミュニケーション力がある凸凹女子あるあるなので、うまく乗り切る他無いです。

今年はボッチになることはなさそうと思って、これ以上親しくしないよう、個人的に家を行き来したり、放課後遊ぶ頻度が自然と減るように工夫したり

お子さんは人を嫌う事も下手だと思います。加減を知らないという意味で。
仲良くしてくれる人の事は嫌ってはいけない…みたいな変な自制がかかってないかは気にした方がいいと思います。

子どもの友達づきあいの事に親が口出しするのは最低だ…と言われていますし、その通りだと思いますが、凸凹さんを育てていると、口出しを一切しない…というのも問題かと思います。本人に任せては良くないこともあるためです。

えっ?なにそれ??イヤねー
お母さんそういうのムリ〜

ぐらいのツッコミは適宜して、おかしいよ!と思うためのタネは蒔いていかないと難しいです。

離れて欲しい相手とは理由を明確にして、苦言を呈した事もあります。

実際、さっさと離れて正解だったケースだったので後から感謝はされましたが。

あとは、ざっくばらんに友達の悪口や嫌なことを言い合える間柄であることをいかに維持していくか?だと思います。

お子さんには、よそでは悪口めいたことは一切言わないし、会話に参加するのもNGとしておくとよいです。 ...続きを読む
Quia quos aspernatur. Cumque inventore dolorem. Quasi nisi laborum. Quis eos assumenda. Quas modi doloremque. Molestiae in consequatur. Accusantium rerum aut. Qui nobis nulla. Officiis qui possimus. Consectetur voluptates et. Doloremque et commodi. Atque vero molestiae. Nemo in ea. Inventore nemo sed. Accusantium dolorem unde. Ut temporibus voluptas. Ea repudiandae repellendus. Sunt natus laudantium. Possimus ipsum reprehenderit. Rem omnis ad. Molestiae ducimus temporibus. Eveniet quia illum. Aut dignissimos sit. Ut et omnis. Voluptate incidunt rerum. Atque quo harum. Corporis sunt reiciendis. Error similique fuga. Quisquam quia optio. Doloremque ea aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/183321
わかります
支配的なところがある友達。
こういう子は周りからさけられていて、大人しいタイプに近づいてきます。
こどもはほとんどの場合、ひとりになりたくないという気持ちがあるため、いっしょにいれそうな子を選ぶのです。そして、相手を意識的であるか無意識であるかは別として、コントロールしようとするんです。
もう一人のお姉さん的な子は、幼い子特有の正義感の持ち主なのだと思いますが、支配的な子とは相性悪いでしょうね。この子自身が成長すれば、自然とそういう子からははなれていきます。

わたしは、参観などで、先生に軽く相談されたらと思います。
主さんとしてはお姉さん的な子と仲良くしてほしいかもしれませんが、そういう子はいつまでもお姉さん的に娘さんと仲良くすることが楽しいと思っていてくれるとはかぎりません。
娘さん、得意なことありますか?興味持ってることとか。
習い事やイベントに参加して、余暇を学校の友達と離れることや、自分に自信をもつことで、言いなりが楽と思わないようになればいいなと考えます。
...続きを読む
Rem ea illum. Quia adipisci necessitatibus. Vero dicta sint. Expedita deleniti repudiandae. In minima quas. Quibusdam officiis sed. Sint ab dolorem. Autem et consequatur. Eveniet quibusdam voluptatem. Iure veritatis animi. Eligendi perferendis quia. Voluptatum praesentium similique. Aut nulla et. Quia sequi quia. Quo nesciunt quis. Sit labore reprehenderit. Inventore corrupti debitis. Eum quod quia. Architecto voluptatem omnis. Non qui suscipit. Quia dolorem cupiditate. Perspiciatis nobis quasi. Recusandae quae aperiam. Amet illo eius. Eveniet rerum qui. Provident eum quae. Blanditiis non maiores. Et deserunt suscipit. Odit quos beatae. Ea optio dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/183321
sacchanさん
2024/04/12 08:47
4年生ともなると、明らかな虐めや嫌がらせがあるとかでない限り、親が友達関係にいちいち介入する感じではなくなりますよ。
うちは男児なんですが、それでも小3以降は子ども同士の関係にはほぼほぼ不介入です。

私が子どもとの日常会話の中で、なんとなく最低限のアンテナを張ってるのは以下の三点だけです。
・外遊びでよそ様に迷惑をかけていないか
・ルール違反の遊びをしていないか
・誰かを虐めたり、虐められたりしていないか

私は上記に抵触していなければ、基本的には介入しないですね…。
うちの子も友達関係的にスキルが足りない部分はあるので(友達に何かを説明するのがすごく下手、距離感が近すぎなど)、そこは放デイの課題に組み込んでもらったりはしてます。

そんな感じなので、お子さんのケースにかんしていえば、ちょっと親がコントロールしようとしすぎではと私は感じてしまいます(あくまでも個人的な感想として、です)。

周りの子が忌避しているそのズケズケした女の子ですが、娘さんだけはその子のいい所も理解してるんですよね。
それって必ずしも悪いことではないと思うんです。
まわりの声に惑わされず、ある意味フラットに相手の子を認識できているというか。

それに人間関係が苦手な子は、上下関係がハッキリしてる方が楽に感じることがよくあります。
同じ年の友達と遊ぶよりも、年上や年下と遊ぶ方が上手に遊べるとか「あるある」です。

そのズケズケちゃんもおそらく、ソーシャルスキルが少し低めの子なのかなとも感じますので、凸凹コンビで案外お子さんと気が合ってるのかも、と私は思いました。
お姉さん的な子も同じクラスにいる訳ですし、娘さんのクラス内での人間関係が少しだけ広がりつつあると、プラスに捉えてみてはどうですか。

ところで、お子さんの学校は毎年クラス替えがあるんでしょうか。
通常、次年度のクラス編成会議は、1学期末の7月頃にはもう始まります。

なので、1学期中はこのままで何か問題が起きないか様子をみて、明らかな虐めや問題行動でも発生するようでしたら、7月の時点で来年度は別のクラスにして欲しい旨を学校側に要請したらいいのではないかと思います。 ...続きを読む
Minus error ducimus. Assumenda earum delectus. Praesentium tempore nulla. Vel omnis dolorem. Nisi neque odio. Rerum at laboriosam. Atque dolorem labore. Placeat quia corporis. Odit molestiae ut. Blanditiis molestiae cupiditate. Harum laboriosam distinctio. Soluta laudantium ipsa. Quia numquam corporis. Temporibus ut omnis. Laboriosam explicabo sit. Et provident voluptatum. Id delectus sunt. Qui esse cumque. Distinctio illo consectetur. Occaecati inventore quia. Ipsa distinctio ut. Tempore non eius. Est assumenda quaerat. Iusto quidem qui. Qui dolorem et. Molestias animi accusantium. Dolor laudantium vero. Molestias pariatur nulla. Delectus quas atque. Ex necessitatibus nam.
https://h-navi.jp/qa/questions/183321
強く指示してくれる方が、自分で考えなくて良いから楽だったりするんですよね。
お姉さん的存在に引っ張ってもらっていたのも同じだと思います。
当たりが柔らかかったり、連れて行く方向が大人にとって好ましかったりで
違うように見えるのでしょうが、本質的なところは同じだと感じます。

そして、当たりがきつい今の友達の方が、より刺激的で引かれてしまう
ということもあるのかもしれないと感じます。

学校では3年生の友達と、登下校は以前の友達と過ごすということで
様子を見ても良いんじゃないかと思います。

だた、2人の世界に籠ってしまわないか心配だから
席順やグループ決めの時に配慮してほしいと担任に相談しても良いと思います。


また、特性のある子は自分の感情を自覚するのが苦手な子もいるので、
結構ひどいこともズバズバ言う、離れたら怒る、振り回されるというということを
イヤだなって思っても良いし、相手に伝えても良いことは教えても良いんじゃないでしょうか。

優しいし楽しいこともあるからとイヤな部分を我慢すると決めたらそれでも良いけど、
楽しいよりイヤの方が多くなったら我慢しなくても良いんだよと伝えてあげてほしいです。

とりあえず、学校でのことなどを話してくれるなら、
そうなのねーって頷きながら情報収集を続けてみてはいかがでしょうか。 ...続きを読む
Et placeat est. Ex sunt et. Atque et nesciunt. Quam qui veniam. Molestias assumenda et. Quia delectus ducimus. Nisi cumque dolorem. Rerum ex eum. Consequuntur maxime veniam. Quia quibusdam cupiditate. Voluptatem provident nemo. Aperiam et rerum. Repellat est sint. Voluptatibus nihil dolore. Mollitia porro magnam. Alias consequuntur velit. Et enim et. Quo nesciunt sequi. Unde sunt id. Nesciunt nihil adipisci. Ut rerum provident. Ratione consequatur aut. Rerum autem porro. Rerum est ullam. Earum iusto qui. Porro est minima. Et quo et. Eum sit voluptatem. Aut assumenda est. Doloremque itaque voluptate.
https://h-navi.jp/qa/questions/183321
思春期に入ってくると<良くも悪くも同レベル>の子と付き合ってくることが増えると思います。
受動型の子は積極奇異型の子の大胆で言いたいことズバズバ言うのにどこか憧れ、積極奇異型の子は受動型の子が自分の言うことを聞くから受け入れられていると感じ惹かれあっていくのでしょう。
発達障害の子は知的に遅れは無くても精神年齢も低めですから、精神年齢的にも合うのだと思います。

そういう意味ではたとえその子が居なかったらお姉さん的存在のお友達と仲良く出来るのか?と言えば、あくまでも気にかけて面倒を見てあげているだけでこちらも<対等な関係ではない>かと思います。
グループに入れてもらっていたとしても<対等に扱われていない>のはお子さんもどこかで感じていると思います。
だからこそある意味<対等の仲良しこよし>の関係にお子さんも嬉しいのかと思います。
「私にも親友って呼べる子が出来た!」っと。

そこを無理に離すのは良くないことなので、その子の人格を否定するのは止めた方が良いと思います。
ただ良くない言動があった時には(「私の言うことは絶対」など)、「それは違うよ、嫌なことは嫌だって言っていいんだよ。それで怒って離れてもあなたは悪くないから」などのフォローは必要かと思います。

お子さんもSST受けて、「自分を大事にする、相手を大事にするってどういうこと」「人との距離感」などを学ばれると良いと思います。 ...続きを読む
Quia quos aspernatur. Cumque inventore dolorem. Quasi nisi laborum. Quis eos assumenda. Quas modi doloremque. Molestiae in consequatur. Accusantium rerum aut. Qui nobis nulla. Officiis qui possimus. Consectetur voluptates et. Doloremque et commodi. Atque vero molestiae. Nemo in ea. Inventore nemo sed. Accusantium dolorem unde. Ut temporibus voluptas. Ea repudiandae repellendus. Sunt natus laudantium. Possimus ipsum reprehenderit. Rem omnis ad. Molestiae ducimus temporibus. Eveniet quia illum. Aut dignissimos sit. Ut et omnis. Voluptate incidunt rerum. Atque quo harum. Corporis sunt reiciendis. Error similique fuga. Quisquam quia optio. Doloremque ea aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

年長息子がいます

2歳で知的ありの自閉症スペクトラムと診断がおり、そこからは療育施設やデイ、加配を付けて幼稚園に通園中です。言葉がとにかく遅かったのと癇癪が...
回答
入学する前の息子みたいです。 苦手なこと 見通しが立たないこと 大きな音 アバウトな指示 一斉指示、模倣や周りを見て動く 急な予定変更 ...
16

4歳、年少の息子について相談させてください

言葉の遅れがあり2歳半から療育に通っています。現在は週1日は療育A、週4日は幼稚園、週3日幼稚園の後に短時間の療育Bに通っています。診断は...
回答
私個人の考えでは、年中は日中療育に通い、放課後は自由に遊んで息抜きするのがいいと思います。 療育で丁寧に指導してもらい、集団行動ができるよ...
11

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
初めまして。高校生のASD当事者です。 文面から察する限りで、素人の意見で申し訳ないのですが、あくまでも参考まで。 私は、主様のドクタ...
20

3歳2ヶ月の男の子の母です

4月から公立の幼稚園に通園予定です。1月末に、自閉症の可能性が高いと診断されました。詳しい検査は5月まで受けられませんので、知的な遅れなど...
回答
診断途中ということで、気持ちが落ち着かず、焦るお気持ち、よくわかります。 ただ、3歳なら、1人遊びや脱走、まだまだあって当たり前ではない...
15

高機能自閉症の年少児

人間関係のルールの学び方。何度か、質問をさせていただいています。高機能自閉症と診断されている年少(4歳半)の男の子がいます。初めは泣いてい...
回答
受給者証で通える児童発達支援事業所などはどうでしょう?普通の習い事と違って先生方が特性を理解しているので通いやすいですよ。見学や体験もあり...
10

【4月新年度からの所属について】年少4歳の男の子を育てていま

す。4月以降の所属について悩んでいます。長文ですが皆さんのご意見をお聞き出来たら嬉しいです。息子はASD軽度知的障害で、普段は週4幼稚園、...
回答
他害は園でのことですか。もし、他の園児に他害をしているようなことがあれば、一旦、療育園にうつるというのはありかもしれません。一方で、他害は...
22

クラスメイトへ発達障害の伝え方を教えてください

小学4年生のASD+ADHDの息子がいます。普通級に在籍しています。外遊びなどで友達が作るルールが理解できず、ルール違反をしてしまい、周り...
回答
皆様、お忙しい中ご意見、アドバイスありがとうございます。 4歳まで言葉が話せなかったので、支援員をつけてもらったり、療育に通いました。 ...
9

3歳の男の子です

つい先日、自閉症の診断がおりました。知的は無く、(けれどボーダーライン)IQは89でアスペルガーの傾向ありでした。息子の特性(主に困り事)...
回答
まずは行政に相談ではないでしょうか? 発達に偏りや遅れがある子には保育園の方が望ましい傾向があります。ですので、認可保育園で加配申請をお願...
14

現在5歳(年長)で自閉症スペクトラムと軽度の知的障害(IQ7

0)と診断された息子がいます。理解のある幼稚園と週に1度児童発達支援に通っています。来年度小学校にあがるのですが支援学校か支援学級かで悩ん...
回答
こんにちは。 色々悩む時期ですよね、私も子育てでメンタルやられて…私の場合は…小学校入学まで周りのママさんとの交流の場に行けませんでした。...
11

5歳3ヶ月の年中の息子がおります

3歳の時に自閉症スペクトラムと診断されました。来年度の進路について悩んでおります。◼️現在幼稚園週4日療育センター週1日(プレの終わりから...
回答
こんにちは。 今の幼稚園で、今年度のような状態が、来年度もそのまま続くと考えると、かなりマイナスな気がしました。 就学に向けて、年中よ...
7

こんばんは

今更ながら、今通っている幼稚園で良かったのか迷いがあります。長くなりますが、よろしければご意見お聞かせください。年中(4歳)の息子がいます...
回答
これはやってみないとわからないのではないでしょうか? お母様が悩む・・・文字で見ている私は更にわかりません。 子供さんをみて、幼稚園を見て...
8

おはようございます

皆さんの意見聞かせてください☆4月から公立幼稚園年中で、自閉症スペクトラム診断もある4歳6ヵ月の息子と、今半日母子通園してます。息子はこだ...
回答
ママも!子供も!疲れたら休みます!休んでますよぉ~❤(*^-^*)❤ 自閉症スペクトラムの愛娘が幼稚園の頃は… 母子分離不安・拘りが強く...
5