お友達との関わり、周囲への説明
4歳半、年少の息子は高機能自閉症スペクトラムです。
他害や多動はなく、家以外では落ち着きはむしろあります。
決まったことは得意なため、幼稚園も行けてます。
外では、不器用さが、消極的な方向に出るタイプで、
場所見知り人見知り、行かないやらない、泣く、ということになりますが、
一見では、障害とは分からないです。
今、困っているのは、お友達などと遊ぶことを、嫌がることです。
穏やかなため、遊ぼうと誘ってくれるお友達がいます。
でも、本人は遊びたがりません。
幼稚園では頑張ってお友達と関わりも持とうとしているようですし、
積極的なトラブルもないです。
雰囲気で遊べているように見えることもありますが、
やはり双方向のコミュニケーションはまだ難しく、
とても疲れるようで、入園以後は公園すら行かなくなりました。
だんだん、他の子が、お友達と遊びたい、
お友達の家なども楽しい、という年齢になってきて、
嫌い?とか、育て方や母親の問題?など、誤解されないかと心配になります。
私の行動や交友関係も制限されます。
たとえば、私の実母にはなついており、時々会って遊ぶ機会を作っていますが、
それも数日前から説明し、本人を納得させ、スムーズに遊べる環境作りをしています。
それでも、母が2時間かけてきてるにも関わらず、4時間も遊ぶとぐったりで、
泊まりで来た2日目には、疲れてると言って遊べないことが良くあります。
実母にも特性を伝えていないため、変な雰囲気です。
この微妙な現実を、誤解や偏見を与えず、
周囲に理解してもらう伝え方ってあるのでしょうか?
ちなみに、他者の関わりの他、まだ言葉にぎこちなさがあること、
睡眠の問題、音の過敏、色の名前の定着不良、服や物噛み、
こだわり、変化に対するストレスやパニックなどの問題があります。
ただ、それも、まだ、息子自体は、言葉遣いかわいいね〜、
あら〜服は食べちゃってるよ〜、
これは何とかって色だよ〜、ママが大好きなんだよね〜、
慎重派だねー、体育会系ではないのかな〜などの解釈で紛れており、
良くも悪くも、障害と結びつく感じにはなりません。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答18件
小学校高学年女児の親です、
幼少時の娘と似ています。
我が家は、多動などなく
検診等、すり抜けて、ここ1年余りで
高IQ、アスペルガーと診断されました。
主さんのお子さんのような状態が続き、学校から戻ると疲労困憊、余りにも酷いので知人を介し受診しました。
早い段階で、気がついてあげればよかったと
とても後悔しました。
私が言うのもおかしな話かもしれませんが、
早い段階で相応しい支援をすれば、
対人スキルもコツコツ確立されると思います。
心理士さんやドクターのお話だと、高機能ならスムーズに、、とお話がありましたから。
我が家は周囲への告知は、学校、習い事の先生方にのみ。小学生になると、自力で登校したりするので、親が直接顔をあわせる事も、幼稚園よりは機会が減るのでは?と思います。小学生ともなると、親の余計な詮索が子供に降りてくるのもあるので、様子を見ながら、、でいいと思います。
あと、成長すると、学校では疲れるけど、
別環境の習い事等でお友達ができたり、
世界も広がりますよ。ウチは塾でリラックスし、
知的好奇心を満たしております。
心配は尽きませんが、こうやって発信する事とか、重要だと思います。
私もいつも、心が救われてます( ´ ▽ ` )ノ
ボチボチやっていきましょう!

退会済みさん
2016/08/27 13:32
そんなに友達と、遊ぶことは、重要かなあ。
今が、そういう時期なだけで、友達が本当に。というか、本人が欲しくなったら、自分で、作りますよ。
長い人生なのだもの。きっとこれから先。息子さんを、理解し仲良くして、付き合える友達は、現れると思います。
あと、気になったのは、お母さんには、特性のことは、話しておいたほうが、良いのではないでしょうか。
息子さんの、良き理解者に、なって貰うためには、ね。
それが家族なら、息子さんにとって、何よりの、力になりますよ。
Itaque soluta dolore. Ipsa dolorum et. Enim iusto qui. Est quia quas. Esse est reiciendis. Velit aut minus. Quis saepe laudantium. Placeat suscipit facere. Ipsa doloribus ut. Dolorum et consequatur. Deleniti temporibus voluptas. Est quisquam non. Maiores quis modi. Neque non amet. Quam amet non. Doloribus sit numquam. Quia sunt in. Maxime quasi cumque. Necessitatibus nobis sed. Placeat libero nobis. Qui numquam dolorem. Voluptatum numquam repellat. Tempore rerum laudantium. Fugit quo molestiae. Ut omnis esse. Ut occaecati illum. Ut itaque consequatur. Tempore dolorem quas. Corporis enim neque. Quia laudantium voluptatem.

退会済みさん
2016/08/27 14:34
自閉症圏のお子さんは、友達より物にしか興味が行きません。同じ様には育ちませんし、同じに持っていく事は出来ないと考えたほうが良いと思います。
そしてお子さんは ぼっちで過ごす事が多く、母親は孤独を常に感じます。難しい様ならリタリコさんの様な所で見てもらって、同じ様なお子さんの保護者と気持ちを共有する事がベストかと思います。
私の周りには、余り自分からわかってもらおうと言う方がいません。支援級に通うならそれも良いと思いますが、そうで無いならそのままなのかと思います。
SSTなどで、いろいろな相談をしあっています。幼稚園から通っていますが、その頃、人に興味がないお子さんは、3年生になっても、物にしか興味が無い様です。そして一人のほうが楽な様です。
でも、興味の対象が同じなら仲良く話すので、趣味でお友達を作っていく事が良いのかと思います。オタクになりますが、子供のオタク友達を作ってその家族と交流を持つなど出来たら良いですね。
Itaque soluta dolore. Ipsa dolorum et. Enim iusto qui. Est quia quas. Esse est reiciendis. Velit aut minus. Quis saepe laudantium. Placeat suscipit facere. Ipsa doloribus ut. Dolorum et consequatur. Deleniti temporibus voluptas. Est quisquam non. Maiores quis modi. Neque non amet. Quam amet non. Doloribus sit numquam. Quia sunt in. Maxime quasi cumque. Necessitatibus nobis sed. Placeat libero nobis. Qui numquam dolorem. Voluptatum numquam repellat. Tempore rerum laudantium. Fugit quo molestiae. Ut omnis esse. Ut occaecati illum. Ut itaque consequatur. Tempore dolorem quas. Corporis enim neque. Quia laudantium voluptatem.

退会済みさん
2016/08/27 15:10
今はね、なんとなく、そばにいる、で一緒を少しずつ意識することかなー。
やり取りが苦手と本人もわかってるのだとおもいます。
あと、お母さんには、すくなくとも、今は段取りが必要なこと、やり取りが苦手なことは伝えては?
隠す必要はないとおもいます。
あと、二時間かけてきたことを気にかけること、四歳では無理です。
あなたが申し訳ないと思うからといって、子供が気を遣ってくれるはずもありません。
他の子とくらべない。子供なりのペースがある。
人と関わるのが苦手でも、たとえば、そばに座ってる、それだけでも、少なくとも、場所は共有しています。
もしかすると、ボールが転がってきて、拾ってあげることがあるかもしれない、お子さんが絵を描いていて、それをほめてくれるかもしれない。
自然の交わりのなかで、少しずつ。無理に仲間にさせようとさせると、集団が嫌いになるのではないかとおもいます。
Quisquam soluta unde. Tempore aut ut. Eveniet qui iste. Maxime veniam incidunt. Earum illum consequatur. Sed voluptatem veritatis. Dolor nostrum id. Sed consequatur quia. Sunt nesciunt eaque. Eligendi distinctio non. Ab corporis ipsam. Et veritatis sed. Dignissimos qui eaque. Optio exercitationem aliquam. Recusandae provident nobis. Minima omnis pariatur. Quia ut excepturi. Consectetur temporibus saepe. Voluptates deleniti recusandae. Libero alias et. Consequuntur dolorem error. Omnis eum similique. Eligendi mollitia excepturi. Sit iste nobis. Sed molestiae voluptates. Aut modi qui. Quisquam non porro. Sint aut dolor. Occaecati quia quaerat. Tempore dolorem possimus.
こんにちは。
アドバイスというより、娘とかなり似ていたので…。とっても共感です!
4歳4ヶ月、年少児の高機能自閉症の娘です。
集団生活って一見やれてるようで、実は本人はものすご〜く頑張ってるんだと思います。
娘の場合は数ヶ月に一度、高熱を出し、全てをリセットするかのように数日動けなくなりダウンします。日頃の疲れ、ストレスがあるのかなぁと思い見守るようにしています。
登園も拒否気味ですが、行ってしまえば楽しいようです。
お友達との関わりはあまり無いみたい。でも一緒に遊びを楽しいと共有するだけでも充分なのかなと思ってます。
他のママさん、他のお子さんは気にしてたらキリがないですよ。
娘も切り替えが苦手だったり、やりたくないことはやらない感じなので、自閉症児へのしつけとワガママの区別が付けれず悩んでいるところです。
おばあちゃんにはもう少し話していた方がいいかもしれません。懐いてるなら尚更です。
うちもおばあちゃんに懐いてるので、全て話し、理解を得た今では対応バッチリですし、私も楽できちゃいます。
お互い頑張りましょうね!
Qui dolorem assumenda. Esse vel qui. Dignissimos magnam rerum. Consequatur reiciendis doloribus. Porro modi molestiae. Recusandae voluptatem facere. Officia et suscipit. Nesciunt at velit. Amet nisi aut. Earum odit odio. Totam qui iure. Omnis soluta et. Voluptatem illo nemo. Ipsa nostrum deserunt. Minus repellendus et. Dignissimos nulla neque. Quod rerum culpa. Omnis et aut. Dolore rerum tempore. Possimus tempore consectetur. Repudiandae et velit. Alias quibusdam optio. Quo et dolor. Nihil exercitationem aspernatur. Magnam et quia. Dolor nobis quia. Molestias corrupti pariatur. Consequatur repudiandae quia. Quia consectetur reiciendis. Voluptas optio ea.

退会済みさん
2016/08/27 14:17
youriさん、お返事どうもありがとうございます。
周囲に、障害のことを話して、うまくやるか、このまま話さず、関わりを持ちながら、やっていくべきか。
ということかな?
・・うーん。
私は、幼稚園の時は、クラスの親御さんたちには、最初の保護者会で、障害のことは、話しました。
だからといって、特別。仲良くしてた。という親も、いませんでしたが、一人や二人。
理解してくれる人は、いるものですよ。
話して、仲良く出来るなら、それは、それで良いと思いますし、話さずに、一部の方にだけ。
コミュニケーションを、とっていくのは、息子さんなのだから、ある程度。
息子さんの意思に、任せてあげたら良いと思います。
返答が的外れだったらごめんなさい。
Qui dolorem assumenda. Esse vel qui. Dignissimos magnam rerum. Consequatur reiciendis doloribus. Porro modi molestiae. Recusandae voluptatem facere. Officia et suscipit. Nesciunt at velit. Amet nisi aut. Earum odit odio. Totam qui iure. Omnis soluta et. Voluptatem illo nemo. Ipsa nostrum deserunt. Minus repellendus et. Dignissimos nulla neque. Quod rerum culpa. Omnis et aut. Dolore rerum tempore. Possimus tempore consectetur. Repudiandae et velit. Alias quibusdam optio. Quo et dolor. Nihil exercitationem aspernatur. Magnam et quia. Dolor nobis quia. Molestias corrupti pariatur. Consequatur repudiandae quia. Quia consectetur reiciendis. Voluptas optio ea.
この質問には他12件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。