締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
3歳5ヶ月の娘自閉症スペクトラム障害と診断さ...
3歳5ヶ月の娘
自閉症スペクトラム障害と診断されました。
困っていることは集団行動が出来ないことです。保育園で自分の教室から出て行ってしまったり(パニックになって飛び出して行ってしまうというよりも、他のクラスに遊びに行く感じ)、運動会やお遊戯会などの行事ごとに参加しにくいこと(自分の興味のあることしかやらず、興味のない事は参加しない)です。
集合写真も興味が無ければジッとしていないですし、運動会で自分の出番でない時に椅子に座って待つ、園長先生の話を聞くということが出来ません。
上記の事で自閉症スペクトラム障害と診断されたのも驚いたのですが、それよりも娘がこれから集団行動が出来るのか不安です。
心理士さんとの相談は済んで、療育の見学も予約済みです。保育園との連携もできており、娘担当の先生を1人付けてもらえて、親としてやれることはやっているつもりなのですが、漠然とした不安が拭えません。
是非こうすれば娘の行動が改善されるとか、昔はこうだったけど今はこうなったという体験談でも構いません。
また、親の気持ちの持ち方でもいいので教えてくださるとありがたいです。
自閉症スペクトラム障害と診断されました。
困っていることは集団行動が出来ないことです。保育園で自分の教室から出て行ってしまったり(パニックになって飛び出して行ってしまうというよりも、他のクラスに遊びに行く感じ)、運動会やお遊戯会などの行事ごとに参加しにくいこと(自分の興味のあることしかやらず、興味のない事は参加しない)です。
集合写真も興味が無ければジッとしていないですし、運動会で自分の出番でない時に椅子に座って待つ、園長先生の話を聞くということが出来ません。
上記の事で自閉症スペクトラム障害と診断されたのも驚いたのですが、それよりも娘がこれから集団行動が出来るのか不安です。
心理士さんとの相談は済んで、療育の見学も予約済みです。保育園との連携もできており、娘担当の先生を1人付けてもらえて、親としてやれることはやっているつもりなのですが、漠然とした不安が拭えません。
是非こうすれば娘の行動が改善されるとか、昔はこうだったけど今はこうなったという体験談でも構いません。
また、親の気持ちの持ち方でもいいので教えてくださるとありがたいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
そうですね。
今が一番不安かもしれません。
どうなってしまうの?! 普通じゃないってどういうこと?!
そんなお気持ちではないですか?
何かしなくては。でも何をすればいいかわからない。焦り、悲しみ、悩み、苦しみ、嘆き・・・。
辛いですね。
大丈夫ですよ。発達障害は成長します。
自分の凹の部分を知りどう補えばいいかを知っていくのが療育です。
集団行動(他の行動も同じです)をしなければいけない理由を学び、何が嫌なのかを整理し、どうすればある程度参加できるかを学んでいくそれが療育です。
時間かかります。焦らず行きましょう。
自立できる大人にするために療育をします。決して社会に出られないということではないです。
あまり障害に目を向けすぎず可愛いお嬢さんと楽しい時間を過ごしてください。
何かをさせようとか、みんなに追いつこうとか頑張りすぎないで楽しんでください。
療育の先生や保育園の先生などと少しずつ成長を見守る。
それだけのことなのに「自閉症スペクトラム」などという大層な名前を付けてしまうことに疑問を感じます。
私の子供も自閉症スペクトラムですが。
障害などと言われることの母の衝撃は大きすぎ受け止める心が壊れてしまうこと多いです。
私もそうです。
「ちょっと元気な子」で十分だったのではないかと思います。わが子もです。
もちろん色々向き合って行かなければならないこともあります。
でも母から笑顔を奪ってしまっては元も子もない気がしています。
大丈夫!笑っていてください!
ちなみに小学校4年生が成長の一つのステージアップになるようですよ。
うちの子も3年生の後半から劇的に変わりました。
未来は明るいです。大丈夫!
言い忘れました。私自身も発達障害当事者ですが、ちゃんと自立して仕事して生きてます。
今が一番不安かもしれません。
どうなってしまうの?! 普通じゃないってどういうこと?!
そんなお気持ちではないですか?
何かしなくては。でも何をすればいいかわからない。焦り、悲しみ、悩み、苦しみ、嘆き・・・。
辛いですね。
大丈夫ですよ。発達障害は成長します。
自分の凹の部分を知りどう補えばいいかを知っていくのが療育です。
集団行動(他の行動も同じです)をしなければいけない理由を学び、何が嫌なのかを整理し、どうすればある程度参加できるかを学んでいくそれが療育です。
時間かかります。焦らず行きましょう。
自立できる大人にするために療育をします。決して社会に出られないということではないです。
あまり障害に目を向けすぎず可愛いお嬢さんと楽しい時間を過ごしてください。
何かをさせようとか、みんなに追いつこうとか頑張りすぎないで楽しんでください。
療育の先生や保育園の先生などと少しずつ成長を見守る。
それだけのことなのに「自閉症スペクトラム」などという大層な名前を付けてしまうことに疑問を感じます。
私の子供も自閉症スペクトラムですが。
障害などと言われることの母の衝撃は大きすぎ受け止める心が壊れてしまうこと多いです。
私もそうです。
「ちょっと元気な子」で十分だったのではないかと思います。わが子もです。
もちろん色々向き合って行かなければならないこともあります。
でも母から笑顔を奪ってしまっては元も子もない気がしています。
大丈夫!笑っていてください!
ちなみに小学校4年生が成長の一つのステージアップになるようですよ。
うちの子も3年生の後半から劇的に変わりました。
未来は明るいです。大丈夫!
言い忘れました。私自身も発達障害当事者ですが、ちゃんと自立して仕事して生きてます。
こんにちは。
娘の年少さんのときのことですが、両隣のクラスに遊びにいってばかりいるという行動が同じくありました。
入園してしばらくは両隣のクラスの先生が、逆に気をつかって構ってくれて、喜んでました。(それじゃダメなんですけどね)ある日、冗談で「ガオー食べちゃうぞー」とかおどかしたんだそうです。そしたら、冗談が通じない子なので、○○先生に食べられる!と登園しぶりになりました。。。それで家でも「○○ちゃんは△△くみさん。□□くみに行きません」とたびたび言い聞かせ、担任の先生にも全職員さんに呼び掛けてもらい、「○○ちゃんは△△くみさん。戻りましょう」とキッパリ言ってもらうようにしました。二学期には直っていました。
行事に関しては、私の過去質問みていただけるとわかるんですが、年少さんのとき、入園式も遠足も、運動会も途中退席で最後までいられませんでした。
今年は先生と、事前に流れの確認をかなーり念入りにしています。「おやくそく」もイラスト入りで、かなーり念入りに確認しています。何事も事前に予告してやると安心する子なので、今年の運動会もこれからですが、工夫して伝えていきたいと思っています。
集合写真は、入れるときと入れないときがありますが、親がいない場面では以外と先生の言うことを聞いて1番はじっこに写っていたりします。(←小さな行事のとき)
入園式のときは、写真が苦手と説明しておっきなぬいぐるみを持って、一人だけパパのダッコで写りました。そこはみんなと違う写りかたでも仕方ないかなと。。。
そして年少さんの三学期には、だいぶ普段の行動が落ち着いてきたと先生から言われるようになりました。…が、新学期を迎えて現在調子を崩しています。ですが、変化に弱い子ですので、一学期は慣れるためにあるのだと思うくらいでなんとかやってくしかないのかなぁと思っています。
先生がどんな小さな行事や変更も忘れずに事前予告してくださることで、少しは落ち着いていられるのだと思います。(先生に感謝…)
娘は、3歳3か月で療育を始めて、3歳11か月で入園、そして現在5歳ですが、やっぱり療法士さんのおかげで成長したと思える点もたくさんあるので、これから療育を受けることで娘さんもきっと伸びると思います! ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
娘の年少さんのときのことですが、両隣のクラスに遊びにいってばかりいるという行動が同じくありました。
入園してしばらくは両隣のクラスの先生が、逆に気をつかって構ってくれて、喜んでました。(それじゃダメなんですけどね)ある日、冗談で「ガオー食べちゃうぞー」とかおどかしたんだそうです。そしたら、冗談が通じない子なので、○○先生に食べられる!と登園しぶりになりました。。。それで家でも「○○ちゃんは△△くみさん。□□くみに行きません」とたびたび言い聞かせ、担任の先生にも全職員さんに呼び掛けてもらい、「○○ちゃんは△△くみさん。戻りましょう」とキッパリ言ってもらうようにしました。二学期には直っていました。
行事に関しては、私の過去質問みていただけるとわかるんですが、年少さんのとき、入園式も遠足も、運動会も途中退席で最後までいられませんでした。
今年は先生と、事前に流れの確認をかなーり念入りにしています。「おやくそく」もイラスト入りで、かなーり念入りに確認しています。何事も事前に予告してやると安心する子なので、今年の運動会もこれからですが、工夫して伝えていきたいと思っています。
集合写真は、入れるときと入れないときがありますが、親がいない場面では以外と先生の言うことを聞いて1番はじっこに写っていたりします。(←小さな行事のとき)
入園式のときは、写真が苦手と説明しておっきなぬいぐるみを持って、一人だけパパのダッコで写りました。そこはみんなと違う写りかたでも仕方ないかなと。。。
そして年少さんの三学期には、だいぶ普段の行動が落ち着いてきたと先生から言われるようになりました。…が、新学期を迎えて現在調子を崩しています。ですが、変化に弱い子ですので、一学期は慣れるためにあるのだと思うくらいでなんとかやってくしかないのかなぁと思っています。
先生がどんな小さな行事や変更も忘れずに事前予告してくださることで、少しは落ち着いていられるのだと思います。(先生に感謝…)
娘は、3歳3か月で療育を始めて、3歳11か月で入園、そして現在5歳ですが、やっぱり療法士さんのおかげで成長したと思える点もたくさんあるので、これから療育を受けることで娘さんもきっと伸びると思います! ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
こんにちは。
うちもそれぐらいの時期は自分のしたいこと優先で、集団行動がとれない事がありました。
4歳で自閉症スペクトラムと診断されて、加配の為の申請を出した頃から急に安定して集団行動をとれるようになりました。
周りが見えるようになった事と一斉指示が入るようになったからかなと。(完全に理解ができなかったことは周りの動きをみて動いてました
)
結局目に見える問題が無くなったので加配はつかないで卒園しました。就学判定は一般級、
今は知的ボーダーとADHDです。自閉症スペクトラムではないと。。
診断ってわからないですよね。
今も基本不器用で色々ありますが、行事も好きですし集団ではそれなりに過ごせています。
ぐんと伸びるときと、周りとの差が見えてがっくりする事もありますが成長は確実にしてます。
娘さんはまだ3歳ですから、まだまだどう成長するかわからないと思います。
診断を受けるとズシンときますが、まだまだ先は長いです。お互い息抜きしながら見守っていきませんか? ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
うちもそれぐらいの時期は自分のしたいこと優先で、集団行動がとれない事がありました。
4歳で自閉症スペクトラムと診断されて、加配の為の申請を出した頃から急に安定して集団行動をとれるようになりました。
周りが見えるようになった事と一斉指示が入るようになったからかなと。(完全に理解ができなかったことは周りの動きをみて動いてました
)
結局目に見える問題が無くなったので加配はつかないで卒園しました。就学判定は一般級、
今は知的ボーダーとADHDです。自閉症スペクトラムではないと。。
診断ってわからないですよね。
今も基本不器用で色々ありますが、行事も好きですし集団ではそれなりに過ごせています。
ぐんと伸びるときと、周りとの差が見えてがっくりする事もありますが成長は確実にしてます。
娘さんはまだ3歳ですから、まだまだどう成長するかわからないと思います。
診断を受けるとズシンときますが、まだまだ先は長いです。お互い息抜きしながら見守っていきませんか? ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
娘さんは、いつでも完璧な行動をとってると思うので、信頼して信じてあげてください。
変わるべきは大人達や社会なんだと思っています。
私の娘は重度自閉症で、学校卒業後は私が家でみています。
私は、娘が敏感体質で お薬が合わない事に気づいてから 食事や栄養素など 工夫しながら生活しています。
集団生活も娘は、保育園から学校までは順調でした。
信頼できる大人が1人か、信頼できるお友達が1人そばにいれば、どうにか大丈夫でした。
しかし、学校卒業とともに理想とは違い、福祉の社会も厳し過ぎると知りました。
結局、娘にとっては家族が一番の味方なんだと思います。
娘の安全な生活をサポートするためには
、家族みんなが健康で元気でいる必要があります。
それで、我が家では心身元気でいるために食事に力を入れています。
私達夫婦も年を取り、年金生活も間近で収入も激減しますが、心身を作る食事や栄養素だけは質を落とすつもりはありません。
他のあらゆる生活費は切り詰めても、食費だけにはお金を使うつもりでいます。
自立する力も必要ですが、娘の様に重度だと自分で考えて行動できません。
苦痛のない身体を私達が整えてあげる必要があります。
おかげで娘は、毎日なんの苦痛もなく快適に過ごしています。
健常者でも障害者でも その生涯は様々で、日々何を選択するのかで一人一人違うのだろうと思います。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
変わるべきは大人達や社会なんだと思っています。
私の娘は重度自閉症で、学校卒業後は私が家でみています。
私は、娘が敏感体質で お薬が合わない事に気づいてから 食事や栄養素など 工夫しながら生活しています。
集団生活も娘は、保育園から学校までは順調でした。
信頼できる大人が1人か、信頼できるお友達が1人そばにいれば、どうにか大丈夫でした。
しかし、学校卒業とともに理想とは違い、福祉の社会も厳し過ぎると知りました。
結局、娘にとっては家族が一番の味方なんだと思います。
娘の安全な生活をサポートするためには
、家族みんなが健康で元気でいる必要があります。
それで、我が家では心身元気でいるために食事に力を入れています。
私達夫婦も年を取り、年金生活も間近で収入も激減しますが、心身を作る食事や栄養素だけは質を落とすつもりはありません。
他のあらゆる生活費は切り詰めても、食費だけにはお金を使うつもりでいます。
自立する力も必要ですが、娘の様に重度だと自分で考えて行動できません。
苦痛のない身体を私達が整えてあげる必要があります。
おかげで娘は、毎日なんの苦痛もなく快適に過ごしています。
健常者でも障害者でも その生涯は様々で、日々何を選択するのかで一人一人違うのだろうと思います。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
こんばんは。わたしの娘は年長ですが、年長クラスの難しいやり取りの時間は、他のクラスに遊びに行っています。ありがたいことに異年齢交流がさかんで、温かく迎えてもらっています。年少の時は脱走でしたが、クラスで過ごすか、出るか選択しての行動になりました。
自閉症スペクトラムの難しいことは、時間的、空間的に場の意味を理解することが難しいということ(今何をすべきか、ここは何をすべきときか、時々に変わることがわからない)と理解しています。それに加えて、感覚の過敏性から集団が苦手であったり、聞き言葉の理解の弱さから指示が入らない、興味の偏りやこだわりといった集団行動の壁がさまざまにあると思います。
娘さんが、どういったことでつまずいているか、心理士、療法士、保育士からこれから助言を受けられると、りんさんも楽になってきますよ。
構造化、視覚支援は有効です。いつから何があって、どんなことをして、いつ終わって、次に何があります、というようなことを丁寧に目で見てわかる形で伝える、これを経験していくと慣れた集団行動は取りやすくなると思います。
期待と不安たくさんあると思います。こどもさんも慣れない園生活を送っていると思います。まだまだ年少です。園生活1年目よりは2年目、そして3年目、親子ともども見通しが立つようになっていつのまにかできたねといくこともあります。
わたしも必死で過ごす毎日ですが、こどもの今しかないこのかわいい時期を不安の涙にくれず、こどもと笑って過ごしていただきたいなと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
自閉症スペクトラムの難しいことは、時間的、空間的に場の意味を理解することが難しいということ(今何をすべきか、ここは何をすべきときか、時々に変わることがわからない)と理解しています。それに加えて、感覚の過敏性から集団が苦手であったり、聞き言葉の理解の弱さから指示が入らない、興味の偏りやこだわりといった集団行動の壁がさまざまにあると思います。
娘さんが、どういったことでつまずいているか、心理士、療法士、保育士からこれから助言を受けられると、りんさんも楽になってきますよ。
構造化、視覚支援は有効です。いつから何があって、どんなことをして、いつ終わって、次に何があります、というようなことを丁寧に目で見てわかる形で伝える、これを経験していくと慣れた集団行動は取りやすくなると思います。
期待と不安たくさんあると思います。こどもさんも慣れない園生活を送っていると思います。まだまだ年少です。園生活1年目よりは2年目、そして3年目、親子ともども見通しが立つようになっていつのまにかできたねといくこともあります。
わたしも必死で過ごす毎日ですが、こどもの今しかないこのかわいい時期を不安の涙にくれず、こどもと笑って過ごしていただきたいなと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
きっともう自閉症スペクトラムの特性は学ばれましたよね。保育園の先生たちにも学んでいただきましょう。そうすれば、娘さんに視覚支援が必要なことがわかります。ことばでの指示が通るからと視覚支援が不要であるということはありません。短期記憶が苦手なのです。ことばは消えてなくなりますが、視覚支援なら何度も見ることが出来ます。
先の見通しが持てない、「今から先のことがわからない」こともわかります。定型発達の人が当然のようにわかることが(視覚支援で)伝えてもらわなければわからないのです。
明日仕事があるのかないのか?会社に行って何をするのか?この仕事はいつ終わるのか?終わったら何をするのか?。わからなかったら不安ですよね。わからなければ違うことしちゃいませんか?。そういう世界に住んでいるのです。
カレンダーを使って保育園がある日おやすみの日運動会遠足等々伝えてあげてください。1日のスケジュールも必要ですね。保育園に行っている時間は、保育園のスケジュールが必要です。
ダメ✖️を教える時は、必ず適切な行動◯を教えてください。ダメ✖️の裏側の正しい行動を想像することが難しいのです。
このリタリコはもちろん、他にも自閉症の視覚支援方法を載せているサイトがあるので色々勉強してみてください。
お嬢さんに困った行動が見られた時、しつけのせいでもお嬢さんのせいでもないのです。そこだけはお忘れなく。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
先の見通しが持てない、「今から先のことがわからない」こともわかります。定型発達の人が当然のようにわかることが(視覚支援で)伝えてもらわなければわからないのです。
明日仕事があるのかないのか?会社に行って何をするのか?この仕事はいつ終わるのか?終わったら何をするのか?。わからなかったら不安ですよね。わからなければ違うことしちゃいませんか?。そういう世界に住んでいるのです。
カレンダーを使って保育園がある日おやすみの日運動会遠足等々伝えてあげてください。1日のスケジュールも必要ですね。保育園に行っている時間は、保育園のスケジュールが必要です。
ダメ✖️を教える時は、必ず適切な行動◯を教えてください。ダメ✖️の裏側の正しい行動を想像することが難しいのです。
このリタリコはもちろん、他にも自閉症の視覚支援方法を載せているサイトがあるので色々勉強してみてください。
お嬢さんに困った行動が見られた時、しつけのせいでもお嬢さんのせいでもないのです。そこだけはお忘れなく。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
おはようございます。
保育園に通われているなら、身辺自立についてはしっかり相談されるといいのではないでしょうか?プロ中のプロですよね。
...
13
運動会を前に不安定な子どもについて質問です
回答
どなたも親身になって回答をしていただきありがとうございます。とても参考になります。
昨日あらためて本人に保育園は楽しめているか聞いてみた...
6
6歳年長、情緒ASDグレーっこ、時々フェードアウトしています
回答
年長はハードルが一気に上がるので、辛くなってきたのでしょう。
WISCなどの発達検査は受けられていますか?
入学前に受けられた方が良いかと...
8
3歳6ヶ月になる娘がいます
回答
HowとWhatは知的障害がなくても難しいですよー。
「保育園でお絵かきした?」
など、イエス/ノーで答えられるものを。
よく本で例に...
4
いつもお世話になっております
回答
りえさん、はじめまして。
息子さんと同学年の男の子(3月生まれ)の母親です。
就学に向けて悩みは尽きないですよね。
早生まれなので、「ま...
13
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
ハコハコさん
私にすごく似ていて深く理解できる部分と、全く似ていなくて全く理解できない部分があって苦しかったのですが、能動的と受動的の違い...
13
こんにちは
回答
自我が芽生えてきたと言うことは、成長の表れであって、私もよいことだと思います。
いちごさんの思いは分かりますけど、お子さんは、ホントに出...
8
先日、息子の偏食について質問したものです
回答
文章のニュアンスから察すると、どちらかというと幼稚園の先生は息子さんを心配されてるような印象も受けました。個別対応のない教室の中で息子さん...
8
2歳9ヶ月の自閉症スペクトラムの息子のことです
回答
おまささん
コメントありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。
今プレで通っている幼稚園に、入園が決まっています。1人で困っ...
10
初めまして
回答
彩花さん
初めまして、コメントありがとうございます。
手の拘束ですか?と聞くと頷いたこと、先生自身の手振りが片手をドラえもんのような状態...
21
初めまして、こんにちは
回答
ご質問を拝読し、まさにわが娘と同じような状況と思い、ついコメントを書かせていただこうと思いました。
まもなく4歳になる私の娘も2歳半頃から...
14
いつもお世話になってます
回答
発達障害児がわからないというよりは、医者や我々や障害支援者はお子さん個人を見られますが、園や学校の先生がたは集団の中での姿を見ます。
家...
9
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
ざっと見た感想は意外に多くの障害者の方がいると思います
7
保育園、療育園について質問です
回答
発達障害や知的障害のある子が通う施設としては
療育園
保育園
幼稚園
このほかに、児童発達支援事業実施施設へのフル通所などもあります。
...
7
いつもありがとうございます
回答
★sachiさん、ありがとうございます。
やはり、楽しくが一番ですね!家ではあまり訓練的なことをしたくなくて。日々手軽にできる遊びもう少し...
9
こんにちは
回答
つんつんさん、こんにちは。
複数の専門家が、必要無いのではと判断しているのでしたら、特に無理しなくてもよいのではないでしょうか。
自宅の...
8
もうすぐ3歳になる自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
過敏さ感覚鈍磨が混在しているように感じます。
視覚的に過敏さがありそうですね。反して痛みに鈍感なのかと思います。
うちの子はカナーとアス...
7
2歳2カ月の双子の男の子の保育園について4月から保育園に通わ
回答
こんにちは😃
まだ診断は受けていませんが、自閉傾向があるかもと悩んだ娘がいます。幼稚園に入るまで、遊んでいるときに呼ばれても見向きもしな...
14
診断名がまだつかない、5歳の男の子の母親です
回答
おはようございます。
読んでいてりさこさんの真面目さを感じました。自分1人で背負ってしまうとストレスで倒れちゃいますよ。何もかもに不安なん...
18
3歳3ヶ月の自閉症スペクトラムの妹についてです
回答
娘さんは自分なりに頑張ってるんだと思います。
でも、不安でしょうしお世話が大変ですよね?
私の息子は癇癪が有りませんでしたので発語、理解...
15