締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
2歳~4歳に多動や多弁、癇癪がひどくとても悩...
2歳~4歳に多動や多弁、癇癪がひどくとても悩まされ、4歳の時に保健センターで検査をしてもらうとグレー。病院に予約をすると最短1年後。
その間、児童デイなどを利用し、様子を見てきました。
最近やっと病院で検査をしてもらい、診断は自閉症スペクトラム。
正直、ADHDの症状に悩まされていたので、表情も豊かな息子にこの診断は驚きましたし、この1年で息子はものすごく成長したように感じてたので幼児期特有のものだったのではないかと思っていました。
ちゃんと聞いてるかはわかりませんが、話を聞く姿勢はとれるようになりましたし、大きな声を出したり、おしゃべりが止まらなくなる事もありますが、少し制止すると「あ!そうだ。静かにしないとだめなんだよね!」と小さい声に切り替えたり、図書館に行けば同じデイに通ってるお子さんが好きな恐竜の本を一緒に探して持ってきてあげたり、私が心配しすぎてただけで普通の子なんじゃ?と思えてきてます。
実際に幼稚園の先生や児童デイの先生方も普通に過ごせてます。目立ったことは無いです。と言われました。
ただ、家での様子はやはりチグハグな受け答えだったり、家の中をバタバタ駆け回り、その場でずっとグルグル。手をひらひらさせて歩いたり、叱ったことも10秒たてば忘れて同じことをまたする。1日中ずっと独り言、喋り続けてる。
というのがやはり気になりはしますし、1年生に上がった時の環境の変化が心配だったりします。
園や児童デイでは家での行動のようなそういった様子もすこし見られるが問題の範疇ではないようです。
療育を卒業して園の子達と学童で過ごすか、そのまま療育を続けるかで悩んでいます。
また、診断名をもらいましたが、寛解というか、発達が追いついたので定型児です。ということはありえるんでしょうか?
わかりにくい文章で申し訳ありません。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
こんばんは。
自閉症スペクトラムだと物事の捉え方や感じ方が定型の人と違うので、治るとか消える訳ではないです。
療育やソーシャルスキルトレーニングを受ける事で定型の人の考え方や見え方を知り自分の世界と折り合いをつけられるようになる。ことは十分考えられます。
周りから見ると特性がなくなって見えると思います。
他害がないタイプの場合じっくり見ないと自閉症スペクトラムと分からない子どもがさんが多いですが、お子さまの場合お家での行動を見ると特性は強いように感じます。
叱った事を10秒経つと忘れていると書かれていますが、幼稚園で口頭指示を受けて行動する事はできていますか??
後、小学校で45分間静かに授業に参加出来るのか、大人が介入せず子どもだけで上手く関わっていけるのか??等を
考えて今後の事を決められると良いかなと思います。
療育は受け続けることをオススメします。
自閉症スペクトラムだと物事の捉え方や感じ方が定型の人と違うので、治るとか消える訳ではないです。
療育やソーシャルスキルトレーニングを受ける事で定型の人の考え方や見え方を知り自分の世界と折り合いをつけられるようになる。ことは十分考えられます。
周りから見ると特性がなくなって見えると思います。
他害がないタイプの場合じっくり見ないと自閉症スペクトラムと分からない子どもがさんが多いですが、お子さまの場合お家での行動を見ると特性は強いように感じます。
叱った事を10秒経つと忘れていると書かれていますが、幼稚園で口頭指示を受けて行動する事はできていますか??
後、小学校で45分間静かに授業に参加出来るのか、大人が介入せず子どもだけで上手く関わっていけるのか??等を
考えて今後の事を決められると良いかなと思います。
療育は受け続けることをオススメします。
こんばんは。
うちの息子とよくにています。
息子さんは、外と家を上手に使いこなしているように見受けられます。
外で我慢してる行動が家で爆発的に出てませんか?親としては心配でしょうが、それでいいと思います。家で息抜きしてるんですよね。きっと。家では自由じゃないと(補助的な注意はしますが)毎日苦しいですよね。
うちは、療育、二年半、月に2度程通いましたが、年長になる前に辞めました。
外でわりと先生の話を聞けたりしていること
が一番の決め手です。
私の場合、相談は発達センターの方が理想的だったこともあり、センター一本にしました。
療育の中身がよかったら、療育もしっかり通っていたかもしれませんが(^_^;)
保育園内の学童に通っています。
妹が保育園にいるので、息子は妹が待ってるか学童に頑張って行っている状態です。
支援クラスの3年生が放課後デイサービス(デイ)に通っているので、3年になったらデイに通うことに憧れてますが。
ゆくゆくは自立して欲しいので、3年になったらデイに通うことも視野に入れています。
診断を貰ったが、定型というのは、やはり難しいと思います。
でも、私達が苦手なものが食べれるようになるように
薄れて来るときがあります。
心が疲れた時にまた、どっと出てきたりもします。
小学校は保育園よりも刺激や決まりが多く通級していますので、あっちこっちバタバタと移動が多いので心配ですが
先生と上手に付き合いながらうまくやっていけるように毎日手探りしています。
お子様が毎日笑って過ごせる環境が見つかりますように。
そうすればきっと、親である私達も笑顔になりますね(^^)
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
自閉症スペクトラムと診断された、もうすぐ4歳の息子がいます。私も疑問に思っています。
専門的なことは分かりませんが、うちの子が自閉症スペクトラムと診断された時に、お医者さんが、
「自閉症的な傾向がほとんど目立たなくなることもあります」
と言っていましたよ^_^
個性と発達障害の特性の線引きは明確でないと聞きますし、自閉症は、脳の器質的な障害と言いますが、脳の障害を厳密に物理的に検査されたわけでもないですよね。
もちろん診断基準があって診断されているのでしょうが、目に見える、例えばレントゲンを取って明確に診断されるものではないので、傾向の薄い人の診断ってどう捉えたらよいのかな?と思っています。
とりあえず、私としては、、、そういう傾向がある、じゃ、療育に行こう、という感じで、診断は、対策を考える材料、くらいに捉えてもよいのではないか、と思っています。
子供にとって困ること、その困りごとの将来の可能性、その辺りを見極めつつ、療育の量を加減していったらいいのかな、と思います。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
主さまにとってはキツイ返事になってしまいますが
自閉症スペクトラムの子どもは、確かに自閉症度が強いと表情などあまり豊かではありませんが、そこまでではないと、表情は豊かというか、泣いたり笑ったりしますよね。
ただ、目の力が弱いです。なんでかなと思いますが
目がパッチリしていても、どことなくうつろというか
結構特徴的です。
寛解は、言葉の意味合いからして有りうると思いますが、思春期前だと難しいでしょう。
障害の傾向はあるが、妨げになってない状態になりますから、大人になってからだとそういう表現がしっくりくる人もいるのではないかと思います。
療育がうまくいっていたり、発達に伴ってこれまでの問題行動は起こさずに済むようになったり落ち着いてきているのかもしれませんよね。
就学前はどちらかというと皆いったん落ち着きますよ。
療育ですが、これをやめるというのは私が親なら無いですね。
勉強が苦手な子に補完的に家庭教師をつけたり、塾に行かせるのと同じで、生き方や人間関係構築が下手、感情コントロールや、ルール理解が下手な子には療育が必要です。
ADHDプラス自閉症スペクトラムの娘は、赤ちゃんから幼児期自閉症スペクトラムの症状→5歳頃から10歳、ADHDの症状→以降混合から自閉症スペクトラムの症状が目立つようになっています。
10歳過ぎから服薬していますが、ADHD薬を飲んでも効きは今一つです。
学童では手厚いフォローがあっても、トレーニングはしてくれませんから、継続してしっかり通っては?と思います。
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
私も療育をつづけます。
そうできるのなら。
よくなった、なんともなくなった、と思ったら、ぶりかえす、そんなことも有ります。
特に就学で変化があった場合などは要注意です。
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
児童デイでの成果が現れてると思いますよ?
診断通りだとしても訓練などをすれば成果が出る筈ですから。
生まれつきの障害に寛解は有るのでしょうか?
今は落ち着いて居て目立った様子がないのかも知れませんよね。
良い方になれたら良いですし誤診かも知れないと思う気持ち理解できます。
そうだったら本当に良いですね。
ただ、期待し過ぎると後に大きく落ち込んだり
ご自分を責めたりするんじゃないかと心配になります。
良い方ばかりでなく両方の可能性を考えた方が良い様に感じました。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
少人数の幼稚園に通う年少の男の子です
入園してすぐに集団行動ができないと言われ区の発達支援センターを紹介されました。現在は発達支援センターの週1回の療育が空きがなく待機中で、2ヶ月に一度心理の先生との個別指導を受けています。発達支援センターでは診断を行っていないので専門医を受診しました。そこでは、親の話を聞き、息子の様子を少し見ただけで、自閉症スペクトラムです。と診断されました。そして、またなにか問題があれば来てくださいで終わってしまいました。自閉症スペクトラムならば早期療育が大事だと言うしどうしよう...と焦り、自分で探した民間の教室に週1回とことばの教室に月2回通いだしましたが、これで十分なのか、合っているのか、誰にも相談できずにいます。みなさんはどういう療育を受けていますか?また診断は即出るものなのでしょうか?現在の息子は、お遊戯会の劇に出てこなかったり、集団行動についていけないことも多々ある状況です。息子がこの先どう進んでいくのか、私にできることは何か、一緒に考えてくれるようなところがあればいいなぁと思っています。
回答
やる、やらないって
見通しがたたないからやらない。
―どうなるかわからないから不安。
やる自信がないからやらない。
―できることははりき...
15
自閉症スペクトラム、小学1年生の娘です
保育園は2歳頃から通っており、年中になるまでは特に問題なかったんですが、年中になったと同時に様子が変わりました。遊びたい気持ちはあるが、お友達の輪に自ら入りにくい、園では頷く、首を振るなどが多く、あまり喋らないということで、児童精神科受診したところ診断されました。その後、成長と共に徐々に保育園生活でも問題なく楽しくやっていました。1年後、療育開始した頃にはさほど困っておらず、3人の女の子ばかりのグループ療育では、少人数では特に気になることなし。これが多人数となるとわからないが。との評価でした。私にはただ内気な子にしか見えないのが本音です。今は困ってなくても小学生でいずれ困る時が来るからと思いながら生活するのも、なんか苦しくて仕方ありません。診断がついてるんだから、何か困り事があるはずと探すのもなんか嫌な気持ちです。私はどうサポートすればいいか途方に暮れています。
回答
チョコさん、こんばんは🐱
今余りお子さんとしてもお友だちがいたり、学習面でも困ってないならば、余り診断を気にしすぎる必要はないと思います...
10
遅延エコラリアも宇宙語が増えて、聞く度に落ち込んで、自死も考
えているような状況です。発語が増えるようにと必死で話しかけたり、絵本を読みましたが、それらがことごとくエコラリアになってます。皆様どんな心持ちで受け入れているのか、教えていただけると幸いです。
回答
「受け入れる」という風に考えたことがなくて💦
自然に任せているというか。
自死ですか?
失礼ですが、育児ノイローゼか鬱状態かもしれないの...
7
4歳年少、自閉スペクトラム症の長女について
何でも口に入れます。ハサミや粘土、レシート、衣類、絵本、遊具など気がつくと舐めたり食べてしまったりします。幼稚園で配られる絵本も端が食べてしまって欠けています。療育センターでは「口に入れても差し支えない代わりのものを渡してあげて」と言いますが、「代わりのもの」を放り出して遊んでいるとき、工作や粘土など両手がふさがる遊びをしているとき、どうしたらいいのか分かりません。また、本人なりに「これで遊びたい」というものもあるので、「代わりのもの」に全く食い付かない場合が殆どで、娘にはあまり効果が感じられません。本人も無意識のうちに口に入れているらしく、どんなに言い聞かせてもダメです。2歳半の次女もいるため、まだまだ次女の世話で長女から目を離さざるを得ない場面も多く、今は次女の世話や家事も思うようにできず毎日とてもつらいです。幼稚園では指しゃぶりや服の袖を噛んでいるようです。赤ちゃんの頃は仕方がないと耐えていましたが、私自身がそういった行為が生理的に無理で、強いストレスを感じます。せっかく買った服や絵本が食べられてボロボロになってしまうのもとても悲しいです。仕方ないとか代わりのものとかではなくて、口に入れる行為自体を減らすのはどうしても難しいのでしょうか。
回答
同年齢のASDグレー息子ですが、テレビを見てるときや車に乗ってる時に手に取れるものは大抵口に行きます。ピタゴラ装置が好きなんですが小さいボ...
4
3歳5ヶ月の娘自閉症スペクトラム障害と診断されました
困っていることは集団行動が出来ないことです。保育園で自分の教室から出て行ってしまったり(パニックになって飛び出して行ってしまうというよりも、他のクラスに遊びに行く感じ)、運動会やお遊戯会などの行事ごとに参加しにくいこと(自分の興味のあることしかやらず、興味のない事は参加しない)です。集合写真も興味が無ければジッとしていないですし、運動会で自分の出番でない時に椅子に座って待つ、園長先生の話を聞くということが出来ません。上記の事で自閉症スペクトラム障害と診断されたのも驚いたのですが、それよりも娘がこれから集団行動が出来るのか不安です。心理士さんとの相談は済んで、療育の見学も予約済みです。保育園との連携もできており、娘担当の先生を1人付けてもらえて、親としてやれることはやっているつもりなのですが、漠然とした不安が拭えません。是非こうすれば娘の行動が改善されるとか、昔はこうだったけど今はこうなったという体験談でも構いません。また、親の気持ちの持ち方でもいいので教えてくださるとありがたいです。
回答
回答をして下さった皆さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。個別に返答が出来ず申し訳ありません。
皆さんが今まで体験した内容や、...
16
2歳2ヶ月の男の子を持つ母です
歩き始めが1歳7ヵ月と遅く、言葉もなかなか出ないため、小児の脳神経外科の医師や、地域の療育を受けて、きっと溜め込んでる時期なのでは?とのことで、経過を見ていました。先日、医師の方から言葉が追い付くのは4、5歳。視線もあいにくい。いわゆる、自閉スペクトラム症ですと言われて、ショックでずっと泣いています。言われてみたら、当てはまりそうなこと、沢山ある…この子の将来どうなるのか…そればかりです。学校は?就職は?結婚は?仕事は生活するには、絶対辞められないです…。絶望と不安しかないです…
回答
心配をしながらの子育ての中、ショックでしたよね。泣いてばかり・・・良くわかります。
私もよく泣きました。病院で療育で家で・・・
いまは高校...
7
2歳2ヶ月になる娘のことです
保育園から言葉は出ている方だけど一方的に話してるように感じると指摘を受けました。ただ保育園の先生からも2歳2ヶ月なのでなんとも言えないとも言われています。わんわんいた!きらきらきれい。ぱぱ行っちゃったなど二語文も出ています。ただ何食べてるの?や何してるの?の質問には答えることができません。きょとんとした表情をしているそうです。それは家で質問しても同じような反応です。大人の指示には従えてるそうで、家でもママのハンカチ持ってきて、保育園のバッグ玄関に持っていてなどの指示にはきちんと従えてるので言葉は理解していると思います。
回答
先生たちから、?と指摘があるって事は、何かしらの違和感を感じていらっしゃるからなのではないかと思います。
子供たちをたくさん見て来ている...
8
3歳前でひらがなを認識しています
ひらがな表で、あいすは?と聞くとあいすのところを指さします。運動発達は大きく遅れており、色や形の認識もまだ完璧でないのに読みだけ早いです。3歳前で読める子って結構いますか?発達に偏りがある気がしますが、3歳前なら特別早いってほどでもないですか?
回答
一歳代から文字を少しずつ覚え、三歳ではほぼマスターしていました。
ただ、五歳頃までは逐次読みだったのと、いくつまでかは忘れましたが「あいす...
11
初めまして
頭が混乱していて、不快に感じられたらごめんなさい。先日、2歳半の息子が、自閉症、知的障害もあるだろうと診断され、それから何もかも手につかなくなり、心療内科に通いながら、仕事も休ませてもらって、何とか生活しています。辛くて悲しくて、将来が不安で、どうしようもありません。今までは、男の子は遅いって言うし、いつまでも赤ちゃんみたいで可愛いなぁと、ほんとに親バカで過ごしてきましたが、数々の可愛いとか面白いと思ってきた行動が、障害なんだと分かって、息子の笑顔すら見るのが辛いです。生んでしまってごめんなさい。と思い、涙が止まりません。上の子のような普通の生活は、息子はできないのかな?そもそも、言葉が話せるようになるの?友達なんてできないよね。仕事だって、、、公的な療育は10月まで空きがなく、民間を調べて、手続き中ですが、保育園と平行して、民間の療育に通う方がいいか、仕事は辞めて、週5日ドップリと療育に通う方がいいのか?来年は、年少になりますが、とても今の保育園の行事などにはついていけそうにありません。療育園も今度見学に行くことにしています。でも、何をやっても結局は、なるようにしかならないんだろうなぁと、涙が止まりません。失礼しました。
回答
ありがとうございます。
本当に親身になって、声をかけて頂いて(涙)嬉しかったです。
ここに書き込みさせてもらってからも、ネットや本やブロ...
16
2歳半頃から支援センターで出会ったお友達と差が出始め(言葉が
遅い、お友達に声をかけられても振り向かない、親以外目をあまり合わせないなど)、療育で診断してもらった結果、3歳になり自閉症スペクトラムと診断されました。ただここ数ヶ月、目も大分合うようになり、言葉も少し増えてきました。診断される前から、表情豊か、偏食なし、睡眠障害なし、こだわりなし、パニックなしです。最近は物語をずっと話しているような雰囲気です。言葉がまだ遅いので単語を読み取ってきっとあの話を思い出してるのかな、という感じです。まだどこかで息子の診断名を受け入れる事が出来ない自分がいます。100人の自閉症スペクトラムの子供達がいたら、みんなそれぞれ特性が違うのは分かっています。これから成長するに従って、さらに特性が出てくる事はありますか?来月から集団療育の体験日程は決まっていますが、ここ数ヶ月悶々としています。
回答
最近よくよく考えるようになったのですが、診断名をわざわざ受け入れなくてもいいと思います。
息子さんを息子さんとして受け入れていければい...
10
グダグダな文で申し訳ありません
自閉症児の社会性の推移についてお聞きしたいです。不安な事と聞きたいことがごっちゃになってしまったので、書き換えました。早々に回答いただいた方、申し訳ありませんでした。もうすぐ2歳半の男児で、自閉症グレーで、感覚過敏、常同行動、パニック、こだわりはあまりありませんが、言葉の遅さと切り替えの弱さがあります。すでに自治体の療育は開始していますが、地域的に保育園も他に選択肢がない、療育はそもそもちゃんとしたものがありません。医師によっても、「発達障害あるでしょう」だったり「そこまでかなあ」だったり、保育士も「あれができない、これがダメだ」という人もいれば、「ちゃんと色々分かってる」という人もいます。なので、何をどう受け取って良いのか分からないのです。『やっかいな子』と書いたのは、言われたわけではなく、自閉症の診断を伝えたことで園が構えた姿勢をとってる感じです。診断は園からのすすめではなく私の思いで受診して伝えてます。検査上の現在の社会性は年齢相ですが、これからどんどん遅れだすのか、上がっても後退することがあるのかを傾向を知っておきたいと思って質問させてもらいました。(その子、その子で違うのは承知しています)
回答
こーらぶさん、色々心配なことお察しします。私は現在、6歳のASDの息子を海外で療育セラピーを受けさせながら育てています。バイリンガルなので...
21
はじめまして初めて質問します!1歳半の息子が自閉症の疑いあり
です。・人と目を合わせない・呼びかけても反応なし・遊びに誘っても無反応・そもそもこちらが死んでいるかのように大体無視・遠くから呼ぶと振り向いて目があったりはする・上の子を抱っこしていると嫌がって泣いてひきずりおろそうとする・模倣なし・何かに夢中でなければ「おいで」で寄ってきます。靴を履くときに「待ってね」というと履き終わるまで待ってくれます。危ないところに行きそうな時「危ない」などはなんとなく理解してくれていそうです。でも違う場所から戻ってくるとまた同じ所に行こうとします。・発語なし(あうあうあうあー!などは最近言い出しました)・こだわりやパニックなどは今のところなし・睡眠障害は今のところなし・癇癪は今のところなし1歳半健診で相談をし、4月に心理士さんの予約を入れてあります。ここまで特徴があって自閉症ではないことはきっと無いと思っているので、自閉症前提でお聞きします。自閉症のお子様をお持ちの方は、こだわり、癇癪などは何歳頃から出始めましたか?外出すると周りの人すべてが透明人間かのように振る舞うので、恐らく孤立型なのではないかと自己判断していますが、子供の頃は孤立型で、いずれ別の型に変化をしていくものですか?孤立型のまま大人になっていくのでしょうか?教えて下されば幸いです。宜しくお願い致します。
回答
うちの子は、記憶力がしっかりしてくると、こだわりが出てきたように思います。2、3歳ですかね。道が違う。前はこの道で良いこと(寄り道、公園、...
2