受付終了
消しました
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答15件
私も集まりは好きではありません。
子どももあまり好きでは無いようです。なので、なるべく参加しません。
ただ、~体験とか~実習などは参加させるようにしています。
息子も娘も小学校では友達らしい友達は居ません。
息子は高校生でようやく友達が出来ました。息子にあれが友達って言うんだよ、って言ったら
なら、今までは居なかったな。と納得しています。
たまたま、気の合う人が居たから高校で友達が出来ましたが、彼が居なかったら
まだ、友達は出来ていなかったと思います。

退会済みさん
2019/10/07 12:02
はじめまして、シフォンケーキです。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
診断は成人後です。
クラスの集まりは、公のものですか?保育園側が開催されるものですか?そうではなければいかなくても良いのではありませんか?
特定のお子さんから遊びに入ってくるなと言われてるのですよね?申し訳ないのですが、果たして本当に嫌がらせでしょうか?お子さん側にも原因はあると思います。ちょっと誘ったつもりが泣きつかれたとか、相手の嫌なことを言ったりとかしてませんか?お子さんが案外相手を不快な思いをさせており何度も続くと子供でも遊びに来ないでと言われるとおもいますよ。
一度話を保育園側に話を聞いてみてはいかがですか?それだけ相手のお子さんが嫌だと言っているなら何かしらは注意を受けていると思いますが、いかがですか?まだなら保育園から話を聞かれたほうがいいかもしれません。
進学も含めてはっきり診断をつけてもらったほうがいいかもしれません。一度療育センターで検査受けておられますよね?そこから病院を紹介してもらって進学に向けて行動なさったほうがいいかもしれません。(既に行動済みなら気にしないでください)
①について
特段誘われていないなら行かなくてもいいです。集まりだけが人間関係の世界ではありません。小学校に上がると中には地域外になるお子さんもおられると思いますし、同じクラスになるかもわかりません。
②について
生涯の友達ができたのは中学生からです。小学生のときはいじめばっかりだったので友達なんていませんでした。中学生の時に声をかけた友達が大人になった今でも数十年お付き合いしております。この間その友達の結婚式にも身内だけの結婚式なのに呼んでくださいました。友達の親からも感謝の言葉をいただきました。
Similique aut nam. Modi in neque. Sapiente ut dolorem. Asperiores soluta voluptates. Placeat aspernatur rem. Quam rem nesciunt. Laborum quas voluptatem. Aliquam quia optio. Optio at qui. Et voluptas eius. Nostrum doloremque ducimus. Sit nobis maiores. Quod et laboriosam. Velit fugiat modi. Tenetur eaque mollitia. Facere voluptatem dicta. Eos nihil facilis. Corporis aut explicabo. Iure perferendis praesentium. Fugit laboriosam aut. Aut sapiente est. Accusamus quas odit. Ut nam occaecati. Unde rerum soluta. Dolore facilis distinctio. Sint recusandae id. Quasi earum eos. Repudiandae reprehenderit id. Eius dolorem et. Ipsum ratione autem.
私なら行かないです。今の状態ではいい経験にはならないと思います。
もう年長とのことですし、今更改善の見込みは期待できないのでは。
TLも拝見しましたが、特定の友だちがいないながらも、お子さんは楽しく過ごそうと努力しているんじゃないでしょうか。
ADD?ADDと言うよりはASDでは?と思いましたが。
社会性は環境にも影響されますが、お子さんのペースで育って行きます。
就学後は他園からも児童が集まりますし、学校のカリキュラムが合う子もいます。
うちの子たちは2人とも幼稚園が1番大変でした。学年が上がるほど過ごしやすい様です。
因みにわが子は、ASDとADHDでお喋りが止まらない子で
余計な一言で一部の集団から排除されていましたが、
就学後更に上手がいたので(^^)、人のふり見て我がふり直せた様です。
それでも、小学校時代は気の合う子が少なく、嫌がらせはないものの
つまらない時もあったと思いますが、
現在は中高一貫で大勢の仲間と楽しく過ごせていますよ。
お子さんが楽しく学校生活を送れるといいですね。応援してます。
Facilis ut et. Omnis occaecati deserunt. Accusamus est voluptates. Sint molestias praesentium. Dolore libero amet. Consequatur ab corporis. Quia sequi molestiae. Similique libero est. Architecto aliquam illo. Ullam illo aut. Expedita facere tempora. Esse ducimus quo. Maiores quia qui. Non cumque nam. Veniam et debitis. Cum illo corporis. Error quia ut. Quaerat vel sunt. Sunt explicabo accusamus. Placeat consequatur dolorum. Sint error earum. Omnis non error. Molestias et earum. Quas eius accusamus. Eum beatae illum. Earum ipsum soluta. Occaecati commodi molestiae. Ex voluptas exercitationem. Ut soluta cupiditate. Aut necessitatibus perferendis.
こんにちは
①経験は出席しないと積めないですけど、イヤな思いをしてまで行くべきか?は経験と苦行を天秤にかけて毎回悩んでみては?
例えば、フリースタイルの集まりだと仲間はずれになり易いから欠席とかね。
②お子さんの成長待ちではありませんか?お子さんがどこまでお友達を大切にできるか?ですよね。
家の子供達はみんな高学年で固定のお友達(クラスが離れても放課後遊ぶ、出かけるなど)ができました。それまでは、クラス替え毎に友達が変わりました。
お子さんの場合、グループ活動が苦手なんですよね?1対1ならなんとかなるのでは?一人のお友達に声掛けしてご覧とアドバイスしてみてください。イケてるグループの下っ端より全然いいですよ。
案外、グループにはいるな!なんて言っているお子さんは高学年になってもお友達はできませんよ。誰もジャイアンと仲良くはしたくないですからね。
③は保育、幼稚園に言っておくのはありです。教育委員会は就学相談をしたお子さんは把握しますが、後はしらないです。言っても学校へは降りてこないですよ。それより、保育園などは小学校とつながっているので、言っておく事はできます。しかし、確約ではないので、意に添えずとも恨まないように。さらに、苦手の度合にもよります。相手がそばに来ると緊張して泣くレベルでやっとありかな?
苦手な人がいる環境も慣れですからね、社会人になって嫌いな上司の課にしないでくださいって社長に親が言っているのと同じなんですよ?その辺りをもう一度よーく考えてください。
お子さんが嫌いなのではなくて、お母さんが嫌なのではありませんか?もし、そうならお母さんがお友達の範囲を狭めているこたになるので、やめましょうね。
Facilis ut et. Omnis occaecati deserunt. Accusamus est voluptates. Sint molestias praesentium. Dolore libero amet. Consequatur ab corporis. Quia sequi molestiae. Similique libero est. Architecto aliquam illo. Ullam illo aut. Expedita facere tempora. Esse ducimus quo. Maiores quia qui. Non cumque nam. Veniam et debitis. Cum illo corporis. Error quia ut. Quaerat vel sunt. Sunt explicabo accusamus. Placeat consequatur dolorum. Sint error earum. Omnis non error. Molestias et earum. Quas eius accusamus. Eum beatae illum. Earum ipsum soluta. Occaecati commodi molestiae. Ex voluptas exercitationem. Ut soluta cupiditate. Aut necessitatibus perferendis.
③をお願いするなら、小学校だと思います。
クラス編成の話なので。
保育園でいじめを受けている、他害を受けている、なら正当な要望だと思います。
文章を読んだ限りでは、特定のグループに入れてもらえないということかな?と思ったのですが、そうだったらどこに行っても同じことで、その子たちとクラスを別にしても、小学校でまた同じことは起こるんじゃないかな?
お子さんが自分に合うグループに収まろうとしないで、月齢の高いグループに入りたがると、TLに書かれていたので。
レベルの高いグループにあこがれがあるんだろうけど、向こうはお呼びじゃないというのは、どこでも年齢問わずありますよ。
まだまだ幼く、そこまで気づけてないんだろうけど、それも経験しながら理解していくと思います。
Aut et beatae. Fugit sed sit. Nesciunt facere beatae. Dicta qui autem. Unde ipsum totam. Error optio aut. Voluptates voluptatum officia. Corporis consectetur laborum. Et animi facilis. Dolor totam est. Libero voluptatem quod. Et ipsa repellat. Ea sit qui. Omnis mollitia asperiores. Est libero accusamus. Voluptatum labore consequuntur. Vitae nihil laboriosam. A voluptatum aut. Quod doloribus dolorum. Et nostrum enim. Dolore recusandae quasi. Tenetur repellat et. Debitis modi odio. Molestiae aperiam quas. Placeat beatae cum. Earum eaque neque. Laborum dolores voluptatem. Consequuntur ut doloribus. Et ducimus dolor. Numquam autem omnis.
K★Tさん
回答、ありがとうございます。
ASDですね、直しました。
「人のふり見て我がふり直せた」、すばらしい。
息子には難易度高そうです。
お子さんたちは中高一貫というと、受験なさったのですね。
特定の友達ができなくとも、学びが楽しくできればと思ってます。
ナビコさん
回答、ありがとうございます。
③は学校なのですね、一度教育委員で相談してるので、問い合わせて対応聞いてみます。
息子は友達大好きでわいわいしてるのが大好き。
集まりも行きたいといいます。
でも、はたから見てると、ただわいわいしてるところに、スーッと入ってわーわー大声挙げてるだけ。
全然、会話みたいなのがないのです。
これはダメだなと思っていたのですが、年長の春ころまではそのいじめっ子もよくしてくれていて、
人に恵まれてよかったなと思っていたのですが、さすがにどんどん周りの子の成長についていけなくなってます。
揉まれながらも、気づきや強さを身につけてもらいたいです。
Similique aut nam. Modi in neque. Sapiente ut dolorem. Asperiores soluta voluptates. Placeat aspernatur rem. Quam rem nesciunt. Laborum quas voluptatem. Aliquam quia optio. Optio at qui. Et voluptas eius. Nostrum doloremque ducimus. Sit nobis maiores. Quod et laboriosam. Velit fugiat modi. Tenetur eaque mollitia. Facere voluptatem dicta. Eos nihil facilis. Corporis aut explicabo. Iure perferendis praesentium. Fugit laboriosam aut. Aut sapiente est. Accusamus quas odit. Ut nam occaecati. Unde rerum soluta. Dolore facilis distinctio. Sint recusandae id. Quasi earum eos. Repudiandae reprehenderit id. Eius dolorem et. Ipsum ratione autem.
この質問には他9件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。