質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

来年小学生になる年長の息子がいます

来年小学生になる年長の息子がいます。ADHDとアスペルガーをあわせ持っています。
今、現在、特定の友達はおらず、あっちをフラフラ、こっちをフラフラ。
なので、放課後も習い事や療育だけで、特定のお友達と遊んだりしていませんでした。しかし、最近、放課後遊んでいるお友達でグループが出来ている事に気づきました。
今さらながらですが、放課後には、習い事や療育はそこそこにして、お友達と遊ばす機会を増やした方がいいのでしょうか?
その場合、やはり、息子が好いている子がいいですよね?
ママによっては、話しやすいママ・話しにくいママも居るので、ちょっと躊躇しています。
今迄、ウダウダしてしまった理由は、まず、右に同じ理由、そして、息子がお友達にびっくりするような発言ばかりしてヒヤヒヤすること。

又、息子は、あのお友達好きと言ったり、やっぱり嫌いと言ったりで定まらず、ターゲットが絞りにくかった事が理由です。

とりとめなく書いてしまいましたが、小学生になるにあたって、息子がお友達が出来るようサポートしてあげたい気がする!
でも、無理に作らなくても自然に任せた方がいいのでしょうか?
年長になるまで特定のお友達が、いなかったのに、小学生に入学してもポツンとするのではないかと心配です。主人は、ほっておいても友達は、出来るわと言うのですが、今までが今までなので、入学したとたん出来るとは思えません。。。

そこで、産まれて初めて、この様な質問をしてみることに致しました。
習い事や療育をそこそこにして、お友達との触れ合いの時間を作るか否か、ぜひアドバイスをよろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/74059
退会済みさん
2017/10/16 06:00
自閉症スペクトラムの子どもは、正直遊び相手や友達が出来にくいです。
その理由は様々なので、割愛しますが特性上、どうしても

今時は定型の子どもでも、友達づくりには親の努力が必要ではありますが、うまくいってないことも沢山あります。
何しろ最初は親同士、子ども同士がそれなりに仲良しでないと成立しません。何となく親同士の関係も自然発生的に、無理なく同じ温度でお付き合いができればいいのですが、そこで親の方に無理が生じることもあり、やたらと疲れます。
乗り遅れたなあと思うとあせるでしょうが、だったら尚更無理をしないことかなと思います。
親が絶対しておいた方がいいのは、療育、園や学校以外に居場所をつくる、子どもが家庭で愚痴を言えることです。
友達を作れるよう頑張るは、正直二の次。
まして、ヒヤヒヤするような心配ごとがあるのなら、心配ごとを減らす為にも関知せずにした方が負担軽減になります。

低学年のうちで仲良しの友達は、まず親同士が仲良しとか、家が近いとか、習い事が同じとか気が合う以前に他の一緒に遊びやすい条件が揃っていることが大事です。
次に少し成長していくと、気のあう子や遊びや好みが似ている子ども同士で仲良くなってはいきますが、本当に「友達」と言える間柄の友達ができてくるのはどの子でも中学生前後からだと思います。

正直、子どもの人間関係で何が大変か?というと、好ましくない友達(変に利用しようとしたり、マウンティングしてくるなど)を見極め、これは危ないなぁと思いながら見守りつつ支えなければならないことでしたね。

サポートはしてあげなくてはいけませんが、あくまでも自然な流れに任せた方がいいですよ。
何となく親がリードして友達づくりしている家庭でも、親子でマッチングできていたお宅でも3~4年生頃になると親同士は仲良くしてるけど、子どもは解散!とか、子どもがそもそも気が合わないとか、仲違いにより双方疎遠になったり
いつまでも関係は継続していかないです。腐れ縁でつながってるのかなと思うことはありますが、

関与しない方が楽だと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/74059
退会済みさん
2017/10/16 05:26
こんにちは

療育センターの作業療法士です

ご主人の「放っておいても友だちはできる・・・」
確かにそうなんですが、今、園や療育、習い事でお友だちとのふれあいの時間はすでにありますよね?
そして、お友だち関係が希薄な気がして悩んでいらっしゃるということかと思います

でも、年長や小学校低学年の友だちは、広く浅く、そばにいた子と遊んでいる、そんな感じです
だから特定の友だちがいなくても、特に孤立していなかったら大丈夫です
いろいろなお友だちと遊べるなら上出来です

もし、今、特に遊びたいグループがあるなら
都合がつく時は積極的に遊ばせてあげて
習い事や療育がある時には 「残念、また今度ね」で良いと思いますよ

ただ、発達や成長を促したい一心で、毎日のように習い事や療育を入れているママがいますが
それはやりすぎ
平日の何日かと週末にお友だちと遊ぶ時間があれば理想的です

経験ですが
ママ友同士が気が合うから、子どもも仲良くなるという都合の良い相性も稀です
子どもが仲良くなったママと最低限のお付き合いはしましょう・・・くらいから始めた方が無理がありません

お友だちを作る力と
一緒にいるお子さんたちとうまく付き合っていく力は別のものです
まずは親御さんが大人同士でうまく付き合っている姿、お友だちと楽しんでいる姿を見せてあげるのも大事です
...続きを読む
Magni aut ipsa. Maiores eligendi voluptatum. Magni non exercitationem. Sed qui dolor. Doloremque distinctio temporibus. Quia impedit sapiente. Pariatur non minus. Consequatur iusto enim. Incidunt quia fuga. Saepe fugiat dolores. Architecto quis velit. Neque nihil perferendis. Molestiae voluptatem possimus. Nemo alias quis. Quibusdam autem doloribus. Quod vel nisi. Iusto quis dicta. Eaque dolores officia. Sit dolor ratione. Et omnis magni. Delectus assumenda omnis. Animi non nihil. Quam saepe repudiandae. Dignissimos ab numquam. Et quis in. Ut assumenda quo. Sed et totam. Optio molestiae pariatur. Sunt eveniet placeat. Quisquam quo sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/74059
あんさん
2017/10/16 01:40
ウチも来年小学生になる娘がいます。
発達疑いで療育センターに通い始めた所です。
お友達関係心配です❗お気持ち痛いほどわかります❗

心配でしょうが、息子さんは習い事や園でお友達と交流しているし、5歳くらいなら特定の友達がいない子もたくさんいると思います。
子どもより、ママ同士が仲良しで毎日一緒に遊んでるから、特定の友達になった可能性大です。

さて、小6の息子がADHD&ASDです。
幼稚園時代はバス通園していたこともあり、あまり公園で友達と遊ぶ機会もなく、私もママ友があまりいない状態で小学入学しました。

入学時診断はまだでしたが、特性はあったので、色々やらかしてくれましたが、お友達はできました。6年になった今も度が過ぎたいたずらをしたり、空気が読めない発言をしたり、毎日誰かに迷惑をかけているようですが、友達に助けられ通常級に通っています。

特性には個人差があるので、何とも言えませんが、息子の場合は特性のおかげ?で人見知りがなく、誰とでも話して、細かいことは気にせず遊べたので、色んなタイプの友達がいました。

その中でいつしか特定の友達ができました。

最初1人だとしても自然と気の会うお友達が、息子さんのペースでできると思います。

小学校で素敵なお友達に巡り会えるといいですね💖 ...続きを読む
Ut placeat quas. Debitis sint facilis. Quae et rerum. Placeat porro vel. Dolore fugiat sed. Laborum recusandae velit. Ipsam dolorum doloremque. Cum totam quisquam. Eius est voluptatum. Veritatis provident expedita. Vitae debitis labore. Perspiciatis eveniet illum. Iusto quaerat autem. Quia placeat sed. Ipsum aut velit. Autem amet ea. Voluptatem veniam dignissimos. Dolorem est vel. Quam voluptatum non. Soluta harum minima. Iste eius ut. Consequuntur facere ut. At aspernatur nobis. Quod error vero. Rerum dolore sunt. Nesciunt nobis aliquid. Numquam dolorum dolores. At soluta suscipit. Provident sit quos. Quidem ipsam earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/74059
春なすさん
2017/10/16 02:28
就学は、ほんとにハードル高いですよね。一年生は、うちもとても大変で保育所の先生についていって欲しかったと思った位でした。
療育はどのような目的、内容でされているのでしょうか?
うちは、個別から始まって集団指導もあり、また生活全般と運動、その中で、コミュニケーションも学ぶし希望で学習まで指導して貰えます。なので、そこでも、一応友達は出来ました。
毎日のように家を行き来したりするような友達関係は、今のよの中あまり期待は出来ないかも知れません。他の子も習い事があったりで、うちも数少ない友達とも中々遊べません。以前は、仕事してたし、自由来館できたので児童館利用してました。先生もいるし、事前に、こういう子供ですとお願いすると、他の子よりは気を付けて見てくれてました。うちは、そこでだいぶ学校でも助けて貰える友達できました。今は転校しちゃって一からですが。参考になれば。 ...続きを読む
Nesciunt nihil eius. Aspernatur natus fuga. Consequuntur fugiat ea. Rerum veniam id. Excepturi eveniet nemo. Consectetur veritatis eveniet. Sint harum dolores. Autem nesciunt ratione. Et officiis non. Quis necessitatibus et. Eos quisquam illum. Ut molestiae vitae. Unde enim nihil. Unde vel modi. In assumenda voluptatem. Totam pariatur quia. Et perferendis sint. Labore voluptatem vero. Deserunt quos repellat. Sed dolores itaque. Omnis voluptatem quis. Qui et voluptas. Quos dolore repellendus. Atque totam eaque. Culpa possimus omnis. Rerum voluptas voluptatibus. Quam consectetur dignissimos. Deserunt in quis. Enim esse sint. Est illo qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/74059
ネロリさん
2017/10/16 16:01
長男が年長男児です
うちの場合、園の理解があることと、担任の先生が理解のある先生だったこともあり、お友達ととても仲良くしています
特定の好きなお友達は女の子がほとんどですが。。。
習い事や療育で平日は忙しく、ほとんど遊びませんが、土曜日にパパがお仕事のお友達とよく遊んでいます
(ママ友として仲がいい&次男がお友達の弟と仲良し&長男のことを好いてくれる女の子だから)

ですが、平日の園庭解放や、そのあとの公園遊びなどは、正直次男(3歳)を連れていると、両方とも目が離せず、ママ友がみんなでワイワイ楽しそうにしゃべっているのに、その輪に加われず、ひたすら長男と次男を監視し、長男が知らない子とトラブルにならないか、公園から出てしまわないか、次男が変なことをしていないかと気を張り続けて疲れてしまい、行かなくなりました
ママ友たちは長男に対して偏見もなく、園のお友達同士なら何も起こりませんが、公共の場だと知らない人もいるため、別の園や保育園のお子さんとトラブルを起こすので、正直疲れます
(公演は夕方16時など、子供が少ない時間にいきます)

園の担任の先生にも「今後お友達関係をどうされたいですか?」と質問されました
積極的に関わるように促すべきか?という質問だと思います
ただ、長男は積極性が全くなく、一人で遊ぶことが寂しいとか恥ずかしいという感情がないタイプです
(正直、恥ずかしいがそもそもない・・・)
他の子がやっていて楽しそうな遊びだと「僕もやりたい!」と入って行くけれど、基本的には一人で折紙を折ったり、絵をかいたり、図鑑を読んだりしているようです
お友達と遊びたがるけど、家で遊んでもお友達とは混ざらず遊んでいます
おそらく、お友達がワイワイ楽しんでいる空気を感じながら、一人で遊ぶのが好きなのではないかと思っています
それなら、小学校でもその立ち位置でいいんじゃないかなと考え始めました
無理に特定の友達を作らなくても、一人遊びが好きならそれでいい
もし、子供が「友達と遊びたいけどうまくいかない」と困っているなら手を差し伸べる
それでいいんじゃないかな?と考えています
こんな人もいるということで・・・ ...続きを読む
Neque corporis quo. Et quas ut. Repellat reprehenderit alias. Aut exercitationem nisi. Ut hic pariatur. Molestiae ratione numquam. Et necessitatibus quos. Architecto ut consequatur. Ut non vero. Dolor quo deserunt. Est id enim. Voluptatum quibusdam voluptatem. Rem est necessitatibus. Et est modi. Ea consequatur iure. At debitis aut. Dolorem amet molestiae. Assumenda nulla autem. Consequatur magnam minima. Ut occaecati non. Ut soluta velit. Possimus reprehenderit porro. Sequi vel neque. Debitis sed optio. Iusto voluptatem magni. Non sit qui. Quo ut veritatis. Velit debitis architecto. Quas voluptate voluptatem. Nisi odit omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/74059
うちも年長です。
やはりお友達との関わりが、今まさに課題です。
小学校では先生の介入がほとんどないので、お友達ができるか不安です。
なので幼稚園のうちに少しでも関わり方を学んでほしいなと思ってます。
年長になって初めて、仲良く遊べる特定のお友達ができましたが、やはり段々と距離感や空気を読めない息子から離れてしまったようで、最近では一人でいると聞いて、療育の先生に相談しました。
お互いに遊んだときに成功体験を積み重ねるのが大事だそうで、今の担任の、トラブル後に介入ではなく、トラブルを未然に防ぐ→一緒に遊んで楽しかった、という成功体験の場を作ってもらうようにとのことでした。
なので、今後幼稚園外で遊ぶときも、なるべく私が介入して行こうと思っています。
(ママ友とは話せなくなりますが)
ちなみに私は、年少の頃から園外で遊べるように、友達を作れるように、必死にママ友作りしてきました。でも、同じくトラブルなどで自分から距離を置いたりも色々あって、今は理解のあるママさんのお子さんがたまたま息子と仲良くしてくれた(今ちょっと離れてる子)ので、居心地よくおつきあいしてます。

で、療育は減らさないほうがいいと思いますが、ママの目が届くうちにお友達作りのチャンスは増やしてあげるといいのかなと思います。
習い事も、お友達作りのチャンスがあれば、小学生になっても続けるなら、学校以外の友達がいるのは心強いとは思います。
その辺を見極めて習い事より友達の時間を優先するかどうか、かなと思います。 ...続きを読む
Ut asperiores quia. Hic nostrum ratione. Explicabo beatae id. Excepturi sapiente laudantium. Nisi consectetur est. Aut qui aut. Fugit repellendus quaerat. Aperiam voluptas odit. Earum deleniti dolores. Vel ut hic. Quasi eveniet molestias. Sed accusamus repudiandae. Ea ducimus delectus. Eos hic reiciendis. Ipsum est maxime. Enim sit ut. Officiis dolorem animi. Id quis et. Recusandae perferendis est. Accusantium sit vero. Nostrum culpa placeat. Vitae ut enim. Consequatur nihil deleniti. Qui qui praesentium. Architecto nesciunt impedit. Enim consequatur cupiditate. Consequatur vitae non. Sit itaque nobis. Vel iste possimus. Ab quod temporibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
私は皆さんと反対かな💦 甥が幼稚園年少だけど、幼稚園って14時半くらいに終わって、私立だとそこから園の習い事(希望者・有料)があるし、公立...
12

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
それと、気になったのは(あくまでも個人的に)この部分。 >療育では、順番を待つことや、相手の話に耳を傾ける、その場その場に適した行動、発...
19

子どもと自分の仕事で悩んでいます

いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く...
回答
仕事との両立は悩みますよね。 うちは、何とか生活していけるので、正職員を辞めて、その後パートや単発の派遣社員として、ずっと働ける時だけ働...
8

こんにちは

初めて質問させて頂きます。私は、5歳と3歳の自閉症スペクトラムの子どもがおり、療育施設に通っています。その療育施設は、設立されて年数が短い...
回答
質問拝見させて頂きました。 保護者会は親の会とも呼ばれ、現在全国各地に存在はしております。 保護者会のメリットは子供の今後の成長において、...
8

療育に通ってる方にお聞きしたい事があります

最近の娘は以前よりは落ち着いてきて、待つこと、時計の長い針が○○までいったら終わりにしよう等で指示も聞けるようにはなりました。ですが、基本...
回答
お返事ありがとうございます。 ふと思い出したのですが うちの子のうち、話が終わってないのに自分の話をかぶせてしまう子は、せっかちというよ...
11

年長の子が自閉スペクトラムと診断されました

今月から知能検査などを行なっていきます。先生からは療育と投薬を勧められています。療育は時期的に待ちも多いので、月1の放課後デイを教えていた...
回答
にゃーるさん、こんばんは。 薬が欲しい。というくらい、お子さんは、本当に辛く、しんどいのだと思います。 コミュケーションに難があり、感...
9

何度か質問させていただいております

前回の質問で発達障害の専門病院に行く事にしたと書いたばかりではありますが、病院について質問です。子供メンタルクリニックというところに行こう...
回答
医師は親と話して問診をする、本人を近くで遊ばせての行動観察をします。言葉をかけて、受け答えできるかその様子を見る。そして、検査をしたら、そ...
11

度々質問させていただきます

撃沈しました。私の娘は発達障害グレーゾーンなのですが、家では出来なくても保育園ではもしやちゃんと生活できてるのではないかと希望をこめて思っ...
回答
「ちゃんと」とはどういうことなのか遊びから次の行動に移すことが本当に重要なのかそれができることが正常で娘さんは異常なのか 勝手な思い込みで...
12