締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
来年小学生になる年長の息子がいます
来年小学生になる年長の息子がいます。ADHDとアスペルガーをあわせ持っています。
今、現在、特定の友達はおらず、あっちをフラフラ、こっちをフラフラ。
なので、放課後も習い事や療育だけで、特定のお友達と遊んだりしていませんでした。しかし、最近、放課後遊んでいるお友達でグループが出来ている事に気づきました。
今さらながらですが、放課後には、習い事や療育はそこそこにして、お友達と遊ばす機会を増やした方がいいのでしょうか?
その場合、やはり、息子が好いている子がいいですよね?
ママによっては、話しやすいママ・話しにくいママも居るので、ちょっと躊躇しています。
今迄、ウダウダしてしまった理由は、まず、右に同じ理由、そして、息子がお友達にびっくりするような発言ばかりしてヒヤヒヤすること。
又、息子は、あのお友達好きと言ったり、やっぱり嫌いと言ったりで定まらず、ターゲットが絞りにくかった事が理由です。
とりとめなく書いてしまいましたが、小学生になるにあたって、息子がお友達が出来るようサポートしてあげたい気がする!
でも、無理に作らなくても自然に任せた方がいいのでしょうか?
年長になるまで特定のお友達が、いなかったのに、小学生に入学してもポツンとするのではないかと心配です。主人は、ほっておいても友達は、出来るわと言うのですが、今までが今までなので、入学したとたん出来るとは思えません。。。
そこで、産まれて初めて、この様な質問をしてみることに致しました。
習い事や療育をそこそこにして、お友達との触れ合いの時間を作るか否か、ぜひアドバイスをよろしくお願いします。
今、現在、特定の友達はおらず、あっちをフラフラ、こっちをフラフラ。
なので、放課後も習い事や療育だけで、特定のお友達と遊んだりしていませんでした。しかし、最近、放課後遊んでいるお友達でグループが出来ている事に気づきました。
今さらながらですが、放課後には、習い事や療育はそこそこにして、お友達と遊ばす機会を増やした方がいいのでしょうか?
その場合、やはり、息子が好いている子がいいですよね?
ママによっては、話しやすいママ・話しにくいママも居るので、ちょっと躊躇しています。
今迄、ウダウダしてしまった理由は、まず、右に同じ理由、そして、息子がお友達にびっくりするような発言ばかりしてヒヤヒヤすること。
又、息子は、あのお友達好きと言ったり、やっぱり嫌いと言ったりで定まらず、ターゲットが絞りにくかった事が理由です。
とりとめなく書いてしまいましたが、小学生になるにあたって、息子がお友達が出来るようサポートしてあげたい気がする!
でも、無理に作らなくても自然に任せた方がいいのでしょうか?
年長になるまで特定のお友達が、いなかったのに、小学生に入学してもポツンとするのではないかと心配です。主人は、ほっておいても友達は、出来るわと言うのですが、今までが今までなので、入学したとたん出来るとは思えません。。。
そこで、産まれて初めて、この様な質問をしてみることに致しました。
習い事や療育をそこそこにして、お友達との触れ合いの時間を作るか否か、ぜひアドバイスをよろしくお願いします。
この質問への回答
自閉症スペクトラムの子どもは、正直遊び相手や友達が出来にくいです。
その理由は様々なので、割愛しますが特性上、どうしても
今時は定型の子どもでも、友達づくりには親の努力が必要ではありますが、うまくいってないことも沢山あります。
何しろ最初は親同士、子ども同士がそれなりに仲良しでないと成立しません。何となく親同士の関係も自然発生的に、無理なく同じ温度でお付き合いができればいいのですが、そこで親の方に無理が生じることもあり、やたらと疲れます。
乗り遅れたなあと思うとあせるでしょうが、だったら尚更無理をしないことかなと思います。
親が絶対しておいた方がいいのは、療育、園や学校以外に居場所をつくる、子どもが家庭で愚痴を言えることです。
友達を作れるよう頑張るは、正直二の次。
まして、ヒヤヒヤするような心配ごとがあるのなら、心配ごとを減らす為にも関知せずにした方が負担軽減になります。
低学年のうちで仲良しの友達は、まず親同士が仲良しとか、家が近いとか、習い事が同じとか気が合う以前に他の一緒に遊びやすい条件が揃っていることが大事です。
次に少し成長していくと、気のあう子や遊びや好みが似ている子ども同士で仲良くなってはいきますが、本当に「友達」と言える間柄の友達ができてくるのはどの子でも中学生前後からだと思います。
正直、子どもの人間関係で何が大変か?というと、好ましくない友達(変に利用しようとしたり、マウンティングしてくるなど)を見極め、これは危ないなぁと思いながら見守りつつ支えなければならないことでしたね。
サポートはしてあげなくてはいけませんが、あくまでも自然な流れに任せた方がいいですよ。
何となく親がリードして友達づくりしている家庭でも、親子でマッチングできていたお宅でも3~4年生頃になると親同士は仲良くしてるけど、子どもは解散!とか、子どもがそもそも気が合わないとか、仲違いにより双方疎遠になったり
いつまでも関係は継続していかないです。腐れ縁でつながってるのかなと思うことはありますが、
関与しない方が楽だと思います。
その理由は様々なので、割愛しますが特性上、どうしても
今時は定型の子どもでも、友達づくりには親の努力が必要ではありますが、うまくいってないことも沢山あります。
何しろ最初は親同士、子ども同士がそれなりに仲良しでないと成立しません。何となく親同士の関係も自然発生的に、無理なく同じ温度でお付き合いができればいいのですが、そこで親の方に無理が生じることもあり、やたらと疲れます。
乗り遅れたなあと思うとあせるでしょうが、だったら尚更無理をしないことかなと思います。
親が絶対しておいた方がいいのは、療育、園や学校以外に居場所をつくる、子どもが家庭で愚痴を言えることです。
友達を作れるよう頑張るは、正直二の次。
まして、ヒヤヒヤするような心配ごとがあるのなら、心配ごとを減らす為にも関知せずにした方が負担軽減になります。
低学年のうちで仲良しの友達は、まず親同士が仲良しとか、家が近いとか、習い事が同じとか気が合う以前に他の一緒に遊びやすい条件が揃っていることが大事です。
次に少し成長していくと、気のあう子や遊びや好みが似ている子ども同士で仲良くなってはいきますが、本当に「友達」と言える間柄の友達ができてくるのはどの子でも中学生前後からだと思います。
正直、子どもの人間関係で何が大変か?というと、好ましくない友達(変に利用しようとしたり、マウンティングしてくるなど)を見極め、これは危ないなぁと思いながら見守りつつ支えなければならないことでしたね。
サポートはしてあげなくてはいけませんが、あくまでも自然な流れに任せた方がいいですよ。
何となく親がリードして友達づくりしている家庭でも、親子でマッチングできていたお宅でも3~4年生頃になると親同士は仲良くしてるけど、子どもは解散!とか、子どもがそもそも気が合わないとか、仲違いにより双方疎遠になったり
いつまでも関係は継続していかないです。腐れ縁でつながってるのかなと思うことはありますが、
関与しない方が楽だと思います。
こんにちは
療育センターの作業療法士です
ご主人の「放っておいても友だちはできる・・・」
確かにそうなんですが、今、園や療育、習い事でお友だちとのふれあいの時間はすでにありますよね?
そして、お友だち関係が希薄な気がして悩んでいらっしゃるということかと思います
でも、年長や小学校低学年の友だちは、広く浅く、そばにいた子と遊んでいる、そんな感じです
だから特定の友だちがいなくても、特に孤立していなかったら大丈夫です
いろいろなお友だちと遊べるなら上出来です
もし、今、特に遊びたいグループがあるなら
都合がつく時は積極的に遊ばせてあげて
習い事や療育がある時には 「残念、また今度ね」で良いと思いますよ
ただ、発達や成長を促したい一心で、毎日のように習い事や療育を入れているママがいますが
それはやりすぎ
平日の何日かと週末にお友だちと遊ぶ時間があれば理想的です
経験ですが
ママ友同士が気が合うから、子どもも仲良くなるという都合の良い相性も稀です
子どもが仲良くなったママと最低限のお付き合いはしましょう・・・くらいから始めた方が無理がありません
お友だちを作る力と
一緒にいるお子さんたちとうまく付き合っていく力は別のものです
まずは親御さんが大人同士でうまく付き合っている姿、お友だちと楽しんでいる姿を見せてあげるのも大事です
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
療育センターの作業療法士です
ご主人の「放っておいても友だちはできる・・・」
確かにそうなんですが、今、園や療育、習い事でお友だちとのふれあいの時間はすでにありますよね?
そして、お友だち関係が希薄な気がして悩んでいらっしゃるということかと思います
でも、年長や小学校低学年の友だちは、広く浅く、そばにいた子と遊んでいる、そんな感じです
だから特定の友だちがいなくても、特に孤立していなかったら大丈夫です
いろいろなお友だちと遊べるなら上出来です
もし、今、特に遊びたいグループがあるなら
都合がつく時は積極的に遊ばせてあげて
習い事や療育がある時には 「残念、また今度ね」で良いと思いますよ
ただ、発達や成長を促したい一心で、毎日のように習い事や療育を入れているママがいますが
それはやりすぎ
平日の何日かと週末にお友だちと遊ぶ時間があれば理想的です
経験ですが
ママ友同士が気が合うから、子どもも仲良くなるという都合の良い相性も稀です
子どもが仲良くなったママと最低限のお付き合いはしましょう・・・くらいから始めた方が無理がありません
お友だちを作る力と
一緒にいるお子さんたちとうまく付き合っていく力は別のものです
まずは親御さんが大人同士でうまく付き合っている姿、お友だちと楽しんでいる姿を見せてあげるのも大事です
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
ウチも来年小学生になる娘がいます。
発達疑いで療育センターに通い始めた所です。
お友達関係心配です❗お気持ち痛いほどわかります❗
心配でしょうが、息子さんは習い事や園でお友達と交流しているし、5歳くらいなら特定の友達がいない子もたくさんいると思います。
子どもより、ママ同士が仲良しで毎日一緒に遊んでるから、特定の友達になった可能性大です。
さて、小6の息子がADHD&ASDです。
幼稚園時代はバス通園していたこともあり、あまり公園で友達と遊ぶ機会もなく、私もママ友があまりいない状態で小学入学しました。
入学時診断はまだでしたが、特性はあったので、色々やらかしてくれましたが、お友達はできました。6年になった今も度が過ぎたいたずらをしたり、空気が読めない発言をしたり、毎日誰かに迷惑をかけているようですが、友達に助けられ通常級に通っています。
特性には個人差があるので、何とも言えませんが、息子の場合は特性のおかげ?で人見知りがなく、誰とでも話して、細かいことは気にせず遊べたので、色んなタイプの友達がいました。
その中でいつしか特定の友達ができました。
最初1人だとしても自然と気の会うお友達が、息子さんのペースでできると思います。
小学校で素敵なお友達に巡り会えるといいですね💖 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
発達疑いで療育センターに通い始めた所です。
お友達関係心配です❗お気持ち痛いほどわかります❗
心配でしょうが、息子さんは習い事や園でお友達と交流しているし、5歳くらいなら特定の友達がいない子もたくさんいると思います。
子どもより、ママ同士が仲良しで毎日一緒に遊んでるから、特定の友達になった可能性大です。
さて、小6の息子がADHD&ASDです。
幼稚園時代はバス通園していたこともあり、あまり公園で友達と遊ぶ機会もなく、私もママ友があまりいない状態で小学入学しました。
入学時診断はまだでしたが、特性はあったので、色々やらかしてくれましたが、お友達はできました。6年になった今も度が過ぎたいたずらをしたり、空気が読めない発言をしたり、毎日誰かに迷惑をかけているようですが、友達に助けられ通常級に通っています。
特性には個人差があるので、何とも言えませんが、息子の場合は特性のおかげ?で人見知りがなく、誰とでも話して、細かいことは気にせず遊べたので、色んなタイプの友達がいました。
その中でいつしか特定の友達ができました。
最初1人だとしても自然と気の会うお友達が、息子さんのペースでできると思います。
小学校で素敵なお友達に巡り会えるといいですね💖 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
就学は、ほんとにハードル高いですよね。一年生は、うちもとても大変で保育所の先生についていって欲しかったと思った位でした。
療育はどのような目的、内容でされているのでしょうか?
うちは、個別から始まって集団指導もあり、また生活全般と運動、その中で、コミュニケーションも学ぶし希望で学習まで指導して貰えます。なので、そこでも、一応友達は出来ました。
毎日のように家を行き来したりするような友達関係は、今のよの中あまり期待は出来ないかも知れません。他の子も習い事があったりで、うちも数少ない友達とも中々遊べません。以前は、仕事してたし、自由来館できたので児童館利用してました。先生もいるし、事前に、こういう子供ですとお願いすると、他の子よりは気を付けて見てくれてました。うちは、そこでだいぶ学校でも助けて貰える友達できました。今は転校しちゃって一からですが。参考になれば。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
療育はどのような目的、内容でされているのでしょうか?
うちは、個別から始まって集団指導もあり、また生活全般と運動、その中で、コミュニケーションも学ぶし希望で学習まで指導して貰えます。なので、そこでも、一応友達は出来ました。
毎日のように家を行き来したりするような友達関係は、今のよの中あまり期待は出来ないかも知れません。他の子も習い事があったりで、うちも数少ない友達とも中々遊べません。以前は、仕事してたし、自由来館できたので児童館利用してました。先生もいるし、事前に、こういう子供ですとお願いすると、他の子よりは気を付けて見てくれてました。うちは、そこでだいぶ学校でも助けて貰える友達できました。今は転校しちゃって一からですが。参考になれば。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
長男が年長男児です
うちの場合、園の理解があることと、担任の先生が理解のある先生だったこともあり、お友達ととても仲良くしています
特定の好きなお友達は女の子がほとんどですが。。。
習い事や療育で平日は忙しく、ほとんど遊びませんが、土曜日にパパがお仕事のお友達とよく遊んでいます
(ママ友として仲がいい&次男がお友達の弟と仲良し&長男のことを好いてくれる女の子だから)
ですが、平日の園庭解放や、そのあとの公園遊びなどは、正直次男(3歳)を連れていると、両方とも目が離せず、ママ友がみんなでワイワイ楽しそうにしゃべっているのに、その輪に加われず、ひたすら長男と次男を監視し、長男が知らない子とトラブルにならないか、公園から出てしまわないか、次男が変なことをしていないかと気を張り続けて疲れてしまい、行かなくなりました
ママ友たちは長男に対して偏見もなく、園のお友達同士なら何も起こりませんが、公共の場だと知らない人もいるため、別の園や保育園のお子さんとトラブルを起こすので、正直疲れます
(公演は夕方16時など、子供が少ない時間にいきます)
園の担任の先生にも「今後お友達関係をどうされたいですか?」と質問されました
積極的に関わるように促すべきか?という質問だと思います
ただ、長男は積極性が全くなく、一人で遊ぶことが寂しいとか恥ずかしいという感情がないタイプです
(正直、恥ずかしいがそもそもない・・・)
他の子がやっていて楽しそうな遊びだと「僕もやりたい!」と入って行くけれど、基本的には一人で折紙を折ったり、絵をかいたり、図鑑を読んだりしているようです
お友達と遊びたがるけど、家で遊んでもお友達とは混ざらず遊んでいます
おそらく、お友達がワイワイ楽しんでいる空気を感じながら、一人で遊ぶのが好きなのではないかと思っています
それなら、小学校でもその立ち位置でいいんじゃないかなと考え始めました
無理に特定の友達を作らなくても、一人遊びが好きならそれでいい
もし、子供が「友達と遊びたいけどうまくいかない」と困っているなら手を差し伸べる
それでいいんじゃないかな?と考えています
こんな人もいるということで・・・ ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
うちの場合、園の理解があることと、担任の先生が理解のある先生だったこともあり、お友達ととても仲良くしています
特定の好きなお友達は女の子がほとんどですが。。。
習い事や療育で平日は忙しく、ほとんど遊びませんが、土曜日にパパがお仕事のお友達とよく遊んでいます
(ママ友として仲がいい&次男がお友達の弟と仲良し&長男のことを好いてくれる女の子だから)
ですが、平日の園庭解放や、そのあとの公園遊びなどは、正直次男(3歳)を連れていると、両方とも目が離せず、ママ友がみんなでワイワイ楽しそうにしゃべっているのに、その輪に加われず、ひたすら長男と次男を監視し、長男が知らない子とトラブルにならないか、公園から出てしまわないか、次男が変なことをしていないかと気を張り続けて疲れてしまい、行かなくなりました
ママ友たちは長男に対して偏見もなく、園のお友達同士なら何も起こりませんが、公共の場だと知らない人もいるため、別の園や保育園のお子さんとトラブルを起こすので、正直疲れます
(公演は夕方16時など、子供が少ない時間にいきます)
園の担任の先生にも「今後お友達関係をどうされたいですか?」と質問されました
積極的に関わるように促すべきか?という質問だと思います
ただ、長男は積極性が全くなく、一人で遊ぶことが寂しいとか恥ずかしいという感情がないタイプです
(正直、恥ずかしいがそもそもない・・・)
他の子がやっていて楽しそうな遊びだと「僕もやりたい!」と入って行くけれど、基本的には一人で折紙を折ったり、絵をかいたり、図鑑を読んだりしているようです
お友達と遊びたがるけど、家で遊んでもお友達とは混ざらず遊んでいます
おそらく、お友達がワイワイ楽しんでいる空気を感じながら、一人で遊ぶのが好きなのではないかと思っています
それなら、小学校でもその立ち位置でいいんじゃないかなと考え始めました
無理に特定の友達を作らなくても、一人遊びが好きならそれでいい
もし、子供が「友達と遊びたいけどうまくいかない」と困っているなら手を差し伸べる
それでいいんじゃないかな?と考えています
こんな人もいるということで・・・ ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
うちも年長です。
やはりお友達との関わりが、今まさに課題です。
小学校では先生の介入がほとんどないので、お友達ができるか不安です。
なので幼稚園のうちに少しでも関わり方を学んでほしいなと思ってます。
年長になって初めて、仲良く遊べる特定のお友達ができましたが、やはり段々と距離感や空気を読めない息子から離れてしまったようで、最近では一人でいると聞いて、療育の先生に相談しました。
お互いに遊んだときに成功体験を積み重ねるのが大事だそうで、今の担任の、トラブル後に介入ではなく、トラブルを未然に防ぐ→一緒に遊んで楽しかった、という成功体験の場を作ってもらうようにとのことでした。
なので、今後幼稚園外で遊ぶときも、なるべく私が介入して行こうと思っています。
(ママ友とは話せなくなりますが)
ちなみに私は、年少の頃から園外で遊べるように、友達を作れるように、必死にママ友作りしてきました。でも、同じくトラブルなどで自分から距離を置いたりも色々あって、今は理解のあるママさんのお子さんがたまたま息子と仲良くしてくれた(今ちょっと離れてる子)ので、居心地よくおつきあいしてます。
で、療育は減らさないほうがいいと思いますが、ママの目が届くうちにお友達作りのチャンスは増やしてあげるといいのかなと思います。
習い事も、お友達作りのチャンスがあれば、小学生になっても続けるなら、学校以外の友達がいるのは心強いとは思います。
その辺を見極めて習い事より友達の時間を優先するかどうか、かなと思います。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
やはりお友達との関わりが、今まさに課題です。
小学校では先生の介入がほとんどないので、お友達ができるか不安です。
なので幼稚園のうちに少しでも関わり方を学んでほしいなと思ってます。
年長になって初めて、仲良く遊べる特定のお友達ができましたが、やはり段々と距離感や空気を読めない息子から離れてしまったようで、最近では一人でいると聞いて、療育の先生に相談しました。
お互いに遊んだときに成功体験を積み重ねるのが大事だそうで、今の担任の、トラブル後に介入ではなく、トラブルを未然に防ぐ→一緒に遊んで楽しかった、という成功体験の場を作ってもらうようにとのことでした。
なので、今後幼稚園外で遊ぶときも、なるべく私が介入して行こうと思っています。
(ママ友とは話せなくなりますが)
ちなみに私は、年少の頃から園外で遊べるように、友達を作れるように、必死にママ友作りしてきました。でも、同じくトラブルなどで自分から距離を置いたりも色々あって、今は理解のあるママさんのお子さんがたまたま息子と仲良くしてくれた(今ちょっと離れてる子)ので、居心地よくおつきあいしてます。
で、療育は減らさないほうがいいと思いますが、ママの目が届くうちにお友達作りのチャンスは増やしてあげるといいのかなと思います。
習い事も、お友達作りのチャンスがあれば、小学生になっても続けるなら、学校以外の友達がいるのは心強いとは思います。
その辺を見極めて習い事より友達の時間を優先するかどうか、かなと思います。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
理解の無い旦那を説得するにはどうしたら良いでしょうか
回答
これは、相談というより、ききわけのないだんなの悪口に賛同してください、。って感じですね。
とりあえず、生活費のなかからできるだけ、今後の...
17
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
うちの子は、4~5歳でSTに通っていた時は、夕方に行ってました。
幼稚園を少し早く早退して、13時か13時半くらいだったかな。
家から遠...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
私も2歳頃からSTに訓練してもらえる場所を探していて結局通い出したのは年中からです。
私の地域ではSTはとても少ないので
言語訓練に通っ...
8
もうすぐ5歳になる息子に毎日怒鳴ったり冷たく当たってしまいま
回答
5歳の息子さんには、主さんのことばや思いやらはまだほぼ届かないというか、どう捧げてもぶつけても、NOという時期なんでしょうね。
自閉さん...
6
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
第2子の決め手はアドバイスできませんが、他のことでいくつか。
障がいがあると、大きくなっても手がかかります。
これは大きくなるほど取り巻...
13
6歳(4月から一年生)ADHD、ASDがあります
回答
こんにちは。
わが家の息子(6歳、年長、ASD&ADHD)も1月からストラテラのジェネリック版(アトモキセチン)錠剤5ミリグラムから投薬を...
8
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
もものしん様、
返信ありがとうございます。
田中ビネーは就学相談の為に受けられたのでしょうか?私も勉強不足で詳しくないのですが、ネットで...
19
5歳今年年長になる息子の習い事について悩んでいます
回答
私でしたら、違う日時にして別の講師にして試してみるかな。
別の講師でも相性が悪いなら、他のスクールを探すと思います。
あくまで子どもがスイ...
3
子どもと自分の仕事で悩んでいます
回答
特性のある子の場合、親が働いていなくても、保育園に入れる自治体もありますので、育休中から少しずつ慣らしてみてはどうでしょうか。
8
「障害が受け入れられない私」が読むべき本を探しています
回答
発達関連ならOT木村先生の「育てにくい子には訳がある」でしょうか。
主さんの療育する親=かっこいい親という概念は根本的に覆されると思いま...
17
療育手帳却下されそうでこわくて…私はちいさいときから遅れをし
回答
今のIQで、自分が、困っているか、
いないかにも、よるかな。
6
こんにちは
回答
ruidoso様
ご回答ありがとうございます。
貴重なご意見参考になります。
たしかにトラブルの元になる可能性を大きく秘めているような気が...
8
療育に通ってる方にお聞きしたい事があります
回答
みーさん、はじめまして。
定型のお子さん向けかもしれませんが、『聞き取りゲーム』というのがありました。
https://papimami....
11
まず前回相談させていただき、診察を受けてきました
回答
特に診断は出なかったのですね。
病院の心理士さんかな?とは、繋がっておられるとの事、これは良かったですね。
ここは何としても繋げておきまし...
5
先日(12月中旬)、療育手帳の更新で児童相談所に行き、田中ビ
回答
kanonさんこんにちは
療育手帳の更新お疲れ様でした。
検査の結果を聞くことができて良かったと思います。
数値を拝見する限り…ですが...
7
年長の子が自閉スペクトラムと診断されました
回答
まだ年長さん、ですよね?💧
自閉症スペクトラムの子って、それも幼児さんならよくも悪くも影響を受けやすいので、自閉症の症状等を話すと余計に悪...
9
何度か質問させていただいております
回答
取りあえず、地元の役所の相談窓口は行きましたでしょうか?福祉課とか子育て相談とか
こちらの療育は、未就学の場合、保育園を通して児童発達相談...
11
5歳の娘の事ですが、待つということが出来ず、今日も洋服を買っ
回答
みーさん、お返事ありがとうございます😊
みーさんも色々試されていたんですね。
うちの場合は小さい頃から数字や時計大好きな子だったから、き...
10
今日は質問というよりは愚痴になります
回答
皆様、本当にありがとうございます。こちらに質問させていただくと皆さんの暖かい言葉や参考になることをたくさん教えていただいてます。私自身、何...
14
度々質問させていただきます
回答
連投すみません💦
ペアトレのまわし者ではないんですが…😅
昨年、ペアトレの先生に相談した時は年少者に使用する場合は、環境調整と褒めること...
12