締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
放課後の過ごし方(お友達と遊ぶか療育を増やす...
放課後の過ごし方(お友達と遊ぶか療育を増やすか)で悩んでます。
来月から幼稚園年中になる息子がいます。
直近の田中ビネーで平均数値が96、数に関してよく理解しているが言語面で遅れが著しいとの結果が出ています。
もう今月で年少さんも終わりますが、この1ヶ月くらいで急に放課後に幼稚園のお友達数人と近所の公園で遊んで帰るのが日課になりました。
現在は放課後に一般の幼児教室に週1回、児童発達支援事業所に週1回通っていますが、来月から児童発達支援事業所に通う回数を増やそうか迷っています。
療育のためには増やした方が良いと思います。
しかし今、お友達が出来て楽しそうに公園に行く息子の姿を見ていると、公園遊びでお友達と関わっている時間もとても貴重で大切なものに思えて、どうしたら良いのか判断出来ずにいます。
経験談や何かアドバイスや見極めのポイントなどありましたら、教えて頂きたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
この質問への回答
お友達が出来て楽しく過ごしているなら何よりもその関係や、その時間を大切にする事をお勧めします。
色々な経験を積む最高のチャンスだと思います。傾向が強いお子さんはそういった経験を、積む事が出来ない子が多いと思います。
お子さんにとって一番大切な物、、お友達をこの時期に作っておけたら先々安心です。是非、良い関係を作ってあげて欲しいです。なるほどさんにとっても、保護者との関係を大切に育てるチャンスかと思います。
色々な経験を積む最高のチャンスだと思います。傾向が強いお子さんはそういった経験を、積む事が出来ない子が多いと思います。
お子さんにとって一番大切な物、、お友達をこの時期に作っておけたら先々安心です。是非、良い関係を作ってあげて欲しいです。なるほどさんにとっても、保護者との関係を大切に育てるチャンスかと思います。
私も基本的には今楽しく行けているなら園生活を大事にしたほうがいいかなと思います。
とくにお子さんの苦手がことばの遅れがいちばんなら、よりモチベーションをあげるにもお友だちの関係をよくしておくのは大事かなと。
とはいえ私もなるほど。さんと同じようにように最近は療育や習い事をこれからどうしようか内心迷う気持ちもありました(^^;
本人も園生活だけだと疲れちゃうときもあるし
かといって園生活もだんだん継続的にちゃんと行ったほうがいいことも多いし
両方しっかり予定入れてやるのも本人疲れるし_(^^;)
みたいな感じで定期的に「どうしようかな」とモヤモヤしています
なので紙に書いて、メリットデメリットを書き出し、優先順位を自分のなかで決めていくようにしています
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
お友達と楽しく遊べるなんて、本当にうらやましいです。
発達心理学的には、幼児期の子どもが友達と遊ぶのは発達の課題なんですよ。
友達と遊ぶ以上のものはないとまで言う専門家もいます。
ポイントは質ではなく量!とにかく沢山の子と遊ぶこと。子供って友達の中で大切なことを学ぶそうです。
発達障害児はそれが難しいから療育するんですね。
息子はトラブルになるし、友達の遊びについていけないし、そもそも友達が出来ないし・・・そんな息子を育てた私から見ると、友達と遊べるってそれだけでスゴイ才能だと思います。ぜひ、その才能を伸ばしてあげて欲しいです。
もしかしたら、今後、友達との関わりが難しいと思われる場面が出てくるかもしれません。その時に療育にシフトしても遅くないと思います。
もうひとつ、支援というと大人がするものだと思ってしまいますが、学校では周囲の子どもたちのサポートも欠かせません。あれだけ人間関係が苦手な息子でさえ、手を差し伸べてくれる子の存在は大きかったです。息子さんを理解する人間関係を作っておくことはこの先の就学に繋がると思いますよ。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
公園を優先しました。
自閉症スペクトラムの5歳(年中)の母です。
知能は境界域で数の概念はありません。言葉も不明瞭です。
今年度は、リーフ週2、プール週1、福祉センター月1、病院2ヶ月に一度のペースで通いました。
リーフは、16時15分からの個別でしたので、14時に幼稚園に迎えに行き、公園で15時50分まで遊ばせ、リーフに行き18時頃帰宅というスケジュールで動きました。
療育も素晴らしいのですが、お友達と遊ぶことが娘にとって何よりも楽しく幸せで充実しています。
大好きなプールも公園遊びを優先したがるので2月にやめました。身体を動かして遊ぶと満足して癇癪も減りました。最近は、言葉も増えて不明瞭で伝わらない時は要求している物を待ってくるなどして伝える努力をする知恵もついてきました。
言語面で遅れが気になるのでしたら、お友達と楽しく過ごすのが一番ではないでしょうか。
私も時々療育を増やすべきかと悩みますが、娘本人が公園がいい。と言うので出来るだけ公園に連れて行ってあげています。
お子様ご本人の意見も取り入れてみてはいかがでしょう。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
友達と遊ぶということは、とても大事なことです。
障害のあるお子さんは、友達がいない。友達とうまく遊べないという問題を抱えていることも多いので、一緒に遊べることはとても素晴らしいと思います。友達と遊ぶということは我慢しなければいけないこともあるし、我を通せばうまく遊べなくなることも学べます。何より人との関わりがスムーズにできることが将来、役に立つことだと思います。
児童発達支援事業所もいろいろなタイプがあると思うので、活動内容をよく見てバランスよく利用されてはいかがでしょうか?
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
なるほど。さんの感じている通りですよ~。
お友達と遊んでいる時間は、貴重で大切です。
大人は、どうしても『療育』という言葉に惑わされてしまいますが、友達と過ごすこと、そして、それは楽しいだけじゃなくて、時には傷ついたり、喧嘩をしたり、問題を起こしたり(親が頭を下げたり)しながら、子どもって、すごーく成長するようです。友達と過ごしている時間の方が、どんな素晴らしい療育よりも、子ども自身が成長する場合があります。
(ここ↑は、先輩ママとして言わせていただきますね!(笑))
すでに、週に2回も療育を行っているのなら、もう、それだけで十分じゃないか?って思います。
できるだけ色々な経験をさせてあげてくださいね!
そして、お子さんにできることが増えることより、幸せになってくれること(幸せになるために、これができるといいな~というのはアリだと思いますが、まだまだ大人になるまでにはたっぷり時間があるし、お友達との関係こそ大切なことかと?)を考えたら、なるほど。さんが、今、感じてられている通り、答えは出ているように思います。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小学生のお子さんがいる方、放課後は友達と遊びますか?放課後デ
イサービスを週に2日利用してます。今4年生の息子は最近近所に越してきた支援級の同級生と週1で遊ぶようになりました。迎えに行きお互いの家に行ったり来たりですが友達にうちのおもちゃを触られたり壊されたり、部屋が古い、汚い自分のうちの方が広いなどと自慢話が始まるので息子が遊ぶのを嫌がるようになりました。同じクラスの子でたぶん中学まで付き合いがあるし、近所だし。。外で遊びに行くのも親付きでないと行けない子供達なので。他のご家庭ではどうしてるのかお聞きしたいです。
回答
うちは、週五放課後デイを、週一で習いごとしています。四年生女の子です。警戒心が薄く、母子家庭で、留守番が出来ないのでそうしています。
最近...
5
放課後等デイサービスを利用されている方にお尋ねします
何年生くらいで放デイを使わなくなるケースが多いですか?・本人が行きたがらなくなった・お友達と遊びたがるようになった等よく耳にするので、何年生くらいからそうなってくるのか知りたく質問しました。宜しくお願いいたします。
回答
家も中2になる前に完全に卒業しました。
預かり系と療育系を利用していましたが、療育系は中1でやめました。
療育系は、高学年くらいから利用枠...
4
お友達と遊べないことについて
年長男子、DQ80、自閉的傾向です。幼いですがなんとかやりとりはできるといった感じです。マイワールドな子供ですがお友達が大好きなので公園や幼稚園が終わっても園庭でずっと遊びたがります、だけど遊べません。うまくやりとり〈言葉〉できていません、マイワールドマイルールの遊びをしているときは友達の誘いなどは一切無視します、友達が誘ってくれる鬼ごっこなどの「ごっこ遊び」は苦手で入ろうとしません、だけどお友達が大好きなので勇気をもって誘おうとしますがお友達もすでに関係ができていたりしていれてくれません。そういう光景を見るたびに胸が押しつぶされそうで放課後デイに毎日入れた方がいいのか・・と思います。年長になっても毎日私を引っ張り一緒の場所にいないと不安そうです。療育にも行かせていますが療育に行かせれば安心というわけでもなく高機能の知的遅れがない子と遊ぶと結局ばかにされたりからかわれたり・・ここで友達ができているわけでもないようだしだけどマイワールドだからといって一人でいいわけではないようで・・今後定型の人が多い世の中で生きていくためになるべく定型のお友達と遊んでほしい、と毎日公園に連れ出しますが遊べません・・小学生ともなると子供同士で約束をして遊ぶそうですがそういうことは到底無理そうに見えます、かといって放課後デイに入れて特殊な世界にいることを早くに選んでいいものか。。放課後デイは療育的な意味合いでももちろん行かせたいとは思っていますが息子の世界がそれだけになるかな、と思っています。経験されたみなさんアドバイスいただけたらと思います、宜しくお願いいたします。
回答
年長さんだったら、まだまだお友達遊びの勉強中かな、と思いました。
本人が楽しい場所を見つけてあげれば、それが家でも公園でも放デイでもいいの...
26
お友達との関わり方について相談があります
4歳の自閉症スペクトラム疑い、軽度知的障害の息子がいます。この春幼稚園年少入園しました。加配はついていません。1歳後半から療育をはじめ、今は幼稚園が午前保育の日(週1回)に幼稚園終了後、小集団の児童発達支援施設に通っています。最近まで他人にあまり興味がなく、特に同年代の子とは関わりたくないのか自分の近くに子供が近づくと誰もいない場所に逃げて1人で遊ぶを繰り返していました。ここ数ヶ月で同年代の子にも興味が出てきましたが、お友達との距離感が近くて困っています。本人は遊んでいるつもりですが相手の子(相手の子は特定の子ではなくその場で変わります)は逃げて、それを追いかけてしまい「ついてこないで」「あっちいってよ」と言われている姿は何度か見ました。見るのも辛かったので、あっちで遊ぼうと声をかけたり家に強制的に帰ったりで対応してきました。先日、幼稚園でお友達に噛まれたそうです。傷はたいしたことはありませんでしたが原因はお友達をしつこく追いかけまわしたからだそうです。本人に聞いてみると「だって遊びたかったんだもん」と。人が嫌がっていることはしないといくら伝えても相手の気持ちが分からないので理解できないようです。どういう風に伝えたら理解してくれるでしょうか?療育の先生からは辛いねと共感はしてもらえましたがアドバイスはなく…今後もトラブルが予想されますが成長して自分で気づくまで見守るしかないのでしょうか?分かりづらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
回答
これですね。
じっくり集団療育でお友だちとの距離を成長させるほかありません。
興味が出てきたことはとてもよいことで、愛着があるから引っ付...
10
来年小学生になる年長の息子がいます
ADHDとアスペルガーをあわせ持っています。今、現在、特定の友達はおらず、あっちをフラフラ、こっちをフラフラ。なので、放課後も習い事や療育だけで、特定のお友達と遊んだりしていませんでした。しかし、最近、放課後遊んでいるお友達でグループが出来ている事に気づきました。今さらながらですが、放課後には、習い事や療育はそこそこにして、お友達と遊ばす機会を増やした方がいいのでしょうか?その場合、やはり、息子が好いている子がいいですよね?ママによっては、話しやすいママ・話しにくいママも居るので、ちょっと躊躇しています。今迄、ウダウダしてしまった理由は、まず、右に同じ理由、そして、息子がお友達にびっくりするような発言ばかりしてヒヤヒヤすること。又、息子は、あのお友達好きと言ったり、やっぱり嫌いと言ったりで定まらず、ターゲットが絞りにくかった事が理由です。とりとめなく書いてしまいましたが、小学生になるにあたって、息子がお友達が出来るようサポートしてあげたい気がする!でも、無理に作らなくても自然に任せた方がいいのでしょうか?年長になるまで特定のお友達が、いなかったのに、小学生に入学してもポツンとするのではないかと心配です。主人は、ほっておいても友達は、出来るわと言うのですが、今までが今までなので、入学したとたん出来るとは思えません。。。そこで、産まれて初めて、この様な質問をしてみることに致しました。習い事や療育をそこそこにして、お友達との触れ合いの時間を作るか否か、ぜひアドバイスをよろしくお願いします。
回答
長男が年長男児です
うちの場合、園の理解があることと、担任の先生が理解のある先生だったこともあり、お友達ととても仲良くしています
特定の好...
10
民間療育の頻度について少し迷いがあるので、ご意見頂ければと思
います。現在4歳半の自閉症スペクトラムの息子(年少)がおります。幼稚園週4、療育センター週1(4時間)民間個別療育週2回(降園後&日曜、1時間/回)通わせています。来年度は週1の療育センターには通えなくなりそうです。理由は待機者が多い為、週1のクラスは1年未満が優先される為です。息子は3月で1年4ヶ月になります。先生方も何となく通園出来なくなるニュアンスでお話をされます。センターの事情はよく分かりますし、仕方ないとは思っています。療育センターでは毎回些細な事でも先生に相談出来とても心強く、息子にとっても安心して過ごせる為か療育センターの方が好きみたいです。来年度は幼稚園年中に上がり、2つの民間療育を利用し、週4にしようと思っています。A民間療育(4月から新規)・小集団:1時間半、5~10名、先生2名・個別:45分、3~4名、先生1名B民間療育(現在利用中)・個別:1時間、マンツーマン×週2回療育センターのソーシャルワーカーや主人からは少し多いのではないかと。入園当初に比べると確かに語彙も増え、物より人への興味が出て、出来ることは増えているかとは思います。ですが早期療育が必要と言われ、センターも通園出来なくなる。その中で年中の1年間はとても大事な時期なのではないかと思っています。とはいえ療育行くと伸びるのか実際比べる術はありません。子供にとって負担になるくらいの回数なのでしょうか。
回答
こんばんは!お子さんによるのではないでしょうか?
うちの子は幼稚園の時は、もっと、ハードな生活を送っており、息子でなく、私が辛かったです。...
10
5歳、軽度精神発達遅滞と診断された息子がいます
会話や日付などの認識に問題を感じていますが、性格は大人しく素直で可愛い子です(笑)。今は、保育所から帰宅した後で私がドリルとひらがなを見たり読み聞かせや発達障害に良いと言われるDVDをほぼ毎日見せています。相談員さんに言われて、自宅の近くで児童発達支援の療育の場を探してみましたが見学に行ったり問い合わせの電話をすると、年齢のこともあってか?すぐにでもという感じで療育を勧められます。でも、診断がついたばかりで私には、何が必要なのかよくわからないのです。相談しても、お母さん次第とか?お子さんによりますなど言われ余計にわからなくなります。私自身、体が丈夫な方ではなく仕事と今の生活で精一杯だと感じています。経済的にも余裕はなく、それをおしてまでもやはり療育を優先させるべきなのでしょうか?自宅や保育所以外にも療育の場って必要なのでしょうか?教えてください。
回答
hancanさん、手帳などについて教えていただきありがとうございます。
療育手帳があることを、このページで知り申請しました。三か月位かかる...
14
四月から年長になる今5歳の子ですが、園で話を聞くことが苦手、
お友達とあまりうまく関われずに一人でいることが多いことから、保健センターで発達検査(新版K式2001)を受けました。姿勢・運動領域は、「最終課題まで達成」、全領域は125で、認知・適応領域と言語・社会領域の差は7でした。年齢以上の力があるそうで、療育を受けるほどではないと言われたのですが、実際には子育てがきょうだいよりも大変です。私も発達障害の子への接し方やソーシャルスキルの本などを読み色々試しているところですが、自己流で不安ですし、相談できる相手もいなく不安定で、子にイライラしてしまう時もまだあります。一年後に入学を控え、このままでよいのだろうか、何かできることはないのだろうか、本当は療育を受けさせたい、ソーシャルスキルを学びたいと頭がモヤモヤしていて落ち着きません。近くに児童精神科や小児神経科はないようなのですが、総合病院に非常勤で来られる「子どもの心の相談員(小児科医)」が発達障害の相談・診察を行っているようなので、そこで診てもらい療育に繋げることは、できるでしょうか…?今まで、保健センター、市の療育センターなどに相談しましたが、様子見と言われるばかりで…次にどこを当たればよいか悩んでいます。また、病院で療育など紹介してもらえない場合は、どのような手順で支援に繋げればよいか、知恵のある方教えて頂けないでしょうか…早期療育が効果があるとよく目にしますので、焦りもあります。
回答
息子も発達の凸凹があるにも関わらず、総合で平均発達範囲にはいってしまい療育を紹介してもらえませんでした。
今は幼稚園に相談し、幼稚園と連携...
18