質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

3歳になったばかりの娘です療育、精神科に通っ...

3歳になったばかりの娘です
療育、精神科に通っていて診断はまだですがおそらく自閉症スペクトラムです
言葉が出ない(ママも言えません)、コミュニケーションが取れない、多動、癇癪…

この先どう成長していくのか先が見えずに毎日辛いです
コミュニケーションをもっと取れるように毎日一生懸命色んなこと試して接していますが、なにをするのも「一人でする!」というタイプなので新しいおもちゃや気が引くようなものを渡して一緒に遊ぼうと使い方を教えるだけで手を弾かれます…
これこうするんだよ~と説明しても一切無視でその通りせず自分の世界に入ったまま
弟にも全く興味がないので何をされても無視、近づくな!と手で払って泣かせてます

こんな感じで保育所や小学校に入ってもお友達なんてできないだろうな…
先のことばかり考えてしまいます
今は療育園に通っています

こんな感じでも大きくなってお友達ができた方いますか?
多くなくてもいいですが、誰か一人でもわかって仲良くしてくれる友達ができればいいなと思っています

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/120744
退会済みさん
2018/11/14 13:02
https://h-navi.jp/qa/questions/120744
はじめまして。
コミュニケーションがとれないのはお辛いですね。
でも、娘さんなりの成長があると思います。
特性のあるお子さんたちは、幼い子が多いです。
息子も実年齢より1~2歳幼い印象です。
そう考えると、まだ一人遊びの時期なんだと思います。
逆に考えると、自分でやり遂げようとする頑張り屋さんですね(^-^)
療育園では、お友達の様子を見ていますか?
楽しそうだなと言う気持ちが芽生えると少しずつ交流出来るようになると思いますよ!
家では、ハグしたりスキンシップはとれますか?
感覚過敏で嫌がらなければ、スキンシップをとりながら大好きだよと愛情を伝えて下さい(^-^)
今はまだ集団に入った時を考えずに、目の前の娘さんの成長を見守って下さいね。

そして、何よりご自分の時間をもつこと。
育児は長い間お休みはありません。
少しでも楽しみや休息をとりながら、心も体も元気にしましょう(^-^)
応援しています! ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/120744
おまささん
2018/11/14 13:59
こんにちは。
娘が幼稚園のころ、お話ができないお子さんがいました。緘黙症とかではなく、お母さんも言葉を聞いた事がないと言うお子さんでした。多動性もありました。
年少さんのときはどこに行くにも補助の先生以外の加配の先生がついて、お散歩は一人だけ派手な色のピステを着て誰もがわかるようになっていました。誰でもわかるので遊びに誘われやすく、お友達と砂遊びに参加したり、運動会も加配の先生と参加しておりましたよ。しかし、運動会が辛かったのか、他害がはじまり園は引き留めたそうですが、保育園に移ってしまいました。
入園時より明らかに意思疎通が上手くなっていましたよ。

ところで、家の子供ですが、発達は定型の高校生と中学生と小学生ですが、どの子もは一人が大好きで、友達いらないという小学校生活を送ってきました。今中学生の娘も教室では一人で本を読んでいたいそうです。高校生の息子は友達はいますが、将来誰ともコミュニケーションをとらないでいられる職業ないかな?なんて言ってますからね笑!
友達はいなくちゃいけないものではなく、子供によってはいなくていいと思う子供もいることをぜひ知ってほしいです。

そして、友達より、本当の理解者がいたらいいのかな?と思います。お母さんこそ、本当の理解者であってほしいです。私も友達いらない発言の我が子に寄り添えるようになるまで紆余曲折ありました。今も悩んでしまうときもあります。さっちゃんさんもお子さんとご自分の幼少期や友達と比べる事なく、お子さんに歩みより、寄りそってあげてください。言葉はなくとも、理解者として寄りそってあげてくださいね。
今、頑張っているさっちゃんさんの毎日は娘さんの人生の無駄ではなく、必ず意味があると思ってぼちぼち過ごしていきましょう! ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/120744
今、辛い時期ですね
言葉が出ない
コミュニケーションが取れない
一人遊びが好き

うちの息子も親子教室の後
4歳から保育所に入り加配付きで
保育所でも、各部屋に入りじっと出来ず
偏食もあり初めは大変でした

小学校上がるまでにできる事が増え
入学前は判定で支援級を勧められて小学校支援級へ行きました

一年先輩で多動でほとんど話せない友達もいましたが、それぞれ小学校へ行き
中学に入り、支援学校で再会しました

まだ、3歳わからないです
成長がゆっくりですが
周りの刺激を受けて変わっていくと思います
ほとんど話せない友達も
コミュニケーションが出来ず上手く話せないうちの息子も
親とのやりとりは成長と共に出来ました

支援学校でもっと重度のお友達も毎日、できる事が増えて一緒に喜びました

小さい頃は不安です
親は相談出来る人を増やす
市の障がい者親の会や
障がい者スポーツセンターの体操教室やおもちゃ図書館など
いろんな所に顔を出しました
同じ歳のお友達が増えました
地域外の人もいます

小さい頃からの知り合いは
大人になった今も仲良くしてもらっています
どんな障がいがあっても必ず成長します
友達は出来ます
いろんな所に出かけてみてくださいね ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/120744
なのさん
2018/11/14 12:33
質問拝見させて頂きました。
結果としては、その子の成長次第でもありますし、周りの支援がその子の成長に合わせて対応され続けるかでもあるかなと思います。

実際、お友達に基本的関心を持てず過ごしたお子さんを知っておりますが、幼稚園では常に皆と一緒にとの声かけは必ず一度されており、療育でもお友達と接するようなゲームは取り入れられ、療育通所や幼稚園終了後においては用事がなければ、保護者同伴のもと子供達が自由に遊べる機会を設けました。
意識しての関わり、必ず一緒にとの関係でなくとも、同じ空間にいるという場の雰囲気を感じてもらう事はとても重要と考えます。
その子自身も一緒に遊びはしないものの、積極的に周りへ関心を持ったり、周りの子も、否定する事のない声掛けをしてくるようになりまして、特定の遊びであれば一緒にと、求む心は芽生えたという結果はあります。
しかしながら、これらはあくまでも、お子さん自身の関心が他者に向けられる時期かどうかでもあります。
なかには、中学生から友達と遊びたがるようになった、大学生になって初めて気の合う友達が出来たというケースもあります。

幼稚園や小学校という枠組みで知り合う方々はまだまだ狭い中での知り合いでもあり、本当の友達と呼べる年を重ねても付き合える関係というのは、必ず幼い頃のお友達と決まっているわけでもありません。
そのため、周りに少しでも理解頂くという意味ではお子さん自身がありがとうなどの相手に対しての最低限の礼儀を持つ事も大切なのかなとは思います。

現在、まだまだ成長過程ではあります。
就学前直前まで、子供によってどこまで伸びるか、医師も検討つける事は難しいと聞いております。
だからこそ、今目標とすべき成長を決めまして、少しずつ前進の為の支援をと思いますよ。

保護者様の多くが、就学前における年齢時期において不安を抱える方が多いです。
それは先の見通しがつきにくい為とも思われます。
しかしながら、ある程度目標をたてまして、その為の支援方法を都度検討し対応する事で、少なからず、当初の不安は消え、次の目標を立てる事ができます。
不安という意味では親御さんのお子さんを思う状況という意味では、なかなか尽きぬものですが、しかし、次の目標に迎えるというのはお子さんが成長した事実でもあり、どうぞ諦めずにと思います。
...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/120744
ヤツキさん
2018/11/14 14:00
小三のASD、ADHDの女の子ママです。
三才くらいって、まだ診断がハッキリとはつきにくい年齢なうえに、でも反抗期なのか何なのか『ひとりでできるもん!』が激しい時期でもあるし、幼稚園やら保育園やらが目の前に迫ってきてママは先行きも不安もマックスの時期だろうなぁ……と💧心中お察しします💦💦

とりあえず、うちの子は今普通級で、幸いお友達も出来て、どうにかはなってます😃
トラブルやら本人の困り感はやっぱりあるけど、学校や先生達に恵まれてるほうっぽいので、上手いこと解決してくれてたり工夫してくれてるお陰で普通級でも過ごせてるしイジメや仲間外れにも今のところなってません。
また地域柄、子育てに寛容なので泣いてる子がいてもほとんど絡まれたりはないですし。適度に無視してくれるか、「大丈夫よぉ~」と声かけてくれるおばちゃん、微笑ましく笑ってくれるおじちゃん、何なら手助けしてくれるママさんもいたりなので。まさしく地域と社会に支えられてるなぁ、と😃

ただ、そこに至るまでのママの工夫や工作は必要です✨
とりあえず園に入ったらママ友作るよりも何よりも自分の子供と同じ学年の子供達を味方につける。子供に好かれやすい近所のおばちゃんの仮面はあると便利かも😁✨
子供に好かれとくと、万が一トラブルが起こっても決定打にはなりにくいですし。
年長者は立てたり学校のボランティアをしたり……と色々と顔は出しました😃✌️

それとは別に。同じように発達に問題のある子のママさん友達はいると気が楽ですよ✨
不思議なことに、IQが近い自閉っ子同士だとお互いがお互いのテリトリーには入らないようになるので、自然とケンカもしなくなるんです。
バラバラに遊んでるように見えるので、ママからすると不思議な光景に見えるかもしれませんけど、それで本人たちは満足してたりするのでほっといて🆗です。

今はキツいかもしれませんけど、大丈夫😃✨
満点にはならないかもだけど、必ずどうにかはなりますよ👍✨ ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

2歳8ヶ月になる息子がいます

(前回の質問時にご回答くださった皆さまありがとうございました。)未診断ですが、ASD+知的障害があるのでは?と疑っております。現在、療育に...
回答
前回もお伝えしましたが、お子さんにとって「パパ」「ママ」と呼ぶメリット、「まんま」や「お茶」、「抱っこ」などの要求を言葉で表すメリットが感...
6

息子の今後の保育園や療育との関わり方について

何度も相談させていただいています。皆さまいつもアドバイスありがとうございます。息子の現状把握と幼稚園選びの参考にするため、今週から週に3日...
回答
こんばんは、まず、 週に5日保育園に通うとなると、やっと慣れて楽しく通っているサークルや親子体操で出来たお友だちと会う機会がほとんどなく...
15

来月で3歳になる娘がいるものです

病院に行ってますが、診断はついておらず、療育は通ってます。もし診断がついたとしてもとても軽い分かりにくいタイプかと思います。そこで質問なの...
回答
こんばんは! 私の子供は現在小学1年生の男の子です。ADHDの診断がついてます。 診断がついたのは年長さんの時です。 保育園に通っていた4...
7

現在2歳9ヶ月の息子についてです

発達検査を受けてみたいのですが、まだ早いでしょうか?保育園から多動を指摘され、療育には今年の4月から週1回通っています。発語が一つもありま...
回答
受けたほうがいいと思いますよ、発達検査。 専門医も受診したほうがいいです。早めに予約しないと半年待ちもありうる。 辛口で申し訳ありませんが...
4

おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる

息子がいます。興味がある対象以外は発達検査もノリ気にならなかったことや、発語が100近くある中で車の名前が20個ほどありこちらも興味に偏っ...
回答
診断の有無が重要なんじゃなくて、療育などの支援につながるかどうかが大切だと思います。 早期療育に通う予定があるということですが、いつ頃開始...
5

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
保険は、保険会社に相談されると良いと思います。 息子は知的障害を合併しているので、一般の医療保険は入れませんが8大疾患になった時にまとまっ...
10

3歳9ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じですがある気がします。言葉はありますが、一方的でコ...
回答
以下、辛口になってしまいますが 前回の質問からとても気になっている点が。 支援目標をしっかり持つことや、「こうなって欲しい」と思うのは...
13

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
IQが低く授業についていけない。なら、今のままではダメだと思います。 小学生の学力は社会人になるには必須です。漢字を一つでも多く覚える、書...
9

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
一人目は38で産んだので年齢的に諦めました。年長児で自閉症スペクトラム(アスペルガー)なので育児はイヤイヤ期~五歳頭まで大変でしたそ...
21

K式発達検査の解釈について2歳8ヶ月の女児がいます

K式発達検査の結果が運動3歳1ヶ月116認知適応2歳3ヶ月84言語社会2歳9ヶ月103全体2歳6ヶ月94でした。一歳半時点の検診にて、発語...
回答
知人は 「今後もサポートが受けられるように」 と、ドクターに相談し、長男に診断名をもらいました。 半年ぐらい悩んでましたが精神の手帳ももら...
7

親が勉強不足なので今更な質問かと思いますが御容赦くださいm(

__;)m●発達障がいの診断はどんな検査で診断されるのでしょうか?●年齢が上がると自閉症スペクトラムでもADHD傾向とか詳しくわかってくる...
回答
ねねこさん、ご回答ありがとうございましたm(__)m 時期によって強く出る特性が変わったりするんですね!置かれている環境にもよるのでしょ...
6

はじめまして

初めて質問させていただきます。3歳の長男のことです。何かのテスト?が9点当てはまれば発達障害の可能性らしく、それが14点でした。広汎性発達...
回答
はじめまして!3歳11カ月の息子がいるやっちんです(^_^)ノ 普通の子供と比べたくなる気持ちも、どこまでが定型でどこまでが障害なのかを...
2

はじめて書き込ませていただきます

5歳・幼稚園児の男の子が、年少のころから母子分離不安・場面緘黙傾向で気になっていました。年中に上がってから場面緘黙は和らいできたものの、集...
回答
あ〜りんさん ありがとうございます。 検査をした施設では検査結果が良いので…とそれ以上の相談をしても進展せず、戸惑っていたのですが、やはり...
8

はじめまして(*´`*)1歳10ヵ月と3ヵ月の2児のママです

上の子が、1歳前後から、癇癪がひどかったり、言葉が遅いことが気になり、1歳半健診の際に相談したところ、自閉症スペクトラムの可能性があると診...
回答
さかなかなさん 回答ありがとうございます。 3歳から幼稚園へ通わせたいという主人の希望もあり、あと1年様子をみようか悩んでいました。 諸...
6

初めて質問をします

現在、保育園年長の男の子がおり、医師の診断は受けていませんが、言葉が遅かったため2歳半ごろから地域の発達センターへ相談をし、現在まで継続し...
回答
すいか3さん 違いについては、私も明解に知りませんが、お子さんの発達について診ていただくのは、小児神経科の医師が良いと思います。うちの息...
2

育児のストレスで悩んでいます

現在3才4カ月の息子を持つシングルマザーです。実家暮らしで、両親に頼っています。息子は自閉症の疑いで療育に通っています。来月、診断が出ます...
回答
月うさぎさん、大丈夫ですか? とってもとっても、しんどいですよね。そのお気持ちいたいほどよくわかります。うちの子は今小学生になり癇癪はだ...
14

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
自治体や園による部分が大きいので、なんとも言えません。 ①は完全にガチャで入れないかもしれないし、実は発達支援枠があって優先的に入れるの...
9