締め切りまで
13日
Q&A
- もしかして発達障害?
保育園で発達の凸凹を指摘され、発達相談を予定...
退会済みさん
保育園で発達の凸凹を指摘され、発達相談を予定しています。
3歳0ヶ月の男児です。
まず、目をじっと見るのが苦手です。
全く見ないわけではありませんが、面と向かって話そうとするとすぐそらします。
遊んでいる時などはしっかり見てきます。
次に、虫が好き過ぎます。
公園に行っても虫に夢中で滑り台などは全然しなくなりました。
偏っている気がします。
そして、言葉が遅いです。
指示は結構通ります。
元々なのか無口なところはあり、車に乗ると途端にだんまりです。
話しかければ答えますが、無視する事もあります。
単語はたくさん知っており、二語文と三語文も少し話します。
ですがあまり会話にはなりません。
目に映ったものを言う感じです。
言葉の応用が少ないというか。。。
気になるのは、私がよく言う「テレビ見過ぎ」や「順番ね」を真似します。
自分が見ていたアニメが終わると、「ママー、テレビ見過ぎ」と言ったり、「ママの順番!」と言ったり。
おたまじゃくしを見ると、「おたまじゃくしはカエルになるんだって」と必ず言います。私が教えました。「虫さんつぶしちゃだめだよ」と私が言っていたので、虫を見ると「虫さんつぶしちゃだめね!」と毎回私に言います。
これは自分への再確認で言うのか、エコラリアと言われるものなのか…
自分なりの言葉が少ないように感じます。
〇〇いたねー、〇〇つかまえたねー、〇〇さわったねーなどは言います。
先日公園で知らない親子と一緒に魚釣りをしました。
そのお母さんが、「早い早い!もう少し待って!」と息子さんに言えば、うちの息子も真似して同じように言ったり、今までそんな事なかったので驚きました。
おうむ返しでしょうか。
保育園では、興味のある無しがハッキリしているようで少し気になると言われました。
あとは友達への接し方が幼いとの指摘もあります。
お友達が作ったものを壊して遊んでしまったり。
初めての子どもで、発達など比べる対象がなく不安ばかりが募ります。
性格なのか、発達障害なのか。親として、どう接するのが良いのでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
聞く限り、かなりのんびり発達なところがあるので、発達が気になる子として手厚い理解やサポートが必要な子となると思います。
障害かどうか?というよりは、特別支援した方が効率的に成長しやすい。
人より苦手な事も残るかもしれませんが、伸ばせるところは伸ばしておいては?
社会性やらは幼児期に伸びやすいところになります。
さて、お子さんのよいところですが、友達や言葉でのコミュニケーションなどに興味があり、楽しいと本人なりに思っていて、積極的に取り入れようとしています。
おうむ返しにはなってますが、話さないよりもずっといい。
また、おうむ返しというよりは、言われた時とそこまでとんちんかんにならずに同じシチュエーションで同じ言葉を使っていて
コミュニケーションをとろう、言葉を覚えようと吸収している風にも見えますね。
周りよりはかなりのんびりはしていますが、成長しよう、話すの楽しい、お友達に関わりたいという思いは大切に育てたいですよね。
壊してしまうのも、遊ぼうとしてやり方がわからない、本人にしたら壊すのが楽しいのかもしれません。幼いからこそという気もします。
保育園だけでは伸びにくいから、指摘に繋がったのだと思いますけどね。
じっと見なくてもまだよいのでは?
興味は増えてますし。
虫が大好きなのも素敵なことで、好きなものがあるのはプラスです。
例えどんなに変わったものでも、偏愛でも。
一緒に楽しむツールになります。コミュニケーションに繋げやすいですよ。
厳しいことをいうと、親として当たり前のことですが、普通であって欲しいと思いすぎかも。
普通かどうかよりは、彼に何かあるかもしれないなら、ちょっとそこに付き合ってみては?
素直に言葉を真似ているところなど、ぎょっとするかもしれませんが、真似てみよう。と思い始めたこともこれも素晴らしいことです。
前向きで、ママ大好きで可愛いお子さんなんだろうなぁと勝手に想像しています。
心配なところもありますけど、とりあえずは成長の兆しがあるようなので、その眼を大切に育ててみては?と私は思います。
どうすべきか?を習う為、サポートしてもらうために発達相談を。
様子見ようと言われてもそうせずにできるだけすぐにサポートもらってはと思います。
障害かどうか?というよりは、特別支援した方が効率的に成長しやすい。
人より苦手な事も残るかもしれませんが、伸ばせるところは伸ばしておいては?
社会性やらは幼児期に伸びやすいところになります。
さて、お子さんのよいところですが、友達や言葉でのコミュニケーションなどに興味があり、楽しいと本人なりに思っていて、積極的に取り入れようとしています。
おうむ返しにはなってますが、話さないよりもずっといい。
また、おうむ返しというよりは、言われた時とそこまでとんちんかんにならずに同じシチュエーションで同じ言葉を使っていて
コミュニケーションをとろう、言葉を覚えようと吸収している風にも見えますね。
周りよりはかなりのんびりはしていますが、成長しよう、話すの楽しい、お友達に関わりたいという思いは大切に育てたいですよね。
壊してしまうのも、遊ぼうとしてやり方がわからない、本人にしたら壊すのが楽しいのかもしれません。幼いからこそという気もします。
保育園だけでは伸びにくいから、指摘に繋がったのだと思いますけどね。
じっと見なくてもまだよいのでは?
興味は増えてますし。
虫が大好きなのも素敵なことで、好きなものがあるのはプラスです。
例えどんなに変わったものでも、偏愛でも。
一緒に楽しむツールになります。コミュニケーションに繋げやすいですよ。
厳しいことをいうと、親として当たり前のことですが、普通であって欲しいと思いすぎかも。
普通かどうかよりは、彼に何かあるかもしれないなら、ちょっとそこに付き合ってみては?
素直に言葉を真似ているところなど、ぎょっとするかもしれませんが、真似てみよう。と思い始めたこともこれも素晴らしいことです。
前向きで、ママ大好きで可愛いお子さんなんだろうなぁと勝手に想像しています。
心配なところもありますけど、とりあえずは成長の兆しがあるようなので、その眼を大切に育ててみては?と私は思います。
どうすべきか?を習う為、サポートしてもらうために発達相談を。
様子見ようと言われてもそうせずにできるだけすぐにサポートもらってはと思います。
もくちゃんさん、はじめまして。
保育園から発達相談を勧められたのですね。ご心配なことと思います。
最初の子だと、おうちではママと1対1で過ごすことが多いですよね。
大人はいくらでも子供に合わせてあげることが出来るので、
お子さんの苦手が見えにくいことはあります。
集団に入ると、周りも同年代なので、お子さんに合わせることが難しい。
その中で何か気になることがあったのかもしれませんね。
お子さん、記憶力がとても良いのですね。
言葉を使った場面もきちんと覚えていて、なんとも可愛らしい。
虫が好きなのも、毎日を楽しめるお子さんです。
とても素直に育っていて、ママさんが愛情たっぷりに
育てていらっしゃるのだと感じます。
どう接したら良いか。とのことですが、多分もくちゃんさんは、
そのままで大丈夫。
反対に絶対にやってはいけないことは、
虫ばかりじゃなくてほかのことにも興味を持たせたい。と虫から遠ざけるとか、
自分の言葉で喋ってごらん。と厳しくするとか、
今のお子さんらしさを否定して、頑張らせよう。みたいな努力は、絶対に
しないでくださいね。
健常な子でも、親との関係が壊れますし、後々こじれてたいへんな事なります。
ご存じと思いますが、発達が気になる。と見守りや相談を受ける子はたくさん
いますが、ほとんどは、心配いらないということで、卒業していきます。
気が付かれないで支援を受けられないまま、成長して問題となることを減らすために
少しでも気になることがあったら、相談を受けてもらうという方針で
保育園の先生もお知らせしているのだと思います。
それに、発達障害のペアレントトレーニングで習う育児法は、健常と言われる
子にも理想とされる育児ですので、相談を受けて損はないと思います。
あまり、心配せずに、気楽に行ってみてはいかがでしょうか。
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
性格か発達障害だからか?なんて、例え診断を受けた子であっても、答えは難しいし、その答えにあまり意味はないと思います。
遊具より虫に夢中な子が、全員おかしいのかと言えば、絶対そんなことない。
興味あるものはある、ないものはない、で良いと思います。
おうむ返しは気になるけど、言葉を認識して覚える今の年齢では、聞いたことや思い出したことをブツブツ呟いたり復唱したりしながら覚えていく…は普通のことだと思います。
ただ一方で、お母さんの直感って、当たっているものです。
こだわり、偏り、凸凹はある子かもしれないから、それをサポートしていけば良いのです。
例えば、親としては、指摘された「友達への接し方が幼い」で済ませるのではなく、「お友達の作ったものを壊してはいけない」ことを、どうにか教えなければ。
でもきっと、幼さや偏りがある子に「xxしちゃダメよ」なんて言っても、改善しないと思います。
うちの息子の場合、「作ったものは、作った人の作品」と認識を叩き込んでから、「人の作品に手を出してはいけない。人の作品は見るもの。」という感覚を、積み木や絵画を使って教えました。
正確に教えないと、人のお絵かきに勝手に書き足したり、完成した積み木を倒したり、喜びながらするようになります。
ダメなことはダメだと教えることが大事な年齢ですが、その教え方に工夫が必要なことは確かだと思います。
発達相談をされるなら、特徴や困っている事を伝える事で、カウンセラーからアドバイスがもらえると思いますよ。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
生活していくうえでの困難、癇癪が強いとか偏食、おむつが取れないなど
育てていくのが辛いような感じが無いようですので
性格的な部分も多いかと思います。
男の子なので、女の子のようにおしゃべりでないだけかもしれない、無口なだけかもしれない。
お友達との接し方が幼いってまだ3才で何と比べると幼いのかが分かりません。
小学生でも平気で人の作ったものを壊して遊ぶ子います。
オウム返しは、これなあに?って聞いたときに、これなあに?って同じことを聞き返すことです。
エコラリアはオウム返しの事ですが、今している事と全く関係ない時に同じ言葉を繰り返したりするので
現状と一致した時に使うのであれば、少し違うかと思います。学習しているだけかもしれません。
親としては、無口な子をおしゃべりにすることは不可能ですので、どういう所で困っているか
日常の子供を観察してみて検査の時にこんな感じです、と伝えれるようにするといいと思います。
子供はみんな違いますので、比べても分かりませんよ。
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
診断においては医師でしか判断が出来ませんので,こればかりは病院での診断ではっきりさせるべきと思います。
なお,発達障害であろうとなかろうと,お子さんが困った時に自分で解決できるかが問題です。
出来ばい場合においては,周りの支援も必要となります。
就学前までは園でのサポートで無事過ごせ,就学後より支援が必須となるお子さんも多いです。
現状,園でご指摘があったとの事,園としてもお子さんが将来困らない為に出来る事があり,そのできる事が何かをご家庭と園で連携し対応にあたる事も考えご指摘があったのだと思われます。
一般的早期療育というのは,就学前においての療育的関わり合いがしないよりも成長を促す傾向が高く,親の不安はお子さんの在り方受け止めつつ,お子さんに合った対応を行う事で軽減はされるかなと考えます。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
読む限りでは、
一番気になったのが、
指示が通る
ここが大丈夫ならすべてうまくいくきがします。
娘はなかなか指示が通らないので…
マイペースな子なのかなと。
言葉の遅れなどは、
実際見ていないのでわかりませんが、
いっていることを理解しているみたいだし、
問題なさそうなきがします。
お母さんの心配が取り越し苦労で終わりますように。
初めてのこどもだと心配ですよね。
なんせすべてが、初めてですから。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
遅延エコラリアも宇宙語が増えて、聞く度に落ち込んで、自死も考
えているような状況です。発語が増えるようにと必死で話しかけたり、絵本を読みましたが、それらがことごとくエコラリアになってます。皆様どんな心持ちで受け入れているのか、教えていただけると幸いです。
回答
おはようございます。ぼんたこさん、はじめまして。
遅延エコラリアと言いますが、お子さんは何歳なのでしょう?
タグに絵本とあるので、まだ赤...
7
三歳二ヶ月なったばかりの娘がいます
市の親子教室と定期的に同じく市の発達相談を受けています。先日3歳1ヶ月時にk式を受けた結果三歳前後の発達、定期的に受けてる発達相談は三歳半検診が無事通れば終了となってます。前置きが長くなりすみません、本題ですが娘の遅延エコラリア的なものに困ってます。暇になったりすると、ドヤ顔やポーズを決めてプリキュアのセリフを言う。滑り台等で遊んで着地した瞬間にいうことがあります。多分1人プリキュアごっこと思います。セリフやなくて、蚊取り線香?のCMを暇な時に歌い出したりしたことがあります。また、リュックを背負うとランドセルのCMのフレーズを歌い出したり。とりあえず、病院受診中やプレ幼稚園や親子教室の課題中などきちんとしなければならない時はです、場所というか場面は考えれてるみたいです。親的にはどう対応したらいいでしょうか?幼稚園等でいじめられないかな?と心配になる時があります。私の心配しすぎでしょうか?発達傾向を遺伝してる可能性があるため、特に悩んでます。
回答
フランシスさん返信ありがとうございます。
以前発達相談の際に療育に通わせたいと心理士さんに相談した際に、今言ってる親子教室が集団療育で、他...
12
先日4歳になったばかりの年少の息子がいます
発達で気になるところがいくつかあります。言葉の発達が遅く3歳半ごろからようやく単語が出始めました。1ヶ月に一度言葉のトレーニングに行っています。今はハッキリと発音は出来ませんが、『車来たー』、『電車バイバーイ』など二分語が出始めました。言葉で伝えられない事は『あーうー』と指差しを交えて伝えてきます。小さい頃から食欲はすごいのですが偏食でお米はほとんど食べずパンや麺類は好きです。野菜はほぼ食べません。給食はデザート以外はほとんど残しているようです。偏食はありますが食べ物の執着が激しく、ほぼ大人と同じ量を食べても少したつと食べ物を欲しがり口に入るまで大泣きします。痛みに鈍感だと感じる時があります。小さい頃から転んでもほぼ泣かず、2段位の階段から自転車でジャンプして転んでもケロッとしています。トイレは昼間はトレーニングパンツで夜はオムツです。こちらの言ってる事は理解しているようで自分で着替えたり簡単なお手伝いもします。多動傾向などは無いものの、周りのお友達と比べるとうまく話せないのもあり、とても幼く感じます。指示すると一つずつ教えると出来ますが、二、三個一気に指示されても一つの事しか出来ません。発達障害を疑っていますがどうでしょうか?
回答
補足です。
うちの子は、発達障害の他に。
軽度の知的障害を伴っておりましたので、周囲の大人たちも、行動面が幼いので解りやすかったのだと思...
13
年中の息子のことで悩んでいます
同じ園に通うお友達と喧嘩をして引っ掻いてしまいました。今回はお互いに手が出て…とのことですがこれまでも他のお友達に引っ掻いたことがあり(春から5回はあります)その度に何度もキツく叱って言ってきたはずなのに。言ってもわからないなら、もうどうしたらいいのか途方に暮れています。本人に理由を聞いたところ今回は『やめてと言ったけど離してくれなくて自分で離そうとして間違えて引っ掻いた』とか。なにを間違えたのかわからないけど。本人的には毎回理由があるらしく前回は『やめてって言ったのに遊んでたオモチャを片付けられちゃった』など。怒るたびに泣きながら謝ってきますが、私に謝ってほしいわけじゃなくもうやらないでほしいです。そう伝えてもまたやりましたけどね。そのたびに謝って周って(加害者なので当たり前ですが)精神的にもこたえています。卒園までに男の子全員引っ掻いて周るんじゃないかとビクビクしたり。かなりキツく叱って怒っても手を出してしまう、我慢ができないどうしたらいいですか?どうしたら伝わりますか?口で言ってわからない子もうこれからどう接していいかもわからないです。私自身は引っかかれる側の子どもだったので、すぐに手を出す子の気持ちがわかりません。親に相談しても躾がなってない、育て方の問題とのこと。もう正直息子の顔も見たくないです。さっき怒られて泣いてたのに、もうテレビ見ながら笑ってる。人の気も知らないで。普段から『ダメだとわかっててもやりたくなっちゃった』とイタズラしてしまうような子です。これから普通に接する自信もないです。
回答
R_mamaさん、はじめまして🐱
お子さんの他害、親としては続くと先生からの連絡があるだけで心がぎゅっとしてしまいますよね。。
ちなみに...
15
3歳すぎてから2語文や会話ができるようになったお子さんいらっ
しゃいますか?どのような過程を踏んで話すようになったか知りたいです。何をしたら良かったのか、きっかけがあったのかあれば教えてください。3歳になった息子は春から療育に通いはじめましたが、親は何かできないのか、しゃべるまで待つしかないのか、と、日々悶々としています。単語は少しずつ増えてきていますが、滑舌が悪く、親じゃないとわからないことが多いです。
回答
3歳2ヵ月までちゃんと分かる単語が出ず、(喃語はずっとありました)そこから3歳6ヵ月で3語文まで一気に出ました。
急に言葉が出るからと言わ...
5