締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
2歳4ヶ月の息子は単語が出ません
2歳4ヶ月の息子は単語が出ません。
ダラダラと長い文章になりますが申し訳ありません。
1歳半検診では積み木だけクリアして、様子見と言われましたが、上の子と比べて心配な点も多いので自ら療育機関を紹介してもらい、2歳前から月に2回遊びの教室に通っています。
診断はついておらずいくつか受診しましたが個人差」と言われます。
聴力の精密検査もして問題ありません。
テレビを見せすぎていたのを猛反省し、一切やめました。
そうすると最近、目も合いやすくなり、一緒に遊ぶと爆笑したり笑顔が増えて、絵本も大好きになり読んでアピールをするようになりました。指さしもしなかったんですが、理解をしてないものの絵本だけは差すようになりましたがクレーンも多いです。
ジェスチャーや真似も少なかったのですが、
バイバイ、名前を呼んで手を上げる、くるくると言うと糸巻きのように腕を回す、静かにする時には指でしーっとするなど、少しずつ増えています。
(いないいない)ばぁ!、(歯みがきや食事の時に)あーん、(電話のおもちゃで)ゴニョゴニョは言いますが、他はほとんど言いません。
あとは、あー、おー、です。
家族(母、父、姉)と遊ぶのは大好きです。
人見知りは強くもなく弱くもなく、一時保育などでは初めは泣きますが、割りとすぐ落ち着きます。
気に入らないと泣いたり怒りますが切り替えが早いです。
こだわりも強くありません。
夜もよく寝ます。
よく寝転びます。
話しかけても反応が薄い時も多いです。
ゴミを捨てて、お風呂入るよ、ごはんだよ、はわかります。
「バナナ食べる?」などの問いかけには挙手をします。絵本読む?と聞くと持ってきます。
やはり言葉の理解が少ないし発語がないので2歳を過ぎてから心配で心配で私が参ってしまっています。
家では大人しく手がかかりませんが、外に出るとテンションが上がり走って行きます。途中で待ったりもしますが、児童館などの遊び場では走り回ってる事が多いです。
少しでも成長して欲しいので4月から保育園の入園を決め、同時に療育機関で言語訓練もお願いして開始します。
親として長い目で見るしかないとわかってはいるのですが、今の状態はやはり自閉症や発達障害の可能性がかなり高いのかな…と考えると夜も眠れません。
このまま言葉が出ないのではと不安でいっぱいです。
息子と会話がしたい。
これからの成長に希望を持って育児をしていきたいです。
母親が悲観したらダメだと思っていますが気持ちが不安定です。
こんな私に何かアドバイスや励ましをお願いします。
ダラダラと長い文章になりますが申し訳ありません。
1歳半検診では積み木だけクリアして、様子見と言われましたが、上の子と比べて心配な点も多いので自ら療育機関を紹介してもらい、2歳前から月に2回遊びの教室に通っています。
診断はついておらずいくつか受診しましたが個人差」と言われます。
聴力の精密検査もして問題ありません。
テレビを見せすぎていたのを猛反省し、一切やめました。
そうすると最近、目も合いやすくなり、一緒に遊ぶと爆笑したり笑顔が増えて、絵本も大好きになり読んでアピールをするようになりました。指さしもしなかったんですが、理解をしてないものの絵本だけは差すようになりましたがクレーンも多いです。
ジェスチャーや真似も少なかったのですが、
バイバイ、名前を呼んで手を上げる、くるくると言うと糸巻きのように腕を回す、静かにする時には指でしーっとするなど、少しずつ増えています。
(いないいない)ばぁ!、(歯みがきや食事の時に)あーん、(電話のおもちゃで)ゴニョゴニョは言いますが、他はほとんど言いません。
あとは、あー、おー、です。
家族(母、父、姉)と遊ぶのは大好きです。
人見知りは強くもなく弱くもなく、一時保育などでは初めは泣きますが、割りとすぐ落ち着きます。
気に入らないと泣いたり怒りますが切り替えが早いです。
こだわりも強くありません。
夜もよく寝ます。
よく寝転びます。
話しかけても反応が薄い時も多いです。
ゴミを捨てて、お風呂入るよ、ごはんだよ、はわかります。
「バナナ食べる?」などの問いかけには挙手をします。絵本読む?と聞くと持ってきます。
やはり言葉の理解が少ないし発語がないので2歳を過ぎてから心配で心配で私が参ってしまっています。
家では大人しく手がかかりませんが、外に出るとテンションが上がり走って行きます。途中で待ったりもしますが、児童館などの遊び場では走り回ってる事が多いです。
少しでも成長して欲しいので4月から保育園の入園を決め、同時に療育機関で言語訓練もお願いして開始します。
親として長い目で見るしかないとわかってはいるのですが、今の状態はやはり自閉症や発達障害の可能性がかなり高いのかな…と考えると夜も眠れません。
このまま言葉が出ないのではと不安でいっぱいです。
息子と会話がしたい。
これからの成長に希望を持って育児をしていきたいです。
母親が悲観したらダメだと思っていますが気持ちが不安定です。
こんな私に何かアドバイスや励ましをお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
はじめましてチーズさん、可愛い我が子の事、心配事があれば色々気になってしまいますよね。
私は、5歳の発達障害グレーの幼稚園児の母です。娘は3歳まで言葉が少ないタイプでした。今は、同級生よりは少し幼いですが、良く話すようになりました。
私も、先々の事を考えると不安になってしまうタイプなので、どう自分の心をコントロールするかが、わりと課題です。
最近、本で読んだちょっといいかなと思ったコントロール法です。
問題を、【自分で変えられること】と【自分では変えられないこと】に分けて考えるそうです。変えられないことは、スッパリ諦めて、変えられることにだけ注目するという方法です。
お子様がいつから話すか、発達障害があるかもしれない→自分では変えられないこと。
テレビをやめる、よく遊んであげる、保育園に入れて環境をかえる、言語訓練を受ける→自分で変えられること。
チーズさん、変えられること殆どもう実行されてる様に思います。つまり、今の時点でできる精一杯の助けをしておられるから、自分を許してあげて、胸をはって良いかな?と思うのですが、どうでしょう?
もうひとつ、これは私の失敗例ですが、言葉が遅いのだから、いっぱい話しかけよう!と早口でいっぱい話しかけた私‥。
言語聴覚士さんに、速度が大事です、ゆっくり、はっきり、お子さんが同じものをみているか確認してから物の名前は教えましょう。と注意頂きました。
確かに、それを実践してからの方が言葉の獲得は増えました。言葉のシャワーをあびせよう!の意味を間違えていた過去です。
私は、5歳の発達障害グレーの幼稚園児の母です。娘は3歳まで言葉が少ないタイプでした。今は、同級生よりは少し幼いですが、良く話すようになりました。
私も、先々の事を考えると不安になってしまうタイプなので、どう自分の心をコントロールするかが、わりと課題です。
最近、本で読んだちょっといいかなと思ったコントロール法です。
問題を、【自分で変えられること】と【自分では変えられないこと】に分けて考えるそうです。変えられないことは、スッパリ諦めて、変えられることにだけ注目するという方法です。
お子様がいつから話すか、発達障害があるかもしれない→自分では変えられないこと。
テレビをやめる、よく遊んであげる、保育園に入れて環境をかえる、言語訓練を受ける→自分で変えられること。
チーズさん、変えられること殆どもう実行されてる様に思います。つまり、今の時点でできる精一杯の助けをしておられるから、自分を許してあげて、胸をはって良いかな?と思うのですが、どうでしょう?
もうひとつ、これは私の失敗例ですが、言葉が遅いのだから、いっぱい話しかけよう!と早口でいっぱい話しかけた私‥。
言語聴覚士さんに、速度が大事です、ゆっくり、はっきり、お子さんが同じものをみているか確認してから物の名前は教えましょう。と注意頂きました。
確かに、それを実践してからの方が言葉の獲得は増えました。言葉のシャワーをあびせよう!の意味を間違えていた過去です。
こんばんは。
お子さんの実際の状態を見ているわけではないので、正確さに欠けるかもしれませんが、少し書きますね。
別の方のところでも書いたのですが、言葉の発達には、いろんな要素があります。話すのが遅いだけ、という可能性もあるのです。
例えば、発音の様子を見ると、「あ」「お」「ば」が言えているようですね。となると、母音で言えばまだ「い、う、え」が言えてないのかな?バ行やパ行、マ行など破裂音は比較的早く出ますが、例えばカ行やサ行は完成まで時間がかかります。母音で言えば、「あ」や「お」は口が開いて息が出せれば発音になりますが、「い」では口を横に引っ張れないといけませんし、「う」では口をすぼめる動きが必要です。
発語にはお口周りの筋肉の発達とその筋肉を自由に動かせる力が必要になります。これがうまくできないうちは、発語に至らないというわけです。
指示に従うことはできているようなので、言葉はある程度理解が進んでいるように見えます。
また、人見知りも適度に出ているようですね。
なので「様子見」はなんとなくわかる気はします。
療育へ申し込んでおられるとのことですから、小集団での関わりを増やしていく中で、改めて困難が見つかればさらに相談をすすめて行けばいいですし、小集団の関わりでぐんと伸びて発語も出てくるかもしれません。また、他のお子さんの刺激を受けて身体をたくさん動かすことで、お口周りに限らず、筋肉を鍛え、自由に動かせる力が付けば、当然発音にもいい影響がみられると思います。
言語訓練を受けられるようなので、そこでいろんな遊びや生活の中でお口周りを鍛える方法を教わると思いますので、ぜひともそれを楽しみながら続けられることをお勧めします。
コツは「楽しむこと」
面白くなければ、子どもは繰り返しやりませんが、面白く感じると繰り返し繰り返しやります。当然、訓練になっていくので、親子で楽しく続けていただくことが何よりなのです。
あと、語彙が増えなければ言葉も増えませんから、たくさん話しかけてあげてくださいね。おしゃべりが楽しいとなれば、まねしてやりたくなりますから。
正直今のご様子では、発達障害である可能性はそれほど高くは無いように思われるのですが、確定的なことは実際にお子さんの様子を見てくださっている専門家にご相談いただけますように、お願いいたします。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
お子さんの実際の状態を見ているわけではないので、正確さに欠けるかもしれませんが、少し書きますね。
別の方のところでも書いたのですが、言葉の発達には、いろんな要素があります。話すのが遅いだけ、という可能性もあるのです。
例えば、発音の様子を見ると、「あ」「お」「ば」が言えているようですね。となると、母音で言えばまだ「い、う、え」が言えてないのかな?バ行やパ行、マ行など破裂音は比較的早く出ますが、例えばカ行やサ行は完成まで時間がかかります。母音で言えば、「あ」や「お」は口が開いて息が出せれば発音になりますが、「い」では口を横に引っ張れないといけませんし、「う」では口をすぼめる動きが必要です。
発語にはお口周りの筋肉の発達とその筋肉を自由に動かせる力が必要になります。これがうまくできないうちは、発語に至らないというわけです。
指示に従うことはできているようなので、言葉はある程度理解が進んでいるように見えます。
また、人見知りも適度に出ているようですね。
なので「様子見」はなんとなくわかる気はします。
療育へ申し込んでおられるとのことですから、小集団での関わりを増やしていく中で、改めて困難が見つかればさらに相談をすすめて行けばいいですし、小集団の関わりでぐんと伸びて発語も出てくるかもしれません。また、他のお子さんの刺激を受けて身体をたくさん動かすことで、お口周りに限らず、筋肉を鍛え、自由に動かせる力が付けば、当然発音にもいい影響がみられると思います。
言語訓練を受けられるようなので、そこでいろんな遊びや生活の中でお口周りを鍛える方法を教わると思いますので、ぜひともそれを楽しみながら続けられることをお勧めします。
コツは「楽しむこと」
面白くなければ、子どもは繰り返しやりませんが、面白く感じると繰り返し繰り返しやります。当然、訓練になっていくので、親子で楽しく続けていただくことが何よりなのです。
あと、語彙が増えなければ言葉も増えませんから、たくさん話しかけてあげてくださいね。おしゃべりが楽しいとなれば、まねしてやりたくなりますから。
正直今のご様子では、発達障害である可能性はそれほど高くは無いように思われるのですが、確定的なことは実際にお子さんの様子を見てくださっている専門家にご相談いただけますように、お願いいたします。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
2人目のお子さん、上のお子さんの流れがわかっているだけに、比べてしまい、気になりごとも多くなってしまいますよね…。
私も2人目まではそうでした。
これは、私の経験なのですが、2人目までの子どもはその2人を比較し、いろいろ不安になったり、疑問を抱いたりして、「なぜ、なぜ、なぜ~~~」となっていました。しかし、3人目を産むと、それが「子どもっていろいろなんだぁ~」と、なりました。
そのような状態の私がチーズさんのお子さんを見たとき、「言葉は遅いけど、もう少し様子見てもいいな」という判断にはなると思います。
子どもって、本当にいろいろです。
なぜ、様子見かというと、チーズさんのお子さんには、こちらの指示が通っていると感じるし、関わり方を工夫したら変わってきたということなので、これから、もっと発達していく可能性が秘めていると捉えても良いのではないかと思うからです。
男の子は比較的言葉の遅い子が多いようですよ。(上のお子さんも男の子ですか?)
子育てって、考えれば考えるほど、不安や疑惑?の深みにはまっていくという怖いところがありますので、それに巻き込まれないよう、少し意識的に離れてみるようにするのがいいと思います。
その方法として、まこさんのお勧めになったストレス対処の方法はとても良いと思ってて、いつも不安に巻き込まれそうになると私もやってます 笑
楽しく子育てすることは、子どもの健やかな成長への近道だと思います。
ときどき、深呼吸してください。
そしたら、気が付いたら息子さんとおしゃべりできるようになってた!!と気づく日がくるのではないでしょうか。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
私も2人目まではそうでした。
これは、私の経験なのですが、2人目までの子どもはその2人を比較し、いろいろ不安になったり、疑問を抱いたりして、「なぜ、なぜ、なぜ~~~」となっていました。しかし、3人目を産むと、それが「子どもっていろいろなんだぁ~」と、なりました。
そのような状態の私がチーズさんのお子さんを見たとき、「言葉は遅いけど、もう少し様子見てもいいな」という判断にはなると思います。
子どもって、本当にいろいろです。
なぜ、様子見かというと、チーズさんのお子さんには、こちらの指示が通っていると感じるし、関わり方を工夫したら変わってきたということなので、これから、もっと発達していく可能性が秘めていると捉えても良いのではないかと思うからです。
男の子は比較的言葉の遅い子が多いようですよ。(上のお子さんも男の子ですか?)
子育てって、考えれば考えるほど、不安や疑惑?の深みにはまっていくという怖いところがありますので、それに巻き込まれないよう、少し意識的に離れてみるようにするのがいいと思います。
その方法として、まこさんのお勧めになったストレス対処の方法はとても良いと思ってて、いつも不安に巻き込まれそうになると私もやってます 笑
楽しく子育てすることは、子どもの健やかな成長への近道だと思います。
ときどき、深呼吸してください。
そしたら、気が付いたら息子さんとおしゃべりできるようになってた!!と気づく日がくるのではないでしょうか。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
チーズさん、こんばんは。
ご心配になられるお気持ちは、良くわかりますが、
>ゴミを捨てて、お風呂入るよ、ごはんだよ、はわかります。
>「バナナ食べる?」などの問いかけには挙手をします。絵本読む?と聞くと持ってきます。
言葉は出ていなくても、親御さんの声かけで、それをするのですから、
指示は、通っているように感じます。
指示=理解。だと思います。
因みに、うちのPDDの娘は、息子さんと同じ月齢のころは、こちらの言う指示は、
殆ど通っていませんでした。
現在は、月に2回の療育にも通われているとのこと。
療育は、すぐに効果が出るものでは、ありません。
年単位と、気楽に構えるくらいで、いいと思います。
3歳半くらいになっても、言葉が出ていなかったらならば、
そこで、また発達検査を受けられて、障害の有無を調べる。
で、良くないかな。
今は、息子さんと、いまの成長の一端を、楽しまれて下さい。
その時は、もう二度とやって来ないのですから。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
ご心配になられるお気持ちは、良くわかりますが、
>ゴミを捨てて、お風呂入るよ、ごはんだよ、はわかります。
>「バナナ食べる?」などの問いかけには挙手をします。絵本読む?と聞くと持ってきます。
言葉は出ていなくても、親御さんの声かけで、それをするのですから、
指示は、通っているように感じます。
指示=理解。だと思います。
因みに、うちのPDDの娘は、息子さんと同じ月齢のころは、こちらの言う指示は、
殆ど通っていませんでした。
現在は、月に2回の療育にも通われているとのこと。
療育は、すぐに効果が出るものでは、ありません。
年単位と、気楽に構えるくらいで、いいと思います。
3歳半くらいになっても、言葉が出ていなかったらならば、
そこで、また発達検査を受けられて、障害の有無を調べる。
で、良くないかな。
今は、息子さんと、いまの成長の一端を、楽しまれて下さい。
その時は、もう二度とやって来ないのですから。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
私が4才まで話さなかったそうです。
次男も言葉が遅く4才から言語療法に月1回で通うように。
今は小学生ですが話すのも上手になりましたよ。
うちの子供は耳垢が詰まるので、定期的に耳鼻科に耳垢を取りに行ってます。
言葉は個人差があるけど、出来ることを色々されてるので大丈夫だと思いますよ。
気楽にね。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
次男も言葉が遅く4才から言語療法に月1回で通うように。
今は小学生ですが話すのも上手になりましたよ。
うちの子供は耳垢が詰まるので、定期的に耳鼻科に耳垢を取りに行ってます。
言葉は個人差があるけど、出来ることを色々されてるので大丈夫だと思いますよ。
気楽にね。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
はじめまして!少し前の私がいる。と思いながら読ませていただきました。
すごい息子さんの事を考えて頑張っていて偉いですね!話がしたい気持ち痛いほど分かります。
私の息子は3歳半くらいから話し始めましたが、それまではお人形さんのように話かけても反応が薄く泣きそうな気持ちになった事が多々あります。でも4歳くらいになると「赤い実あるね。鳥さん食べるかな」とか言うようになりました。実はこの会話は2〜3歳の時に私が息子に言ってた事なんです。言葉の壺に溜まってたんだぁ。と実感しました。
ちなみに、話さない時はshizuさんの「魔法の言葉かけ」という本を参考にしました。発達障害と書いてありますが丁寧に育児をするってこういう事かなと思います。少しでも参考になれば幸いです。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
すごい息子さんの事を考えて頑張っていて偉いですね!話がしたい気持ち痛いほど分かります。
私の息子は3歳半くらいから話し始めましたが、それまではお人形さんのように話かけても反応が薄く泣きそうな気持ちになった事が多々あります。でも4歳くらいになると「赤い実あるね。鳥さん食べるかな」とか言うようになりました。実はこの会話は2〜3歳の時に私が息子に言ってた事なんです。言葉の壺に溜まってたんだぁ。と実感しました。
ちなみに、話さない時はshizuさんの「魔法の言葉かけ」という本を参考にしました。発達障害と書いてありますが丁寧に育児をするってこういう事かなと思います。少しでも参考になれば幸いです。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ
回答
・最近パチパチが出来るようになり、もう一回や欲しい物がある時などにパチパチしている。
・絵本を"読んでー"という感じで持ってきて、一緒にペ...
6
3歳になったばかりの息子がいます
回答
はるまきさんは、療育関連、医療関連の方から、集団で伸びるよと言われたから、園に入れたほうがいいと思ったということでしょうか。そして、はるま...
9
もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です
回答
障害の有無は別としても、その特性は見受けらけるのかなと個人的に思います。
私も、皆さんが仰るように、療育が受けられるなら、直ぐにでも行か...
10
2歳7ヶ月の娘がいます
回答
(続きです)
レスありがとうございます。
私もね、2歳台の頃の育児が精神的に一番しんどかったですよ😅
個人的にお勧めしたいのは、ペアト...
10
1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます
回答
発見の眼差しや要求の手先がある。のに指差しをしない。
カトラリーやコップが苦手だったりするので、指差しの形にするのも苦手でやらないのかもし...
5
3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です
回答
ふう。さん
回答わざわざありがとうございました。
私自身、小さい頃から相談をすることが苦手でため込むタイプで、ママ友などにもなかなか相談で...
14
3歳5ヶ月の息子について相談させてください
回答
ありがとうございました。
また質問させて頂くと思いますのでどうぞ宜しくお願い致します。
9
初めて質問させて頂きます
回答
診断はまだありませんが、療育に通う2歳7ヶ月の息子がいます。
とりあえずママさん、深呼吸して落ち着きましょう(^_^)
発語が少ないのが...
15
1歳4ヶ月になったばかりの男の子です
回答
お子さんに何らかの障害があるのかどうか、言えるのは専門医だけです。
ここのQAにいるのは、発達障害の当事者か保護者がほとんどです。
また、...
13
一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました
回答
そのくらいの小さい子は、『引っかかる』ことの1つや2つは持っているものです。
成長して消えていく子も多いです。
2歳過ぎても気になるような...
4
2歳半の男の子を育てています
回答
ごまっきゅさん
コメントありがとうございます。
そうですよね、追いつくかどうかよりも、子供と周りが幸せに暮らせるのが1番ですもんね。
先生...
6
発達障害じゃなかった?おすわり11ヶ月、自分からおすわり又は
回答
回答ありがとうございます。
運動やコミュニケーションがかなり遅れたことや、人一倍神経質だった面があるので今後も注意していきたいのですが、例...
4
はじめまして
回答
mkさん》お返事、遅くなり申し訳ありませんm(__)m
療育施設には去年の4月から通っています。
うちの地域は小児発達障害に関しての療育...
10
はじめまして
回答
診断名が付くまでに時間がかかってしまい、苦労されている様ですね。田舎に限らず、解り難いお子さんや、専門医に繋がるまでには時間がかかります。...
13
2歳0ヶ月の娘です
回答
こんにちは。
まだまだ小さな赤ちゃんがいる中、ぴょんちゃんさんお疲れ様です。
今や、良くも悪くもネットで色々と情報がわかってしまう分、...
8
1歳3ヶ月の息子(次男)についてです
回答
私も、お子さんについては、健診で相談される事かな。と思います。
話す事で、心は落ち着きませんかね。
>とにかく毎日苦しくて夜になると涙...
7
1歳7ヶ月まで「指差しゼロ、発語ゼロ、あまり呼んでも振り向か
回答
健診が終わって、保健センターから赤ちゃんのつどいとか、体操の参加のお誘いはありましたか?
うちで子供とふたりだけで過ごしてますか?
ちょっ...
7
3歳2ヶ月の子どもについてです
回答
4歳まで療育を使えないなら、このサイトの右上「マイページ」を押すと、左側に「発達ナビプラス」という文字があります。
月々3300円で、専門...
4
こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます
回答
うちの子は、1歳までほぼ寝たきり、寝返りもしませんでした。その後、ずり這い(いざり)からつかまり立ちをしました。結局ハイハイは一度も見てま...
16
修正で1歳1ヶ月月齢でもうすぐ3ヶ月の子がいます
回答
信頼できる書物やサイトで赤ちゃんの発達を調べることも大切だと思います。
ときどき、こちらで赤ちゃんのことを質問する親御さんがいらっしゃいま...
6