質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

ことばの発音や語彙の増やし方、「これなあに?...

2018/08/21 14:03
21
ことばの発音や語彙の増やし方、「これなあに?」について。

いつもありがとうございます。精神運動発達遅滞の3歳3ヶ月の息子がいます。
先日のK式では言語社会領域の発達年齢が2歳4ヶ月でした。
普段は2語文が主で、多語文も時折話しますが助詞は未だ使わず、語彙も少ないです。

徐々に徐々にですが発音できる音が増えて単語も増えてはきているのですが、まだ発音が不明瞭で、また、長い単語の発音は難しいです。
少ない語彙の中でも、うまく発音できないものや、順番が入れ替わってしまうものが多々あります。
訂正するのはよくないと聞いたので、私はいつも同意しながら復唱することにしています。

「ままー、たかーい(固い)」「うん、固いなー」
「まま、こえ!むぃーむぃーむちいっしょ!(カブトムシが一緒)」「ほんまー、カブトムシいっしょやなー」
という感じです。
例えばカブトムシは、単音だとそれぞれ発音できますが、つなげることができません。

このように、間違えていたりはっきりと発音できない言葉については、どのように修正していくものなのでしょうか?
発達年齢が2歳程度の今はまだ表出の部分は気にせず、理解できる言語を増やしていくことが重要なのでしょうか?

私は息子のはっきりしない言葉でもかなり理解できるようになったのですが、せっかく言葉でコミュニケーションをとれるようになってきたのだから私以外の沢山の人に理解できる言葉が使えたらもっと嬉しいと思います。

私が復唱しているのもちゃんと聞いているのかどうなのかもよく分からないのですが、繰り返しているとそのうち少しずつ身についてくるのでしょうか。
そもそもが、言っているつもりだけど言えていないのか、間違えて覚えてしまっているのかも分からないのですが。
その場で正しい発音を復唱するよりも、例えば絵カードのようなものを見ながら教えてあげる方が良いのでしょうか。

上の例だと、「たかい」が言えるのなら「かたい」も言えそうだなー、惜しいなー、と思ってしまいます。
「かぶとむし」の発音が難しいのは、身体的な発達の遅れも関係しているのかなと思います。療育園でも体を使った遊びを重点的にしていただいていたり、こちらの方は地道に鍛えていく必要があるのかなぁとは思います。

また、息子は「これなあに?」をまだ言いません。
例えば、動物の絵本を見ていたら、分かる動物だけどんどん言って、分からないページは何も言わずにとばします。
とばしそうになるとき私が「はりねずみ」とか言うと、模倣してくれたりはするのですが、自分からそれが何か聞いてみようということはないようです。
これなあに?の気持ちが自然に芽生えるまで待つべきですか?
言ってくれたら色々はかどるのになー、と思うのですが。何か促せる方法もありますか?

色々ととりとめなく質問してしまいすみません。
昨年から1年作業療法を受けてきましたが、都合により転院し、来月から言語療法を受ける予定になっています。
今後はまたそちらでも相談できるとは思うのですが、まだ少し時間があいているので、こちらでアドバイスいただければと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

あわこさん
2018/08/24 14:16
ご回答いただいたみなさま、ありがとうございました。
小手先だけのことで何とかしようとせず、表面的なことだけを考えず、しっかりと土台からの力をつけていきたいと思いました。
先日、「ことばのビル」のことを療育園で教えてもらったところでした。まさにこれですね。教えてもらってたのに、あー、なんかすごい薄っぺらい質問しちゃったなー、と反省です。
また、すぐにでも取り組んでみたい方法もご紹介いただき、質問してよかったです。どうもありがとうございました。

■ことばのビル
https://books.google.co.jp/books?id=gzwRBqsSlscC&pg=PA20&lpg=PA20&dq=%22%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%B0%E3%81%AE%E3%83%93%E3%83%AB%22+%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E4%BF%A1%E5%AD%90&source=bl&ots=qnYDa0nOoA&sig=HWyxfloHYFVbFZsz0gCdhzjBZ6c&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwje2rOD9oTdAhWaMN4KHYa0CXk4ChDoATAIegQIAhAB#v=onepage&q=%22%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%B0%E3%81%AE%E3%83%93%E3%83%AB%22%20%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E4%BF%A1%E5%AD%90&f=false

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/113880
リララさん
2018/08/21 14:36
こんにちは。
うーん、前にもお応えしたと思いますがあわこさん、どっかでやはり焦ってはいませんか?
家庭内療育らしい事はしていませんと、以前書かれてるいた様な気がしますが、何か高望みをされている様な気がします。
お子様はお子様なりの成長ですから、無理にまだ沢山入れこまなくてもいいのでは?と、私は思います。

周りをみると焦りを感じるのはわかりますが、発達数値が正しければ同年代に追いつくのは難しいですから。
彼なりのゆっくりな成長でいいのですよ。
それに専門家に指導して頂いてるだけでも恵まれていると思います。

助詞を今の段階で、ちゃんと使わせるのは難しいですよ。
知的障害の無い発達障害の小学高学年の子でも、上手く使えない子はたくさん見てますから私も。
あわこさんが意識して、たくさんの言葉を話してあげるだけで充分だと年齢的には思いますが。

そのうち、幼稚園や保育園、療育園などに入園すれば、たくさんの人達の言葉のシャワーを浴びますから。
あまり焦って、療育疲れにならない様にして下さいね。
https://h-navi.jp/qa/questions/113880
あわこさん
2018/08/21 15:25
★リララさん、ご回答ありがとうございました。
私は焦っているんでしょうか…。高望みとは、どういうところでしょうか。もしよろしければ教えてくださいm(__)m
同年代に追いつきたいとか、そういう意識は今は全然ありません。息子には息子の成長があると自分では思っています。
その息子なりの成長の中でも、どうすればよりスムーズに、より良いコミュニケーションがとれるのかな、と考えています。
定型の子には教えなくても自然に理解するようなことがやはりなかなか身につきません。
「かたい」を「たかい」と間違えていたら、「それは、かたいでしょ」「あそっか」で済むところが、息子には難しい。それを今の息子の状態でどうしてあげたらいいのかなー、何か分かりやすく教えてあげる方法があるのかもしくは今はしょうがないのか知りたい、というのが質問の意図でした。
「これなあに?」も定型なら1歳代で自然と沸いてくる感情と思いますが、息子にはそのコミュニケーションがありません。分からないことを聞く、というコミュニケーションがとれたら嬉しいなと思って質問しました。
助詞については、今使わせたいとか使わないといけないとは全く思ってなく、現状の息子の言語レベルを説明するために書いたつもりでした。
自分では焦っているつもりはなく、これがうまくいったらうれしいなー、と思っての質問だったのですが、こういう考えが焦りなのであれば今一度息子に対する考え方を直さないといけないと思いました。 ...続きを読む
Nostrum nihil qui. Consequatur ipsum voluptatem. Nihil amet quis. Dolor dicta animi. At aut et. Sint deleniti iure. Soluta quia ipsa. Aspernatur ipsam id. Omnis magnam laudantium. Harum perferendis ipsam. Aut facere adipisci. Architecto et et. Et debitis aut. Asperiores at et. Ut dolorem beatae. Numquam ipsum occaecati. Rerum atque tenetur. Impedit laboriosam dolorum. Nobis sit aliquam. Perferendis quia quos. Eveniet ea similique. Incidunt soluta et. Ullam harum et. Sit voluptas consectetur. Velit est in. Dolores explicabo non. Optio sit mollitia. Et explicabo veniam. Nesciunt dolorum consectetur. Provident aut dolor.
https://h-navi.jp/qa/questions/113880
ナビコさん
2018/08/21 16:10
「これなあに?」という質問は、自分の内なる好奇心からくるものなので、促すのは難しいかなとは思いますが、動物でしたら、絵本だけでなく実際に足しげく動物園に通って、実物を見ることで好奇心がわくかも。(小動物ならさわれたり、えさやりしたり、ポニーに乗ることができる園もあろうかと。)
通信教材でも、経験学習を大事にしてますし。
療育手帳をお持ちなら、交通機関、入園料が割引や無料になったりするのでは?

絵カードはいいと思います。
うちの子は診断は違うのですが(自閉症。知能平均)、絵カードが抜群の効果を発揮しました。
絵カード単独ではなく、dvdとセットで教えました。
うちの子は視覚優位で、3歳でしゃべれなくても読み書きはできたので、絵と文字の補助があると覚えられました。(口頭だけでは覚えにくい。聴覚からは入りにくいので。)
お子さんが嫌でなかったら、ためしに取り入れられては?
くもんの絵カードが安くて丈夫で良質なのでおすすめです。(1箱1080円。ぶんカードもあります。)
反対ことばカードだと、かたいの反対語もセットで覚えられますし、いいですよ。(桃源堂のカードもいいです。安いし。)
あまり興味がなかったら、パパッと短時間(数分)で見せるだけでもいいと思います。

...続きを読む
Minus delectus sed. Et odit voluptatem. Cupiditate nesciunt id. Quia et eius. Voluptatem voluptates magni. Nam est unde. Dolor fuga corporis. Omnis voluptatum dignissimos. Ab earum et. Sed explicabo libero. Illo repudiandae a. Facere amet similique. Laudantium doloremque nobis. Veniam consequatur maiores. Sunt ut quo. Non consequatur amet. Omnis exercitationem ut. Modi et ea. Sit excepturi dolorem. Ut est repudiandae. Fugit temporibus sint. Odit in qui. Sit consectetur excepturi. Minima omnis enim. Qui accusamus sit. Veritatis ducimus saepe. Velit tempore culpa. Voluptatem deleniti magni. Laboriosam quod qui. Illo nemo facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/113880
リララさん
2018/08/21 17:11
ご気分を悪くされたならごめんなさいね。

まだ、はっきりとした診断は出てないのですよね?たしか。
現段階では軽度の発達遅滞と言う事でよろしいでしょうか。

うちの子は自閉スペクトラムと診断されていますが、未だに年齢相当の会話やコミュニケーション、そして会話が成り立たない事もあります。
よりスムーズなコミュニケーション。まぁ、無理です。出来てないです。療育はしていますが。
これが社会性がうまく取れない障害という所でしょうか。
算数や漢字のテストは満点を取ってきますが、会話は未だに?が、多いです。

「定型の子には教えなくても自然に理解するようなことがやはりなかなか身につきません。」

もし、何か診断されたとしたら逆にそれが当たり前なのです。
彼らは、定型児が自然に習得する事が出来ません。その為に専門療育を受けるのです。

「「かたい」を「たかい」と間違えていたら、「それは、かたいでしょ」「あそっか」で済むところが、息子には難しい。」
それが当たり前に続きます。

どうしたら、わかりやすく。
細かい検査結果を見ていないのでわかりませんが、視覚優位なら絵で見せる、動作で表すなど、目で見て表現されると入りやすいかも知れません。
正し、視覚優位ならばです。
うちの子は視覚的に年齢以上にかなり優位なので効果はありますが。

もし、しっかりと傾向をしりどう療育に生かしていけば良いかはっきりとさせたいのなら、発達検査ではなく、知能検査を受けた方が良いでしょう。
知能検査の方がよりご本人の傾向がわかります。
療育に対しての対策が取りやすいでしょう。既に受けていたらごめんなさいね。 ...続きを読む
Est quo minus. Molestiae incidunt reiciendis. Quasi libero sint. Laboriosam architecto consequuntur. Incidunt aperiam rerum. Velit dolorem et. Voluptatem doloribus eaque. Velit consequatur quia. Praesentium vel vero. Veniam et eaque. Animi et quos. Ut ipsa vel. Facilis impedit eum. Aliquid quas ullam. Sed praesentium est. Sed ipsam facere. Tenetur rerum eveniet. Quaerat omnis aut. Aut consequatur enim. Repellat temporibus odit. Dolorem enim ea. Repellendus sunt temporibus. Et quisquam voluptatibus. Eos expedita ipsum. Animi illo libero. Praesentium et quas. Sapiente saepe sit. Molestias vel necessitatibus. Consequatur sit odio. Recusandae eveniet asperiores.
https://h-navi.jp/qa/questions/113880
銀猫さん
2018/08/21 17:21
語彙を増やすのに3、4歳の頃、家が(元)療育の先生のアドバイスでやっていたことは、写真日記をつけることでした。家は初めて意味のある言葉を話したのは、2歳すぎてからでした。

なんてことはない、毎日、何気ない写真をとってプリントアウトし、8マスのノートに貼って
「ほどうきょうにのぼったよ」
「コンビニでコロッケをかったよ」
「ポストにてがみをいれたよ」
「カブトムシにさわったよ」

と、長すぎないように親が書きます。1日ひとつ、って感じです。

それを子供を膝にでものせて、文字を指でなぞりながら一緒に言う感じです。
そのあと、楽しかったねー、とか、ポスト、赤かったねー、とか。カブトムシさわるの、こわかったねー、とか。感想を言い合います。

強制的にではなくて、基本、「お母さんが○○君のことたくさん日記にしたいから」スタンスです。

語彙もふえるし、ひらがなも自然に一緒に入る、一石二鳥!みたいな感じでした。
(ちなみに、家はカタカナも最初から取り入れましたが、先生は、ひらがなだけで、と言っていました。家は特に混乱は無かったです。)

単純にアルバムとしてもすごく良くて、国語の8マスノートが何冊にもなって良い思い出アルバムになりましたよー。年長さんくらいになったら、1つだけなぞってみる?書いてみる?とやりつつ、ひらがなカタカナを覚えました。「てにをは」もぐちゃぐちゃだったのですが、それで覚えたと思います。

ひらがながなんとなーくでも入れば「かたい」「たかい」も区別がつきますしね。

「これなあに」は、家も言わなかった気がします!

通うのはやめたのですが、発達障害の本を何冊も書いている先生のクリニックに行った時、同じようなことを勧められました。このノートを出すと「あなたこれで十分よ!100点よ!」みたいに褒められましたよ? ...続きを読む
Qui eos ipsum. Est expedita ex. Perspiciatis laboriosam id. Aspernatur sit optio. Quasi qui necessitatibus. Deleniti ut illum. Nam voluptatem dicta. Ducimus dolorem doloremque. Corporis quasi quam. Quia vel inventore. Et neque voluptatem. Neque voluptatem sapiente. Est autem quo. Ut harum maxime. Tempore sint quisquam. Itaque nemo labore. Maiores ullam voluptatem. Et sapiente ea. Aut aliquid eos. Non quia fugit. Iste at facere. Blanditiis dolorem aut. In qui odio. Rerum aspernatur eius. Ab repellendus doloremque. Id placeat consequatur. Id quia sapiente. Quam voluptates molestias. Omnis ab fugiat. Quos qui aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/113880
退会済みさん
2018/08/21 17:58
我が家も、上の子が定型発達です。
なので、上の子によく協力してもらっていました。

下の子が知っている物の名前を、目の前で上の子に聞いて答えてもらう方法はいかがでしょう?

上の子には、下の子に'これなあに'を教えてあげたいから、見本をみしてもらってもいい?とネタばらししておきます。

例えばですが、帽子を指差して

母親「上の子ちゃん、これなあに?」
上の子「帽子!」
って見せた後、下の子にもう一度指差して
母親「下の子ちゃん、これなあに?」

答えられない時は、上の子が、後ろから「帽子だよ」って囁いてくれる事もありました。
で、
下の子「〇〇」
母親「教えてくれてありがとう😊」とお礼を言ってお終いという感じです。



我が子は、「どっちがいい?」の理解に苦しみました。
が、この方法で理解が進んだのでどうかな?と思い書き込ませていただきました😊
ほんと、ちょっとこの言葉だけ理解してくれたら色々スムーズなのに!って思うキーワードの一つですよね。

「これなあに」は、先に発言するのが子供側になるので、この方法がお役に立つか分かりませんが…、もうやってたらすいません🙏
...続きを読む
Qui eos ipsum. Est expedita ex. Perspiciatis laboriosam id. Aspernatur sit optio. Quasi qui necessitatibus. Deleniti ut illum. Nam voluptatem dicta. Ducimus dolorem doloremque. Corporis quasi quam. Quia vel inventore. Et neque voluptatem. Neque voluptatem sapiente. Est autem quo. Ut harum maxime. Tempore sint quisquam. Itaque nemo labore. Maiores ullam voluptatem. Et sapiente ea. Aut aliquid eos. Non quia fugit. Iste at facere. Blanditiis dolorem aut. In qui odio. Rerum aspernatur eius. Ab repellendus doloremque. Id placeat consequatur. Id quia sapiente. Quam voluptates molestias. Omnis ab fugiat. Quos qui aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

2歳5ヶ月になる男の子

先月自閉症スペクトラム症。軽度の知的障害といわれました。言葉は20くらい。ママ、トト、ジジババ、バナナ、ちょうだい等。ただ、ちょうだいに関...
回答
にこにこまるさん、早速shizuさんの読んでみようと思います。不安から早く抜け出して勉強して息子の成長をみまもりたいです。 ナビコさん同じ...
7

自閉傾向のある年長5歳の男の子の母です

現在ひとり言がとても多く、会話のキャッチボールがあまり続かず悩んでいます。将来的にどのくらいまで伸びるのか伺いたく投稿させていただきました...
回答
普段は園に通っているのでしょうか。 そこで先生やお友達とのやりとりが沢山あればコミュニケーションもある程度伸びるかと思います。 もちろん、...
3

自宅でのクールダウン、感覚遊びについて、質問があります

自閉症スペクトラム、知的ボーダーの4歳娘がいます。先日、心理の個別療育で、最近の娘は、いわゆるへそが曲がったり、意にそわなかったり、やる気...
回答
はじめまして。 私の娘も、2歳から4歳にかけて、家でも外でも、激しい癇癪に悩まされました。 一時は、何かに取り憑かれてるのではないか…?と...
5

現在、4歳6か月の息子がいます

保育園より気持ちの切り替えができず、癇癪がひどいので勧められて療育センターへ。4歳4か月の時に療育先で田中ビネーを受けてIQ104、言語療...
回答
カピバラさん はじめまして。ご回答ありがとうございます。 まだまだ時間かかりますよね…分かってはいながらも毎日の事なので少しうんざりして...
4

子供の凸凹…

療育に、通わせて、良かった。療育に、通わせなきゃ、良かった。等々、ありますか?
回答
皆様 色々なご意見ありがとうございます。 私自身も、今、現在は、療育に通っていますが、良かった。と思っております。 悩んでいる方、迷ってい...
19

自閉症スペクトラム、知的ボーダーの三歳半の娘がいます

近々、療育センターで医師の診察(約30分)があります。前回の診察では、医師から診断名を告げられ、その後療育センターにて個別療育(月1)が始...
回答
あぼママさん。 コメントありがとうございます。 医師へ相談すること、時間制限もあるので、優先順位をつけて、まとめてみました。 明日、診察で...
6

2歳になりたての次女のことで質問します

1歳半検診で、言葉が少ないこと、応答の指差しができず要観察になりました。運動面の発達は母子手帳通りな感じです。赤ちゃんのときから手がかから...
回答
(すみません続きです) 遊びのなかでは、上からボールを転がすおもちゃや、上から電車を走らせるおもちゃなどで、1回やったら「これママの~!」...
5

3歳健診の経験談を募集しています

こんにちは、発達ナビ編集部です。今回は、皆さまから大切な乳幼児健診である3歳健診(3歳児健康診査)の体験談を募集しています。3歳は幼稚園や...
回答
みかんさん 1歳半健診に引き続き、3歳健診のQ&Aへも回答もありがとうございます。 お気に入りのおもちゃなどは、やはり3歳健診でも必須な...
24

みなさんの「こだわりの活かし方」を教えてください!こんにちは

、発達ナビ編集部です!前回の質問「使ってよかった!発達障害関連おすすめサービス教えてください。」(https://h-navi.jp/qa...
回答
①エレベーター 見ただけで会社名を当てる ②大好きなフジ○ックエレベーターで働きたいために、さんすう、英語、国語と毎日黙々頑張ってます。
22

2歳半男の子ママです

指差しなし、意味のある発語なし、呼びかけ反応なし、な子です。2歳4ヶ月のときに新版K式テストを1度受けました。全領域1歳運動1歳4ヶ月認知...
回答
お子さんの新版K式の結果だと全体DQがDQ46となり、同じ月齢時のお子さんと比べて46%の状態を指します。 単独で通われている療育は感覚...
5

放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです

m(__)m知的、ASDのある子の母です。今は児発を使っていますが、4600円上限の区分から、37200円上限の区分に引き上げられてしまい...
回答
うーん。今は何日、児童発達支援をつかっていらっしゃるのでしょう? 過去のご質問を拝見しましたが、4月から年中さんで幼稚園に通園中というこ...
9