締め切りまで
12日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
ことばの発音や語彙の増やし方、「これなあに?...
ことばの発音や語彙の増やし方、「これなあに?」について。
いつもありがとうございます。精神運動発達遅滞の3歳3ヶ月の息子がいます。
先日のK式では言語社会領域の発達年齢が2歳4ヶ月でした。
普段は2語文が主で、多語文も時折話しますが助詞は未だ使わず、語彙も少ないです。
徐々に徐々にですが発音できる音が増えて単語も増えてはきているのですが、まだ発音が不明瞭で、また、長い単語の発音は難しいです。
少ない語彙の中でも、うまく発音できないものや、順番が入れ替わってしまうものが多々あります。
訂正するのはよくないと聞いたので、私はいつも同意しながら復唱することにしています。
「ままー、たかーい(固い)」「うん、固いなー」
「まま、こえ!むぃーむぃーむちいっしょ!(カブトムシが一緒)」「ほんまー、カブトムシいっしょやなー」
という感じです。
例えばカブトムシは、単音だとそれぞれ発音できますが、つなげることができません。
このように、間違えていたりはっきりと発音できない言葉については、どのように修正していくものなのでしょうか?
発達年齢が2歳程度の今はまだ表出の部分は気にせず、理解できる言語を増やしていくことが重要なのでしょうか?
私は息子のはっきりしない言葉でもかなり理解できるようになったのですが、せっかく言葉でコミュニケーションをとれるようになってきたのだから私以外の沢山の人に理解できる言葉が使えたらもっと嬉しいと思います。
私が復唱しているのもちゃんと聞いているのかどうなのかもよく分からないのですが、繰り返しているとそのうち少しずつ身についてくるのでしょうか。
そもそもが、言っているつもりだけど言えていないのか、間違えて覚えてしまっているのかも分からないのですが。
その場で正しい発音を復唱するよりも、例えば絵カードのようなものを見ながら教えてあげる方が良いのでしょうか。
上の例だと、「たかい」が言えるのなら「かたい」も言えそうだなー、惜しいなー、と思ってしまいます。
「かぶとむし」の発音が難しいのは、身体的な発達の遅れも関係しているのかなと思います。療育園でも体を使った遊びを重点的にしていただいていたり、こちらの方は地道に鍛えていく必要があるのかなぁとは思います。
また、息子は「これなあに?」をまだ言いません。
例えば、動物の絵本を見ていたら、分かる動物だけどんどん言って、分からないページは何も言わずにとばします。
とばしそうになるとき私が「はりねずみ」とか言うと、模倣してくれたりはするのですが、自分からそれが何か聞いてみようということはないようです。
これなあに?の気持ちが自然に芽生えるまで待つべきですか?
言ってくれたら色々はかどるのになー、と思うのですが。何か促せる方法もありますか?
色々ととりとめなく質問してしまいすみません。
昨年から1年作業療法を受けてきましたが、都合により転院し、来月から言語療法を受ける予定になっています。
今後はまたそちらでも相談できるとは思うのですが、まだ少し時間があいているので、こちらでアドバイスいただければと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
語彙を増やすのに3、4歳の頃、家が(元)療育の先生のアドバイスでやっていたことは、写真日記をつけることでした。家は初めて意味のある言葉を話したのは、2歳すぎてからでした。
なんてことはない、毎日、何気ない写真をとってプリントアウトし、8マスのノートに貼って
「ほどうきょうにのぼったよ」
「コンビニでコロッケをかったよ」
「ポストにてがみをいれたよ」
「カブトムシにさわったよ」
と、長すぎないように親が書きます。1日ひとつ、って感じです。
それを子供を膝にでものせて、文字を指でなぞりながら一緒に言う感じです。
そのあと、楽しかったねー、とか、ポスト、赤かったねー、とか。カブトムシさわるの、こわかったねー、とか。感想を言い合います。
強制的にではなくて、基本、「お母さんが○○君のことたくさん日記にしたいから」スタンスです。
語彙もふえるし、ひらがなも自然に一緒に入る、一石二鳥!みたいな感じでした。
(ちなみに、家はカタカナも最初から取り入れましたが、先生は、ひらがなだけで、と言っていました。家は特に混乱は無かったです。)
単純にアルバムとしてもすごく良くて、国語の8マスノートが何冊にもなって良い思い出アルバムになりましたよー。年長さんくらいになったら、1つだけなぞってみる?書いてみる?とやりつつ、ひらがなカタカナを覚えました。「てにをは」もぐちゃぐちゃだったのですが、それで覚えたと思います。
ひらがながなんとなーくでも入れば「かたい」「たかい」も区別がつきますしね。
「これなあに」は、家も言わなかった気がします!
通うのはやめたのですが、発達障害の本を何冊も書いている先生のクリニックに行った時、同じようなことを勧められました。このノートを出すと「あなたこれで十分よ!100点よ!」みたいに褒められましたよ?
なんてことはない、毎日、何気ない写真をとってプリントアウトし、8マスのノートに貼って
「ほどうきょうにのぼったよ」
「コンビニでコロッケをかったよ」
「ポストにてがみをいれたよ」
「カブトムシにさわったよ」
と、長すぎないように親が書きます。1日ひとつ、って感じです。
それを子供を膝にでものせて、文字を指でなぞりながら一緒に言う感じです。
そのあと、楽しかったねー、とか、ポスト、赤かったねー、とか。カブトムシさわるの、こわかったねー、とか。感想を言い合います。
強制的にではなくて、基本、「お母さんが○○君のことたくさん日記にしたいから」スタンスです。
語彙もふえるし、ひらがなも自然に一緒に入る、一石二鳥!みたいな感じでした。
(ちなみに、家はカタカナも最初から取り入れましたが、先生は、ひらがなだけで、と言っていました。家は特に混乱は無かったです。)
単純にアルバムとしてもすごく良くて、国語の8マスノートが何冊にもなって良い思い出アルバムになりましたよー。年長さんくらいになったら、1つだけなぞってみる?書いてみる?とやりつつ、ひらがなカタカナを覚えました。「てにをは」もぐちゃぐちゃだったのですが、それで覚えたと思います。
ひらがながなんとなーくでも入れば「かたい」「たかい」も区別がつきますしね。
「これなあに」は、家も言わなかった気がします!
通うのはやめたのですが、発達障害の本を何冊も書いている先生のクリニックに行った時、同じようなことを勧められました。このノートを出すと「あなたこれで十分よ!100点よ!」みたいに褒められましたよ?
「これなあに?」という質問は、自分の内なる好奇心からくるものなので、促すのは難しいかなとは思いますが、動物でしたら、絵本だけでなく実際に足しげく動物園に通って、実物を見ることで好奇心がわくかも。(小動物ならさわれたり、えさやりしたり、ポニーに乗ることができる園もあろうかと。)
通信教材でも、経験学習を大事にしてますし。
療育手帳をお持ちなら、交通機関、入園料が割引や無料になったりするのでは?
絵カードはいいと思います。
うちの子は診断は違うのですが(自閉症。知能平均)、絵カードが抜群の効果を発揮しました。
絵カード単独ではなく、dvdとセットで教えました。
うちの子は視覚優位で、3歳でしゃべれなくても読み書きはできたので、絵と文字の補助があると覚えられました。(口頭だけでは覚えにくい。聴覚からは入りにくいので。)
お子さんが嫌でなかったら、ためしに取り入れられては?
くもんの絵カードが安くて丈夫で良質なのでおすすめです。(1箱1080円。ぶんカードもあります。)
反対ことばカードだと、かたいの反対語もセットで覚えられますし、いいですよ。(桃源堂のカードもいいです。安いし。)
あまり興味がなかったら、パパッと短時間(数分)で見せるだけでもいいと思います。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
こんにちは。
うーん、前にもお応えしたと思いますがあわこさん、どっかでやはり焦ってはいませんか?
家庭内療育らしい事はしていませんと、以前書かれてるいた様な気がしますが、何か高望みをされている様な気がします。
お子様はお子様なりの成長ですから、無理にまだ沢山入れこまなくてもいいのでは?と、私は思います。
周りをみると焦りを感じるのはわかりますが、発達数値が正しければ同年代に追いつくのは難しいですから。
彼なりのゆっくりな成長でいいのですよ。
それに専門家に指導して頂いてるだけでも恵まれていると思います。
助詞を今の段階で、ちゃんと使わせるのは難しいですよ。
知的障害の無い発達障害の小学高学年の子でも、上手く使えない子はたくさん見てますから私も。
あわこさんが意識して、たくさんの言葉を話してあげるだけで充分だと年齢的には思いますが。
そのうち、幼稚園や保育園、療育園などに入園すれば、たくさんの人達の言葉のシャワーを浴びますから。
あまり焦って、療育疲れにならない様にして下さいね。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
これがなあにを促したいのだと思いますが、恐らく無理です。なぜなら興味を示す方法が他のお子さんとは違うからです。
定型の子ならこれなあにですが、発達障害のお子さんはこれなあには言いません。概念がないのです。
ん?で終わることもあれば、ん?これは気になる・・・気になるけどどうすればいいんだっけな?わからないや・・・で終わることもあります。お子さんはこんな感じで1日1日経っていくのだと思います。
声に出してませんが、気になるところは気になっているのだと思います。
スムーズにコミュニケーションを取りたければ、もう少しお子さんに寄り添ってみてはいかがですか。
見ている感じ、なんとかしてでも定型と同じように話してほしい、これがなあにも当たり前なのにない!ないから不安の一面が垣間見えます。
実は恥ずかしい話私も覚え間違いがあります。
忍者が使う手裏剣ありますよね?つい、6年くらい前まではしゅ”る”けんと言ってました。漢字変換も当然しゅるけんと打っても出てこないので手(て)、裏(うら)、剣(けん)と打ってたくらいです。
りの部分が聞き取れずそのままおとなになった人間です。耳の聞こえはは普通よりちょい下ですが、正常範囲です。
ちょっと早口で言われる言葉はあまり聞き取れていませんでした。それが誤って覚えてしまった結果だと思います。
もちろん、お子さんの特性にもよりますが、特定の音が混乱して捉えにくい可能性もあります。
その場合でもお子さんにとってはものすごい難しいことをしているので、急に修正は難しいです。
たかいとかたいも発音が似ているので、お子さんにとっては処理が難しいのだと思います。
我々は高いがどんなものかもかたいがどんなものかわかりますが、3歳のお子さんはまだわかりません。
おそらく動作や状況を表すことが自分の目の前では行われていないので、わからないのだと思います。
高いなら、お子さんを抱いてたかーいたかーいと少し大きめで言ってみたら高い概念の習得に繋がります。
自分からは興味を持たない前提で付き合わないと主様がエンジン切れになります。
これなあにがなくて当たり前です。言えたら、うちの子すごい感覚でやってください。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
私は小児科医ですが、お子さんの言葉の発達にしっかりと向き合い、努力されている姿に敬意を表します。実際に診ないと確実なことは言えませんが、ご参考になれば幸いです。
言語発達には、聴力・聴覚認知・理解・表出・対人関係・構音・記憶力その他たくさんの要素があります。ですから、どの部分がどの程度の発達段階にあるのかをしっかりと評価して、ちょうど良い教え方をしないと、なかなか効果が出ません。そして、将来の学習言語を視野に、話すだけではなく、言葉で分かったり考えたり、覚えたりする力をつけることが望まれます。そのためには、心の中に、言葉を理解できる感性の素地をまず育てていただきたいと思います。例えば、「ブーブー」「ワンワン」(擬音語)で本物を見せる→自分で見ようとする→指さす、ぬいぐるみで「ふわふわ」・新聞紙を丸めて「くしゃくしゃ」、雨の日は「ざあざあ」・お風呂で「ぱちゃぱちゃ」など。私にはこういう経験があります。A君2歳。はしご消防車の絵を見せて私が「たかい・たかい」と教えようとしたら、はしごに指を当てて、「するするするする」と言ったのです。そうした言葉を教えた方に感謝するとともに、発音は易しくない言葉であっても、様子を表す言葉は、子どもの心に届き根をおろすことを改めて学びました。是非日々の暮らしの中で、五感からの信号を言葉にする経験を積んでいただきたいと思います。あわせて、「どうぞ」「ちょうだい」など、対人関係と一体の言葉を教えてあげてください。次に、私のインタビュー記事のアドレスを貼ります。後半の「ひらがなは日本人の心の土壌」の項を、よかったら読んでみてください。
https://edupedia.jp/article/5ad299dd1236ea0000641b98
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
ご気分を悪くされたならごめんなさいね。
まだ、はっきりとした診断は出てないのですよね?たしか。
現段階では軽度の発達遅滞と言う事でよろしいでしょうか。
うちの子は自閉スペクトラムと診断されていますが、未だに年齢相当の会話やコミュニケーション、そして会話が成り立たない事もあります。
よりスムーズなコミュニケーション。まぁ、無理です。出来てないです。療育はしていますが。
これが社会性がうまく取れない障害という所でしょうか。
算数や漢字のテストは満点を取ってきますが、会話は未だに?が、多いです。
「定型の子には教えなくても自然に理解するようなことがやはりなかなか身につきません。」
もし、何か診断されたとしたら逆にそれが当たり前なのです。
彼らは、定型児が自然に習得する事が出来ません。その為に専門療育を受けるのです。
「「かたい」を「たかい」と間違えていたら、「それは、かたいでしょ」「あそっか」で済むところが、息子には難しい。」
それが当たり前に続きます。
どうしたら、わかりやすく。
細かい検査結果を見ていないのでわかりませんが、視覚優位なら絵で見せる、動作で表すなど、目で見て表現されると入りやすいかも知れません。
正し、視覚優位ならばです。
うちの子は視覚的に年齢以上にかなり優位なので効果はありますが。
もし、しっかりと傾向をしりどう療育に生かしていけば良いかはっきりとさせたいのなら、発達検査ではなく、知能検査を受けた方が良いでしょう。
知能検査の方がよりご本人の傾向がわかります。
療育に対しての対策が取りやすいでしょう。既に受けていたらごめんなさいね。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
3歳半、重度知的障害の娘がいます
今1歳半くらいの発達です。言葉もしゃべれないですし、こちらの言っていることの理解もほとんどできません。ご飯を食べる時も座って食べることができず、テレビを見ながら、遊びながらやっとご飯を食べさせている状態です。しつけなんてもってのほか、とにかく食べさせないとで今までやってきましたが、これでいいのかとすごく悩んでいます。どうされてますか?
回答
回答いただきありがとうございました。
娘は普段は保育園に通っており、隔週で療育に行っております。
保育園ではきちんと食べているようです。
...
10
4歳年少、自閉スペクトラム症の長女について
何でも口に入れます。ハサミや粘土、レシート、衣類、絵本、遊具など気がつくと舐めたり食べてしまったりします。幼稚園で配られる絵本も端が食べてしまって欠けています。療育センターでは「口に入れても差し支えない代わりのものを渡してあげて」と言いますが、「代わりのもの」を放り出して遊んでいるとき、工作や粘土など両手がふさがる遊びをしているとき、どうしたらいいのか分かりません。また、本人なりに「これで遊びたい」というものもあるので、「代わりのもの」に全く食い付かない場合が殆どで、娘にはあまり効果が感じられません。本人も無意識のうちに口に入れているらしく、どんなに言い聞かせてもダメです。2歳半の次女もいるため、まだまだ次女の世話で長女から目を離さざるを得ない場面も多く、今は次女の世話や家事も思うようにできず毎日とてもつらいです。幼稚園では指しゃぶりや服の袖を噛んでいるようです。赤ちゃんの頃は仕方がないと耐えていましたが、私自身がそういった行為が生理的に無理で、強いストレスを感じます。せっかく買った服や絵本が食べられてボロボロになってしまうのもとても悲しいです。仕方ないとか代わりのものとかではなくて、口に入れる行為自体を減らすのはどうしても難しいのでしょうか。
回答
うちの子も四才位までは、何でも口に入れていました。
療育に行き、運動したり、話せるようになったらおさまりました。
粗大運動など、とにかく...
4
2歳5ヶ月になる男の子
先月自閉症スペクトラム症。軽度の知的障害といわれました。言葉は20くらい。ママ、トト、ジジババ、バナナ、ちょうだい等。ただ、ちょうだいに関しては使うところがあってるときもあれば、一人遊びの時にちょうだいといったり、言葉の理解がまだな様子。電気つけることは好きだが、つけてというとつけてくれない。クレーン現象あり。運動面は問題なし。言葉に関しては11ヶ月くらいと診断されました。小規模の保育園にかよっています。今は楽しく共感して、話すことは楽しいと思えるようにと言われ、手遊びを入れた歌を歌ったりして、手を動かしまねたり、たまにうたってくれています。誰にもわからないとは思うのですが、言葉の理解ができていなくて、話せるようになった人はいるのでしょうか?見ていると、言葉の理解はある人が多く、先が心配で。言葉が出るように頑張ってますが、どこのタイミングで絵カードを使ったコミュニケーションにしていったほうがいいのか?週一の療育に行っていますがとにかく楽しく。来週から個別療育にもかようつもりです。そこで聞けばいいのですが、コロナのせいで、なかなか相談できず寝られない日々が続いています。少しでも早く我が子に何かしてあげたい。保育園が小規模なので、来年の保育園も支援枠で探してますが5.6歳とかで断られたりしないのかと心配でたまりません。是非不安な気持ちをどうしたら良いのか等アドバイスありましたらお願いします。
回答
日常生活で言葉を教えたらいいと思いますよ。言葉の理解がなくても覚えます。うちは、エコラリアが酷かったし💦絵カードや実物と一致させて教えたら...
7
自閉症スペクトラムと診断された4歳の男の子がいます
普通幼稚園に通っていますが、園では言葉を発しません。家ではよく話していますが、言葉が不明瞭で何を話しているのかわからないことも多いです。市の療育施設でOTを月一回受けていますが、STは負担が大きいのでまだ無理です、と言われています。でも、私としては少しでも言葉の面で療育を受けさせてあげたくて、民間の療育施設を探してみたりしているのですが、なかなか見つからず、家庭で療育してあげたいと思い始めました。家庭で行う言葉の療育で参考になる様な、本やサイト・動画など、もしありましたら教えてください。
回答
もうすぐ4歳の自閉症スペクトラムの息子がいます。
言語聴覚士の療育を半年ほど受け、今は心理の療育に変わりました。
本ではないのですが、...
7
いつもお世話になります5才8か月、ASDの疑いあり知的重度よ
りの中度の息子を持つ母です息子はいまだに鼻をかむことが出来ません全て吸い上げてしまい、鼻水を出すことが出来なにのに花粉症でここ数週間、鼻はつねにつまってる感じ、吸い上げた鼻水が体内で口の方に行っているようで咳払いのようなことをしてます息苦しくて眠れないや、イライラして怒るなどは無いですが、出せば楽になるのになーと思い可愛そうになります『鼻にティッシュをつめて飛ばす遊びをして出来るようになる』みたいなことを聞いて試してもみたんですが鼻にティッシュをつめること事態嫌がり出来ません他にもとりあえず鼻から息を出す練習にと鼻にストローを当てて鼻息で紙の的を倒すなどの遊びをしてみましたが、鼻にティッシュを当てると拒んでどうにもなりませんこんな息子ですが何か鼻をかめるようになる方法などありましたらアドバイスお願いします
回答
察するにお子さんは鼻がつまった感じは苦手。
拭かれるのも嫌いと思います。
なので、詰めるのはやめた方がいいかも。
ちなみに、鼻呼吸って...
7
はじめて質問します
知的障害ありの自閉症児で4歳5か月の息子の母です。今のところ、意味ある言葉は出ておらず、怒ると「あー」と言ったり何かやって欲しいときは「たったった」と言ったり、「ちゃーちゃぶてー」「たたー」など基本宇宙語を話しております。そこで、どなたか、お子様が全く同じ状況だったけれど、会話が成立するようになった方はいらっしゃいませんか?もし、いらっしゃいましたら、どのような経緯を経て話せるようになったのか、詳しくお聞かせ願いたく存じます。今思えば、この療育方法が発語に効果があったのではないかこの関わり方のおかげで言葉が出たのではないかということもお聞かせくださるとありがたいです。
回答
皆様、回答ありがとうございます。
エジソンアインシュタイン協会の親子面談をやり、体質改善に取り組んで4カ月目です。ありりんさんが指摘して...
17
2歳1ヶ月の息子がいます
赤ちゃんの頃から呼びかけても振り向かない、目が合いにくいことが気になっていて、歩き始めた頃から最近までつま先歩き、最近はくるくる回る、嬉しいとき手をパタパタするなど、調べると自閉症、となる行動が多かったので、市の保健師さんに相談し精神科の先生と面談しました。そのときは、目は合わないことはないが、自分の要求のときだけ、こっちが質問したり何か問いかけて返事するときは、目を見てないと言われました。また話が一方的であり、こっちの話をあまりきいてないなどの理由で、対人面が弱い、コミュニケーション能力が年相応ではない、と言われました。そのときに自閉症ってことですか?ときいたら、ADHDよりは自閉症寄りだねと言われました。しかし2歳という月齢からこれから保育園も通っているし、伸びることもあるので様子見で良いでしょうと言われてしまい、家でできることとして、とりあえず目をみてー?ってゆって話をしたりします。目をみて!というと一瞬だけ見えますがすぐそらします。療育に通わないと、話が一方的、目が合いにくいなどが改善できないでしょうか?また様子見ということは、グレーということですよね…※言葉については2語分はでており、時々3語文も話してます。不明瞭な言葉も多々ありますが…言葉の理解もしてると思います。パパに〇〇持っていって!とか伝えるとできます。
回答
精神科の先生がそう言うなら、白か黒かであれば白ではないグレーだと思います。
目が合わないから自閉症というわけでも、目が合うようになれば...
8
希望する療育先がいっぱいで入れない、断られてしまった時どうし
ましたか?
回答
ウチの場合も希望の所は1年待ちだったので、家で親が何かするよりも良さそうな所、かつ受給者証で通える所を選んで通いました。
地域性はありま...
5
子供の凸凹…
療育に、通わせて、良かった。療育に、通わせなきゃ、良かった。等々、ありますか?
回答
息子は療育や言語訓練に通わせてとても良かったです。療育センターは医師の診察が3ヶ月に一回程度で、言語訓練は1ヶ月に一回でした。息子も私も抱...
19
言葉についてお聞きしたいです
息子は自閉症スペクトラムの4歳です。療育に通いはじめて1年3ヶ月(leaf)が経ちます。癇癪、切り替えについては凄く成長しました動作の模倣もだいぶ出来るようにはなってきています。幼稚園でもお友達に少しずつ関心が出てきているところですがコトバがなかなか増えません(;;)パパ、ママは自発的にでますがあとはかなり発音の悪いオーム返しです。こんなことをしたら言葉が増えたなど何かよい方法がありましたらアドバイスお願いします。・°°・(>_<)・°°・。
回答
星のかけらさん
回答ありがとうございます(*^_^*)
他の方への回答でフラッシュDVDオススメされていたのを読んで早速購入しました(...
14
いつもありがとうございます
ASD、ADHDがあります。子どもの頃から考えていることや頭の中での会話が口に出ていたり(脳内会話に対して口でツッコミを入れていたり笑ったり)、無意識に自分の言った言葉を繰り返していたりします。前者はほぼ自分でコントロールすることができず、後者は「あれ?何か聞こえる…?自分じゃん」と気付くと止められます。特性によるものか?と考えて、エコラリアを調べてみたのですが、発語の少ない方に見られやすいと出てきたので違うのかな…と思っています。知識が無く、間違っていたらすみません。IQが平均で同じような経験のある方やそのご家族がいらっしゃるか知りたくて投稿しました。よろしくお願いします。
回答
こんばんは。
うちのIQが平均より少し下のADHD息子と同じ感じです。
息子は幼い頃は寡黙でした。
成長するにつれ脳内だだ漏れ男になって...
3
一歳8カ月の息子がいますが、まだ言葉が出ません
言葉を促す方法を教えてください!一歳半検診で言葉が出ないことを指摘されました。2歳まで出ない時は連絡するように言われました。日頃は絵本の読み聞かせ、話しかけをしています。周囲からは個人差と片付けられてしまいますが、やれる事は何でもやりたいのです。息子は喃語は流暢で、喃語で色々話しかけてきます。指差しは出来ます。ワンワン、ゾウ、カンカン(踏切)、モーモーと一歳半の頃何度か出たものの、今は一切ありません。今は抱っこをせがむときに強制的にコッコと言わせていたら抱っこの時にコッコと言うようになりました。でも、普通なら自然と親の言葉を真似るのでは?と思うのですが、なかなか出ません。モノマネは得意です。お父さんにどうぞ、など簡単なことはわかってるようです。療育は2歳で再検査受けたあとからで、予約で半年待ちとのこと。少しでも出来ることはやりたいのです。具体的に効果があった方法を教えてください!
回答
言葉を覚えるツボは子供によります。絵本から覚える子もいるし、恐らく定型の娘はプレ幼稚園に行かせてからですね。それまでほとんど喋りませんでし...
26