締め切りまで
10日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
ことばの発音や語彙の増やし方、「これなあに?...
ことばの発音や語彙の増やし方、「これなあに?」について。
いつもありがとうございます。精神運動発達遅滞の3歳3ヶ月の息子がいます。
先日のK式では言語社会領域の発達年齢が2歳4ヶ月でした。
普段は2語文が主で、多語文も時折話しますが助詞は未だ使わず、語彙も少ないです。
徐々に徐々にですが発音できる音が増えて単語も増えてはきているのですが、まだ発音が不明瞭で、また、長い単語の発音は難しいです。
少ない語彙の中でも、うまく発音できないものや、順番が入れ替わってしまうものが多々あります。
訂正するのはよくないと聞いたので、私はいつも同意しながら復唱することにしています。
「ままー、たかーい(固い)」「うん、固いなー」
「まま、こえ!むぃーむぃーむちいっしょ!(カブトムシが一緒)」「ほんまー、カブトムシいっしょやなー」
という感じです。
例えばカブトムシは、単音だとそれぞれ発音できますが、つなげることができません。
このように、間違えていたりはっきりと発音できない言葉については、どのように修正していくものなのでしょうか?
発達年齢が2歳程度の今はまだ表出の部分は気にせず、理解できる言語を増やしていくことが重要なのでしょうか?
私は息子のはっきりしない言葉でもかなり理解できるようになったのですが、せっかく言葉でコミュニケーションをとれるようになってきたのだから私以外の沢山の人に理解できる言葉が使えたらもっと嬉しいと思います。
私が復唱しているのもちゃんと聞いているのかどうなのかもよく分からないのですが、繰り返しているとそのうち少しずつ身についてくるのでしょうか。
そもそもが、言っているつもりだけど言えていないのか、間違えて覚えてしまっているのかも分からないのですが。
その場で正しい発音を復唱するよりも、例えば絵カードのようなものを見ながら教えてあげる方が良いのでしょうか。
上の例だと、「たかい」が言えるのなら「かたい」も言えそうだなー、惜しいなー、と思ってしまいます。
「かぶとむし」の発音が難しいのは、身体的な発達の遅れも関係しているのかなと思います。療育園でも体を使った遊びを重点的にしていただいていたり、こちらの方は地道に鍛えていく必要があるのかなぁとは思います。
また、息子は「これなあに?」をまだ言いません。
例えば、動物の絵本を見ていたら、分かる動物だけどんどん言って、分からないページは何も言わずにとばします。
とばしそうになるとき私が「はりねずみ」とか言うと、模倣してくれたりはするのですが、自分からそれが何か聞いてみようということはないようです。
これなあに?の気持ちが自然に芽生えるまで待つべきですか?
言ってくれたら色々はかどるのになー、と思うのですが。何か促せる方法もありますか?
色々ととりとめなく質問してしまいすみません。
昨年から1年作業療法を受けてきましたが、都合により転院し、来月から言語療法を受ける予定になっています。
今後はまたそちらでも相談できるとは思うのですが、まだ少し時間があいているので、こちらでアドバイスいただければと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。精神運動発達遅滞の3歳3ヶ月の息子がいます。
先日のK式では言語社会領域の発達年齢が2歳4ヶ月でした。
普段は2語文が主で、多語文も時折話しますが助詞は未だ使わず、語彙も少ないです。
徐々に徐々にですが発音できる音が増えて単語も増えてはきているのですが、まだ発音が不明瞭で、また、長い単語の発音は難しいです。
少ない語彙の中でも、うまく発音できないものや、順番が入れ替わってしまうものが多々あります。
訂正するのはよくないと聞いたので、私はいつも同意しながら復唱することにしています。
「ままー、たかーい(固い)」「うん、固いなー」
「まま、こえ!むぃーむぃーむちいっしょ!(カブトムシが一緒)」「ほんまー、カブトムシいっしょやなー」
という感じです。
例えばカブトムシは、単音だとそれぞれ発音できますが、つなげることができません。
このように、間違えていたりはっきりと発音できない言葉については、どのように修正していくものなのでしょうか?
発達年齢が2歳程度の今はまだ表出の部分は気にせず、理解できる言語を増やしていくことが重要なのでしょうか?
私は息子のはっきりしない言葉でもかなり理解できるようになったのですが、せっかく言葉でコミュニケーションをとれるようになってきたのだから私以外の沢山の人に理解できる言葉が使えたらもっと嬉しいと思います。
私が復唱しているのもちゃんと聞いているのかどうなのかもよく分からないのですが、繰り返しているとそのうち少しずつ身についてくるのでしょうか。
そもそもが、言っているつもりだけど言えていないのか、間違えて覚えてしまっているのかも分からないのですが。
その場で正しい発音を復唱するよりも、例えば絵カードのようなものを見ながら教えてあげる方が良いのでしょうか。
上の例だと、「たかい」が言えるのなら「かたい」も言えそうだなー、惜しいなー、と思ってしまいます。
「かぶとむし」の発音が難しいのは、身体的な発達の遅れも関係しているのかなと思います。療育園でも体を使った遊びを重点的にしていただいていたり、こちらの方は地道に鍛えていく必要があるのかなぁとは思います。
また、息子は「これなあに?」をまだ言いません。
例えば、動物の絵本を見ていたら、分かる動物だけどんどん言って、分からないページは何も言わずにとばします。
とばしそうになるとき私が「はりねずみ」とか言うと、模倣してくれたりはするのですが、自分からそれが何か聞いてみようということはないようです。
これなあに?の気持ちが自然に芽生えるまで待つべきですか?
言ってくれたら色々はかどるのになー、と思うのですが。何か促せる方法もありますか?
色々ととりとめなく質問してしまいすみません。
昨年から1年作業療法を受けてきましたが、都合により転院し、来月から言語療法を受ける予定になっています。
今後はまたそちらでも相談できるとは思うのですが、まだ少し時間があいているので、こちらでアドバイスいただければと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
語彙を増やすのに3、4歳の頃、家が(元)療育の先生のアドバイスでやっていたことは、写真日記をつけることでした。家は初めて意味のある言葉を話したのは、2歳すぎてからでした。
なんてことはない、毎日、何気ない写真をとってプリントアウトし、8マスのノートに貼って
「ほどうきょうにのぼったよ」
「コンビニでコロッケをかったよ」
「ポストにてがみをいれたよ」
「カブトムシにさわったよ」
と、長すぎないように親が書きます。1日ひとつ、って感じです。
それを子供を膝にでものせて、文字を指でなぞりながら一緒に言う感じです。
そのあと、楽しかったねー、とか、ポスト、赤かったねー、とか。カブトムシさわるの、こわかったねー、とか。感想を言い合います。
強制的にではなくて、基本、「お母さんが○○君のことたくさん日記にしたいから」スタンスです。
語彙もふえるし、ひらがなも自然に一緒に入る、一石二鳥!みたいな感じでした。
(ちなみに、家はカタカナも最初から取り入れましたが、先生は、ひらがなだけで、と言っていました。家は特に混乱は無かったです。)
単純にアルバムとしてもすごく良くて、国語の8マスノートが何冊にもなって良い思い出アルバムになりましたよー。年長さんくらいになったら、1つだけなぞってみる?書いてみる?とやりつつ、ひらがなカタカナを覚えました。「てにをは」もぐちゃぐちゃだったのですが、それで覚えたと思います。
ひらがながなんとなーくでも入れば「かたい」「たかい」も区別がつきますしね。
「これなあに」は、家も言わなかった気がします!
通うのはやめたのですが、発達障害の本を何冊も書いている先生のクリニックに行った時、同じようなことを勧められました。このノートを出すと「あなたこれで十分よ!100点よ!」みたいに褒められましたよ?
なんてことはない、毎日、何気ない写真をとってプリントアウトし、8マスのノートに貼って
「ほどうきょうにのぼったよ」
「コンビニでコロッケをかったよ」
「ポストにてがみをいれたよ」
「カブトムシにさわったよ」
と、長すぎないように親が書きます。1日ひとつ、って感じです。
それを子供を膝にでものせて、文字を指でなぞりながら一緒に言う感じです。
そのあと、楽しかったねー、とか、ポスト、赤かったねー、とか。カブトムシさわるの、こわかったねー、とか。感想を言い合います。
強制的にではなくて、基本、「お母さんが○○君のことたくさん日記にしたいから」スタンスです。
語彙もふえるし、ひらがなも自然に一緒に入る、一石二鳥!みたいな感じでした。
(ちなみに、家はカタカナも最初から取り入れましたが、先生は、ひらがなだけで、と言っていました。家は特に混乱は無かったです。)
単純にアルバムとしてもすごく良くて、国語の8マスノートが何冊にもなって良い思い出アルバムになりましたよー。年長さんくらいになったら、1つだけなぞってみる?書いてみる?とやりつつ、ひらがなカタカナを覚えました。「てにをは」もぐちゃぐちゃだったのですが、それで覚えたと思います。
ひらがながなんとなーくでも入れば「かたい」「たかい」も区別がつきますしね。
「これなあに」は、家も言わなかった気がします!
通うのはやめたのですが、発達障害の本を何冊も書いている先生のクリニックに行った時、同じようなことを勧められました。このノートを出すと「あなたこれで十分よ!100点よ!」みたいに褒められましたよ?
「これなあに?」という質問は、自分の内なる好奇心からくるものなので、促すのは難しいかなとは思いますが、動物でしたら、絵本だけでなく実際に足しげく動物園に通って、実物を見ることで好奇心がわくかも。(小動物ならさわれたり、えさやりしたり、ポニーに乗ることができる園もあろうかと。)
通信教材でも、経験学習を大事にしてますし。
療育手帳をお持ちなら、交通機関、入園料が割引や無料になったりするのでは?
絵カードはいいと思います。
うちの子は診断は違うのですが(自閉症。知能平均)、絵カードが抜群の効果を発揮しました。
絵カード単独ではなく、dvdとセットで教えました。
うちの子は視覚優位で、3歳でしゃべれなくても読み書きはできたので、絵と文字の補助があると覚えられました。(口頭だけでは覚えにくい。聴覚からは入りにくいので。)
お子さんが嫌でなかったら、ためしに取り入れられては?
くもんの絵カードが安くて丈夫で良質なのでおすすめです。(1箱1080円。ぶんカードもあります。)
反対ことばカードだと、かたいの反対語もセットで覚えられますし、いいですよ。(桃源堂のカードもいいです。安いし。)
あまり興味がなかったら、パパッと短時間(数分)で見せるだけでもいいと思います。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
通信教材でも、経験学習を大事にしてますし。
療育手帳をお持ちなら、交通機関、入園料が割引や無料になったりするのでは?
絵カードはいいと思います。
うちの子は診断は違うのですが(自閉症。知能平均)、絵カードが抜群の効果を発揮しました。
絵カード単独ではなく、dvdとセットで教えました。
うちの子は視覚優位で、3歳でしゃべれなくても読み書きはできたので、絵と文字の補助があると覚えられました。(口頭だけでは覚えにくい。聴覚からは入りにくいので。)
お子さんが嫌でなかったら、ためしに取り入れられては?
くもんの絵カードが安くて丈夫で良質なのでおすすめです。(1箱1080円。ぶんカードもあります。)
反対ことばカードだと、かたいの反対語もセットで覚えられますし、いいですよ。(桃源堂のカードもいいです。安いし。)
あまり興味がなかったら、パパッと短時間(数分)で見せるだけでもいいと思います。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
こんにちは。
うーん、前にもお応えしたと思いますがあわこさん、どっかでやはり焦ってはいませんか?
家庭内療育らしい事はしていませんと、以前書かれてるいた様な気がしますが、何か高望みをされている様な気がします。
お子様はお子様なりの成長ですから、無理にまだ沢山入れこまなくてもいいのでは?と、私は思います。
周りをみると焦りを感じるのはわかりますが、発達数値が正しければ同年代に追いつくのは難しいですから。
彼なりのゆっくりな成長でいいのですよ。
それに専門家に指導して頂いてるだけでも恵まれていると思います。
助詞を今の段階で、ちゃんと使わせるのは難しいですよ。
知的障害の無い発達障害の小学高学年の子でも、上手く使えない子はたくさん見てますから私も。
あわこさんが意識して、たくさんの言葉を話してあげるだけで充分だと年齢的には思いますが。
そのうち、幼稚園や保育園、療育園などに入園すれば、たくさんの人達の言葉のシャワーを浴びますから。
あまり焦って、療育疲れにならない様にして下さいね。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
うーん、前にもお応えしたと思いますがあわこさん、どっかでやはり焦ってはいませんか?
家庭内療育らしい事はしていませんと、以前書かれてるいた様な気がしますが、何か高望みをされている様な気がします。
お子様はお子様なりの成長ですから、無理にまだ沢山入れこまなくてもいいのでは?と、私は思います。
周りをみると焦りを感じるのはわかりますが、発達数値が正しければ同年代に追いつくのは難しいですから。
彼なりのゆっくりな成長でいいのですよ。
それに専門家に指導して頂いてるだけでも恵まれていると思います。
助詞を今の段階で、ちゃんと使わせるのは難しいですよ。
知的障害の無い発達障害の小学高学年の子でも、上手く使えない子はたくさん見てますから私も。
あわこさんが意識して、たくさんの言葉を話してあげるだけで充分だと年齢的には思いますが。
そのうち、幼稚園や保育園、療育園などに入園すれば、たくさんの人達の言葉のシャワーを浴びますから。
あまり焦って、療育疲れにならない様にして下さいね。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
これがなあにを促したいのだと思いますが、恐らく無理です。なぜなら興味を示す方法が他のお子さんとは違うからです。
定型の子ならこれなあにですが、発達障害のお子さんはこれなあには言いません。概念がないのです。
ん?で終わることもあれば、ん?これは気になる・・・気になるけどどうすればいいんだっけな?わからないや・・・で終わることもあります。お子さんはこんな感じで1日1日経っていくのだと思います。
声に出してませんが、気になるところは気になっているのだと思います。
スムーズにコミュニケーションを取りたければ、もう少しお子さんに寄り添ってみてはいかがですか。
見ている感じ、なんとかしてでも定型と同じように話してほしい、これがなあにも当たり前なのにない!ないから不安の一面が垣間見えます。
実は恥ずかしい話私も覚え間違いがあります。
忍者が使う手裏剣ありますよね?つい、6年くらい前まではしゅ”る”けんと言ってました。漢字変換も当然しゅるけんと打っても出てこないので手(て)、裏(うら)、剣(けん)と打ってたくらいです。
りの部分が聞き取れずそのままおとなになった人間です。耳の聞こえはは普通よりちょい下ですが、正常範囲です。
ちょっと早口で言われる言葉はあまり聞き取れていませんでした。それが誤って覚えてしまった結果だと思います。
もちろん、お子さんの特性にもよりますが、特定の音が混乱して捉えにくい可能性もあります。
その場合でもお子さんにとってはものすごい難しいことをしているので、急に修正は難しいです。
たかいとかたいも発音が似ているので、お子さんにとっては処理が難しいのだと思います。
我々は高いがどんなものかもかたいがどんなものかわかりますが、3歳のお子さんはまだわかりません。
おそらく動作や状況を表すことが自分の目の前では行われていないので、わからないのだと思います。
高いなら、お子さんを抱いてたかーいたかーいと少し大きめで言ってみたら高い概念の習得に繋がります。
自分からは興味を持たない前提で付き合わないと主様がエンジン切れになります。
これなあにがなくて当たり前です。言えたら、うちの子すごい感覚でやってください。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
これがなあにを促したいのだと思いますが、恐らく無理です。なぜなら興味を示す方法が他のお子さんとは違うからです。
定型の子ならこれなあにですが、発達障害のお子さんはこれなあには言いません。概念がないのです。
ん?で終わることもあれば、ん?これは気になる・・・気になるけどどうすればいいんだっけな?わからないや・・・で終わることもあります。お子さんはこんな感じで1日1日経っていくのだと思います。
声に出してませんが、気になるところは気になっているのだと思います。
スムーズにコミュニケーションを取りたければ、もう少しお子さんに寄り添ってみてはいかがですか。
見ている感じ、なんとかしてでも定型と同じように話してほしい、これがなあにも当たり前なのにない!ないから不安の一面が垣間見えます。
実は恥ずかしい話私も覚え間違いがあります。
忍者が使う手裏剣ありますよね?つい、6年くらい前まではしゅ”る”けんと言ってました。漢字変換も当然しゅるけんと打っても出てこないので手(て)、裏(うら)、剣(けん)と打ってたくらいです。
りの部分が聞き取れずそのままおとなになった人間です。耳の聞こえはは普通よりちょい下ですが、正常範囲です。
ちょっと早口で言われる言葉はあまり聞き取れていませんでした。それが誤って覚えてしまった結果だと思います。
もちろん、お子さんの特性にもよりますが、特定の音が混乱して捉えにくい可能性もあります。
その場合でもお子さんにとってはものすごい難しいことをしているので、急に修正は難しいです。
たかいとかたいも発音が似ているので、お子さんにとっては処理が難しいのだと思います。
我々は高いがどんなものかもかたいがどんなものかわかりますが、3歳のお子さんはまだわかりません。
おそらく動作や状況を表すことが自分の目の前では行われていないので、わからないのだと思います。
高いなら、お子さんを抱いてたかーいたかーいと少し大きめで言ってみたら高い概念の習得に繋がります。
自分からは興味を持たない前提で付き合わないと主様がエンジン切れになります。
これなあにがなくて当たり前です。言えたら、うちの子すごい感覚でやってください。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
私は小児科医ですが、お子さんの言葉の発達にしっかりと向き合い、努力されている姿に敬意を表します。実際に診ないと確実なことは言えませんが、ご参考になれば幸いです。
言語発達には、聴力・聴覚認知・理解・表出・対人関係・構音・記憶力その他たくさんの要素があります。ですから、どの部分がどの程度の発達段階にあるのかをしっかりと評価して、ちょうど良い教え方をしないと、なかなか効果が出ません。そして、将来の学習言語を視野に、話すだけではなく、言葉で分かったり考えたり、覚えたりする力をつけることが望まれます。そのためには、心の中に、言葉を理解できる感性の素地をまず育てていただきたいと思います。例えば、「ブーブー」「ワンワン」(擬音語)で本物を見せる→自分で見ようとする→指さす、ぬいぐるみで「ふわふわ」・新聞紙を丸めて「くしゃくしゃ」、雨の日は「ざあざあ」・お風呂で「ぱちゃぱちゃ」など。私にはこういう経験があります。A君2歳。はしご消防車の絵を見せて私が「たかい・たかい」と教えようとしたら、はしごに指を当てて、「するするするする」と言ったのです。そうした言葉を教えた方に感謝するとともに、発音は易しくない言葉であっても、様子を表す言葉は、子どもの心に届き根をおろすことを改めて学びました。是非日々の暮らしの中で、五感からの信号を言葉にする経験を積んでいただきたいと思います。あわせて、「どうぞ」「ちょうだい」など、対人関係と一体の言葉を教えてあげてください。次に、私のインタビュー記事のアドレスを貼ります。後半の「ひらがなは日本人の心の土壌」の項を、よかったら読んでみてください。
https://edupedia.jp/article/5ad299dd1236ea0000641b98
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
言語発達には、聴力・聴覚認知・理解・表出・対人関係・構音・記憶力その他たくさんの要素があります。ですから、どの部分がどの程度の発達段階にあるのかをしっかりと評価して、ちょうど良い教え方をしないと、なかなか効果が出ません。そして、将来の学習言語を視野に、話すだけではなく、言葉で分かったり考えたり、覚えたりする力をつけることが望まれます。そのためには、心の中に、言葉を理解できる感性の素地をまず育てていただきたいと思います。例えば、「ブーブー」「ワンワン」(擬音語)で本物を見せる→自分で見ようとする→指さす、ぬいぐるみで「ふわふわ」・新聞紙を丸めて「くしゃくしゃ」、雨の日は「ざあざあ」・お風呂で「ぱちゃぱちゃ」など。私にはこういう経験があります。A君2歳。はしご消防車の絵を見せて私が「たかい・たかい」と教えようとしたら、はしごに指を当てて、「するするするする」と言ったのです。そうした言葉を教えた方に感謝するとともに、発音は易しくない言葉であっても、様子を表す言葉は、子どもの心に届き根をおろすことを改めて学びました。是非日々の暮らしの中で、五感からの信号を言葉にする経験を積んでいただきたいと思います。あわせて、「どうぞ」「ちょうだい」など、対人関係と一体の言葉を教えてあげてください。次に、私のインタビュー記事のアドレスを貼ります。後半の「ひらがなは日本人の心の土壌」の項を、よかったら読んでみてください。
https://edupedia.jp/article/5ad299dd1236ea0000641b98
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
ご気分を悪くされたならごめんなさいね。
まだ、はっきりとした診断は出てないのですよね?たしか。
現段階では軽度の発達遅滞と言う事でよろしいでしょうか。
うちの子は自閉スペクトラムと診断されていますが、未だに年齢相当の会話やコミュニケーション、そして会話が成り立たない事もあります。
よりスムーズなコミュニケーション。まぁ、無理です。出来てないです。療育はしていますが。
これが社会性がうまく取れない障害という所でしょうか。
算数や漢字のテストは満点を取ってきますが、会話は未だに?が、多いです。
「定型の子には教えなくても自然に理解するようなことがやはりなかなか身につきません。」
もし、何か診断されたとしたら逆にそれが当たり前なのです。
彼らは、定型児が自然に習得する事が出来ません。その為に専門療育を受けるのです。
「「かたい」を「たかい」と間違えていたら、「それは、かたいでしょ」「あそっか」で済むところが、息子には難しい。」
それが当たり前に続きます。
どうしたら、わかりやすく。
細かい検査結果を見ていないのでわかりませんが、視覚優位なら絵で見せる、動作で表すなど、目で見て表現されると入りやすいかも知れません。
正し、視覚優位ならばです。
うちの子は視覚的に年齢以上にかなり優位なので効果はありますが。
もし、しっかりと傾向をしりどう療育に生かしていけば良いかはっきりとさせたいのなら、発達検査ではなく、知能検査を受けた方が良いでしょう。
知能検査の方がよりご本人の傾向がわかります。
療育に対しての対策が取りやすいでしょう。既に受けていたらごめんなさいね。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
まだ、はっきりとした診断は出てないのですよね?たしか。
現段階では軽度の発達遅滞と言う事でよろしいでしょうか。
うちの子は自閉スペクトラムと診断されていますが、未だに年齢相当の会話やコミュニケーション、そして会話が成り立たない事もあります。
よりスムーズなコミュニケーション。まぁ、無理です。出来てないです。療育はしていますが。
これが社会性がうまく取れない障害という所でしょうか。
算数や漢字のテストは満点を取ってきますが、会話は未だに?が、多いです。
「定型の子には教えなくても自然に理解するようなことがやはりなかなか身につきません。」
もし、何か診断されたとしたら逆にそれが当たり前なのです。
彼らは、定型児が自然に習得する事が出来ません。その為に専門療育を受けるのです。
「「かたい」を「たかい」と間違えていたら、「それは、かたいでしょ」「あそっか」で済むところが、息子には難しい。」
それが当たり前に続きます。
どうしたら、わかりやすく。
細かい検査結果を見ていないのでわかりませんが、視覚優位なら絵で見せる、動作で表すなど、目で見て表現されると入りやすいかも知れません。
正し、視覚優位ならばです。
うちの子は視覚的に年齢以上にかなり優位なので効果はありますが。
もし、しっかりと傾向をしりどう療育に生かしていけば良いかはっきりとさせたいのなら、発達検査ではなく、知能検査を受けた方が良いでしょう。
知能検査の方がよりご本人の傾向がわかります。
療育に対しての対策が取りやすいでしょう。既に受けていたらごめんなさいね。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
2歳5ヶ月になる男の子
回答
にこにこまるさん、早速shizuさんの読んでみようと思います。不安から早く抜け出して勉強して息子の成長をみまもりたいです。
ナビコさん同じ...
7
自閉傾向のある年長5歳の男の子の母です
回答
一斉指示が通らないのは、皆と共通認識が出来ていないからかも。
例えば、「あそこを見て。」と言われて、「あそこ」が何を示しているのか瞬時に理...
3
自宅でのクールダウン、感覚遊びについて、質問があります
回答
娘もASDですが、癇癪を起す時は無視して収まるのを待っています。
別部屋に籠ってぬいぐるみを投げつけたりゴミを散らかしたりしてますが、その...
5
自己刺激?自傷行為?発達遅滞、自閉傾向ありの2歳半息子です
回答
ご回答いただいたみなさんありがとうございました。
心理相談がありこの件を相談をしてきました。
心理士の先生には、感覚遊びでしょう、激しく...
10
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
しーののさん、こんにちは😊
毎日、本当にお疲れ様です。大変な状況で毎日のやりくり、頭が下がる思いすらします。
比べ物になりませんが、私も...
6
現在、4歳6か月の息子がいます
回答
リララさん
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
>理解が少し低いので、そこが引っ張って癇癪や切り替えの苦手さに出てるのかも知れま...
4
言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます
回答
率直に言いますね。
DQが70ギリギリとのことですが、この子は少し言語や認知、社会性が遅れていますから、ご近所や園の同い年の子とうまく遊...
7
子供の凸凹…
回答
療育に通い早7年目。通わせて良かったことは、言葉が通わせてすぐから顕著に増えたこと。生活面で出来る事が沢山増えたこと。発達障害がある子のお...
19
生後7ヶ月の自閉症を疑っている男児の母親です
回答
専門的な回答でなくてすみません。うちの娘は小6の自閉症なのですが、2歳でよく動き回っている、呼んでも振り向かない、目を合わせない、物の指差...
18
自閉症スペクトラム、知的ボーダーの三歳半の娘がいます
回答
あぼママさん。
コメントありがとうございます。
医師へ相談すること、時間制限もあるので、優先順位をつけて、まとめてみました。
明日、診察で...
6
2歳になりたての次女のことで質問します
回答
(すみません続きです)
遊びのなかでは、上からボールを転がすおもちゃや、上から電車を走らせるおもちゃなどで、1回やったら「これママの~!」...
5
理学療法を受けたことがある方!体験談を教えてください!こんに
回答
Chieさん
ご回答いただきありがとうございます!
作業療法、言語聴覚療法を受けられる方が多いのですね。
具体的な例とともに現状について...
11
3歳健診の経験談を募集しています
回答
1・はじめての場所で、同じ年頃のこがたくさんいて(よく行く支援センターはどちらかというと下のこが多かった)、どうしたらいいのかわからない?...
24
NHKのあさイチ「ほめて伸ばす!子どもの発達障害」ご感想をお
回答
見ました。
初めてこのような番組を見たのでとても期待をしてみていました。
ありがとうを言うというのは、簡単そうで難しいので改めて頑張ろうと...
38
みなさんの「こだわりの活かし方」を教えてください!こんにちは
回答
①エレベーター
見ただけで会社名を当てる
②大好きなフジ○ックエレベーターで働きたいために、さんすう、英語、国語と毎日黙々頑張ってます。
22
使ってよかった!発達障害関連おすすめサービス教えてください
回答
日中一時支援に行き出して、夏休みや長期の休みの時も安心して仕事が出来るようになりました。色んな所を見てみましたが、中々入れずに泣いて、嫌が...
13
発達障害って、なんだろう?自分の息子が発達障害なので、発達障
回答
ポコアポコさん
コメントありがとうございます❗
うちの息子の主治医も小児神経科の医師で、その前に仮診断をしたのは療育センター(病院)の小...
18
子供が2人います
回答
つづやんさん、コメントありがとうございます。部屋作り、あまり広くないのですが工夫してみます。
机は、毎日のぼったら危ないと言うのですがダメ...
14
発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執着してしまってい
回答
①好意的なもので悪気はなくても、しつこくするのはいけないことです。
しつこいのは、止めてもらったり、気をそらしてもらう、うまく対応してもら...
6
2歳半男の子ママです
回答
個別にお返事ができず申し訳ありません。
皆様それぞれのアドバイスを頂き、何度も読み直しています。
子供と接する上でのアドバイスをしていただ...
5