質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

2歳7ヶ月の娘がいます

2歳7ヶ月の娘がいます。

[発語、コミュニケーション]
発語が少なく70語程度でワードパーシャルが多いです。二語文などはまだで先月頃から音声模倣をはじめてくれました。してくれないときもありますが。
コミュニケーションなどはジェスチャーで伝えてくれます。目も合うのですがすぐに逸らしてしまいます。お名前を呼ぶと振り返り、お返事もできます。
歌も歌おうとしダンスもよく覚えて踊っています。
手をつないで歩けますしスキンシップも大好きです。抱っこや体を動かす遊びも大好きです。
要求があれば指さしてあ!っと言ったりしてほしいものを渡してきたり(例えばテレビを見たいときはリモコンを持ってきたりお菓子を開けてほしい時は袋を持ってきたりです。)

[こだわり]
こだわりや偏食は特にありません。
しかし場所見知りはあり慣れるまでは親から離れません。

[身辺自立]
靴、靴下は着脱可能で、ズボンも着脱可能です。上の服は頭を入れてあげると自分で腕を通し着てくれます。脱ぐことはゆっくりですができます。
コップ飲み、スプーン、フォークで食べることは可能です。両足ジャンプ、階段の上り下りもできます。夜の睡眠も8〜9時間寝てくれます。保育園でお昼寝もしています。
トイレは座ってはくれますがまだオムツです。
排便をすると教えてくれます。

[遊び]
物の大きい小さいや色の理解はできます。指差しで教えてくれます。
積み木も積めます。ごっこ遊びもします。お医者さんごっこやお人形遊びです。
遊んでほしいときなどは座ってとジェスチャーをしてきます。絵本も大好きで毎日読んでいます。
トランポリンやボールを投げて遊ぶの好きです。

[言語理解、人との関わり]
私は大人の言ってることを理解できてると思っているのですが(ゴミ捨ててきて、トイレ座ろう、ねんねしよう、どうぞしてきて、おいで等)
日常生活では困るようなことは今のところありません。
絵本の動物や食べ物、キャラクターなどはどこだと聞くと指さしてくれますがこれ何?にはこたえてくれません。
しかし保育園では一斉指示が通りにくかったり理解ができずパニックになることがあり、見通しの立たないことには苦手意識があり理解力があまりないのではないかと言われました。
人との関わりとしては人見知りはある程度しますが慣れると大人とは遊べます。同年代の子を怖がり逃げてしまいます。保育園では一人で遊んでいることが多いようです。またこちらの問いかけに反応が薄く(おいしい?や保育園楽しかった?などはスルーです。)
自分の要求だけを言ってくることも気になります。ちょうだいやきてなどは親がちょうだいでしょ?きてでしょ?言わないと言えません。ごめんねやありがとうもそうです。まだ使う場面などを理解できてないのではないかと思います。

妹がいるのですが妹が泣いていたりすると興味を示すときもありよしよしや泣いてるよとえーんえんといいながら私に教えてくれます。
よだれがたれていると拭いてくれます。
少しは興味があるのかなと思います。

[市の相談]
市の発達相談や保健師さんにと保育園での様子を見ていただいたりもしたのですが少しゆっくりさんなだけではないかといわれました。
私は療育も視野に入れてるのですが様子を見てもいいのではないかと言われました。


発語が遅く大人とばかり遊んだり、こちらの問いかけに反応が薄く自分の要求のみ伝えてくる、日頃のルーチンはできるがイレギュラーが起こるとパニックになり、一斉指示が通らないなど自閉傾向ではないかなと心配しています。

同じような方で喋るようになったまたは診断がおりたなどあれば教えていただけると嬉しいです。
また言葉や反応を促すためにしたら良いことやお友達との関わり方などアドバイスも教えてください。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2024/07/06 18:09
みなさん、ご丁寧にありがとうございました!
全て参考にさせていただきます!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/186416
3歳前なら並行遊びの年代ですね。
まだ、同年代のオトモダチと遊びたいという気持ちのない子も多いと思います。
オトモダチとは、一緒に遊んで楽しい仲間ではなく、
おもちゃを取ったり自分のやりたい遊びを邪魔したりする敵だと思ってるのかもしれません。
やりたいことを尊重して合わせてくれる大人と遊ぶ時期なのでしょう。
この後、年下の子と遊びながら、だんだん同い年の子と遊べるようになると言われています。

今は無理にオトモダチと遊ばせようとしないで、
「1人で遊びたいの」「このおもちゃは私が使ってるから、あっちを使って」「これは○○なんだよ」などのように
お子さんが思っているだろうことを言語化しながら、他の子との橋渡しをしてあげると良いと思います。


発語の方も「ちょうだいでしょ?」「きてでしょ?」「ゴじゃなくてリンゴでしょ」と子どもに言わせようと指示するよりも
「ちょうだい?」「来てほしいの?」「リンゴだね」とお子さんが言いたいだろうことを大人が言語化して
お手本を見せるのが良いと思います。
ジェスチャーで意思疎通ができるなら、音声言語との2ヶ国語放送を続けているうちに、
ジェスチャーが通じない人もいるけど音声言語は通じる人が多いぞと気付いたら言葉が増えるかもしれません。

また、理解しているのに言葉が出ないなら、口や顔の筋肉が弱くて音を作りにくいのかもしれません。
にらめっこやシャボン玉のような遊びや、ストローでシェイクを飲むとか口に付けたジャムを舐めとるとか
やってみてはいかがでしょうか。

目を合わせるのが好きじゃない子もいるので、合わせ続けようとしなくても良いと思います。


指示については、単純なお願いから、「棚からハンカチを取ってきて赤ちゃんのお顔を拭いてあげて」のような
複数指示に徐々にステップアップしてみるのも良いかもしれません。
おそらく、保育園の一斉指示ってそんな感じなんじゃないかと思います。
逆に、保育園の先生に、指示を小分けして出していただけないか、相談しても良いと思います。


お子さんの療育が様子見であるなら、親の方がペアトレや、それに類似した講演会に参加してみると発見があると思います。
うちの自治体では、保健所や児童館でよく『~~ペアレンティング』の講座をやっています。
https://h-navi.jp/qa/questions/186416
sacchanさん
2024/07/05 13:55
気になる部分は、
・言葉でのコミュニケーション力の成長が遅い感じがする(発語、言語理解ともに)
・先の見通しがきかないことが苦手で、パニックになりやすい
…といったところでしょうか。

「理解力があまりないのではないか」という保育士さんの言葉は、ちょっと酷いなと個人的に思います。
心配しているのか、指示が通らなくてイライラしてるのか知りませんが、言い方ってもんがありますよね…

2歳台半ばくらいだと一斉指示が通りにくいなんてよくあることですし、お子さんの場合は親と1対1の時は指示が通ってるところをみると、言語理解の問題ではない可能性もあるのかも…とも感じます(あくまでも個人的な印象ですが)。

「一斉指示が通りにくい」と一言もいっても、その原因はさまざまです。

例えば、視覚優位傾向があって聴覚情報の処理があまり得意じゃない、過集中があり遊びに夢中になっていると話が入って来ない、ほかのお子さんたちの声や雑音があると声が聞き取りにくくなる、先生が背後や遠くからみんなに向かって声をかけているため自分に対する指示だと気づいてない、話の内容は理解できてるけど気持ちの切り替えに時間がかかっている、等々…。

指示が通りにくい時の対処方法としては、こんなやり方があります⇩

・先生に「個別の声掛けをすれば伝わることが多いので、お手数ですが個別の対応をお願いします」と話す。
・遊びなどに夢中になってる時は肩などをトントンしてこちらの存在に気付かせてから、目をみて話す
・事前にこの後なにをするのかを知らせておく(心の準備をする時間の猶予ができて、気持ちの切り替えがしやすくなる)
・指示を絵カードで出す、絵カードで今後の予定票を掲示するなどの視覚支援をお願いする

パニックや癇癪については、発語が伸びると落ち着いてくるケースが多いようです。うちの子もそうでした。
息子は3歳で入園した時はまだ喃語が中心で、「あっ、でんしゃだ!」など自分が言いたいことだけ一方的に喋ってくることはたまにあるけど、会話のキャッチボールはなく親からの指示も通りにくかったです。

それで年中まではパニックで癇癪を起すことが度々ありましたが、年長になって友達と言葉でコミュニケーションをとりながら遊べるようになったら、癇癪は自然におさまりました。

(続きます) ...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/186416
sacchanさん
2024/07/05 15:32
(続きです)

レスありがとうございます。
私もね、2歳台の頃の育児が精神的に一番しんどかったですよ😅

個人的にお勧めしたいのは、ペアトレについて少し勉強することと、お子さんが「できるようになったこと」をこまめに記録につけることです。

私は息子が年少の時に療育を利用し始めて、そこでペアトレを受講したんですが、最初にやらされたのは、親が子どもの苦手なことやできないことに着目する癖を治すために、成長記録を付けることでした。
初めて口にした言葉、初めてやった動きなど、新しくできるようになったことをこまめに記録するんです。

記録を付けてると分かるんですが、3か月後に今と状況がまったく変わってないってことはほぼないです。3ヵ月前とは別人だな!と思えるくらい成長してることも珍しくありません。
成長を「見える化」することで、親の精神面の苦痛や葛藤はかなり軽減されます。

それと、あとは体幹が弱い子だったので、ダイナミックに体を使う遊びを意識的にたくさんさせてました。
体の動きは粗大運動→微細運動の順に成長しますので。
定番なのはトランポリンやバランスボールですね。
幼少期の発語は、体や口回りの筋肉の成長で大きく状況が変わることはよくあります。
うちの場合は、4歳の誕生日に買ってあげた補助輪付きの自転車に爆ハマりしてから、体幹が一気に改善して、その頃に言葉もグッと伸びました。

3歳になっても療育を受けさせたい希望が変わらない場合は、つけた記録を持って3歳児健診の個別相談でその旨を伝えるといいと思います。特に発語に関しては、知的障害や発達障害の診断がなくてもことばの教室などに繋がれる場合もあります。

息子はその後、年中くらいからおしゃべりがメキメキと上達し、今ではうるさいくらいのお喋り好きに育っています😅
小2でADHDと学習障害(書字と計算)の診断がつきましたが、友達は多く、学校も通常級で合理的配慮を受けつつ楽しくやれています。

支援が手薄でもどかしい2歳台のこの時期は、振り返ってみれば我が子が最強に可愛い時期でもあります。
かわいい盛りのお子さんの育児を、どうか楽しんであげて下さいね。 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/186416
おまささん
2024/07/05 11:08
こんにちは
発語と聴覚は深くつながっています。
2歳時健診等では問題はなかったですか?
家の娘はお子様くらいの時、滲出性中耳炎でこまくの動きが悪かったです。健診では異常なしといわれいました。うたを歌ったりお話したりはしていましたが、発音が不明瞭でした。

大人とばかり遊ぶ、イレギュラーが苦手、一斉指示が通らないのも聴覚が弱いとなります。ルーチン化したことや、前列のあるやり取り以外はわからないからです。
我が子は全く聞こえないわけではなくてもコミュニケーションにはかなりの支障がありましたよ。聞こえるようになってから(治療してから)発語はケタ違いに増えて、活発に動くようになりました。もう検査済みでしたら申し訳ありません。

...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/186416
こんにちは、

うちの子も似たような感じの時期がありました。うちは、理解の幅が狭いと言われました。

ちょっとした言い方の変化により、どう答えたらいいのか混乱するのか、、意図理解も難しく、オウム返しも多かったです。

「これは?」→「〇〇戦隊」
「このキャラクター何?」→オウム返し

やり取り自体を見せたり聞かせたり、、やらせてみたり、、やらせる時は、黒子(おとうさんなど)を娘さんの後ろに待機させていて娘さんの立場の言葉を教えて言わせてみたり、、で、練習を重ねると、、少しずつ、、ピンとくるようになるのか、、受け応えができるようになってきました。

性格的にも慎重だったり、不安が強めだったりすると、間違えるのを嫌がったりして、苦手なやり取りを避ける事も多い気がしますが、本人が受け入れやすい所からたくさん安心感を持ってできることを繰り返すのが大事です。要求がたくさんできるならそれを使っていろいろ言葉を例示しながら引き出すと良いと思います。

ワードパーシャルが多いなら、耳が音を拾うのが苦手なのか、単語の音韻数が曖昧だったり、最後まで単語の音韻に注意が払えなかったり、ただ単に表出で苦手な発声があったりなのか、、

と、考えて、、不安でしたら早めに病院のSTリハや児発のST個別が受けられる所を探してみるのもありかなと、私は思います。

参考になりましたら幸いです。 ...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/186416
おまさ様
ご回答ありがとうございます!

2歳検診では特に耳の聞こえなどで指摘はありませんでしたので、今まで気にしていませんでした。

確かに発音は不明瞭です。
聴覚も関係しているのか心配になりました。
一度耳鼻科で検査を受けてみようと思います!

お子様の状態を詳しく教えてくださりありがとうございます! ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

1歳4ヶ月になったばかりの男の子です

発達障害かもと疑い、不安で眠れない毎日です。発語なし、指差し一切ありません。(接触の指差し?指さしの形で直接何かを触るのはあります。)意味...
回答
まままさん、 もしまだご覧になっていたらと思い、、、1歳7ヶ月の真ん中で今週、突然発語が3つほどでて、療育の先生にもきちんと意味を理解し...
13

2歳10ヶ月になる息子のことです

診断は受けていませんがたぶんなにかしらの障害があります。1歳までの発達は標準。その後、指差しをしない、呼んでも振り向かない、逆さバイバイな...
回答
ここで体験談を聞くと「やっぱり発達障害だった」という体験談ばかり多く寄せられてしまうと思います。 ご心配であれば、まずは小児科医に相談され...
5

1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ

うか…。1歳半検診で指差しや発語が全くない事を指摘され、先日、発達外来に行ってきました。自閉症の傾向は見られるけど、伸びるかもしれないし、...
回答
言語理解が低くて、言語によるコミュニケーションはまだ難しいようです。 しかし、非言語コミュニケーションはなかなか良いですよ。 うちの子は...
6

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
地域に親の会は、ありませんか?私の所属する親の会は幼稚園情報・学校情報を会員同士で情報交換しています。発達障碍児が過ごしやすい園は他の子も...
9

一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました

問診中子供が椅子に座っていられなくて、ふらふらと近くを歩いていました。保健師さんからの呼びかけにも無視していました。遠くまで行ってしまう感...
回答
こんにちは 言葉で意思疎通できるようになると落ち着くタイプかな?と思いますが言葉で伝える事が少ない気もします。あ、少ないのは保護者の方です...
4

もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です

1歳半の時は、話せる単語5個程度,指差しをしない,クレーン現象有,ミニカーのタイヤを回す,逆さバイバイ,目が合い難い(遊んでいる時以外)等...
回答
抱きしめながら諭すと直ぐ落ち着くということですが、その対応を園で常にしてもらうのは難しいと思いませんか? それができないから、切り替えが苦...
10

初めて質問させて頂きます

次男が自閉症じゃないかと疑っています。現在1歳7ヶ月の男の子についてです。先月末までは何も疑っていなかったのですが、長男(現在3歳3ヶ月)...
回答
千様ご回答ありがとうございます。 ネット上の情報のみという難しい質問にも関わらず書いてくださり感謝しております。 私が自閉症特有かなと思う...
15

はじめまして

現在3歳6ヶ月の娘がおります。娘は現在、発語がほとんどありません。言える言葉はパパ、バイバイ。ママも言えなくはないですが、甘えたい時や愚図...
回答
ゲンキのママさんへ》 回答ありがとうございます。 同じ様に苦戦している方がいると思うと励みになりました! ゲンキのママさんのホームをちょっ...
10

1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます

発達外来にて遅れは見られるが様子見、自閉度はあっても軽度でないかと言われています。(知的についてはこれから)近々療育に通う為の手続きは始め...
回答
自己刺激や常同行動は、やることがなく手持無沙汰な状態、混乱している時に起きやすいそうです。 私もお子さんは自閉はあったとしても軽いと思いま...
5

3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です

最近長男との関わり方が分からなくなってきて、誰かに相談したいと思い、市の発達相談に行ってみよう…と思い始めていますが、踏み出せずにいます。...
回答
かなっへさん、子育てに家事にと毎日ご苦労様です。 とても悩んでいらっしゃるのですね。悩んでいるのなら、相談して構わないと思います。そのため...
14

2歳4ヶ月の息子は単語が出ません

ダラダラと長い文章になりますが申し訳ありません。1歳半検診では積み木だけクリアして、様子見と言われましたが、上の子と比べて心配な点も多いの...
回答
2人目のお子さん、上のお子さんの流れがわかっているだけに、比べてしまい、気になりごとも多くなってしまいますよね…。 私も2人目まではそうで...
12

2歳0ヶ月の娘です

2ヶ月前に言葉がです、呼びかけに反応がない事から聴力検査(脳波での検査)をし両耳の先天性難聴の疑いと診断を受けました。両耳50〜60デシベ...
回答
まれかもしれませんが、0歳の時に大学病院で難聴と診断された子が、別のところで精密検査をした時にそうじゃないかもしれないという診断だったケー...
8

1歳3ヶ月の息子(次男)についてです

指さしなし手指しもなし、どの酒類の指差しも全くしません。なにかに触れるときだけ☝️の形になります。喃語ありますが(まままま、ばばば等)発語...
回答
お子さんについては、次の健診で相談か保健師さんにどうしても心配だから…と発達検査を受けたいと相談してみるか、でしょうか。 どちらかと言う...
7

3歳2ヶ月の子どもについてです

言葉が2語文がやっと少しでてきたくらいで、単語レベルで滑舌も悪いです。要求は指差しか単語やジェスチャーで、こちらの言っていることは体感8割...
回答
ご回答ありがとうございます!うちの子も文字やオモチャが好きで、あんまり人に興味ない、続けて発音できないなど似ているところが多いです。4歳に...
4

1歳10ヶ月の男の子を育てています

発達がかなりのんびりで・発語なし・宇宙語もなし・発する喃語は「ん」「んーっ」だけ・指差しを全くしない・こちらが指差ししたものも見ない・要求...
回答
本来なら寄り添ってほしい旦那さんと実母さんの理解がなくて、辛いですね😢 私も寄り添ってもらったことはないですが、ここまで罵倒されたことはな...
7

こんにちは

発達グレーかなと思う、保育園に通う2歳半の男の子がいます。私の地域は、受給者証を取るためには病院で医師の意見書(診断は必須ではなく診断書で...
回答
こんにちは。 息子さんの為なのか、親のプライド優先なのかどちらかです。 療育の方も空きがあるかどうかわかりません。 地域によっては、空き...
16

3歳5ヶ月の息子について相談させてください

2歳半で1年ほどの言語発達遅滞があると言われており、週2日療育に通っておりました。この4月から幼稚園に入園し、週1日療育に通っています。こ...
回答
結構長い時間かかる検査をやりました(子供が6歳の時です) 数字を逆から言わせるとかモグラたたきのようなゲームと言っていました・・・1時間く...
9

1歳5カ月の娘についてです

先月ぐらいから情緒面の発達が気になり色々調べると発達障害なのでは?と思われる事が多く悩んでいます。まず応答.要求の指差しはしません。何かを...
回答
6歳の黒よりに近いグレー診断済みの娘がおります。 子供の神経発達って木をイメージするとわかりやすく、 あっちがのびたり、こっちがのびたり...
4

2歳の息子について相談です

全体的に発達は遅く、一人歩き1歳7ヶ月一語どころか意味のある言葉は話せません。地域の発達センターにて診察してもらっていますが、相談してもま...
回答
みかんさん お返事ありがとうございます。 確かにセンターからは3歳までは 様子見で…と言われました。 今は愛情をいっぱい注いであ...
4