質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

今週で四歳になる年少、男の子です

2021/03/09 21:50
10
今週で四歳になる年少、男の子です。
言葉の発達が遅く2歳児の時に保育園から指摘ありグレーゾーンで療育センターに3ヶ月から半年ごとに外来受診しています。
3歳半にして喋り出し、かかー!(お母さん)アイス食べたい!〇〇(自分の名前)は〇〇公園に行きたいとか意思表示はできるようになりました。
ただ現在滑舌が悪くて、保育園の先生には聞き取れない、質問を理解してるのか分からないと指摘をされました。
確かに時々難しい質問をすると意図とは違う返答があります。
どういう風に言葉を息子に伝えていったら質問の意図を理解できるようになりますか?教えていただけると助かります。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/159919
夜子さん
2021/03/10 06:34
まめさん、はじめまして🐱

それと、4歳のお誕生日、おめでとうございます🎂🎉💐

ウチの子供達も言葉の理解や発語がたどたどしかったので、ご心配とてもよく判ります。

なお、まず最初に切り分けて考える必要があるのですが、大きく①意味を理解してるのか?。それから、②発語に課題があるのか?です。

①の方は、例えば何かお願いしたときに、動作で反応出来ているのであれば、つまりは非言語でのコミュニケーションが出来ているのであれば、問題ないと思います。また、短文で判りやすく話してあげることも大事です。これは、家でのお手伝いや身辺自立をなどを通して訓練すると、メキメキ力がつきます。たとえば、「ドアしめてくれる?」「この鞄片付けて」など、単純な指示に対して行動が起こせるならば、指示の難易度と共に文書の難易度もあげていけば良いと思います。

②については、口の筋肉などを上手く使えてない場合もあります。風船を膨らませたり、ベロを使った方遊び、ガムを噛む、吹き流し(音がでないのもあります)をするなど、発語に必要な口回りの筋肉を鍛える遊びを取り入れるのも良いと思います。

それから、ある意味これが一番大事かもしれませんが、会話することが楽しいと思わせることです。
自分が話すことを皆が聞いてくれるというのが、おしゃべりを促すきっかけになります。ウチでは、夕食の時に、「今日の給食なんだったー?」を皆で話合っていたところ、最初は聞かれるばかりでしたが、「ママのはなんだった?」「それ美味しいそうだね」なんて段々自分からの問いかけや感想も増えてきました。

なお、余り気になるようであれば、言語聴覚士にご相談してみるのもありだと思います。
ウチの場合は、3歳半の健診後、半年毎のフォローをお願いしていたのですが、ちょうど4歳頃は日常的にはまだまだ課題があるように感じてましたが、認知と発語の機能的には問題ないと言われ、先に挙げたようなことを地道にしておりました。
今からまだまだ伸びますので、お子さんもまめさんも楽しめる関わりや遊びをどんどん増やされると良いと思います。

ご参考まで😸
https://h-navi.jp/qa/questions/159919
まず
少しのんびりしていたとはいえ、意思表示、自分の要求を伝えてくれるようになってよかったですね。まずは第一歩進んだというところでしょうか。

保育園の指摘ですが2つで

①現在滑舌が悪くて、保育園の先生には聞き取れない
②質問を理解してるのか分からない

この2点です。

①については、滑舌がよくないのは訓練をした方がいいのかもしれないので、療育センターに早めにご相談を。

②については、自閉症があったり知的にのんびりしている子は自分の要求を通す言葉はぐんぐん伸びるのに対し、話せるほど相手の話を理解してないことがあり、単純に発信力だけをもってコミュニケーション面の成長が進んでいるとは言い難い部分もあるので、注意が必要と思います。

どのぐらいの能力があるのか?はわからないのですが、ます、①②とも評価してもらい、療育を受けてみてはと思います。

また、意図理解を促すためには、ゆっくりと一対一で話す、わかりやすく短い文書で説明したり、絵カードなとの活用すること、クローズクエスチョンをうまくつかう。などで補ってのやりとりは可能とは思います。

また、模倣がうまい子はやってみせることですぐに取り入れられられることも


自宅で気を付けるのは、相手の言葉をおうむ返ししたり、代弁したり、必要なら言い直したりというところでしょうか。

おうむ返しですが
アイス食べたい→アイス食べたいの?→アイス食べたい→アイス食べたいのねー。わかったよ。

とか

◯◯公園行きたい。→◯◯公園に行きたいのね

などしていくとよいです。

質問の意図理解は成長を待たなくてはならないことも多々あります。
下手すると四歳後半の子が普通に理解することを高校生になっても理解できない…なんてこともザラにあります、
知的障がいがなくてもです。

理解してないなぁと思ったら、察知してサポートし、どこか抜けているのか説明してあげるのが一番手っ取り早いと思いますね。

意図が伝わらないことの事例はこの記事が解りやすいかも。
https://www.asahi.com/articles/ASJBX4HZSJBXUTFL00C.html

存外厄介な特性です。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/159919
退会済みさん
2021/03/10 08:39
現在小3の息子(軽度知的あり、ASD)はことばが遅く、今も言語発達には遅れがあります。

ことばが出始めのころは、大人にも通訳が必要なほど発音が独特で、こどもには小1ごろまでなにいってるかわからない~~といわれてきましたが、今は発音も話す内容もしっかりしてきて、大人にもこどもにも通訳はいらなくなりました。

発音は口腔内の構造的に正しい発音ができないのか、聴覚に問題があるのか(正しく聴こえてないから正しい発音ができないのか)、調べる必要があると当時通っていた、自治体の療育センターからことばの教室を紹介してもらい、年中さんの頃に見てもらいました。

その後、言語聴覚士につながったので、そちらでも、口腔内を見てもらったりしました。場合によってはレントゲンを使った調査が必要になる場合もあるとの話でしたので、気になるようでしたら今、通っている療育センターで、医学的な検査は必要ないのか、きいてみるのもよいと思います。

息子の場合は知的障害によくみられる発音のしかたをしており、経験上、9歳を越えて、その発音をしているこどもは見たことがない、と言語聴覚士の先生にいわれ、実際今は発音は普通にできるようになっています。

夜子さんがおっしゃっていましたが、幼い頃は、話すのが楽しいと感じられる関わりや、遊びを兼ねたトレーニングをするのがよいと思います。言語訓練は集中力が必要で、対面で地道な作業になるので、特性や発達段階によっては訓練が向かない場合があり、無理矢理やると話したくなくなってしまい、逆効果だと思います。息子は年少からSTやってますが、今の今まで、発音を正しくするための言語訓練なぞしたことありません。言語聴覚士曰く、嫌がることはまだ発達段階にあってない、とのことです。

伝わる話し方についてはとにかくみじかく、情報量は今でも2つぐらいまでにおさえて、接続詞はなるべく使わず、長くなるときは2つにわけるように心がけてます。表情はわかりやすく(だめなときはだめな表情)、ジェスチャーや、必要であれば、写真などの補助的な手段を使うのもよいと思いますよ。

長くなりましたが、ご参考まで……… ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/159919
ナビコさん
2021/03/10 10:29
言葉を額面通りにしか捉えることができず、相手の意図を理解できないのが、自閉症の障害特性です。
現時点では治療薬がないので、地道にSSTで教えていくしかありません。

できるだけ長い文章でしゃべることはせず、短く切って簡潔に説明する。
絵や文字を取りいれると理解しやすくなります。

当事者としては、失敗して教えてもらった知識を蓄積していって、実社会で応用していくことになります。
真の意味で意図理解できるようになったというより、経験と知識で対抗するということになります。
もちろん成長に伴い自閉が和らいできたら、相手の意図を読みとることもできるかもしれませんが、健常者のようにはならないでしょう。
成長とともに自閉が緩和する人もいれば、逆に特性が強まり診断がつく人もいるので、どのようになるかは誰も予測はできないですが。


...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/159919
春なすさん
2021/03/10 09:42
滑舌は、夜子さんのおっしゃる通り風船やラッパの練習など、遊びの中でも口の周りの筋肉を鍛える練習と、やはり舌の状態を耳鼻科の先生にでも診てもらってもよいかと思います。

難しい質問は、うちの子も最近までかなりちぐはぐな答えしか返ったらきませんでした。

会話を沢山する事、理解しているかどうかは、○○とって頂戴、とやはりお手伝いさせてみると理解しているかが分かります。
しつもんは、どれがよいかが分からなければ、は○と△どっちがいい?と選択肢を選ばせるとよいかと思います。それでも分からなければ、写真やイラストなど。
写真やイラストは、理解出来ているかどうかも分かります。見せて、これは何かを聞いたり、鉛筆はどれ?と選ばせたり。
...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/159919
なのさん
2021/03/10 11:25
滑舌が悪いとの事、こちらに関しては口腔検査にて問題はなかったのでしょうか?
滑舌が良くない場合においては、発達遅延などの影響のほかに、身体的要因もあります。
我が家の発達遅延がない子の方は、滑舌がそんなに良くないとのことで指摘をうけ病院を受診したところ、軽度の舌小帯短縮症であり、聞き取りは出来るものの今後英語の発音などで苦労する可能性があると指摘を受けています。
他、滑舌があまり良くないという知り合いのお子さんが成長とともに吃音症であったと判明し、急ぎ療法を受けるなどの話しもありまして、身体的面も含めた発達遅延以外の原因がないかを病院で確認しつつ、今必要な支援訓練にあたるが望ましいと考えます。
なお、滑舌に関しては、言語療法であり、病院によってはリハビリも導入されていますので、一度地域から調べ利用してみては如何でしょうか。

>確かに時々難しい質問をすると意図とは違う返答
可能性としては、質問で使われた単語の意味を理解していなかったり、質問は理解できるものの、脳がフル回転しており、先々の感情ままに言葉を使っている場合もありますね。

>どういう風に言葉を息子に伝えていったら質問の意図を理解できるようになりますか?
短文で区切りをつけての質問が良いです。
今日は外で遊ぼうと考えているけれど、何して遊びたいかな?との質問においては、①今日は外で遊ぶよ②どんな遊びが良い?といった感じで、言葉一つ一つを理解しているか確認しながら、話を進めるのが良いですね。
また、時間があれば質問の答えになっていない回答において、発言したその回答がなぜ言葉になって出てきたのか確認をと思います。
例としては、答えにならない回答において、そのまま言われた言葉を使い、〇〇が好きなの?お母さんも好きだよ~など、子供との会話が続けさせることで、コミュニケーション訓練が良いかなと。
その後成長に応じて、〇〇って思ったのはどうして?と子供自身が発言に至った考え方を確認するのも良いと考えます。
これは一つの方法に過ぎませんが、お子さんによって合う合わないはありますので、参考程度にと思います。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

年長での療育開始について

ASDグレー、DCDあり年長男児です。(田中ビネーIQ109、S-M(SQ)74境界域)4歳から療育センター小児科を受診していて、今年4月...
回答
お仕事されているなら、学童を利用しないと回らないと思います。 デイは「放課後」の利用が前提で、長期休みは特別に朝から利用OKの事業所なの...
17

広汎性発達障害の傾向があると言われています

感覚過敏があり、家だと癇癪が凄くて、療育センターに相談しに行きました。来月、数回、子供の様子を見て対応などを考えてくれることになったのです...
回答
家での癇癪が見世物にということですが、どのぐらい園と家でギャップがあるのかは見てもらわないと伝わりません。 想像の範囲でしかないですし、...
11

間もなく小学生になる息子についてです

ASD,ADHDと診断されています。漢方薬の投薬でここ2ヶ月ほどでかなり変化があり、ここでも数回相談させて頂いています。保育園の終盤という...
回答
フランシスさん 薬に関しては、信頼している漢方の専門の方に脈を見て頂いて、合うのを確認して服用させています。ここに関しては、変えるつもり...
19

子供の友達との関わりについて一人っ子、年中、早生まれの4才の

娘についてです。保育園の先生からの指摘により、3才時に発達テスト診察等受けましたが、結局診断名はつかず、定型の範囲だろうとの診断でした。し...
回答
ある母親と娘の一例と言うことで断っておきます。 保育園の先生や他の園児に暴行や危害を加えていない、ものを壊して退場命令が出ていないのであ...
11

長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています

3歳8ヶ月の時に発達(主に発語と癇癪)が気になり療育センターで検査。結果、発達障害グレーとのこと。特に言語の部分が1歳8ヶ月、他はまぁまぁ...
回答
K★Tさん ありがとうございます。本当に手強いです。 0歳8ヶ月の頃、2〜3週間だけ保育園に預けたことがあったのですが、保育士さんに「○○...
13

2才0ヶ月の息子です

昨日、保育園で以下のことを指摘されました。・おままごとのらおもちゃ(興味のないおもちゃ)で遊べない。いっとき遊んで興味がなくなったら走りま...
回答
ノンタンの妹さん 言葉の消失はありませんでした。もともと、言葉は二語文をしゃべり、むしろ日々新しい言葉をどんどんつけていっているところな...
10

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
★sachiさん、ありがとうございます。 やはり、楽しくが一番ですね!家ではあまり訓練的なことをしたくなくて。日々手軽にできる遊びもう少し...
9

息子の今後の保育園や療育との関わり方について

何度も相談させていただいています。皆さまいつもアドバイスありがとうございます。息子の現状把握と幼稚園選びの参考にするため、今週から週に3日...
回答
Nさん ありがとうございます。 保育園には本人も少しずつ慣れているようで、おっしゃるようにお友だちとことは心配要らないかな、と思えるように...
15

5歳の息子の保育園でのイジメについてです

発達障害の診断は療育センターが混んでるため、検査待ちです。立ち歩きはないけど落ち着きがなく話を聞くのが難しい。明確に指示しないと理解が難し...
回答
私は、ぽいと思うなあ。 一人にだけ、執拗に、と聞くと、なおさら。 そういう、こだわった、攻撃性みたいなものが、偏りを感じます。
12

不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです

小3・アスペルガー支援級在籍の息子がいます。前から不安が強いタイプだったので対応してきましたが、最近本当にひどいです。特に困っているのが、...
回答
療育センターの医師が児童精神科であるのなら投薬も検討されてみては?と思います。 ただの小児科医であるのなら児童精神科受診は今後必要になるか...
6

うちの子は年中で加配もついています

今度バス遠足があります。2回下見に出かけてみましたが展示用の消防車や救急車が「こわーいこわーい」とその場所をを避けます。抱っこも拒否。あと...
回答
決まった場所以外でトイレが出来なく、外のトイレを嫌がるって地点で親か身内が付き添わない限りは無理だと思います。 嫌な場所でパニック起こされ...
10

令和7年度、小学校就学予定の保護者です

医師からの診断は自閉症スペクトラム症なのですがIQ38と低く、行く予定の小学校からIQが低いから知的障害クラスを希望したほうがいいと言うこ...
回答
辛口で申し訳ないのですが、教育委員会が見る指標として、IQがあります。 提示されているIQでだれば、恐らく支援学校相当だと考えられます。 ...
9

障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか

??好きなことって、仕事も含みます。毎日、2歳児の子に、1日3時間くらいつきっきりで療育行ってます行き帰りや準備含めて4時間くらいかかりま...
回答
(続きです) 自分の時間をもてるかどうかについては、息子が2歳台の時は一番自分の時間がなかった時期でした。 個人的にはあの頃がいま思い出...
15

もうすぐ5歳になる年中の娘のことです

特に成長発達で困り感はなかったのですが、少し発音が気になることがきっかけで発達検査(wisc)を受けました。その結果、全体的に低い数値が出...
回答
回答ありがとうございます! 取り急ぎ、追加で質問です! おはじきなどを4つ用意してそれを暗記して答える‥という方法を教えて下さった方 ...
12

男の子、今年の四月から年中さん

今年の3月にIQ75、軽度知的障害と診断を受けましたママです。元々3月産まれで早生まれだからと気にしていなかったのですが、大きい保育園への...
回答
うちの子も年少の時はDQ73、指示が通りにくくて衝動が強く、順番が理解できず目の前にあるものにすぐ飛びついたり、偏食に癇癪、叱られると自分...
5

4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し

ていて、昨日新版k式検査を受けました。結果を見せられてる時は、標準がどうとかの説明はなく、全領域が67ですので低く数値が出ています。と伝え...
回答
こんにちは 私は2歳クラスを主に担当していたのですが、4月は床で寝そべって、片付けもできなかったお子様が療育と併用で10月頃とりあえず座れ...
9