締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
3歳3ヶ月の息子がいます
3歳3ヶ月の息子がいます。彼の発語について質問させてください。
1歳ごろまではよく目も合い、呼びかけにもよく反応する子だったのですが、徐々に言葉がなくなり、一時は耳が聞こえてるかな?と心配になるほど、反応がなくなりました。
心配で1歳半ごろからは、相談に行ったり、本などを読み漁り、いいと思うことは色々と試してきて、今でもまだ言葉はほぼないですが、目も合い、呼びかけにも反応し、色々な要求も言葉以外で伝えるようになってきて、以前に比べればコミュニケーションは取れるようにはなってきました。息子の考えていることもだいたいわかるようになって、一緒に笑えることも増え、心も通じているな、と思えることも増えました。ただ、言葉については今、行き詰まりを感じています。
当初は、まず「わかること」を増やそうという思いで接してきました。絵本も3歳までに1万冊を目標に毎日読み、遊び歌も毎日やりました。言葉がけも、短く、はっきり、何度もを意識して、日々過ごしてきました。簡単な指示には従うようになったり、単語についても何度も教えた言葉については理解していたりとわかることは増えました。
ただ、言葉は出ては消えての繰り返しで、定着していると思える言葉がほぼありません。
また、喃語のような独り言をよく喋ります。ただ声がコミュニケーションのツールだと理解できていないのか、何か伝えたいというような誰かに対する発声がありません。また、このサイトにも本でもよくありますが、要求語を言わせようとしたり、という発声も1年くらい試していますが、それに対する発声すら出てきません。
今では本人も伝えたいことを言葉がなくてもだいたいわかってもらえている、というところがあるため、言葉でコミュニケーションをさらに難しくさせてるのかな、と思ってしまいます。そういう理由で、カードを使ってのコミュニケーションという方法は、更にそれを難しくしそうで取りかかれないでいます。
【気になること】
・1歳前からよく独り言を言っています。よく聞くと同じようなフレーズを言っていたりするので、本人にとっては意味があるのかもしれませんが、同じ場面でそれを言うわけでもなく、その独り言(宇宙語?)の音の種類もここ1年くらい変わらない気がします。
・1歳頃まで言えていた言葉は、割とはっきりしていたが、ここ1年位で出てくる言葉の発音が不明瞭。→耳から聴いた音を処理する過程で何か問題があるのか?
【言葉の発達の過程上にあると思われる変化】
・言葉の理解は増えてきた。長い文章は理解できないが、短い指示は従える。単語も何度も教えたものは理解できている。
・指差しは半年ほど前からするようになった。(あれが欲しいという指差しもする、〇〇はどれ?って聞いた際の指差しもする)
・真似も少しずつするようになってきた。
・見立て遊びも少しずつ出てきた。
喃語のような宇宙語のような発声はある、ただコミュニケーションとしての発声が乏しい、そこからの言葉を促すためにできることを知りたいです。
もし同じような経験、もしくは何かアドバイスができる方がいらっしゃれば、是非ご教示頂きたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
1歳ごろまではよく目も合い、呼びかけにもよく反応する子だったのですが、徐々に言葉がなくなり、一時は耳が聞こえてるかな?と心配になるほど、反応がなくなりました。
心配で1歳半ごろからは、相談に行ったり、本などを読み漁り、いいと思うことは色々と試してきて、今でもまだ言葉はほぼないですが、目も合い、呼びかけにも反応し、色々な要求も言葉以外で伝えるようになってきて、以前に比べればコミュニケーションは取れるようにはなってきました。息子の考えていることもだいたいわかるようになって、一緒に笑えることも増え、心も通じているな、と思えることも増えました。ただ、言葉については今、行き詰まりを感じています。
当初は、まず「わかること」を増やそうという思いで接してきました。絵本も3歳までに1万冊を目標に毎日読み、遊び歌も毎日やりました。言葉がけも、短く、はっきり、何度もを意識して、日々過ごしてきました。簡単な指示には従うようになったり、単語についても何度も教えた言葉については理解していたりとわかることは増えました。
ただ、言葉は出ては消えての繰り返しで、定着していると思える言葉がほぼありません。
また、喃語のような独り言をよく喋ります。ただ声がコミュニケーションのツールだと理解できていないのか、何か伝えたいというような誰かに対する発声がありません。また、このサイトにも本でもよくありますが、要求語を言わせようとしたり、という発声も1年くらい試していますが、それに対する発声すら出てきません。
今では本人も伝えたいことを言葉がなくてもだいたいわかってもらえている、というところがあるため、言葉でコミュニケーションをさらに難しくさせてるのかな、と思ってしまいます。そういう理由で、カードを使ってのコミュニケーションという方法は、更にそれを難しくしそうで取りかかれないでいます。
【気になること】
・1歳前からよく独り言を言っています。よく聞くと同じようなフレーズを言っていたりするので、本人にとっては意味があるのかもしれませんが、同じ場面でそれを言うわけでもなく、その独り言(宇宙語?)の音の種類もここ1年くらい変わらない気がします。
・1歳頃まで言えていた言葉は、割とはっきりしていたが、ここ1年位で出てくる言葉の発音が不明瞭。→耳から聴いた音を処理する過程で何か問題があるのか?
【言葉の発達の過程上にあると思われる変化】
・言葉の理解は増えてきた。長い文章は理解できないが、短い指示は従える。単語も何度も教えたものは理解できている。
・指差しは半年ほど前からするようになった。(あれが欲しいという指差しもする、〇〇はどれ?って聞いた際の指差しもする)
・真似も少しずつするようになってきた。
・見立て遊びも少しずつ出てきた。
喃語のような宇宙語のような発声はある、ただコミュニケーションとしての発声が乏しい、そこからの言葉を促すためにできることを知りたいです。
もし同じような経験、もしくは何かアドバイスができる方がいらっしゃれば、是非ご教示頂きたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
この質問への回答
病院や保健センター等にはきちんとかかっていますか?カナー型なのかな?と思います。
以下、辛口。
言葉に触れさせるのは悪いことではないのですが、子どもによってはそのような大量の読み聞かせは毒でしかないですよ。(先日たまたまそのことについてタイムラインに書きました。良ければ拙い文書ですが、参考までに読んでみてください。お子さんに該当する話ではないのですが、読み聞かせは割りと高度な処理を求められますから、子どもには負担がかかることがあります。)
それと、気になるのは訴えかけているばかり、意味のある言葉を引き出そうという意識が強すぎるのではと思います。
本人の反応も拾っておられますが、欲張り過ぎてます。
お子さんが伸びているのは、あなたがお子さんに必死に向き合っているからであって、アレコレが功を奏したと言うにはまだ微妙なラインなのかなと。
効果はもちろんあるのでしょうけど、結果を求め過ぎている気がしました。
気持ちはとってもわかるのですけど、もう少し今できていることや本人が発信していることを楽しんでもいいと思います。
音韻認識というのは、非常に複雑ですから、簡単には伸びません。
喃語ですが、エコラリアやジャーゴンも言葉の練習にはなりますし、伝えたいことがあるというのは指先で教えてくれたりもしています。
喃語にどこまで意味や理由があるかはわかりませんが、言葉の種であることもあるのですけど。
言葉がでないのは心配なことですが、カナー型なら成長はのんびりですし、言葉はなくてもコミュニケーションを取ろうとしていることがとても重要な成長ですから、言葉にこだわらず、カードを使ったり、嬉しい時はハイタッチするとか、声の替わりも必要なのかなと。
また、聞こえに問題はないのでしょうか?
以前は大丈夫だったようですが、実はということもありますので、調べてないなら聞こえについても確認を。
食べる時によく噛んで食べたり、風車をフーッと息をかけて回すなどの練習も大事ですし、指差しにはきちんと反応を。
拾いすぎで言葉を話さないのかもしれませんが、一部察しの悪い親になるのはどうですか?
またベビーサインのような、ちょうだい、おいしい、まんま。などのサインも活用できると思います。
伸ばすだけでなく成長を待つのも大事ですよ。
以下、辛口。
言葉に触れさせるのは悪いことではないのですが、子どもによってはそのような大量の読み聞かせは毒でしかないですよ。(先日たまたまそのことについてタイムラインに書きました。良ければ拙い文書ですが、参考までに読んでみてください。お子さんに該当する話ではないのですが、読み聞かせは割りと高度な処理を求められますから、子どもには負担がかかることがあります。)
それと、気になるのは訴えかけているばかり、意味のある言葉を引き出そうという意識が強すぎるのではと思います。
本人の反応も拾っておられますが、欲張り過ぎてます。
お子さんが伸びているのは、あなたがお子さんに必死に向き合っているからであって、アレコレが功を奏したと言うにはまだ微妙なラインなのかなと。
効果はもちろんあるのでしょうけど、結果を求め過ぎている気がしました。
気持ちはとってもわかるのですけど、もう少し今できていることや本人が発信していることを楽しんでもいいと思います。
音韻認識というのは、非常に複雑ですから、簡単には伸びません。
喃語ですが、エコラリアやジャーゴンも言葉の練習にはなりますし、伝えたいことがあるというのは指先で教えてくれたりもしています。
喃語にどこまで意味や理由があるかはわかりませんが、言葉の種であることもあるのですけど。
言葉がでないのは心配なことですが、カナー型なら成長はのんびりですし、言葉はなくてもコミュニケーションを取ろうとしていることがとても重要な成長ですから、言葉にこだわらず、カードを使ったり、嬉しい時はハイタッチするとか、声の替わりも必要なのかなと。
また、聞こえに問題はないのでしょうか?
以前は大丈夫だったようですが、実はということもありますので、調べてないなら聞こえについても確認を。
食べる時によく噛んで食べたり、風車をフーッと息をかけて回すなどの練習も大事ですし、指差しにはきちんと反応を。
拾いすぎで言葉を話さないのかもしれませんが、一部察しの悪い親になるのはどうですか?
またベビーサインのような、ちょうだい、おいしい、まんま。などのサインも活用できると思います。
伸ばすだけでなく成長を待つのも大事ですよ。
余談。
方向性として、親子でなんとかしてコミュニケーションを取ろうとしていることは素晴らしいと思います。
ですが、相手の意図を拾って教えてくれたーと喜ぶ反応と作業の強弱や工夫は見直しなのかなと。
言葉でのコミュニケーションや指差しをもっとそうだね。◯◯だね。と気持ちを代弁しながら、伝わるってステキと思わせないといけないんですが
自閉症傾向ありでしょうから、時間はかかるし、思わぬ反応になると思いますから焦りは禁物です。
絵カードは試してみては?興味ないならやすめばよいのです。
また、指差しに喃語がセットなら、◯◯って教えてくれたのね。など話をするのも悪くないですね。
この先言葉が出ることより、発信すること、コミュニケーションすることの喜びや必要性を実感させるために、これまでの素晴らしい積み重ねを無駄にしないためにも、言葉への拘りは親としては一回休みの心地で。
言葉は、赤ちゃん語から始めるつもりで、バイバイとかまんまからでしょうから。
単なる自閉症でなく、カナー型ならば大量の読み聞かせは処理や理解が追い付かないので、お気に入りの一冊を読み続けるなどの方が向いていると思いますよ。
素直で可愛らしく伸びる子なので、よりじっくりゆっくり育ててみては? ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
方向性として、親子でなんとかしてコミュニケーションを取ろうとしていることは素晴らしいと思います。
ですが、相手の意図を拾って教えてくれたーと喜ぶ反応と作業の強弱や工夫は見直しなのかなと。
言葉でのコミュニケーションや指差しをもっとそうだね。◯◯だね。と気持ちを代弁しながら、伝わるってステキと思わせないといけないんですが
自閉症傾向ありでしょうから、時間はかかるし、思わぬ反応になると思いますから焦りは禁物です。
絵カードは試してみては?興味ないならやすめばよいのです。
また、指差しに喃語がセットなら、◯◯って教えてくれたのね。など話をするのも悪くないですね。
この先言葉が出ることより、発信すること、コミュニケーションすることの喜びや必要性を実感させるために、これまでの素晴らしい積み重ねを無駄にしないためにも、言葉への拘りは親としては一回休みの心地で。
言葉は、赤ちゃん語から始めるつもりで、バイバイとかまんまからでしょうから。
単なる自閉症でなく、カナー型ならば大量の読み聞かせは処理や理解が追い付かないので、お気に入りの一冊を読み続けるなどの方が向いていると思いますよ。
素直で可愛らしく伸びる子なので、よりじっくりゆっくり育ててみては? ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
まずは行政レベルの発達相談へ行くことを
お勧めします。そこから医療機関に繋げて
もらえると思うので、医師の診断(診断
できるのは医師だけです。心理士さんは
「~~傾向があるように思う」という言い方
になる)を受けてみることをお勧めします。
しかるのち、療育を専門家から受ける。
ご自分が英語圏に突然生活することになった、
と想像してみてください。英語の絵本を何冊も
聞かされる。何度も何度もわからない単語や歌を
聞かされる。英語、しゃべれるようになる、とは
私は思えません。ちなみに私は英語専門学校卒
ですが、それは高校までの英語教育を受けてきた
からこそ、いきなりネイティブの先生のオールイングリッシュの
授業もなんとかついていけたのだと思ってます。ほぼ
遊んでばかりだったので、ちってもしゃべれませんが。
宇宙語が出ている、とのこと。それはとても良いことです。
いっしょにマネして遊んでください。それからなんでもかんでも
「音声で」と考えず、イラストや写真を使っての要求が
あってもいいと思いますよ。言語表出がない子がイラストを
使えばマックで自分の食べたい物を買うことができる、
と以前聞いたことあります。もちろん相手側にも事前に
伝えて理解してもらうことが必要ですが。
言葉を言うことは楽しい、伝えることは楽しい。基本は
そこだと思います。文章からはスレ主さんが「しゃべらせたい」
という気持ちのほうが強いように感じました。
私の息子、アラサーのおっさん(笑)、知的重度です。
テレビで聞いたセリフを放っておくとずーっとしゃべってますよ。
うるさい時には遠慮なく「お口チャック!」と言います。「うるさい」も
言います。それでも静かにはなりませんが、病院の待合室では
小さい声になりました。今はスマホという便利グッズがあるので
本人に渡せば黙って見ています。息子は少しずつ言葉を発する
ようになったのは、5歳過ぎです。それまでも療育を受けてきましたが、
当時、とある専門家の方と出会って、指導をしてもらい、指導方法を
教えてもらい、少しずつ自宅でトライしていきました。長くなるので
続きます。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
お勧めします。そこから医療機関に繋げて
もらえると思うので、医師の診断(診断
できるのは医師だけです。心理士さんは
「~~傾向があるように思う」という言い方
になる)を受けてみることをお勧めします。
しかるのち、療育を専門家から受ける。
ご自分が英語圏に突然生活することになった、
と想像してみてください。英語の絵本を何冊も
聞かされる。何度も何度もわからない単語や歌を
聞かされる。英語、しゃべれるようになる、とは
私は思えません。ちなみに私は英語専門学校卒
ですが、それは高校までの英語教育を受けてきた
からこそ、いきなりネイティブの先生のオールイングリッシュの
授業もなんとかついていけたのだと思ってます。ほぼ
遊んでばかりだったので、ちってもしゃべれませんが。
宇宙語が出ている、とのこと。それはとても良いことです。
いっしょにマネして遊んでください。それからなんでもかんでも
「音声で」と考えず、イラストや写真を使っての要求が
あってもいいと思いますよ。言語表出がない子がイラストを
使えばマックで自分の食べたい物を買うことができる、
と以前聞いたことあります。もちろん相手側にも事前に
伝えて理解してもらうことが必要ですが。
言葉を言うことは楽しい、伝えることは楽しい。基本は
そこだと思います。文章からはスレ主さんが「しゃべらせたい」
という気持ちのほうが強いように感じました。
私の息子、アラサーのおっさん(笑)、知的重度です。
テレビで聞いたセリフを放っておくとずーっとしゃべってますよ。
うるさい時には遠慮なく「お口チャック!」と言います。「うるさい」も
言います。それでも静かにはなりませんが、病院の待合室では
小さい声になりました。今はスマホという便利グッズがあるので
本人に渡せば黙って見ています。息子は少しずつ言葉を発する
ようになったのは、5歳過ぎです。それまでも療育を受けてきましたが、
当時、とある専門家の方と出会って、指導をしてもらい、指導方法を
教えてもらい、少しずつ自宅でトライしていきました。長くなるので
続きます。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
はじめましてにくにくと申します
うちの息子、只今4才11ヶ月
3才までほとんどしゃべらず、3才を過ぎた頃から自分の気になるものの名前を言葉(言葉といっても単語『ちょうちょ』『じんじん(にんじん)』など)が出てきて初めて『ママ』と言ったのは4才になった頃でした
今だ会話も成り立たず不安いっぱいですが、毎日楽しく療育園へ通っています
2才半の頃、初めて発達外来を受診しSTにつながることが出来ました
初めてのST受診の日(息子3才0ヶ月)、担当医に思いきって『しゃべれるようになるんでしょうか?』と聞いてみたんです
すると先生が『なりますよ!これは長年この仕事をしていての勘ですが、よくしゃべってる(宇宙語だけど)し、周りもよく見て興味もしめしてるのでしゃべれるようになると思いますよ』と言ってくださいました
『私が担当してきた子達で7才なって話し出したり、9才になってからって子もいました、息子君ならそれより早く話せるようになると思いますよ』とまでいっていただけました
うちの息子とNeiさんの息子さんがもちろん同じと言うわけではないですが(うちはちいさい頃から意思の疎通が難しかったです)、読ませていただいてる限り言葉がなくてもやり取りが出来ており“おしゃべりもでき(宇宙語)、周りもよく見て、興味をしめしている”のだと思います
絵本ですがうちも以前は毎夜寝る前に7冊位読んでました
今は息子が好きそうな本を一冊、感情込め“この思い伝われ〰️!”と渾身の演技の読み聞かせをしています
すると『よっこらせ、よっこらせ』や『うらめしやーー』など息子の心に引っ掛かるワードを、なんとなく真似して言いながら自ら絵本をめくりながら読むようになりました
まだまだうちも不安はいっぱいで、たいしたアドバイス出来ず検討違いなこと言っていたらごめんなさい
お互い子供の幸せのためにのんびり頑張りましょう
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
うちの息子、只今4才11ヶ月
3才までほとんどしゃべらず、3才を過ぎた頃から自分の気になるものの名前を言葉(言葉といっても単語『ちょうちょ』『じんじん(にんじん)』など)が出てきて初めて『ママ』と言ったのは4才になった頃でした
今だ会話も成り立たず不安いっぱいですが、毎日楽しく療育園へ通っています
2才半の頃、初めて発達外来を受診しSTにつながることが出来ました
初めてのST受診の日(息子3才0ヶ月)、担当医に思いきって『しゃべれるようになるんでしょうか?』と聞いてみたんです
すると先生が『なりますよ!これは長年この仕事をしていての勘ですが、よくしゃべってる(宇宙語だけど)し、周りもよく見て興味もしめしてるのでしゃべれるようになると思いますよ』と言ってくださいました
『私が担当してきた子達で7才なって話し出したり、9才になってからって子もいました、息子君ならそれより早く話せるようになると思いますよ』とまでいっていただけました
うちの息子とNeiさんの息子さんがもちろん同じと言うわけではないですが(うちはちいさい頃から意思の疎通が難しかったです)、読ませていただいてる限り言葉がなくてもやり取りが出来ており“おしゃべりもでき(宇宙語)、周りもよく見て、興味をしめしている”のだと思います
絵本ですがうちも以前は毎夜寝る前に7冊位読んでました
今は息子が好きそうな本を一冊、感情込め“この思い伝われ〰️!”と渾身の演技の読み聞かせをしています
すると『よっこらせ、よっこらせ』や『うらめしやーー』など息子の心に引っ掛かるワードを、なんとなく真似して言いながら自ら絵本をめくりながら読むようになりました
まだまだうちも不安はいっぱいで、たいしたアドバイス出来ず検討違いなこと言っていたらごめんなさい
お互い子供の幸せのためにのんびり頑張りましょう
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
すみません。
見当違いであればスルーして頂ければと思います。
Neiさんの関わりとお子さんの力で、状況は一時期と比べ好転していらっしゃるのですね。療育や病院でのリハビリ(ST、OT)は受けられていますか?
お子さんをしっかりと教え導かれて、親としての責務をきちんと果たされていると、私は感じたのですが、今、少し手詰まり感や迷いを感じているのですね。
コメントを読ませて頂いて気になった点を書かせて頂きます。
文面からは、Neiさんが主導で教える形が多い印象で、お子さん主体で興味を持つ、学ぶ、感じとる、考える等の経験は少なめのように感じました。お子さんが興味関心を持ったものを一緒にひたすらやったり、興味を持ったものから派生させていくやり方が、お子さん主体の経験になりやすいです。また、電車やバスを見に行ったり、ペットショップに行ったり、動物園に行ったりなどは、お子さんが主体的に学ぶきっかけになりやすいし、興味も持続し易いし、感情も共有しやすいと思います。
宇宙語のような発声は、ある時から薄皮を剥くように明瞭になっていき、よく聞くと有意語を話している場合も多々あるので、宇宙語の時からできるだけ受け止めて、やりとりをした方がよい。と、わたしは思います。(うなずいて次の言葉を待ったり、ふ~ん凄いね~と言ったり)
知り合いのSTさんに聞いたのですが、①子どもの心の中に親密な他人が住んでいて(自他の線引きができていて) ②情動を揺さぶられる体験があり ③体験により得られた感動や感情を他者と共有したい!と思った時に、表出の必要性が生じ、しゃべろうとする意欲が湧いてくる。その頻度が上がれば習得した言葉は忘れないが、頻度が下がると言葉を忘れていく。と、言われた事があります。
要求も療育でやりとりや言葉の練習によく使われますが、うちの子は、要求自体がなかなか認識できず(諦めが早い、注意力が持続しない等で、、)、、最初は言葉の練習にはならなくて、、要求しようと思える関係性を育てる所からのスタートでした。
以上、参考になればと思います。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
見当違いであればスルーして頂ければと思います。
Neiさんの関わりとお子さんの力で、状況は一時期と比べ好転していらっしゃるのですね。療育や病院でのリハビリ(ST、OT)は受けられていますか?
お子さんをしっかりと教え導かれて、親としての責務をきちんと果たされていると、私は感じたのですが、今、少し手詰まり感や迷いを感じているのですね。
コメントを読ませて頂いて気になった点を書かせて頂きます。
文面からは、Neiさんが主導で教える形が多い印象で、お子さん主体で興味を持つ、学ぶ、感じとる、考える等の経験は少なめのように感じました。お子さんが興味関心を持ったものを一緒にひたすらやったり、興味を持ったものから派生させていくやり方が、お子さん主体の経験になりやすいです。また、電車やバスを見に行ったり、ペットショップに行ったり、動物園に行ったりなどは、お子さんが主体的に学ぶきっかけになりやすいし、興味も持続し易いし、感情も共有しやすいと思います。
宇宙語のような発声は、ある時から薄皮を剥くように明瞭になっていき、よく聞くと有意語を話している場合も多々あるので、宇宙語の時からできるだけ受け止めて、やりとりをした方がよい。と、わたしは思います。(うなずいて次の言葉を待ったり、ふ~ん凄いね~と言ったり)
知り合いのSTさんに聞いたのですが、①子どもの心の中に親密な他人が住んでいて(自他の線引きができていて) ②情動を揺さぶられる体験があり ③体験により得られた感動や感情を他者と共有したい!と思った時に、表出の必要性が生じ、しゃべろうとする意欲が湧いてくる。その頻度が上がれば習得した言葉は忘れないが、頻度が下がると言葉を忘れていく。と、言われた事があります。
要求も療育でやりとりや言葉の練習によく使われますが、うちの子は、要求自体がなかなか認識できず(諦めが早い、注意力が持続しない等で、、)、、最初は言葉の練習にはならなくて、、要求しようと思える関係性を育てる所からのスタートでした。
以上、参考になればと思います。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
こんばんは😊自閉症児で軽度知的の次男がいます。現在、小学校2年生、情緒支援級所属ですw
うちの子も1歳半くらいまでは順調だったように思いますw
ところが、ある日、次男の名前を呼んだところ、長男がふざけてお返事をしてしまって以来、お返事をすることも無くなり、発語が消失しました😱それが確実に原因!とは言えませんが、きっかけになったのは間違いないように思います😅💦
また、最近のことではありますが…就学で生活が3年ぶりに変化したところ(幼稚園は私立幼稚園の加配枠で3年間お世話になりました)、やれていた事がやれなくなり、話せていた言葉が消失とまでは言わないものの、減少しました💦
発達検査も新しい場所・新しい先生で受けてみたところ、初の測定不能(3歳児検診後から毎年受けているものなんですが😅)となりました。
測定不能の理由は、先生に目を向けることも一切無く、指示を聞くことも一切無く、ただひたすらに自分の世界に入り込んでいた為です。勿論、その日は先生に対して、一言も発しませんでしたw(その場でも母である私とはコミュニケーション可能でした😅)
そこで言われたのが“折れ線型自閉”と言う言葉です。その名の通り、失うわけでは無いものの…とにかくグラフで言うところの📉線が折れたら、発揮できるパフォーマンスが低下する傾向にあり、獲得出来ていたスキルであれば、グラフが上を向く時期📈になれば、再習得は早いものの…獲得が中途半端であったスキルであれば、一からの習得となる…とのことでした😅
果たして、お子さんが自閉症児に当てはまるのかは分かりませんが、診断をつけたく無い気持ちが強ければ、役所の発達支援部門(課)での相談、就園に向けて診断がついても良いなぁと思うのであれば、医療機関の発達外来にかかると、傾向なり診断名を教えて貰えるので、向いている対処が見つかるかと思います👍
但し、医療機関にかかると、保険加入が困難になったりするため、そこら辺りだけは調べるなり加入してからにするなり(解約は簡単なのでw)することをお勧めします😊w
あまりお役に立てずすみません💦少しでも参考になれば幸いです✨ ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
うちの子も1歳半くらいまでは順調だったように思いますw
ところが、ある日、次男の名前を呼んだところ、長男がふざけてお返事をしてしまって以来、お返事をすることも無くなり、発語が消失しました😱それが確実に原因!とは言えませんが、きっかけになったのは間違いないように思います😅💦
また、最近のことではありますが…就学で生活が3年ぶりに変化したところ(幼稚園は私立幼稚園の加配枠で3年間お世話になりました)、やれていた事がやれなくなり、話せていた言葉が消失とまでは言わないものの、減少しました💦
発達検査も新しい場所・新しい先生で受けてみたところ、初の測定不能(3歳児検診後から毎年受けているものなんですが😅)となりました。
測定不能の理由は、先生に目を向けることも一切無く、指示を聞くことも一切無く、ただひたすらに自分の世界に入り込んでいた為です。勿論、その日は先生に対して、一言も発しませんでしたw(その場でも母である私とはコミュニケーション可能でした😅)
そこで言われたのが“折れ線型自閉”と言う言葉です。その名の通り、失うわけでは無いものの…とにかくグラフで言うところの📉線が折れたら、発揮できるパフォーマンスが低下する傾向にあり、獲得出来ていたスキルであれば、グラフが上を向く時期📈になれば、再習得は早いものの…獲得が中途半端であったスキルであれば、一からの習得となる…とのことでした😅
果たして、お子さんが自閉症児に当てはまるのかは分かりませんが、診断をつけたく無い気持ちが強ければ、役所の発達支援部門(課)での相談、就園に向けて診断がついても良いなぁと思うのであれば、医療機関の発達外来にかかると、傾向なり診断名を教えて貰えるので、向いている対処が見つかるかと思います👍
但し、医療機関にかかると、保険加入が困難になったりするため、そこら辺りだけは調べるなり加入してからにするなり(解約は簡単なのでw)することをお勧めします😊w
あまりお役に立てずすみません💦少しでも参考になれば幸いです✨ ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
言葉の促し方、アドバイスください
回答
こんばんは、
他の方のQAにも書き込みましたが、うちは、発話意欲の向上には下記の本を参考にしました。
佐久間徹著広汎性発達障害児への応用...
4
物に名前がある事に気づいたきっかけを教えてください
回答
スミマセン。
この件に関しては療育の先生がおっしゃっていることが全てです。
今、お子さんが好きな遊び、物、状況などなど、オキニってなんで...
5
現在2歳9ヶ月と1歳2ヶ月の兄弟がおります
回答
⚫︎黒さん
2歳半ってひらがなが覚えられるのですね…ビックリです。
我が子の場合、そもそもやり取りが困難なことが多いので、絵本でも他の...
6
息子一歳五ヶ月は一歳三ヶ月の時に『高機能自閉症スペクトラム症
回答
高機能自閉症とアスペルガーの違いは発語が早いか遅いかで、将来的に言語の差は無くなるといわれています。
言語よりも環境の変化に弱いとか、何か...
12
初めてまして
回答
診断には明らかな精神遅滞、
もしくは半年以上の継続的なこだわりや関わりの異質を目あすとしたりするので
半年後行ったら…となるかもしれませ...
5
今回で2回目の投稿になります
回答
Samiriさん
ご回答いただきありがとうございました。残念ながら主人は話をしても何も返ってこないです。今の所相談できるひとがいなく、こち...
8
自閉症の息子と、定型の妹で愛情が偏ってしまいそうで不安です
回答
定型のきょうだいでも、自己主張するようになった上の子より、赤ちゃんの下の子のほうが可愛いということはよくあることのようです。
同じ我が子で...
4
2歳9ヶ月の子供がいます
回答
コメントありがとうございます。
下の子がいまして、今は育休中で保育園には短時間行っています。療育は先月から民間のところに行き始めました。近...
6
2歳8ヶ月になる息子がいます
回答
今後伸びる可能性はあると言われているのは、嬉しいですね。
伸びやすくするために、どんなかかわり方をすると良いとか、アドバイスをもらっていま...
6
1歳半になる双子の男の子です
回答
1歳半だとプロでも判断が難しくてもどかしい時期だと思います。
励まそうとして「大丈夫」と言われてしまって余計にモヤモヤしますよね。
うち...
3
1歳3ヶ月の息子
回答
ナビコさん
水は確かに流れてるもの(水道のじゃ口から出るもの)にはいやがらずにむしろ触ろうとしてるような気もします。
もう少し大きくな...
8
皆様初めまして、発達に不安のある一歳の息子がいます
回答
1歳、息子さんから必要とされていない、その場に自分がいる意味が見つけられない感じが辛いんですかね?
ひとまずお疲れさまです
自分で自分を追...
32
3歳半の娘が、中度知的障害です
回答
現在小ニの男の子です。3歳半で全然発語のない(おうむ返し、意味不明の言葉)中度知的の自閉症で、本当に多動で目も合わせず、指差しもしない手に...
10
育児が楽しくありません
回答
うちの息子も自閉症です
今は21歳でお仕事してます
2歳から保育所入るまで
母子分離でみてもらって
助かりました
すごく思いつめて
周り...
8
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
言語の理解はあっても、言語を使って他者とコミュニケーションをとる能力は別物だと思います。
知的障害のみの子の方が、知的なし自閉症よりよっぽ...
5
1歳になった息子について、発達障害ではないかと日々疑って、ダ
回答
ねこさん
回答いただきありがとうございます。
息子も協調運動の苦手さがみられ、
多分ねこさんが書いてくださっている発達性協調運動障害がある...
4
とりとめのない話をさせてください
回答
とりとめのない思いは、気持ちの整理も兼ねて、ダイアリーに書くと、同じような方達から、何かコメントが来るかも知れません
私自身、双子だった...
2
自閉傾向あり&知的障害疑いもあり、言語面と社会性について心配
回答
療育園ですが、うちの子が行こうかなと考えていたところは預かり時間が短く、9時半から14時半くらいだったと思います。
就労時間が短いならいい...
7
2〜3歳の時どんな様子でしたか?お子さん、どんな物を好んでま
回答
こんにちは、
好きなものってそんなにコロコロ変わっていくものでは無いような気がしますが、、
お歌やフラッシュカードのご褒美で、くるくる...
2
お子さんが重度もしくは中度知的障害の方、現在、療育手帳を申請
回答
療育手帳検査の為の予約取られたんですね^^
現在保育園ということは働いているんですね。
知的が重度となるとこちらの地域では民間ではなく、...
4