質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

いつも皆様に助言を頂いてます

2022/01/07 22:52
20
いつも皆様に助言を頂いてます。
3歳5ヶ月になる自閉症スペクトラム診断を受けた息子がいます。
ちょっと昨日、B判定の療育手帳を発行されました。

先日、どこかのネットのコメントで自閉症スペクトラム子は4歳までに会話が出来ないとそれ以降、発展することはないと書いてありました。
 息子は親が話している事はなんとなくわかっています。例えば、このゴミを捨ててきてね。
ここに座ってね。
という簡単な言葉は理解しています。
しかし、言葉は赤 黄色 青←信号が好きなので。
ABCの歌
あいうえおの歌

歌は落ち着かせているのかしょっちゅう歌ってます。


これらはなんとなく言えていますがそれ以外は話せません。
もう少し発言ががあるとだいぶ助かると思うのですが、先ほどのコメントでそのような事が書いてあったので事実であれば4歳まであと数ヶ月なので少し落ち込んでしまいそうです。

もし、ご経験などあればご意見を頂きたく思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/166317
余談。

お子さんなのですが、まだ気持ちやみたもの感じたことを相手に伝えたいという気持ちが希薄な気がします。

共感するということが、まだうまくできてないのかも。という印象。

また、園で加配が必要ということは、少なくとも一斉指示が理解できないなど、周りよりコミュニケーション面以外でもサポートが必要な状態なのだと思います。

言葉だけを気にして伸ばしてもうまくいきませんから、身体を沢山動かしたり、好きなことに没頭したり
さまざまな経験を療育で補う必要があると思いますよ。

信号が好きなら、その好きなものに一緒にどっぷり沼にはまって、気持ちを共有することからはじめてみては?

楽しいね、いいね。という気持ちの共感と、嫌だとか痛いという気持ちに寄り添うことの繰り返しが重要な気が。

あとは、挨拶。
はい、どうぞ、ありがとう。等の簡単なレスポンスを丁寧に続けては?と思います。

生来、陽気で素直な子なのだと思いますから、そこをまずよい才能と認めて受け止めてあげること。

言葉に関してはとにかく焦らない方がいいと思います。

療育手帳の判定ですが、ギリギリ手帳判定ぐらいの軽いものですと、これからどうなるのかはわかりませんよね。
伸びるケースも、伸びないとか落ちるケースもあります。

正直、知的グレーとか軽度のお子さんは、幼いうちからペラペラ話せる子の方が困りを見落とされやすく、大きくなってからもサポートが難しいですよ。(会話はしていても、指示の理解ができているわけではないなどあるため。←これ、幼児期はとてもわかりにくいんです。周りもとんちんかんな事を言うのが当たり前なので)

お子さんについては、言葉がうまく出ていないことで、手厚く必要なサポートをもらいやすいというメリットがあるかと

親子でコミュニケーションはある程度とれているので、素直さを損なわないよう大事に成長させてあげることが一番な気がします。
https://h-navi.jp/qa/questions/166317
あくまでもネットのコメントですよね…。
私でしたら、病院や専門の方に相談します。
そのなかで、自分ができることをやるかな…。
よく、「絵本を読む(読み聞かせ)」と、感性も豊かになり言葉を覚えたりすると聞きます。

自閉症スペクトラムだと、自閉傾向が強い?と思うのですが、自分の気持ちとか考えを人に伝えることが苦手だと思います。
また、親御さんの会話はわかるのもASDの特性かもしれません。
うちの娘も、他愛ない親の話を聞いていないようで聞いてます。

お子さんが言葉を発しないという心配、不安はあって当然ですが、まずは自閉症スペクトラムという特性を知ることも大切です。
...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/166317
退会済みさん
2022/01/07 23:49
B判定ということは、知的に障害もあるって事でしょうか?

うちの娘もPDD(広汎性発達障害)と三歳半ば過ぎに検査を受けて、
診断されましたが、その後。
その診断を受けた療育センターで、療育を受けました。就学前まで。

その療育と幼稚園の併用で、だいぶ言葉が出て話せるようになりました。

どこか療育には、通っていらっしゃるのでしょうか。通われてないのでしたら、通われた方が良いようには思いますけれどね。

会話が出来ないと。とありますがどの程度の会話が成立するのですかね。言葉が出ないだけで、「あそこにハサミがあるよ、取って来て」。と指示が通りますか?

指示が通るということは、言葉をある程度は理解ができているのだと思うので、
語弊力が付けば自然と会話も成り立ってくるのではないかと。

ぐるぐると悩んでいても、変に不安が増すだけですよ。

いずれにしても、専門家の先生などに、ご相談なさる事ですね。

ネットの情報を、鵜呑みにするのはやめた方が良いと思います。
...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/166317
ふとした瞬間に不安になるお気持ち、よくわかります。 
うちも、言葉の表出はかなり遅れ、会話は3年生になった今、ようやく何回か往復できるようになりつつありますが、トンチンカンになることもあり、いろんなかかわりを継続中です。

4歳くらいの時は、Tag111さんのお子さんと同じくらいか、もう少し遅めくらいでした。そのため、さまざまな人に相談したり、本を読んだりセミナーに参加したりなどしましたが、わかったのは、個人差がめちゃめちゃあるということです。

人によって、言葉が頭の中で成立する時期も、表出する時期もですが、さらに細かく、情報をインプットする能力、脳内回路を繋げるスキル、回路の速度、意欲などなど、さまざまな力が備わって言葉は楽しい、有効だと本人が納得する時期も違うので、どこにひっかかりがあるか、で随分会話言語獲得に差が出ます。

ネットの情報は、うわさ話程度に見聞きしたほうがよいと思います。確度の高い情報かどうか、出所を気にしながらでないとふりまわされちゃいます。

中学生になってから言葉が出始めた、なんて人もいるようです。統計的なくくりを気にしても仕方ないので、今とりくまれていることを丁寧にされつつ、たくさん愛してあげてください。

個人的には、感覚統合や運動療育と星みつる式DVDはかなり効果が高いように思います。言語療法も。

ちなみに、うちも療育手帳はB判定です。
自治体が知的なくても軽度相当の困り感があると出してくれる地域なのですが、いろんな地域や自治体でそれぞれ基準がちがうので、お医者さまは、一般的なことしか答えられないようです。

なぜその判定か基準を知りたい場合は詳しくは、発行元にきかれてもいいかもしれませんが、うちは聞きませんでした。ずっとあとで調べて、ああそーやったのか、とは思いましたが😊

それより重要なのは、今伸ばしておくと良い部分を医師や療育関係者に教えてもらって関わり続けることだと思います。

延び盛りの今、いろんないいことが起こると思いますよ。うちは、会話はまだまだこれからも勉強し続けないと難しいですが、なぜか読解力があるので国語は得意という、副産物が生まれています。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/166317
地域差がかなりある様ですね。。。
私の思っていた基準が違うかもしれないので訂正します。
参考までにリタリコ過去コラムを載せておきます。
https://h-navi.jp/column/article/607

言葉が少ないということは知的に低く出るのは当然なので、逆に言えば今後言葉が飛躍的に出てくれば数値も上がる可能性は十分にあるということです。
自閉症スペクトラムのお子さんは幼少期は周りに興味が無い、他人に気持ちを伝えたい共感したいという気持ちが無いことが多いのでどうしても言葉の習得が遅くなりがちです。
現在小学生の知的障碍の無い周りの子達を見てもそれなりに会話になってきたというのを感じたのは年長位の子が多いという印象です。(それでもまだ「いつ どこで 誰が どうしたなどは難しかったりしますが)
なので現時点で言葉が少ない=成長しないということはありません。

ただ自分だけで成長するには難しい面があるので療育に通ったり、言語訓練(ST)を受けたりして成長を促すお手伝いをしてもらうと良いと思います。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/166317
実感していることです。会話ですが
うちの家族とはほぼ成立しません(笑)
子どもはみんな発語も早く、普通に話せていますけど、子どもはただ言いたいことを発しているだけであって、人の話を聞いてそれに応えるということが今一つできない。

何かに集中していて聞こえてない、は仕方ないにしても、はなっから反応する必要性を感じられ無いようで、反応するように伝えると生理的に受け付けないというていでした。

相槌1つでも教えて教えてやっと十代ぐらいでできるようになってきていますが、会話となるととんちんかんな返答がかえってきますし、ズレに気づいていても、気に留めません。
既読無視、既読スルーは日常会話で当たり前に起こります。

主さんがどんな会話レベルを求めているかわかりませんが、話せても自閉症やADHDがあるとこんな風になる事はあります。

家族との会話は常に相手が話したいことに付き合う形であって、家族には私が話したいことを普通に聞いてくれる人はつい最近まで居ませんでした。

高校生になった第一子がたまに話を聞いてくれるようになったのですが
夫とは事務連絡はできますが、些細な会話はゼロ、「これ面白いね」「寒いね」などの言葉には反応なし。
私は相手の発した言葉を拾って会話を続けるのみです。

伝えたことを互いに理解して受け入れることもとても大事で、お子さんと主さんのように、ごく簡単な指示が通るとか、言いたいことはわかる。ということが重要なベースになってきます。

夫や子どもたちとも、基本はこのベースのみで生活していますが、正直結構わびしいものがあります。会話であって会話ではないから。

話せるようになれば会話が成立するというものでもないと痛感します。
言葉はなくても、きちんと反応してくれたり、何が伝えたいのかすんなりわかるということの方が重要かも。

我が子たちは、話していることと伝えたい事が概ねズレていて(天の邪鬼ということではなく、言葉の選択や表現がおかしい)、単純な会話でも話をそのまま聞いていも何を言いたいかがわかりません。

確認のため聞けば怒りだしますし、なかなか面倒ですが、こういうのは四歳位から確かにあまり成長していません。ゆっくり伸ばしてます。
参考になれば。
ちなみにIQは全員100以上です。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳6ヶ月になる娘がいます

自閉症と軽度知的障害と診断された娘がいます。しかし理解力が高いとの事で、療育手帳の審査は通りませんでした。なので知的障害があるのか境界域ぐ...
回答
HowとWhatは知的障害がなくても難しいですよー。 「保育園でお絵かきした?」 など、イエス/ノーで答えられるものを。 よく本で例に...
4

3歳0か月の女の子がいます

2歳半の時に軽度知的障害と自閉症と診断されました。その後療育手帳の申請をするのに知能検査を受けたところ、理解力が高いとの事で療育手帳がとれ...
回答
うちの子も、フランシスさんのお子さんと同じく三才で三語文は話せませんでした。おうむ返しはかなりうちの子も多かったです。自閉症の特徴ですよね...
6

1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな

り、自閉症を疑うようになりました。現在は2歳2ヶ月になり、言葉も出るときは出るのですが、会話にはなりません。自分にとって都合よく人を動かす...
回答
ちびねこさん ご回答ありがとうございました。 そうですよね、息子を亡くなったことにするなんて最低だなと私も思います。 同じ学年の子どもを...
22

3歳で未診断ですが、おそらく自閉傾向です

発語が基本単語(何か欲しい時などは〇〇!〇〇!と単語で…促すと〇〇ちょうだいレベル)たまに2語文、わからないものは全てオウム返し、会話のや...
回答
自閉傾向が強いと興味の幅が狭いですし、自分だけでする遊びに目が向きがちです。 そうなると社会性は伸びにくいし、言語面も「誰かに伝えたい」...
6

当事者意識が感じられない夫夫の当事者意識が薄く感じられ、不満

が募ってしまいます。長男が年長で軽度知的、ASD(ADHDの傾向もあるが確定診断には至っていない)のため、わたしは診断を受けた段階で就学先...
回答
うちは、私が動いて事後報告にしましたー! 療育の手続きが済んでから、療育に行くと話しました。支援級に決まってから支援級にすると話しました。...
20

3歳の男の子です

コミュニケーションは取れるのですが、全く目が合いません。他人の表情を見ていないので、今後お友達とのコミュニケーション等上手くいかないのでは...
回答
検査の時には目が合ったということは、 ・お子さんが必要だと思ったとき ・お子さんが安心できるとき 視線を合わせるメリットがあると感じている...
3

3歳9ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じですがある気がします。言葉はありますが、一方的でコ...
回答
逃げたいときは逃げていいと思います。 無理しなくていい。 頑張らなくていい。 頑張らなきゃ出来ないよって思うときありますよね。 目の前にあ...
13

3歳8ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じです。言葉はありますが、一方的でコミニュケーション...
回答
なんとなく運動が心配なんだったら、まずはお子さんが好きな遊びを親子でやってみてはいかがでしょうか。 お母さんから「これできないよね」って思...
12

3歳半の娘がいます

2歳半の時に療育センターで自閉症と軽度知的障害という診断を受けていましたが、療育手帳がとれなかったので知的障害のところと自閉症の程度をハッ...
回答
初めての場所や担当者ではないのですか? 私も場所見知りや人見知りやその日のコンディションが良くなかったと思うのですが… 以前の検査より...
2

自閉症と軽度知的障害(療育手帳はとれませんでした

)の3歳1か月の娘の母親です。毎日毎日悩みばかりで、娘の悪いところしか見えません。娘は毎日何が面白いのか、よくケラケラ1人で笑っています。...
回答
ゆうさん回答ありがとうございました。 4月に保育園に入れる前はワンオペで3歳前で育てていて心も体もバラバラになりそたいでした。 最近言葉...
10

よろしくお願いいたします

今年年長(加配あり)になるASD、ADHDと、診断ある息子(療育手帳B)の小学校就学相談で希望先についてです。今現在は、支援級を考えていま...
回答
書かれた内容だけを拝見すると、私も普通級、支援級よりは支援学校のほうが、 良いんじゃないかなと思います。 支援学校は知的や軽度の発達障害...
8

3歳3ヶ月男の子自閉症スペクトラムと診断されました

言葉は単語を10コ程度言うくらいでほとんどありません。こちらの言っていることも、簡単なことしか理解していないです。発達センターでの2歳半の...
回答
個人的な見解ですが。 言語理解が弱いとなると、勉強は先々成長するにつれて厳しくなっていきますし、コミュニケーションもとりにくい可能性があ...
5

療育手帳B2の3歳の子供を育てています

親が我が子に障害があると診断を受けてから、診断を完全に受容するまでには色々な葛藤を経ると思うのですが、診断を受けて一年経ちましたが、この一...
回答
はじめまして。 親でさえ障害を受け入れる事に時間がかかるのに、祖父母世代なら尚更ですよ。 相談は主治医や療育担当者など専門職の方が頼りにな...
9

※かなり長文になります

自閉症スペクトラム(知的障害無しの中度〜重度より)と診断された2歳5ヵ月の息子と3人家族です。色々生活に行き詰まってしまい、何か良い解決方...
回答
受給者証は取得されていますか?障害の診断有る無し関係なく療育を受けたいと申請されれば、月の認定日数には制限がありますが、取得できるはずです...
6

初めて質問させていただきます

療育手帳の申請について。皆さんの療育手帳、精神保健福祉手帳の申請のタイミングや、理由はなんですか?我が家には自閉スペクトラム症(2歳10ヶ...
回答
よくある不安は 『持ってる事を知られて大丈夫?(周りの目は変わらない?)』 ですかね? よく、こう言った質問で自分が答えるのは 『黄門様...
14