締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
現在、特別支援学級に通う小学4年生
現在、特別支援学級に通う小学4年生。最近やっと2,3語文が増えてきました。本当ならば特別支援学校へは行ったほうがよいという判断でしたが、私たちの意向で特別支援学級に在籍しています。問題は起こさず、にこにこしている感じです。ぴょんぴょんジャンプするなどの自閉症児特有の動きがあります。でも、文字は読め、本読みは、すらすらとまではいきませんが3年生の教科書をよめます。、計算は2年生程度のたし算ひき算、九九はマスターしています。人からの話もほぼ理解でき、大体指示通り動けます。ただ、短い言葉しか発せません。同じようなお子さんをお持ちの方、あるいは、どんどんしゃべれるようになった経験をお持ちの方、是非、お話をお聞かせください。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
「たくさんお話しできるようになってほしい」という
気持ち、親心、わかります。ただ、話せるという
ことは「嘘もつける」ということでもあるんですよ。
成人されたお子さんを持つor後さんn悩みの一つが
「~~ができないからグループホームには入るのは
厳しいかも・・・入所施設でもやっていけるかどうか」
だと思います。が、施設職員の方から話しを聞くと
「トイレや入浴が一人でできなくても大丈夫、その支援の
為に職員がいるんだから」とおっしゃる方が結構います。
私は正規の職員ではありませんが、施設に勤めています。
お話しできる方、一般就労されている方たちの対応が
多いのですが、極論になりますが「話せるからって・・・」と
思ったことが何度もあります。話せることも大切ですが、
意思の疎通がいろんなグッズを使ってでもスムースに
でき、理解しあえることのほうが私感ですが大切だと
思ってます。
話しがズレますが、小4ということでしたら中学高校の
ことを考えていく時期になりますが、見学等は4月以降の
予定になると思うので、どんどん参加していってください。
中高だけでなく、その後の働く場はどんなところが合って
いるかも考えていかなければなりません。お子さんの特性、
得意なことを考えていくと、生活介護、就労B、どんな
働き方が合っているかがそろそろわかってくる年齢です。
支援学校というとゆっくり、その子に合わせて、という部分も
ありますが、高等部卒業後を見据えて、¥厳しくしていっく
部分もあります。私のアラサーの息子は知的重度なので、
家と外では違う言葉遣いをする、ということができません。
なので言えの中でもなるべく丁寧な言葉(おやよう、では
なくおはようございます)を心がけました。それほど話せませんが、
ホーム、仕事場でも課題はたくさんありますが、他者を巻き込む
大問題もなく過ごしているので、このままいけたら、と思ってます。
横道にそれた回答ですいません。
気持ち、親心、わかります。ただ、話せるという
ことは「嘘もつける」ということでもあるんですよ。
成人されたお子さんを持つor後さんn悩みの一つが
「~~ができないからグループホームには入るのは
厳しいかも・・・入所施設でもやっていけるかどうか」
だと思います。が、施設職員の方から話しを聞くと
「トイレや入浴が一人でできなくても大丈夫、その支援の
為に職員がいるんだから」とおっしゃる方が結構います。
私は正規の職員ではありませんが、施設に勤めています。
お話しできる方、一般就労されている方たちの対応が
多いのですが、極論になりますが「話せるからって・・・」と
思ったことが何度もあります。話せることも大切ですが、
意思の疎通がいろんなグッズを使ってでもスムースに
でき、理解しあえることのほうが私感ですが大切だと
思ってます。
話しがズレますが、小4ということでしたら中学高校の
ことを考えていく時期になりますが、見学等は4月以降の
予定になると思うので、どんどん参加していってください。
中高だけでなく、その後の働く場はどんなところが合って
いるかも考えていかなければなりません。お子さんの特性、
得意なことを考えていくと、生活介護、就労B、どんな
働き方が合っているかがそろそろわかってくる年齢です。
支援学校というとゆっくり、その子に合わせて、という部分も
ありますが、高等部卒業後を見据えて、¥厳しくしていっく
部分もあります。私のアラサーの息子は知的重度なので、
家と外では違う言葉遣いをする、ということができません。
なので言えの中でもなるべく丁寧な言葉(おやよう、では
なくおはようございます)を心がけました。それほど話せませんが、
ホーム、仕事場でも課題はたくさんありますが、他者を巻き込む
大問題もなく過ごしているので、このままいけたら、と思ってます。
横道にそれた回答ですいません。
我が子も言語発達が遅いのでわかります。
書いてある文字が読める、簡単な指示が通るだけでは、なかなか発信するのは難しいです。
まず圧倒的に語彙がない。
それと文法。
読解力。
それらが総合的にできるようになると、表現力がついてきます。
まず文章力をつけて、頭の中で文章を作る練習からするのがいいかなと思います。
日記をつけるのが最もよい練習かと思います。
頭の中で文章をつくれないのに、流暢にしゃべれるわけがないので。
発語はスピードも必要なので、まずはじっくり取り組める文章の練習の方がハードルが低いと思います。
(文字が書けるなら、ですが💧)
それと療育で聞き取りの練習をして、長い文章を言葉だけで聞き(問題文は先生が読み上げ)、後で問題を出されて答える練習もしています。
最近、本屋さんで低学年の子でも取り組めるドリルを見つけました。
麻布中学・高校国語科教諭中島克治氏の、「本物の国語力をつけることばパズル 入門編」です。
「中級編」になるとけっこう難しいので、低学年くらいの学力ならこちらがおすすめです。
福嶋隆史氏の、「ふくしま式」もすごくいいのですが、いかんせんレベルが高くて、うちの子が小3でやってみたら、最初の方しかできませんでした💧
もうすぐ5年生になるので、今ならもう少しできそうですが💦
まあペラペラしゃべれても、自分のことばかり発信して、相手の気持ちは関係なしでも困りますしね。
指示を聞くだけでなく、相手の言葉に対して答える練習もされてはどうでしょうか。
2~3語文がしゃべれるなら、簡単な(短めの文章の)聞き取り練習はできると思います。
息子が幼児期言語療法に行ってる時に、聞く聞くドリル(タイトルうろ覚えですが)をしていました。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
書いてある文字が読める、簡単な指示が通るだけでは、なかなか発信するのは難しいです。
まず圧倒的に語彙がない。
それと文法。
読解力。
それらが総合的にできるようになると、表現力がついてきます。
まず文章力をつけて、頭の中で文章を作る練習からするのがいいかなと思います。
日記をつけるのが最もよい練習かと思います。
頭の中で文章をつくれないのに、流暢にしゃべれるわけがないので。
発語はスピードも必要なので、まずはじっくり取り組める文章の練習の方がハードルが低いと思います。
(文字が書けるなら、ですが💧)
それと療育で聞き取りの練習をして、長い文章を言葉だけで聞き(問題文は先生が読み上げ)、後で問題を出されて答える練習もしています。
最近、本屋さんで低学年の子でも取り組めるドリルを見つけました。
麻布中学・高校国語科教諭中島克治氏の、「本物の国語力をつけることばパズル 入門編」です。
「中級編」になるとけっこう難しいので、低学年くらいの学力ならこちらがおすすめです。
福嶋隆史氏の、「ふくしま式」もすごくいいのですが、いかんせんレベルが高くて、うちの子が小3でやってみたら、最初の方しかできませんでした💧
もうすぐ5年生になるので、今ならもう少しできそうですが💦
まあペラペラしゃべれても、自分のことばかり発信して、相手の気持ちは関係なしでも困りますしね。
指示を聞くだけでなく、相手の言葉に対して答える練習もされてはどうでしょうか。
2~3語文がしゃべれるなら、簡単な(短めの文章の)聞き取り練習はできると思います。
息子が幼児期言語療法に行ってる時に、聞く聞くドリル(タイトルうろ覚えですが)をしていました。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
去年、私立の支援学級だけの中学?みたいな学校を見学したのですが、説明会で、「言語表出の苦手な子には毎日、先生と交換日記をする支援をしました」と話しておられました。日記で考えながら言葉を選んで練習することで、その子はだんだん普段の言葉も増えていったようです。
ナビコさんも仰っておりますが、ドリル系もジワジワと役に立つのでは?と感じています。
家は出口式(いろいろあります)の「出口先生の頭がよくなる漢字」シリーズをやっています。
漢字のドリル兼、言葉の並べ替え&語彙力伸ばしドリルです。結構難しいので出来そうな学年から、ですが、、主語と述語がちゃんと並ぶようになってきたように思います。
あとは地味に読み聞かせを続けています。
普段私が怒りすぎるので、それで仲直り〜の意味の方が大きいですが笑
5年生の今も付き合ってくれます。
定型さんなら自然に覚える言葉を自然に覚えられない子なので💦手探り状態です。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
ナビコさんも仰っておりますが、ドリル系もジワジワと役に立つのでは?と感じています。
家は出口式(いろいろあります)の「出口先生の頭がよくなる漢字」シリーズをやっています。
漢字のドリル兼、言葉の並べ替え&語彙力伸ばしドリルです。結構難しいので出来そうな学年から、ですが、、主語と述語がちゃんと並ぶようになってきたように思います。
あとは地味に読み聞かせを続けています。
普段私が怒りすぎるので、それで仲直り〜の意味の方が大きいですが笑
5年生の今も付き合ってくれます。
定型さんなら自然に覚える言葉を自然に覚えられない子なので💦手探り状態です。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
支援学校を勧められた経緯があるとすると、手帳を持っているんですよね?
また、お子さんは「自閉症の診断」があると言うことですよね?
全ての自閉症の方に当てはまるわけではありませんが、自閉症の子は語分の発達がゆっくりな傾向があるように思います。
自分の気持ちをうまく伝えられない、相手の話ていることがわからない等言われているのかな…。
だいたい、言葉の教室に通ったり、言語療法に通ったりしているということをこちらで拝見することがあります。
支援担任と相談してみてください。
また、中学校はどうするのか?も、考えていった方がいいですよ。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
また、お子さんは「自閉症の診断」があると言うことですよね?
全ての自閉症の方に当てはまるわけではありませんが、自閉症の子は語分の発達がゆっくりな傾向があるように思います。
自分の気持ちをうまく伝えられない、相手の話ていることがわからない等言われているのかな…。
だいたい、言葉の教室に通ったり、言語療法に通ったりしているということをこちらで拝見することがあります。
支援担任と相談してみてください。
また、中学校はどうするのか?も、考えていった方がいいですよ。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
余談。
今の支援級って、話せる子や対話ができる相手が多い環境なのでしょうか?
そうでもないと、言葉は伸びないですよ。
支援級に行って、言葉がぐーっと後退する子がいますが、それってやはり支援級での日常的な会話が教室の中では少ないからのようです。
先生が手薄になりやすい高学年では、対話より教えられる場面の方が多いので余計悪化するときいたことがあります。
(かといって、お子さんを通常級に行かせるのは無謀ですが)
従順そうなので、他の子に手がかかると、お子さんへ話しかける頻度は必然的に減るでしょうし、ここまではよい環境だったとしても、これからは難しいかも。
支援級の自閉さんや知的さんたちですが、四年生ぐらいになると、どの子たちもグッと伸びてきて、これまで人の多いところは苦手などあっても、大丈夫になってきたり…、落ち着いてきます。
人前でぴょんぴょん等は激減してきます。
お子さんはそういう社会性の成長は見られますか?そこも気になりました。
発語はなくても、言葉は増やせますからそういった取り組みでも良いのかもしれませんけど。
言葉そのものが好きなのか、音として面白いから諳じているのかわからなかったです。
対話はともかく、自分の伝えたいことを伝える部分は伸ばせる子が多いですよね。
言葉を増やすのも、コミュニケーションを伸ばす取り組みも、本人にとって苦痛がなく楽しい取り組みであることが最優先な気がします。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
今の支援級って、話せる子や対話ができる相手が多い環境なのでしょうか?
そうでもないと、言葉は伸びないですよ。
支援級に行って、言葉がぐーっと後退する子がいますが、それってやはり支援級での日常的な会話が教室の中では少ないからのようです。
先生が手薄になりやすい高学年では、対話より教えられる場面の方が多いので余計悪化するときいたことがあります。
(かといって、お子さんを通常級に行かせるのは無謀ですが)
従順そうなので、他の子に手がかかると、お子さんへ話しかける頻度は必然的に減るでしょうし、ここまではよい環境だったとしても、これからは難しいかも。
支援級の自閉さんや知的さんたちですが、四年生ぐらいになると、どの子たちもグッと伸びてきて、これまで人の多いところは苦手などあっても、大丈夫になってきたり…、落ち着いてきます。
人前でぴょんぴょん等は激減してきます。
お子さんはそういう社会性の成長は見られますか?そこも気になりました。
発語はなくても、言葉は増やせますからそういった取り組みでも良いのかもしれませんけど。
言葉そのものが好きなのか、音として面白いから諳じているのかわからなかったです。
対話はともかく、自分の伝えたいことを伝える部分は伸ばせる子が多いですよね。
言葉を増やすのも、コミュニケーションを伸ばす取り組みも、本人にとって苦痛がなく楽しい取り組みであることが最優先な気がします。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
短い言葉でしか、話せないという事は、二つ三つの単語の入る頭の引き出し。しか今はないのですよ。
お子さんに、三つくらいの絵とか物、果物などを目の前で見せて、何と何があった?
と、聞いてみて下さい。
3つ全て言えたら、短期記憶は3つまで出来ているという事。
それを増やすには、音読が良いと脳神経外科の先生に言われた事がありますが、その音読は必ず本人の声で。
それも、出来るだけ毎日が良いです。
根気良く続けると、もう一つくらい増えるかも。
ただお子さんは、多動傾向もあるようなので、周囲に惑わされない落ち着いたところでさせたほうが良いかと思います。
しかしながら、もう4年生ということなので、この先を考慮するならば、言葉よりも多動のほうに重点をおいていったほうが、良いかも知れません。
仮に、中学校は普通級。とされたら、落ち着きがないとそれだけで、先生に注意されますから。
それから中学校の支援級は、それまでの小学校の支援級とはかなり違って、確か交流クラスに児童が参加。する際は支援級の担任の先生は、賛同(補助)しないかと思います。
学校にも、よるでしょうけども。
確か、子供1人で行き来するのだったとかと。
そういった事も含めて、この先のことを優先的にされるほうが、良い気もします。
支援学校の判定相当だということは、知的障害があるのでしょうか?
うちは、小学校からずっと高校生まで。
支援学校ですが、寧ろ支援学校でよかった。
それ以外のところだったら、スムースに就労先が決まってなかったと思います。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
お子さんに、三つくらいの絵とか物、果物などを目の前で見せて、何と何があった?
と、聞いてみて下さい。
3つ全て言えたら、短期記憶は3つまで出来ているという事。
それを増やすには、音読が良いと脳神経外科の先生に言われた事がありますが、その音読は必ず本人の声で。
それも、出来るだけ毎日が良いです。
根気良く続けると、もう一つくらい増えるかも。
ただお子さんは、多動傾向もあるようなので、周囲に惑わされない落ち着いたところでさせたほうが良いかと思います。
しかしながら、もう4年生ということなので、この先を考慮するならば、言葉よりも多動のほうに重点をおいていったほうが、良いかも知れません。
仮に、中学校は普通級。とされたら、落ち着きがないとそれだけで、先生に注意されますから。
それから中学校の支援級は、それまでの小学校の支援級とはかなり違って、確か交流クラスに児童が参加。する際は支援級の担任の先生は、賛同(補助)しないかと思います。
学校にも、よるでしょうけども。
確か、子供1人で行き来するのだったとかと。
そういった事も含めて、この先のことを優先的にされるほうが、良い気もします。
支援学校の判定相当だということは、知的障害があるのでしょうか?
うちは、小学校からずっと高校生まで。
支援学校ですが、寧ろ支援学校でよかった。
それ以外のところだったら、スムースに就労先が決まってなかったと思います。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
勘違いや間違いを指摘されると癇癪を起こします
回答
感じの悪い返しをされたら
ハイハイ。とスルーする
時には感じが悪い。と一言言う。
無視する。
で、よくありませんか?
発達障害だとい...
8
特別支援学校に通う小3の息子は自閉症で、ことばを話せず理解も
回答
春なす様
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、怒ると悪循環ですよね…
怒らずにわかってもらえるように地道に頑張ります。
サンドバッ...
5
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
ADHD、知的グレーの21歳の娘がいます。
障害者雇用で働いています。
IQはグレーですが、集中力がなさすぎてテストがまともに受けられず、...
25
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
ユーチャリスプーケさん
IQそのもので授業についていけるか、ってことでもないと思います。
環境整備、個別に段階を踏んでいいきかせなければな...
18
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
こんにちは、小3の息子がいる者です。
息子は普通級在籍で、ADHDとLD(書字と計算)の診断がついてます。
率直な感想として、まだ小1の...
15
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
最後の返信を拝見しました。
何度も、言っていますが、親御さんの主さんに。
こうあるべき、こうじゃなきゃいけない。という考えをお子さんに、...
29
宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません
回答
宿題を見るとき、娘さんを見ながら、たまにお兄ちゃんをのぞいてこえかけするようにはできませんか。
それと宿題はやっていくべきものと、できた...
18
東京都特別支援学校高等部就業技術科・職能開発科の在校生・卒業
回答
それと今は、知的障害があっても、支援学校以外の選択肢を考えられるような、感じに変わってきていると感じます。
少し前までは、特別支援学校一...
6
ASDとADHDの小学生が、来年度の特別支援学級の申請のため
回答
下位検査とはウィスクで検査を行う4つの項目を構成する細かい検査のことを指します。補助検査は全検査IQに反映されない検査ですが参考になるので...
2
いつも相談に乗ってくださりありがとうございます
回答
うちも、娘がしつこくしてくる、してないで正にトラブっていたので(今も解決した訳でない)人ごととは、思えません。
娘は支援学級なこともあり...
11
非常に難しい質問だと思うのですが、IQ71というのは、特別支
回答
ナビコさん、ありがとうございます。たいへん参考になります。
やはり、特別支援学級になる可能性も考えた方が良さそうですね。
教育委員会に掛け...
5
こんにちは
回答
おまさ様
コメントありがとうございます。
私自身も普通級で大変色々と苦労しました。
中学時代は数学と英語は1桁しか取れず、
高校卒業前ま...
14
いつもお世話になっております
回答
難しい、問題ですよね。
でも、その支援、お子さんは、
必要としていますか?
8
こんにちは
回答
特別支援学級の担任をしています。自治体によって考え方が違う事は考えられますが、支援学級に所属し当然支援学級の担任がついたならば学級がないと...
27
小3の次男についてです
回答
帰りを早めることはできませんか?
でなければ、祖父母はお願いできませんか?
14
小3の息子(弟)のことで相談があります
回答
医師の申請書の書き方が悪かったのか、審査の人間が厳しかったのか?
自治体の基準が別途にあるのかはわかりませんが、ASD診断されていたら普通...
6
①小中学校普通級、または支援級卒業後、支援学校高等部へ入学
回答
自分の経験ではないのですが、昨年療育先で先生に聞いたのが、小学校は支援学校(ソーシャルスキルをしっかり学ぶ為)、中学校は支援級、その後高校...
10
今月の始めから学校に通えなくなり、勉強もついていけなくなりま
回答
私は小児科医ですが、お気持ちがよく分かります。どの学習環境を選ぶかは、将来どんな社会生活を目指すかという見通しとそこへの持ち時間感覚で捉え...
4
うちの息子は小学校まで普通学級にいましたが、一斉指示が通らな
回答
学歴が全てじゃないと思います。中卒でも長く働き続けて高収入を得る人もいれば、大卒でもニートになる人もいます。
私は専門学校卒ですが、私よ...
11
特別支援学級に長男が通ってます
回答
そちらの子の味方。
ですか?
ご自分のお子さんを守りたいのはわかりますし、それはそれで正解です。
お子さんの学校生活が維持される事が最も...
30