先日、発達障害、自閉症スペクトラムと診断された2歳0ヶ月の娘がいます。
両耳の軽度の難聴がありますが、会話は聞こえるレベルです。
診察で乳幼児自閉症 診断テスト(M-CHAT)をし重要項目6つのうち5つに引っかかり
2回目の診察であっという間に診断されました。
発達検査では
運動面 2歳
精神面 若干の遅れだが正常範囲内
言語 1歳に満たない
コミュニケーション 1歳に満たない
という結果でした
現在一つも単語は言えません。宇宙語です。
名前に反応がありません。指示も通りません。
身振り手振りの真似もなくクレーンで要求します。
ただ食事はスプーン、フォークでほぼ自立、
着脱は手を通したり、足をあげたり協力動作はあるものの自分からというのはありません。
靴は簡単なものなら脱ぎ履きできます。
どこに何があるのか物の位置などはしっかり覚えています。
目は合いますが娘から合わせてきた時が多い気がします。表情、意思表示はしっかりあります。
少し多動気味ですが、手を繋いで歩き、勝手にどこかに行ったりはありません。
食べたいお菓子や本を持ってきたりします。
酷い癇癪やこだわり、パニック、偏食、睡眠障害、感覚過敏などは今の所ありません。
やはり同年代の子と遊べませんが、保育園に通っていて同じ空間にいることは平気です。
療育には通う予定ですが、来月からになります。
今一番困っていることは言葉、コミュニケーションです。
あと奇声があります、、、
どんなことをご家庭でされているか、
言葉の引き出し方など
何かあれば教えていただきたいなと思います。
発達障害もそれぞれだと思いますが、
実際に発達障害のお子さんがいらっしゃる方、
何歳ぐらいから言葉がでるようになったかなど
お話を聞かせてもらえたら嬉しいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
ぴょんちゃんさん、こんにちは。
私の息子は2歳で発語なし(有意語なし)で、言われた意味は理解しているよう、クレーンで基本的なやりとり、の状態でしたが、好きな英語のDVDに出会ってからはメキメキ言葉を覚え、3歳の現在はおしゃべりさんです。この前もパパが髪切った時、パパ髪切ってカッコイイね!と自然なおしゃべりに感動しました。
言葉がけは、クレーンで要求されたものをお水なら、お水ね!と声かけ、お水と繰り返したり、発語したら、お水に「お水冷たいね」と一言付け足すといいと言語の先生が言っていました。
あと、押すと音が出る言葉事典、厚手の絵本のボードブックであいうえおや動物が載ってるのをオモチャがわりに一緒に遊んだり、童謡のCDや語りかけCD(七田のピーチキッズ)などかけ流していたり。童謡は発語してからは私(お母さん)が歌ってあげると、真似したりすることもあり、寝る前に歌ってあげてたのが効いたかなーと思ったりしました。
息を吹くラッパや笛などのオモチャも発語にいいと、言語の先生に教えてもらいました。
家でやれることもありますが、療育に通い、母親以外の人とのやりとりが増えてから、言葉を話す必要性を理解したような気がします。

退会済みさん
2016/06/09 18:57
こんばんは。
もうすぐ5歳になる、自閉症娘がおります。
2歳2ヶ月で診断がつき、おなじころ耳鼻科で、滲出性中耳炎になっていて聴力が正常の6割ほどだと言われました。
そのときに短くはっきりと声かけするようアドバイスいただいたので簡潔な言葉を使うようにしました。
娘の喃語を真似してやりとりを楽しんだりも。
あとは、『おーはーな、おーくーち、おーめーめ♪』歌いながらいっぱい顔や体を触ってスキンシップをとりました。
だから娘の単語は体の部位から広がりました。
単語が出だしたのは4歳前後でした。
ミッキーマウスが好きになってからはミッキーマウスの絵本でたくさん単語を覚えました。
今は単語が要求のとき、ご飯で知ってる野菜が出てきたとき、に言うことがあります。
この子は言ってもわからないから、と無言で進めるのではなく、『くつ、はく』『ごはん、たべる』などいちいち声にしていました。
2語文はまだなんですが、娘が言った単語をわたしが繰り返すととても嬉しそうに笑うんです。それが楽しいです。
伝わっても伝わらなくても、伝えることはあきらめないでいこうと思って接しています。
Aut beatae incidunt. Officia laboriosam eveniet. Non quaerat quae. Dolore unde iste. Culpa occaecati sapiente. Dignissimos totam eligendi. Nihil id inventore. Earum rerum exercitationem. Consectetur facere repellendus. Ullam quo labore. Rem rerum aut. Aut et libero. Ut enim aut. Consectetur distinctio nihil. Natus sint voluptatem. Quos consectetur fugit. Nihil veniam error. Nostrum est tempora. Perferendis mollitia iure. Nihil et est. Magni porro vel. In eos mollitia. Eum quos enim. Libero voluptatem assumenda. Quae quo repudiandae. Sapiente fugiat delectus. Consequuntur inventore dignissimos. Nesciunt quas in. Libero quam ut. Ab nulla aliquid.
ぴょんちゃんさん
言われた意味を理解してると言うのは、ゴミ捨ててーと言うとゴミ箱へポイっとするか、などです。ゴミ箱の言葉を覚えて、ポイっとする所と認識してるかで、ゴミ箱を子供が意識できてるかを確認してました。
息子は興味ないものは無反応だったので、たまたまゴミ箱が反応あっただけですが、好きなことや、興味のあるものを使って、言葉を増やすのが一番効果的だったと感じています。
息子の場合は英語。英語の方が興味いきやすいので、英語→日本語の順でセットで教えてました。夫は日本語から教えないとーとこだわってましたが、英語からの方が入りがよいので、語彙も増えるなら、まずはやってみよう、としばらく続けた所、英語からでなくても言葉を覚えるようになったので、まずは興味のありそうなものを見つけて、そこから語彙を増やすことをお勧めします。
Aut laudantium repudiandae. Est et consectetur. Fuga numquam eveniet. Voluptas sapiente qui. Qui ipsum maiores. Sint harum quos. Nihil consectetur molestiae. Eos modi quidem. Magnam perspiciatis a. Voluptas sit voluptatem. Alias natus ut. Eaque dolore ipsam. Quasi ab illum. Ipsam laudantium eaque. Eos sunt excepturi. Quo sint exercitationem. Qui voluptatem voluptas. Eligendi magni temporibus. Occaecati facilis voluptas. Quibusdam quasi magnam. Non voluptatem accusamus. Non blanditiis eligendi. Laudantium vel rerum. Quasi harum eius. Dolorem qui non. Corrupti dolor ex. Facilis vel est. Nesciunt modi quo. Id assumenda quia. Voluptatem pariatur et.
10才、8才共に自閉、多動、学習、口腔内過敏、に障害となっています。2歳前から指示は理解してるが4才近くまでママと、作った宇宙語をひたすら話すどこにいなくなるかわからない兄と、全く泣かない居るか解らない弟でした。10年たち、ストレスが多くなり言葉で表せ無い変わりに、激しいチックのあと、奇声、飛び出し、閉じ籠り、自傷、など段階をふみました。😓
早く気づいたぴょんちゃんさんは不安も大きい反面勉強する時間があると思うのでストレスを軽減するチャンスが増えるかもしれないですね。😊
怖くなるかもしれないけれど、全てアピールで意味があり、それを言葉か、字か、絵か、何で表せるのかさぐってみませんか?困りを受け入れて無理にやらせなくても視角か、聴覚か、感覚か、何かで理解している。それが現れるのがいつなのか、吸収力が強い反面発射に時間がかかる。でもちゃんと出せる日がくる。そう思っていると突然1日で放出する時だってあります。😊
答えは誰にも解らないし、本人にしか解らない不自由さを感じるのは、母の勘が頼りになったりもしてました。
言葉の引き出し方。今は〈どうして?〉〈何回?誰が?〉と導けば話せますが、
今は言葉を貯めている時期かもしれないので返答や反応がなくても、
沢山話しかけ、情報を発信するほうが後あと、
言葉につながるように思います。難しい話も覚えてたりしますよ。
後は、家事をどうやって手抜きするか。。。
説明の連続連夜になるので自分の負担をかなり減らしておくのはオススメです!😁
Inventore ad delectus. Natus ducimus rem. Aut excepturi atque. Tempora sit repellat. Ut in tempora. Qui tempora ut. Expedita atque est. Et provident nobis. Et soluta voluptatem. Labore non est. Non aut tempora. Reiciendis odio quia. Ex et et. Veritatis est repellendus. Sit quis beatae. Facilis mollitia sint. Et voluptatum error. Mollitia quis consequatur. Sint totam aut. Et porro nam. Veniam incidunt minus. Amet voluptas inventore. Quia placeat aperiam. Beatae soluta praesentium. Illo architecto laboriosam. Corrupti quia nostrum. Eius consectetur ut. Omnis molestias eum. Quis quas qui. Ex quo voluptatem.
ポコアポコさん
ありがとうございます。
焦ってはいけないと思いながら
毎日反応のない娘をみると悲しくなります。
私も臨床心理士の先生にも診ていただきました。
わずかですが、娘は私に共感?を求める仕草があるそうです。
私にはわからなかったですが、、、
今は言葉がないため、
知的の方は中等度と言われました。
今後知的障害もあるのか、、、と思い悩む日々です。
ポコアポコさんのお子さんは診断名がありますか?
成長と共に生活に支障がなくなれば診断名をもらわず、健常の子として過ごされている方もいるんでしょうか?
先のことばかり考えてもしょうがないですが、
診断されたばかりで、気落ちしています
Odio soluta vero. Facere et accusantium. Sequi officiis est. Placeat praesentium non. Id nihil sed. Doloribus nam et. Saepe recusandae ratione. Ducimus reiciendis consequatur. Tempora ipsa aspernatur. Et adipisci laborum. Qui sed mollitia. Laboriosam vel quo. Laborum et non. Ut sit reiciendis. Quia consectetur laboriosam. Ipsa architecto repudiandae. Placeat beatae repudiandae. A atque consectetur. Ipsum et quam. Sit omnis consequatur. Officia qui omnis. Dolores ea beatae. Rerum mollitia et. Nulla ut tenetur. Eos maxime atque. Ab quae dolores. Animi neque pariatur. Est quis sed. Et provident nihil. Blanditiis ducimus eius.
haruさん
ありがとうございます。
言ってる事をしっかり理解できているなんて、すごいですね
うちの娘は2歳で言われている事の理解もありません。
なので言葉はまだまだ先になるだろうな、、、と感じています。
娘の要求に対して言葉をつけること、やってみたいと思います。
保育園にも1歳から通ってるんですが、なかなか難しいですね
アドバイスありがとうございました
Suscipit laborum sed. Dolorum quia velit. Nemo incidunt excepturi. Repellendus ut nihil. Nihil repellendus aspernatur. Incidunt et qui. Et sed suscipit. Ut enim amet. Aut eligendi adipisci. Odit dolorum quisquam. Pariatur voluptatem nulla. Rerum quo magni. Voluptas nesciunt omnis. Ullam expedita aut. Consequuntur aut repudiandae. Eos alias in. Ut qui in. Cumque quo dolor. Aut qui quae. Voluptatum a sunt. Non voluptas quas. Repellat voluptas ea. Repudiandae rem minima. Doloribus itaque quae. Quia enim ut. In temporibus velit. Neque rerum assumenda. Quibusdam esse dolor. Nostrum mollitia cum. Nemo qui et.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。