質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

こんにちは

2018/07/20 17:29
4
こんにちは。
発達がゆっくりな2歳8カ月の男の子を育てています。
発話(発話・発語の促し方)についてのアドバイスをいただきたいと、投稿いたしました。

最近、少しずつ単語が増えてきていて、とても嬉しいのですが、それを状況に合わせて発することが出来るように結びつけていくには、どのようにサポートしていけば良いのでしょうか?
絵本などを見て、「これ何?」と聞くと答えられる単語でも、なかなか生活の中では発語できません。
例えば、「開けて」という言葉が言えるにも関わらず、実際に何か開けて欲しいときには言う事ができません。
「開けて」の意味も理解できています。
気長に毎回、本人が要求する度に「あけて」と言いながら動作を数回繰り返しているのですが、なかなか上手くいきません。
言葉をコミニュケーションの手段として理解していない感じがします。
最近通い始めた療育では、まずは慣れることが最優先という事で、とにかく暫くは楽しむ事が一番というスタンスで、無理せず焦らず…とアドバイスいただきました。
その考えには賛成なのですが、親として毎日接していると、「あと一歩だなぁ…」という感じがして、何か一押ししてあげられればと思い、皆様のアドバイスをいただきたく、投稿いたしました。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

クマさん
2018/07/23 23:00
皆さま、いろいろなアドバイスや経験談など聞かせて下さいまして有難うございました。
本人の伝えたい気持ちを大切にして、親の私が焦り過ぎない様、大らかに見守っていきたいと思います。
息子と様々な話ができる日を楽しみにしつつ、今の彼とのコミュニケーションも楽しみながら日々を大切に過ごしていきます。
本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/111387
退会済みさん
2018/07/20 19:10
その歯がゆさ、よく分かります。
うちの上の子もそうでしたよ。

主さんが仰る通り、言葉をコミュニケーションの手段として理解してない

その通りだと思います。
絵本などの視覚支援があると言えるのは、限定された箇所を見れるからです。

視覚支援がなくなると、こういう状況で使う言葉とか
どこを見ていいのかが分からないなどの理由が考えられると思います。
まだ、繋がってないのです。

本当に、あと一歩。でも、その一歩がなかなかスムーズに行かないのが
やっぱり発達の特性なんですよね。

私がした事は、大好きな機関車トーマスの絵本を読み聞かせてました。
ごあいさつ絵本や松谷みよ子さんの赤ちゃん向け絵本など、
年齢よりも低い月齢の絵本を選んでました。

これな〜に?と言い出したのが、3歳目前でした。
この魔法の言葉で、爆発的に言葉は増えて行きました。
2年保育から公立一本、現在は高等専門学校4年生です。
語彙も知的にも私を遥かに上回りました。

言葉がゆっくりな子はかわいいです。
走り去る野良猫を電車って言っていたり^^;
走る って動詞が子どもにとっては電車だと判明しましたが。
ホントに可愛かったですよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/111387
退会済みさん
2018/07/20 22:34
意味が分かっても言葉が出ない子知っています。
ずっとお母様が穏やかに接していらっしゃいましたが、やはりコミュニケーションが難しく癇癪を起したり泣いたりすることが多かったです。
ずっと心配されていましたが一年生になり普通に喋っています。
言葉、急でしたね。
そんなことがありましたね~とお母様は笑っていらっしゃいましたよ。
何かしようとせず普通に接する事。
心配だけど何か訓練しようとするのではなく今のお母様の接し方で良いのではないですか。

本人が辛そうになったら絵カードなども導入しても良いかもですね。
喋らそうとしないことが大事かもしれないですね。

うちもね、オムツがなかなか取れませんでした。
本当に長くかかりました。
ゆっくりで、とか言ってもいや・・・うちの子だけなんじゃないかい・・・という年齢まで行きました。

専門の先生にかかり体の成長と神経のつながりの問題ですと言われました。
今は取れましたが。取れるとわかっていたら焦らなかったのになんて思います。
ゴールがわからないから焦りますね。

でも理解できている場合は絶対に出来るようになります。
理解できてない場合はなかなか難しいですが。
どこかがつながっていないので。時間がかかりますが。
...続きを読む
Consectetur error qui. Rerum ad earum. Maiores molestias porro. Recusandae aliquam et. Beatae quia earum. Velit illo et. Nisi magnam qui. Libero doloribus ut. Vel quo praesentium. Totam autem nesciunt. Fugiat et voluptas. Sunt quo quas. Quisquam in omnis. Dolor est rerum. Quos quo accusamus. Est nihil quas. Possimus omnis esse. Porro dicta et. Fuga qui molestias. Odit et facere. Modi maiores beatae. Id consequatur aut. Iure quod veniam. Eveniet et a. Quae qui numquam. Ducimus excepturi ratione. Ut minus excepturi. Libero est suscipit. Qui consequatur eligendi. Harum architecto nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/111387
ナビコさん
2018/07/20 23:08
私の子も言葉が遅い子ですが、しゃべろうとする意思はあり、口を動かそうとするのですが、声にならないという場面が何度もありました。
しゃべろうとした瞬間に、言葉を忘れてしまうような。
この感覚は、自閉症作家の東田直樹さんも著書に書いていました。
しゃべろうとすると言葉が消えてしまうと。
彼は母親が文字盤を作り、それを介することにより会話が可能になりました。

私の子も2歳~3歳は単語が主で、3歳でまれに2語文は出ていましたが、まだコミュニケーションとしては成り立っていませんでした。
ようやく成り立ってきたかなと思ったのは、4歳後半でした。
5歳になると簡単な日常会話はできるようになりましたが、それでも言葉で自分の思いを伝える必要性がわかっておらず、ある日は突然何の前触れもなく、ぎゃーと大声で癇癪が始まり、私が「もうしゃべれるんだから、言葉で言って。どうしたの?」と何度も聞いたら、ようやく「○○取って。」と言いました。
じゃあ最初から、取ってって言えばいいのにと思いましたが。
5歳の頃はよく、「言葉にしないと相手にあなたの考えはわからない」ということを伝えていました。
6歳になるとだいぶわかってきたのか、私がそのことを言うことはなくなりましたが、今でも言葉の言い間違いが多いです。
今日も皮膚科の待ち合い室にいたら、急に「あかり、あかり。」と言いだすので、何のことかわからなかったけれど、一生懸命説明しようと「量るもの。」と言ってくれたので、量りが欲しいと言っているのだとわかりました。
(あかりではなく、はかりの言い間違いだった。)
私の子は数字が好きで、去年から量りを欲しがっていて、大昔のアナログの量りを与えていましたが、満足せずデジタル量りを買ってと要求されていたので。
そういう言い間違いも、日常で結構あります。
もしMRIを撮ったら、脳の言語野に異常が見つかるんじゃないかと思います。

具体的なアドバイスですが、1歳半健診で言葉の遅れがわかったので、2歳から保育園に入れました。
私の子は言語性は低いのですが、動作性は平均より高く、模倣が得意であったため、園の子ども達がお手本となりマネをすることで、いろいろ学べたと思います。
友達の会話を耳コピして、再現したり。
模倣ができるのなら、子どもの集団に入れるのもいいと思います。
...続きを読む
Cumque sed nobis. Dolores voluptates vero. Dolorum necessitatibus dolores. Eos facilis numquam. Molestias provident a. Quidem ullam ipsam. Porro ad suscipit. Qui adipisci sed. Quae in ut. Sed dolorem nostrum. Consequatur cumque natus. Consequatur fuga esse. Incidunt neque enim. Aut nesciunt qui. Excepturi hic rerum. Alias dolores aut. Doloremque praesentium sit. Adipisci unde aut. Optio repellat consequatur. Et aut vel. Suscipit aut non. Autem neque error. Quisquam aut ut. Quasi et adipisci. Iure quas quod. Sequi dolore qui. Eos molestiae ut. Quia tempore dolores. Assumenda est sit. Autem vitae vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/111387
言葉って難しいですよね〜。

レブさんは英語話せますか?
話せるなら、『フランス語』に読み替えてもらって…

昔の中学校での英語の学習法は、『知識(単語、文法)』をまず最初に教え込んで、応用は後回し。
単語と文法わかってたら応用で文章作れるでしょ!
って形でした。(今は知らない)
でもこの場合、『発音』は後回しにされる傾向がある。なので、『作文』は出来ても『コミュニケーション』が完璧になるのは当分先の話。

『それ取って』と英語でいいたいのに、
『それ』は、it。『取って』はtake。だから『take it !!』なんて考えてたらコミュニケーションまともに取れませんw

ネイティブな方なら『それ取って』は『take it』と理屈ではなく覚えていますからとっさに出てくる。

お子様はもしかしたら『英語を習い始めたばかりの中学生時代のあなた』と同じ状況かも?
様々な単語を一生懸命覚えているところ。教科書(絵本)や単語帳(目の前にある物の名前)はスラスラ読めてきた(発音できる)。
でも、いざ自己紹介をやれと言われても、何から話せばいいのか、それをどう発音すればいいのかとっさに出てこない。
(困っている事を伝えたいのになんと言ったらいいかわからない)

今後、何人もの人に自己紹介を英語でしなきゃいけなくなったらどうします?
簡単なのは『定型文』を作っちゃう。
マイネームイズ〜。アイライク〜。って。
それに慣れてきたら、アドリブを追加していけばいいだけ。

中度知的障害&自閉症の我が子には、
来て。取って。助けて。開けて。なんでも、『手伝って』だけで過ごさせました。
『言葉』でコミュニケーションを取る経験を優先させたんです。
手伝ってを言えば、助けてもらえる。かまってもらえる。それがわかって来てから、『取って』『開けて』『来て』と単語を使い分けるように持って行きました。
『手伝って!』と言ってきても『取って?』と返して、少しでも言おうと出来たら褒めてあげるし取ってあげる。

言葉を『使う』ようになってから、少しずつですが語彙が増えてきましたよ(^ω^) ...続きを読む
Quis voluptas voluptatem. Ab sequi est. Atque ratione quod. Ab totam et. Et consequatur facilis. Qui id aut. Maxime rerum voluptatem. Autem minima harum. Tempore unde est. Dolores voluptatem quae. Et et quo. Accusamus est quae. Officiis asperiores corrupti. Sunt qui laboriosam. Repellendus incidunt ipsa. Sit aut magnam. Dolor in accusamus. Rem minima fuga. Minima veritatis ut. Itaque delectus sit. Accusantium numquam sunt. Blanditiis doloremque tempore. Consectetur qui iusto. Possimus ea dolorum. Et ex aut. Et officiis quia. Alias qui dolorem. Eos ut omnis. Est quibusdam quisquam. Voluptatem ullam consequatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

2歳1ヶ月の子を育ててます

現在、平日に保育園、土曜日に個別クラスの療育を短時間通ってます。自閉症疑い、おそらく知的障害もあると思います。発語はいえーい、いや!、ない...
回答
奇声は疲れますね💧 うちの子もだいぶ言葉が遅れてて、5歳でようやく簡単な会話ができるようになりました。 奇声はたまにしかなかったのでまだよ...
9

2回目のQAになります

先日は専門機関にかかるタイミングについてお伺いしましたが、その後保育園や旦那と見解が合わないため、日常生活(特に保育園)に明らかな支障が出...
回答
前回のご質問から約二ヶ月。 現在は二歳四ヶ月になろうとしているくらいでしょうか? 次の健診は、満三歳だと思うので、それまでは保健センター...
11

4歳と1歳9ヶ月の兄弟を育てています

最近、1歳9ヶ月の子が、知的障害かなと思い始めました(発語、指差し、模倣ゼロ、こちらの言葉を理解しておらずこちらの顔を見ない、などなど)療...
回答
発達段階を目標にせず、自分がどうするかを目標にしたら。 毎日、規則正しくしようとか、こどもを毎日10誉めようとか。 怒らないとか。 こども...
7

3歳0ヶ月の男児です

受診中のクリニック(児童精神科)に関連してご意見いただきたく、初めて質問しました。1歳から保育園に通っており、2歳前に保育園から視線が合い...
回答
うちは、児童精神科は受けた事がないせいかな?(発達検査も診断も療育センターなので。) その医師を含む病院の対応が、不味かったとは、私には...
5

発達グレーの3歳1ヶ月の息子と1歳の娘がいます

普段からワンオペで近くに知り合いもいません。息子は保育園と併用で週2回療育園に行きながら、月1に病院で言語聴覚士さんとの言語リハビリに行っ...
回答
暖かいお言葉を下さりありがとうございます。 本来ならばお一人ずつお返事をしたいのですが、まだそこまで余裕がもてず、纏めてのお返事お許し下さ...
10

はじめまして(u_u)息子の事で悩んでおり皆様のご意見をお聞

かせください(u_u)今2歳9ヶ月息子ですが、私立幼稚園プレと療育を各週2で、通いはじめました。(正確には8月から療育スタートし幼稚園は夏...
回答
週5で二日間は母子通園なんですね。手厚い療育ですね。 それはお願いすれば「絶対入れる」わけじゃないんだろうな、と思いました。 何人ぐらい受...
11

病院、療育の連携について教えてください

2歳半の娘を、リタリコの児童発達支援に通わせています。1歳半の健診で、言葉が出ないことなどを理由に、自閉スペクトラム症の疑いがあると診断を...
回答
遊びは無理にさせなくてもよいと思う。 たとえば、娘さんの近くでさりげなく、ブロックで遊んだり、シャボン玉をしたり、絵本をみたりね。 それで...
19

いつも質問させて頂いています

現在1歳5ヶ月の息子についてです。興味のあるものへの指差しや要求の指差しはあるのですが、一緒に図鑑などを見ながら「〜はどれ?」と質問した時...
回答
もうすでに書かれているかと思いますが、1歳半ですと、初語があったかなかったかの時期です。 消防車とパトカーの区別などはまだまだつきません。...
4

初めまして、1歳半の女児の母です私自身軽度LDがあるので読み

づらいようでしたらすみません1歳過ぎから病院のフォローを受けています睡眠障害(投薬中)発語なし(あーうーのみ、声もあまり出さない)低緊張(...
回答
返事が遅くなりまして申し訳有りません とても参考になるコメントありがとうございました!色々と工夫して家でやってみたいと思います プールにも...
3

こんばんは!何度かこちらで質問させていただきアドバイスいただ

き感謝しています。今2歳8ヶ月の娘のことなのですが…年末頃から一気に言葉が増えて2語分も話すようになり、よく手が出ていたのですがそれもなく...
回答
色んな事に、興味が出てきたのでしょうね。 確かに物を投げるのは、人に当たったり、時には自分が怪我したりする事もあるので、おもちゃなど。壊...
13

建設的でない質問ですみません

母としてのやるせない気持ちについて質問させてください。確定ではないですがおそらくアスペルガー、自閉スペクトラム症ではと言われている2歳なり...
回答
それは、悲しく思っていいんじゃないですか。 あの時は辛かった、悲しかった、そんな中を頑張ってきたでいいと思います。 悲しく思い返す御自分を...
8

3歳の息子です

言葉の遅れがあり、現在、療育教室に行っています。家の中で自分の思い通りにいかないことがあると、ズボンや服を脱ぐことがあります。最近は療育教...
回答
思い通りに行かないと脱ぐお子さんは一定数居ましたね。 <脱ぐと大人が慌てて自分のところに来る>というのを誤学習しているのだと思います。また...
4

未就学児の発達障害の兄弟を育てています

この春から2人とも療育に通うことになったのですが預ける時間が短く働こうにも仕事ができず経済的に困っています。10時から14時はいないのです...
回答
夜子さん アドバイスをいただきありがとうございます。 おっしゃっていただいたように療育の園が気にしているのはおそらく時間面のことだと思い...
4

今月三歳になる息子が自閉症スペクトラムと診断されました

昨日幼稚園の誕生日だったのですがまさに公開処刑でした。ステージの上に椅子が用意してありましたが他の園児が座っている中ステージの上をウロウロ...
回答
こんにちは お母さんの主観しか書いてなかったのですが、お子さんは誕生日会は楽しそうでしたか?せめて、お子さんだけでも楽しめていたらいいなと...
5