「発語」の検索結果

発語のない自閉症息子、意思疎通の方法は?クレーンが目立った幼少期、小学生になった今は
重度知的障害を伴う自閉スペクトラム症がある息子は、現在8歳ですが話すことができません。 文字の読み書きができないのはもちろんのこと、知的障害の重さと息子の特性ゆえに、絵カードなどの使用もうまくいきません。では...
公開日:2023/09/23
クレーン、逆さバイバイ、多動…1歳半健診で要観察、2歳4ヶ月で発達障害と診断。療育で一斉指示が通らなかった娘、小3になった今は【新連載】
はじめまして、マミヤと申します。わが家は主人、私、娘の3人家族です。 娘のしぇーちゃんは2歳4ヶ月の時に自閉スペクトラム症と診断されました。娘は現在8歳、小学校3年生です。小学校では特別支援学級(情緒障害学級...
公開日:2023/09/16
2歳まで発語ほぼなし、集団行動ができず療育へ。不安で落ち込んだ日々…5歳になった今、息子の成長と母のメンタルは
しのくんは現在5歳、発達グレーゾーンの男の子です。 2歳を過ぎるまで意味のある発語がなく、ことばの教室や療育に通うことになったしのくん。 気がつけばしのくんも5歳になり、療育も3年目に突入しました。 しのくん...
公開日:2023/09/13
1歳半健診でひっかかる?指さし、積み木、発語も不安。面談で脱走、歯科医をキック!?ハプニングだらけの健診の結果は…
わが家の5歳の息子はADHD+ASDの傾向があり、児童精神科医による診断ではグレーゾーンと言われています。そんな息子は1歳半健診では『様子見』と言われました。今回は、脱走に大暴れとハプニング続出の健診の様子を...
公開日:2023/09/11
療育園は「最後の砦」!?年長で転園、消極的だった息子に変化が?発語、友達との関わり方…通園1年間で得た成長と母の経験
息子のまちゃは特別支援学級に通う小学2年生。幼稚園の年少の頃は2歳年上のお姉ちゃんと一緒の幼稚園に通い、年中は週5日間児童発達支援事業所、年長では療育園に通園しました。今回はまちゃが年長の頃に通った療育園の様...
公開日:2023/09/09
北海道・福島県・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・愛知県・大阪府・兵庫県 発達ナビで新たに掲載スタート!放課後等デイサービス・児童発達支援事業所はこちら
全国の支援施設を検索できる、発達ナビの「施設情報」コーナーではWeb上からお問い合わせが可能な掲載施設数がどんどん増えています!今回は、今月新たに掲載された放課後等デイサービス・児童発達支援事業を行う施設の情...
公開日:2023/08/31
【9/2オンライン開催】小児科医に聞く、癇癪、こだわり、発語…未就学児の困りへの対応/「できない!」を減らすカギ/子どもに合った就学先も分かる!
お子さまの癇癪が激しい、発語が遅れているかもしれない、こわだりが強い、登園渋りがある……。未就学のお子さまを持つ保護者の方は、お悩みが尽きないのではないでしょうか。 お子さまが癇癪を起こす背景や、登園を渋っ...
公開日:2023/08/22
発達グレー息子、2歳でジャンプできない、年長でブランコに乗れなくて心配に。運動面に遅れが?作業療法士の先生に相談すると…
しのくんは5歳、発達障害グレーゾーンの男の子です。 しのくんは3歳頃から療育センターに通っています。年長になり運動面での遅れが気になってきたため、半年に1回だった作業療法が2ヶ月に1回に変更となりました。 今...
公開日:2023/08/15
北海道・東京都・神奈川県・栃木県・愛知県・大阪府・兵庫県 発達ナビで新たに掲載スタート!放課後等デイサービス・児童発達支援事業所はこちら
全国の支援施設を検索できる、発達ナビの「施設情報」コーナーではWeb上からお問い合わせが可能な掲載施設数がどんどん増えています!今回は、今月新たに掲載された放課後等デイサービス・児童発達支援事業を行う施設の情...
公開日:2023/07/31
発達凸凹きょうだいとの帰省は大変のオンパレード!こだわり、多動で到着前から疲弊…「実家でのんびり」は夢のまた夢だけど
わが家はいつもお盆休み中に私の実家(他県)に2~3泊するのですが、ADHDのあるなんでも好奇心旺盛な娘はもちろん、ASDのある息子も実家に行くことを毎回とても楽しみにしています。そんな帰省ですが、発達凸凹さん...
公開日:2023/07/30
4歳重度知的障害+自閉症の子を持っています
・発語なし・コミュニケーション不可・名前を呼んでも振り返らない・奇声、癇癪有・衣食住全介助必要正直な話この子に可能性も未来も全く感じません。自立できず穀潰しになる未来しか想像できないのです。成長しない子を見て...
投稿日:2023/09/06
もうすぐ5歳になる知的のある自閉症の息子がいます
こちらの言っていることは分かっていることは多いですが発語がありません。療育と別に個別で言語聴覚士さんにお世話になっています。子供の発語がなく発語が出たお方などどのような療育に行ったのかや家庭でやったことなどあ...
投稿日:2023/07/05
1歳7ヶ月の息子についてです
【できること、好きなこと】・「ちょうだい」「おいで」などの簡単な指示は伝わる・ごはんやお風呂などルーティン化していることはよく理解している→流れが変わっても特に変化なし・絵本が大好きで、「(絵本のタイトル)ち...
投稿日:2023/06/04
3才半で新版K式発達検査を受け、DQ60位、姿勢/運動はほぼ
平均なものの認知/適応と言語/社会がどちらも60位です。発語は3語文あり、自分でも調べたり聞くと同じ位のDQのお子さんは発語がないあるいは出始めた段階というパターンが多く感じ、発語が爆発的に出るタイミングで発...
投稿日:2023/05/21
はじめまして質問をご覧いただきありがとうございます
息子、1歳4ヶ月の発達を心配しています。■心配事・偏食(まだ離乳食9ヶ月を食べてる)・バイバイをしない・目が合いにくい・呼んでもなかなか振り向かない(おもちゃで遊んでる場合は全く振り返らず)・蛇口の水遊び、タ...
投稿日:2023/05/11
もうすぐ1歳1ヵ月の息子です小さい頃から離乳食を食べてる時な
どに手首をブラブラさせて、手をブンブン振る仕草をしていました。そして10ヵ月くらいでパチパチ、バイバイ、いただきますなどが出来るようになったのですが、(バイバイは片手をブンブン振っているやり方でした)最近にな...
投稿日:2023/05/09
現在5歳、自閉症スペクトラム診断を受けています
発語は同じ単語を繰り返すのみで、基本はよく分からない言葉を繰り返しています。ここ1カ月の出来事です。以前は買い物などや色々な施設にも行けたのですが、最近になり目的地に着くと大号泣して車から降りれない事が多くな...
投稿日:2023/04/28
埼玉県近隣で小学生の発語訓練をしてくれる施設を探しています
発語訓練ができる言語聴覚士さんがいる病院など、通っている方がいたら教えて下さい。東京や千葉でも大丈夫です。どこも、一年待ちや未就学児のみと言われてしまいました。
投稿日:2023/04/28
PECSという教材を使って発語が出るようになった方、いらっし
ゃれば効果を教えてください。
投稿日:2023/04/24
現在2歳8ヶ月息子、発語数十個のみで二語分なし、ほぼ喃語
2歳4ヶ月のときに受けた検査が総合DQ66、運動102、認知70、社会34(この時は発語0)でした。検査してから4ヶ月で発語が出てきましたが、やはり理解力は乏しい気がします。回るタイヤが大好きで目が合いづらく...
投稿日:2023/04/12