締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
2歳1ヶ月の子を育ててます
2歳1ヶ月の子を育ててます。
現在、平日に保育園、土曜日に個別クラスの療育を短時間通ってます。自閉症疑い、おそらく知的障害もあると思います。
発語はいえーい、いや!、ないない、ここ!くらいです。たまにねえねえ!や、ねんねと言います。
ごはん食べる時に手を合わせて「い」抱っこして欲しい時に抱きついてきて「だ」、ままごとの時に「あむあむ」と食べる真似するくらいです。靴や靴下脱いだり帽子は被れます、他はこちらが手伝ってきたり脱いだりしてます。
呼んでも振り返りません。目はあいます。要求はクレーンです。指差しは図鑑や絵本でしかしません、療育に通って模倣が増えてきました。
果物や野菜の絵本や図鑑が大好きでずっと読んでます。他人や動物には興味ありません。
手先は器用で、穴通しや紐通しはできます。
ただ、本当に理解度が低く、手を洗う服を着るなどの普段やってる事はわかりますが、色、物の名前などを全く理解してません。
相談センターや療育先では模倣も増えてきて、指差しもして、そのうち言葉も出てくるようになると言われてます。
しかし、毎日、奇声や大声が凄く、癇癪や常同行動で疲れてきました。そして強い不安に襲われます。
この子の知的はどのレベルなのだろうか、
支援学級か支援学校か、来年クラスについていけるだろうか…など…
言葉が出てくれば、奇声は発しなくなるのだろうか、いつまでこの癇癪や奇声は続くのだろうかとか……
お子さんが自閉症ある方、知的障害ある方、2歳くらいの時どうでしたか?また、その後も教えてください。
現在、平日に保育園、土曜日に個別クラスの療育を短時間通ってます。自閉症疑い、おそらく知的障害もあると思います。
発語はいえーい、いや!、ないない、ここ!くらいです。たまにねえねえ!や、ねんねと言います。
ごはん食べる時に手を合わせて「い」抱っこして欲しい時に抱きついてきて「だ」、ままごとの時に「あむあむ」と食べる真似するくらいです。靴や靴下脱いだり帽子は被れます、他はこちらが手伝ってきたり脱いだりしてます。
呼んでも振り返りません。目はあいます。要求はクレーンです。指差しは図鑑や絵本でしかしません、療育に通って模倣が増えてきました。
果物や野菜の絵本や図鑑が大好きでずっと読んでます。他人や動物には興味ありません。
手先は器用で、穴通しや紐通しはできます。
ただ、本当に理解度が低く、手を洗う服を着るなどの普段やってる事はわかりますが、色、物の名前などを全く理解してません。
相談センターや療育先では模倣も増えてきて、指差しもして、そのうち言葉も出てくるようになると言われてます。
しかし、毎日、奇声や大声が凄く、癇癪や常同行動で疲れてきました。そして強い不安に襲われます。
この子の知的はどのレベルなのだろうか、
支援学級か支援学校か、来年クラスについていけるだろうか…など…
言葉が出てくれば、奇声は発しなくなるのだろうか、いつまでこの癇癪や奇声は続くのだろうかとか……
お子さんが自閉症ある方、知的障害ある方、2歳くらいの時どうでしたか?また、その後も教えてください。
この質問への回答
うちは2語文は2歳3ヶ月だったので、
2歳すぎなら「ご(りんご)」など食べたい物の名前とか「こまち」「やまびこ」など新幹線の名前を言ってた頃です。
公園から帰りたくなくてしゃがみこんだりひっくり返ったりして「うきーーっ!」って叫んでました。
その頃、療育施設の先輩ママから「5歳くらい…入学前になったら落ち着くから」と言われ、あと3年の我慢かと納得しました。横で聞いてた同い年ママは「あと3年も…」と絶望を感じたそうですが。
たしかに、言葉で伝えることができるようになり、年長さんになるころにはキーキー叫ぶことは減ったなぁと感じました。
大声を楽しんでいるなら、音の出るおもちゃなど違う楽しみにシフトさせられると良いと思います。
「い」「だ」は発語だと思います。
なんとなくですが「ご(ごちそうさま)」や「お(おはよう)(おやすみ)」もそのうち出てきそうだと感じます。
乗り物図鑑が大好きで延々と読まされました。
車や電車の名前や色は覚えていたと思います。
「○○ちゃんの好きな『果物の名前』だね」「おいしそうだね」「真っ赤だね」
など、声をかけてみて、嫌がらなかったら続けてみるのはいかがでしょう?
お店で実物を見たり、買ってきたのを見せてあげるのも刺激になるんじゃないでしょうか。
着替えについては、自宅保育だったのでほとんど私がやってました。
せいぜい「お手てトンネルしまーす」とか掛け声をしたら手を袖に通すくらいです。
靴下を脱げるのはすごいです。
帽子は嫌いだから叩き落としていましたが。
手先どころか体を使うこと自体が不器用な子です。
療育でお絵かきをさせようとするとこちょこちょっと描き殴って逃走していましたよ。
穴通しやシール貼りを楽しめるのは素敵だと思います。
普通級で入学し、途中で通級も利用しつつ、今は中学生です。
家で叱られたり学校で揶揄われたりしたときなど、「あ゛ーーー!」って叫んじゃうことはあります。
療育で重点的に取り組んだおかげか、図工は好きだし得意だと思うようになりました。
でも、中学どころか小学校だってまだ3年先です。
年中さん(4歳児さん)になってから考えれば十分じゃないでしょうか。
今はお子さんの好きなもの得意なことを探し、それを一緒に楽しむと良いと思います。
2歳すぎなら「ご(りんご)」など食べたい物の名前とか「こまち」「やまびこ」など新幹線の名前を言ってた頃です。
公園から帰りたくなくてしゃがみこんだりひっくり返ったりして「うきーーっ!」って叫んでました。
その頃、療育施設の先輩ママから「5歳くらい…入学前になったら落ち着くから」と言われ、あと3年の我慢かと納得しました。横で聞いてた同い年ママは「あと3年も…」と絶望を感じたそうですが。
たしかに、言葉で伝えることができるようになり、年長さんになるころにはキーキー叫ぶことは減ったなぁと感じました。
大声を楽しんでいるなら、音の出るおもちゃなど違う楽しみにシフトさせられると良いと思います。
「い」「だ」は発語だと思います。
なんとなくですが「ご(ごちそうさま)」や「お(おはよう)(おやすみ)」もそのうち出てきそうだと感じます。
乗り物図鑑が大好きで延々と読まされました。
車や電車の名前や色は覚えていたと思います。
「○○ちゃんの好きな『果物の名前』だね」「おいしそうだね」「真っ赤だね」
など、声をかけてみて、嫌がらなかったら続けてみるのはいかがでしょう?
お店で実物を見たり、買ってきたのを見せてあげるのも刺激になるんじゃないでしょうか。
着替えについては、自宅保育だったのでほとんど私がやってました。
せいぜい「お手てトンネルしまーす」とか掛け声をしたら手を袖に通すくらいです。
靴下を脱げるのはすごいです。
帽子は嫌いだから叩き落としていましたが。
手先どころか体を使うこと自体が不器用な子です。
療育でお絵かきをさせようとするとこちょこちょっと描き殴って逃走していましたよ。
穴通しやシール貼りを楽しめるのは素敵だと思います。
普通級で入学し、途中で通級も利用しつつ、今は中学生です。
家で叱られたり学校で揶揄われたりしたときなど、「あ゛ーーー!」って叫んじゃうことはあります。
療育で重点的に取り組んだおかげか、図工は好きだし得意だと思うようになりました。
でも、中学どころか小学校だってまだ3年先です。
年中さん(4歳児さん)になってから考えれば十分じゃないでしょうか。
今はお子さんの好きなもの得意なことを探し、それを一緒に楽しむと良いと思います。
あと、1年くらいは様子を見ないとわからないですね。
私は、東京都に住んでいますが、知的障害の有無を知る為の検査は、児童相談所などで。
確か満3歳から受けられます。
お住まいの地域では、どうなのですか?
現在、通われている個別の療育施設で、知能検査を受ける事は、出来ないのでしょうか?
模倣が増えてきたのも、療育の成果ですよね。
このまま続けて、もう少し様子をみられては。
あと1年後には、だいぶ変わっているかと、個人的には思います。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
私は、東京都に住んでいますが、知的障害の有無を知る為の検査は、児童相談所などで。
確か満3歳から受けられます。
お住まいの地域では、どうなのですか?
現在、通われている個別の療育施設で、知能検査を受ける事は、出来ないのでしょうか?
模倣が増えてきたのも、療育の成果ですよね。
このまま続けて、もう少し様子をみられては。
あと1年後には、だいぶ変わっているかと、個人的には思います。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
コメントありがとうございます。
検査は発達相談センターの方で出来ると言われてますが年に一回しか受けられないので、もう少し先にしましょうと言われてます。
療育は通い始めてちょうど1か月です。半年くらいしないと効果出ないと耳にしてましたがシール貼りとお絵描きを家でも好むようになりました。
奇声が治まってくれたら、万々歳です。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
検査は発達相談センターの方で出来ると言われてますが年に一回しか受けられないので、もう少し先にしましょうと言われてます。
療育は通い始めてちょうど1か月です。半年くらいしないと効果出ないと耳にしてましたがシール貼りとお絵描きを家でも好むようになりました。
奇声が治まってくれたら、万々歳です。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
奇声は疲れますね💧
うちの子もだいぶ言葉が遅れてて、5歳でようやく簡単な会話ができるようになりました。
奇声はたまにしかなかったのでまだよかったけど、5歳になってめずらしく奇声を発した時はびっくりしつつも、言葉が通じるから、「どうしたの?言葉で言ってみて。」と子どもに言ったら、「はさみ取って。」と答えました。
「だったら最初から、はさみ取ってと言えばいいんだよ。ギャーって大きな声を出さないで。」と教えました。
それからは、ギャーっという奇声はなくなりました。
なんともコミュニケーションの取り方が独特ですよ。
一般のコミュニケーション方法を教えないと、本人は奇声で通じると思っていたのか💧
全体的に声が大きい場合は、声の調節が必要ですね。
もう少し会話が可能になったら、声のものさし表を使ってみるとか。
色や言葉もこちらから教えていく必要があります。
癇癪は、うちの子は5歳になると年3回きり、6歳でなくなりました。
言葉が通じなかった4歳ではすごかったけど💧
通じないもどかしさのせいだったのでしょう。
相手をコントロールして自分の都合のよいようにする癇癪ではなかったので、会話が通じたら収まりました。
うちの子も保育園、幼稚園卒で、あまり療育を受ける機会がなかったので、家で教えていきました。
自閉症の育児を勉強して育てました。
毎日療育に行ってる子なら、療育先で教えてくれるんだろうけど。
うちの子は健常児の模倣をする子だったので、一般園がいいと判断したのと、車がなくて遠方の施設には行けなかったという理由があります。
昔は知能検査をしても、言語が低すぎて全体数値を押し下げていましたが、言語が上がってくるとIQは100を超えました。
たぶん3歳で検査しても、その時の数値でしかなく、大きくならないと正確にはわからないと思います。
でも検査者にはわかるから、うちは一番最初の療育で、「凸凹がすごいけど、知能は平均あります。」と言われました。
検査したら、検査してくれた人に知的レベルと今後の予測を聞いてみるといいですよ。
家の子が小学生の時、2回目のウィスク知能検査をした時、「ワーキングメモリーはまだ伸びしろがあります。」と言われて、3年後に検査したらその通りになっていました。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
うちの子もだいぶ言葉が遅れてて、5歳でようやく簡単な会話ができるようになりました。
奇声はたまにしかなかったのでまだよかったけど、5歳になってめずらしく奇声を発した時はびっくりしつつも、言葉が通じるから、「どうしたの?言葉で言ってみて。」と子どもに言ったら、「はさみ取って。」と答えました。
「だったら最初から、はさみ取ってと言えばいいんだよ。ギャーって大きな声を出さないで。」と教えました。
それからは、ギャーっという奇声はなくなりました。
なんともコミュニケーションの取り方が独特ですよ。
一般のコミュニケーション方法を教えないと、本人は奇声で通じると思っていたのか💧
全体的に声が大きい場合は、声の調節が必要ですね。
もう少し会話が可能になったら、声のものさし表を使ってみるとか。
色や言葉もこちらから教えていく必要があります。
癇癪は、うちの子は5歳になると年3回きり、6歳でなくなりました。
言葉が通じなかった4歳ではすごかったけど💧
通じないもどかしさのせいだったのでしょう。
相手をコントロールして自分の都合のよいようにする癇癪ではなかったので、会話が通じたら収まりました。
うちの子も保育園、幼稚園卒で、あまり療育を受ける機会がなかったので、家で教えていきました。
自閉症の育児を勉強して育てました。
毎日療育に行ってる子なら、療育先で教えてくれるんだろうけど。
うちの子は健常児の模倣をする子だったので、一般園がいいと判断したのと、車がなくて遠方の施設には行けなかったという理由があります。
昔は知能検査をしても、言語が低すぎて全体数値を押し下げていましたが、言語が上がってくるとIQは100を超えました。
たぶん3歳で検査しても、その時の数値でしかなく、大きくならないと正確にはわからないと思います。
でも検査者にはわかるから、うちは一番最初の療育で、「凸凹がすごいけど、知能は平均あります。」と言われました。
検査したら、検査してくれた人に知的レベルと今後の予測を聞いてみるといいですよ。
家の子が小学生の時、2回目のウィスク知能検査をした時、「ワーキングメモリーはまだ伸びしろがあります。」と言われて、3年後に検査したらその通りになっていました。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
こんばんは、
うちの子は、癇癪が少なくて多動がありました。奇声は発信意欲が一番高まっていたときが、一番酷かったですが、、発語意欲につながるかも?と、やめさせる事は考えませんでした。
全部、言いたいんだろうなと推測される内容を代弁して、奇声に被せていっていました。「楽しい~!!😆」「動物園、楽しかったんやね~!😆」とか、、周りへの釈明的な感じもありましたが、、😅
フリーオペラント法の本を読み、家庭療育として導入できそうだったので、当時は、奇声も何もかも子どもからの発信は、全部根こそぎ拾ってました。
ごはんの時に「い」っていうのすごいですね。毎回、めちゃめちゃ褒めたら発展していきそうですね。
どれぐらい運動させたら、満足に感じるか?満足に感じたら落ち着くか?とか、いろいろ試して観察したり、試行錯誤しましたね。
まだ2歳なら色の名前とかわかってない子も意外にいたような気はしますが、、。
呼んでも振り返らないのは、自分の名前が入っていない可能性もあるのかな?って思いました。肩をトントンと叩きながら、名前を呼んだりはされてますか?
クレーンが出てるのも良いですね。要求がしっかり発信できるのは、とても良いと思います。私はこの動作にも本人の要求だろう的な推測した内容をかぶせて代弁していました。「ママ、アイスとって!かな?」最初は「ママ、手伝って!?」と、語彙がないのですべて手伝ってで統一していました。
うちも、動物には興味がなかったので、頑張って頻回動物園に連れていき、場所見知りと不安が強くて暴れるのを強引につれて行ってました。
その当時は常同運動も強かったので、動物そっちのけで坂道をあさっての方向を見ながら延々登り降りをしていて、気持ちが折れたことがあります。
正直、2歳前後が一番しんどかったです。
以上、お役にたてれば幸いです。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
うちの子は、癇癪が少なくて多動がありました。奇声は発信意欲が一番高まっていたときが、一番酷かったですが、、発語意欲につながるかも?と、やめさせる事は考えませんでした。
全部、言いたいんだろうなと推測される内容を代弁して、奇声に被せていっていました。「楽しい~!!😆」「動物園、楽しかったんやね~!😆」とか、、周りへの釈明的な感じもありましたが、、😅
フリーオペラント法の本を読み、家庭療育として導入できそうだったので、当時は、奇声も何もかも子どもからの発信は、全部根こそぎ拾ってました。
ごはんの時に「い」っていうのすごいですね。毎回、めちゃめちゃ褒めたら発展していきそうですね。
どれぐらい運動させたら、満足に感じるか?満足に感じたら落ち着くか?とか、いろいろ試して観察したり、試行錯誤しましたね。
まだ2歳なら色の名前とかわかってない子も意外にいたような気はしますが、、。
呼んでも振り返らないのは、自分の名前が入っていない可能性もあるのかな?って思いました。肩をトントンと叩きながら、名前を呼んだりはされてますか?
クレーンが出てるのも良いですね。要求がしっかり発信できるのは、とても良いと思います。私はこの動作にも本人の要求だろう的な推測した内容をかぶせて代弁していました。「ママ、アイスとって!かな?」最初は「ママ、手伝って!?」と、語彙がないのですべて手伝ってで統一していました。
うちも、動物には興味がなかったので、頑張って頻回動物園に連れていき、場所見知りと不安が強くて暴れるのを強引につれて行ってました。
その当時は常同運動も強かったので、動物そっちのけで坂道をあさっての方向を見ながら延々登り降りをしていて、気持ちが折れたことがあります。
正直、2歳前後が一番しんどかったです。
以上、お役にたてれば幸いです。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
あ、あと、
うちは、発語が出る前に、アンパンマンやベネッセなどである、ひらがな50音と音韻を確認できる知育オモチャにかぶりついて遊んでました。最初は音を楽しんで、クイズもわからないままやってました。
それで、勝手にひらがながうっすら読めるようになり、、ひらがなが読めるようになってから、図鑑をみて、モノすべてに名前がある事を気付き、、
読んでみる(親に読ませる)から、、興味がいろいろ広がり、名詞を物凄い量を覚え、次に動詞に興味が持てるような絵本を与えて読ませて(読ませさせられて)、、、
そこから、やっとしゃべり始めました。😅
親の指示と反対語を、、😢
親「下いくよ」→ 子「上行くよ」
あまりの天の邪鬼にガックリきますが、放っておいたら、勝手に発言が発展していきました。
同時期に、アンパンマンのことばずかんスーパーデラックス(タッチペンで文章が聞ける)を与えました。
概念的な物は、体験できる事が理解を助けるみたいですが、こだわらずにいろいろ試してみるのも、大事かなと私は思っています。
また、耳を使う事に集中できると、大声や奇声が減るかも、、というのもあるかも、、という淡い期待も正直やっぱりありました。😅
是非、いろいろ試してみてくださいね~😊✋ ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
うちは、発語が出る前に、アンパンマンやベネッセなどである、ひらがな50音と音韻を確認できる知育オモチャにかぶりついて遊んでました。最初は音を楽しんで、クイズもわからないままやってました。
それで、勝手にひらがながうっすら読めるようになり、、ひらがなが読めるようになってから、図鑑をみて、モノすべてに名前がある事を気付き、、
読んでみる(親に読ませる)から、、興味がいろいろ広がり、名詞を物凄い量を覚え、次に動詞に興味が持てるような絵本を与えて読ませて(読ませさせられて)、、、
そこから、やっとしゃべり始めました。😅
親の指示と反対語を、、😢
親「下いくよ」→ 子「上行くよ」
あまりの天の邪鬼にガックリきますが、放っておいたら、勝手に発言が発展していきました。
同時期に、アンパンマンのことばずかんスーパーデラックス(タッチペンで文章が聞ける)を与えました。
概念的な物は、体験できる事が理解を助けるみたいですが、こだわらずにいろいろ試してみるのも、大事かなと私は思っています。
また、耳を使う事に集中できると、大声や奇声が減るかも、、というのもあるかも、、という淡い期待も正直やっぱりありました。😅
是非、いろいろ試してみてくださいね~😊✋ ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執着してしまってい
回答
療育を早めることはできませんか。3歳になってからというとあと半年もあります。この半年間、何も対策が打てないのは困ると思います。自治体に相談...
6
2歳半男の子ママです
回答
うちの子は5歳になるまで簡単な会話もできなかったので、私は必ずジェスチャーをつけて話しかけていました。
幸い認知・適応は平均の上くらいあっ...
5
4歳と1歳9ヶ月の兄弟を育てています
回答
発達段階を目標にせず、自分がどうするかを目標にしたら。
毎日、規則正しくしようとか、こどもを毎日10誉めようとか。
怒らないとか。
こども...
7
2歳の息子の事です
回答
こんにちは、
発語の遅れと癇癪が気になり療育を受けられているのですね。
不安が強く母子分離が難しそうだなと思っていたのなら、、
母子...
5
3歳0ヶ月の男児です
回答
うちは、児童精神科は受けた事がないせいかな?(発達検査も診断も療育センターなので。)
その医師を含む病院の対応が、不味かったとは、私には...
5
2回目のQAになります
回答
クレーンや、奇声をあげたら、その都度、ママ来たよ。って伝えてあげて。
言葉が出ても、正しく使うことがまだできないのです。
ジェスチャーと共...
11
発達グレーの3歳1ヶ月の息子と1歳の娘がいます
回答
たか28さん、おはようございます。
ワンオペ育児、辛いですね。
毎日、お疲れですね。
保育園に、療育、病院のリハビリ、とても頑張ってい...
10
気持ちに余裕がなくなった時、皆さまどうしてますか?2歳9ヶ月
回答
サコねこさん
2歳半から今2歳9ヶ月の3ヶ月で現状を知り、今の息子に何が一番いいのか?親として何をすべきなのか?を毎日必死に考え、自問自...
13
こんにちは
回答
言葉って難しいですよね〜。
レブさんは英語話せますか?
話せるなら、『フランス語』に読み替えてもらって…
昔の中学校での英語の学習法は...
4
発達の遅れがある3歳2ヶ月の長男の事で相談させてください
回答
体の動かし方や発達は順調なのでしょうか?
細かい指や手を使ったボタンを留めたりチャックを閉めたりの動作や体の動かし方(ボディイメージ)が...
5
自宅でのクールダウン、感覚遊びについて、質問があります
回答
はじめまして。
私の娘も、2歳から4歳にかけて、家でも外でも、激しい癇癪に悩まされました。
一時は、何かに取り憑かれてるのではないか…?と...
5
自閉症スペクトラム、知的ボーダーの三歳半の娘がいます
回答
柊子さん。
コメントありがとうございます。
いつもご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
限られた時間ですが、色々と相談してこよう...
6
自閉症スペクトラムの娘がいます
回答
ひおまなりさん、こんにちは
癇癪は大変ですよね。
うちの息子も癇癪、パニックよくやりました。
つい大声で止めたりしたくなりますが、冷静...
17
先日、発達障害、自閉症スペクトラムと診断された2歳0ヶ月の娘
回答
ぴょんちゃんさん、こんにちは。
私の息子は2歳で発語なし(有意語なし)で、言われた意味は理解しているよう、クレーンで基本的なやりとり、の...
11
言語訓練と作業療法(理学療法?)を悩んでます
回答
つづやん様
ご丁寧に教えていただいてほんと感謝です(子供の病気でお返事遅くなってすみません💦)
確かに仰る通り、親目線でフォローをしてくれ...
23
発達障害、知的障害の排泄について質問です
回答
春なすさん
詳しくありがとうございます。
保育園では十分に配慮はしていただいてますが、排泄や漏れたのが気づかない時があるので申し訳ないと先...
3
子供が2人います
回答
おはようございます。
疲れさせるには、頭も身体も使わないといけないので、慣れるとトランポリンは不十分かもしれないので、頭を使わせる工夫(...
14
3歳の子供が軽度知的障害&自閉症でした
回答
支援学級かどうかは医師が決めるものではなく、これから療育や発達検査を受けたりしながら考えていけばいいと思います。自治体によりますが、年長の...
11
自閉傾向のある年長5歳の男の子の母です
回答
自閉傾向ではなくて、それって、自閉という意味合いで先生いったのだと思いますよ。
娘もアスペルガーよりの自閉かなとかADHDの傾向ありますね...
3
いつもお世話になっております
回答
ネットの口コミでは、アウトドア用品の「モンベル」という会社のレインコートが蒸れにくく、レインコートが苦手な子も着てくれると書いていました。...
7