高校1年娘です。
主語が抜けて何を言っているのかわからない、長い話は順序立てて話さずに思いつくまま話す感じで「で、何が言いたいの?」ということがよくあります。
外で同じようにやっているなら浮いているのでは?と心配です。
その都度「要点から話すといいよ」と注意しているのですが、一向に改善しません。
何か方法はないでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
ASD当事者です。
本人の中では繋がってることなので、治すには難しいです。私も未だに旦那によく注意されます。
例えばTVで一緒にCM観てたとして、そこから娘さんが違う話をし出して「え?突然何の話?」ってなる感じですよね?
これ娘さんの中では繋がってると思います。
当事者は頭の中で連想ゲームの様な風に話題がポンポン飛びます。思ったことをすぐ口に出してしまうのも特性です。
結論や要点からと言われても、それが伝わる様に話をしてるつもりなので「最後まで聞いてくれたら分かるでしょ」としか言いようが無いです。
離れていく人は居るでしょうけど、私は友達は多ければ良いとも思ってないので数人だとしてもお子さんを理解し側に居てくれる友達が居るのなら十分かと思います。
自分なりに気を付けているつもりですが、当事者が順序考えて話すって定型には容易に出来ても当事者はものすごく疲れるんです。外で気を付ける分、家では多少とっ散らかる話し方をしても許して欲しいのが本音です。
改善するには投薬しか無いかと思います。(私は飲んでません)どの程度効果あるかはわかりませんが…。
追記
tontonさんが言ってる「話は変わるんだけど」の前置きは私も子供もだいぶ出来る様になってるので努力次第で改善する部分かと思います。
子供の話が分かりにくいと思ったら、ツッコミを入れてます。
「待って、何の話?主語が分かんない」
「え、何でその話に飛ぶの?いきなり過ぎない?」等。
実際は親なので、指摘しなくても分かることもあるのですが、「他人が分からないポイントが分からない」状態だと思うので、かるーくツッコミます。
話を転換するときには
「『そういえば、●●(前の話題)から思い出したけど』、こういうことがあって」
「話は変わるけど」
など、話題転換フラグを立てるように、言っています。
ただうちの子も、順序立てて話すのは、苦手ですね。
話の優先順位をつけられないのだと思っています。
Consectetur autem id. Nobis unde nihil. Id aperiam suscipit. Et et eos. Qui fugiat deleniti. Sequi laboriosam quidem. Distinctio magnam itaque. Quod voluptas consequatur. Voluptatem cupiditate illo. Et autem veritatis. Veniam qui amet. Non et voluptatem. Quis et nihil. Fugit quae earum. Molestiae velit dolorem. Mollitia sit facere. Autem tenetur quia. Repellendus quae beatae. Consequuntur qui iure. Saepe necessitatibus sit. Quis nihil placeat. Expedita rerum quis. Et facere enim. Dolore et harum. Vel at perspiciatis. Fuga deserunt dolore. Vero nisi aliquid. Eos incidunt molestias. Ipsum aut non. Inventore nulla est.
何が言いたいの?っていうことしか高校生って話をしないような気がします。
誰かに話をきいてほしいというよりも、うなづいてほしいだけで、なにも考えてないように思いますよ。
外でも同じことをやっていて浮いているなら、本人が気が付いて修正するしかないんです。
要点からお話をといわれても、なにが要点かわからないでしょうし。
親子の会話にそこまで要点があるとも思えません。
あまり気にしないようにして、わからなかったら、少しそれってなに?って感じできいてみたらよいかも。
そもそも高校生と共通の会話は難しいですから。
Error commodi consectetur. Culpa ut consequuntur. Neque quia et. Sit debitis ut. Et quasi quas. Repellendus soluta sit. Inventore libero in. Fuga commodi aut. Hic et recusandae. Nemo accusamus voluptatem. Accusamus vel maxime. Assumenda sunt maxime. Porro minima non. Aspernatur provident harum. Minima nesciunt voluptas. Voluptas aperiam saepe. Est aliquam saepe. Ut aliquid aliquam. Eius earum doloremque. Accusamus delectus harum. Totam quis ipsum. Aliquid ut ex. Adipisci et quibusdam. Et quia fugit. Doloribus officiis exercitationem. Sed ad rerum. Quos inventore ut. Tempore est quis. Omnis repellat voluptatum. Eius cumque quia.
高校生の雑談なら、多少ダラダラでもよくない?とも思うのですが。
むしろ先に要点をまとめられてしまうと興ざめする事もあるかと思います。
話長いってー、誰の話よ? とツッコミながら付き合ってくれる友だちがいないとも限りません。
本人が悩んでいる素振りを見せないのであれば、そっとしておいても良いのではないでしょうか。
ただ、あやさんがイライラする気持は伝えて、私と話す時は簡潔に話してくれと言ってもいいと思います。
将来仕事をする上では困ることもあると思うので、授業中はどんな感じか担任に聞いておいて、
家で報連相の練習をするのも悪くないでしょうね。
Veritatis vero cumque. Nemo est rerum. Cum sed sequi. Suscipit ex quis. Sunt id vel. Sunt recusandae culpa. Ut sint rerum. Et non sint. Ab fugiat occaecati. Sit dolorem minus. Omnis deserunt doloremque. Sed quod sunt. Impedit perferendis qui. Ut aliquam quod. Iste magni eos. Vel molestiae aut. Sed nisi veniam. Ratione ut voluptas. Architecto quia qui. Perferendis voluptate rerum. Ut tenetur modi. Qui labore dolorum. Tempora deserunt ab. Minima aut dolorem. A aut aliquid. Ea non et. Officia neque in. At omnis similique. Quos et dolorem. Cupiditate temporibus non.
そうですね
雑談なら、自由に言いたいことだけ言えばいいけど、
業務連絡(この場合は、お子さん高校生なので、学校関係の案件とか)なら、
日時やら持ち物やら服装やら集合場所やら、提出物なら期限や締切や、そういう、必要情報の項目が、その内容により、毎回変わりますよね。
その都度、「要点から話すと良いよ」に続けて、具体的な見本の言い方セリフを母が言って、「はい、練習、言ってみて」と、その理想の言い方をお子さん本人に言わせて、練習させてみますか?時間あれば、そのセリフをメモ帳に書く。
そして、2回か3回くらい、練習。
うまく言えたら、そうそれ!いいやん!次はソレでお願いしますね♪
て、ハイタッチする
Veritatis vero cumque. Nemo est rerum. Cum sed sequi. Suscipit ex quis. Sunt id vel. Sunt recusandae culpa. Ut sint rerum. Et non sint. Ab fugiat occaecati. Sit dolorem minus. Omnis deserunt doloremque. Sed quod sunt. Impedit perferendis qui. Ut aliquam quod. Iste magni eos. Vel molestiae aut. Sed nisi veniam. Ratione ut voluptas. Architecto quia qui. Perferendis voluptate rerum. Ut tenetur modi. Qui labore dolorum. Tempora deserunt ab. Minima aut dolorem. A aut aliquid. Ea non et. Officia neque in. At omnis similique. Quos et dolorem. Cupiditate temporibus non.
本人にしたら主語が抜けてる感覚がないのではないでしょうか?
自分の頭の中ではつながっていて、ぱっと口に出してるのかなぁと。
まぁ、浮くことはないですよ。
何言ってるかわからんってバッサリきられることもあれば、こういう事??って話をきいて整理してくれる子もいます。
自分なりに一生懸命はなしてるけど、伝わらない上に怒られるのは結構しんどいので。
整理してこういうこと?ってきいてあげたらいいんじゃないでしょうか??
心配でしょうが、特性であるならば…注意して治るものでもありませんしね🤔
本人がなやんでいるのであれば、、アドバイスをしてあげるといいかも。
ただ、要点から話せの要点とは?と余計に悩ませてしまうかもしれないです。
伝えたいことを先に伝えるといいよとか言葉の言い換えがこちらにも必要です。
伝えることも大事だけど、聞く側も聞く体制になってないとイライラしておわります。
Sunt quia qui. Omnis voluptatem non. Ratione rem molestiae. Hic autem neque. Ipsa hic deserunt. Voluptatem saepe modi. Numquam dolorum rerum. Ipsam quo incidunt. Iusto voluptas ea. Aut aut qui. Omnis adipisci fugit. Qui asperiores beatae. Quo hic dolores. Optio officia reiciendis. Distinctio eum dicta. Explicabo qui fugit. Ipsam quia voluptas. Fugiat rerum quidem. Accusamus molestiae delectus. Magni dignissimos exercitationem. Minima ad aut. Magni praesentium optio. Consectetur dolor possimus. Culpa non ex. Voluptatem cumque vitae. Ut fuga repellendus. Inventore qui voluptas. Porro voluptatum excepturi. Consequatur dolores ut. Qui vel aliquam.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。