質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

アスペルガー小1、嫌がられる、ひっかかる言い...

2019/12/09 12:47
17
アスペルガー小1、嫌がられる、ひっかかる言い回しをする娘。
小学校に入学し、私が想像していた以上に学校を楽しんでいます。週一で通級に通い、コミュニケーションなどのSSTをメインに教えていただいていて、先生方には感謝です。
成長している部分もたくさん見えますが、気になる部分もあり、対応を相談させてください。

授業参観での様子や、たまに家で遊ぶお友達との様子を見ていると、先生や気に入ったお友達につきまとっていることがとても多いです。
学校の若い先生におんぶして〜と近寄って行ったり、わざと大きな声で注意を引くような発言をしてみたり。
先日は近所のイベントで上級生のお兄ちゃんの手を引っ張ったり、抱きついたりして、本気で嫌がられてるのにテンションが上がり過ぎた娘は全く気にせずその様な行為を続けていてビックリしてしまいました。
その後、嫌だ、やめてと言っている時に相手は喜んでいるわけではない、人に簡単に触ってはいけない、辞めなさいと、叱りましたがまた繰り返す事と思います。

また相手と遊びたい時に「遊ぼう」と言えばいいのに誘う発言はプライドからか?言えず、「私と遊びたい人〜?」「これやりたい人〜?」「このおもちゃって楽しいんだよね〜」みたいな発言になります。他にも上手く説明出来ませんが、ひっかかる、イラつく発言が多々あります。

明らかに言ってはいけない言葉などは分かってきているようですが、ちょっとその言い回しは偉そう、ひっかかる、そのうち嫌がられる発言が日常生活に散りばめられすぎていて、どのように伝えていったらよいか。。。
日々、気づくたびにこっちの言い方にしたほうがいいなどとは伝えてはいますが、。。

通級でのSSTでは、コミュニケーション上の状況判断や、対応などの質問はおおよそ知識としては問題ない。ですが、実際にはできない。
また、SSTでは取り上げられないような、些細な言い回し、友人との話し方、嫌味な発言など、どのように日々伝えていくべきでしょうか。
つきまとい、注意引き発言なども合わせてどうしていけばいいか、教えていただきたいです。
一朝一夕では変わるものでは無いと思いますが、どのように伝えると効果的に娘に伝わるのか分かりません。アドバイスをお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

はなこさん
2019/12/11 22:56
皆さま、たくさんのアドバイスありがとうございました。随分とやるべき事が整理できたように思います。また頑張ろうと気持ちを新たできました。ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/144231
銀猫さん
2019/12/09 13:04
家もこの課題、あります。

日々、後ろから適した言葉に言い直ししていると、
結構頻繁にこの言い方するなー、という言葉はありませんか? 
まずは、そこにターゲットを絞って家族で共有しています。

今の息子の場合は、食事の時の「ティッシュとってくんない?」「醤油とってくんない?」という言い方です。「くんない?」というのが何だか角が立つので、「ティッシュとって」「お醤油とって」と直します。ほぼ、毎日出てくるので、毎日「くんない?は好きじゃないな」と同じ注意が出来ます。何回に1回かは考えて言えるようになるので、その時はすかさず、「その言い方すごくいい!」と褒めます。醤油をわざと遠いところに置く小細工もします。笑

後ろから次々と言い直しをするより、「出来た」時に、すかさずマルをつける方が大事だな、と思います。そしてマルが付きやすく、「出来た」が出やすいほど良いと思います。
何個か「出来た」ができれば、あれも、これも、と枝葉も広げやすいと思います。

一気に治ることはないので、まずはひとつずつ、ひとつずつ、しか無いですよね・・・
気が遠くなりますが・・・
https://h-navi.jp/qa/questions/144231
なのさん
2019/12/09 13:20
現在のSSTが知識的なもので終わっているからこそ,実践対応が出来ない傾向はあるかなとは思われます。
もし可能であれば,会話実践を重視したSSTを求めてみても良いかなとは思いますよ。
(SSTは会話訓練もあります)
またSSTは本来,家庭内でも取り組むべきものであり,出来ればご家庭においても時間を設けお子さんと取り組むのも良いとは考えます。

お子さんが理解できる対応というのは,それぞれの性格や理解傾向によって異なるものです。
これまで知識としての認識は出来るのであれば,経験が少ないからこそいざという時に知識が引っ張ってこれない傾向もあります。そういう意味では実際の場において良くない傾向が見受けらたとき,都度考えさせるが効果的でもあるかも知れません。
また,お子さん自身が経験している様々な嫌だという気持ちを通じて,今相手の子も同じ嫌だを感じてると具体的提示も良いかなとは思います。

本当に日々の積み重ねですが,諦めずにとは思います。







...続きを読む
Et amet iusto. Natus quidem quia. Illum beatae odit. Corrupti distinctio eligendi. Omnis laborum repudiandae. Qui rerum sit. Aut explicabo esse. Rerum amet saepe. Ad asperiores accusantium. A ut doloremque. Sint odit dignissimos. Et sunt cupiditate. Doloremque cupiditate eius. Nihil ipsum omnis. Saepe quidem quaerat. Quasi error occaecati. Eius et qui. Et qui consequuntur. Id aut quis. Itaque iure excepturi. Esse voluptatum est. Ea voluptatem dolor. Dolore nesciunt dolorem. Totam quo dicta. Saepe in rerum. Sit ut tempore. Enim ea architecto. Minus nemo amet. Vitae saepe quam. Sunt voluptatem labore.
https://h-navi.jp/qa/questions/144231
こんにちは。

来春小学生のASD息子も、似たようなところがあります。
私も毎日、試行錯誤して対応しています。

私が、息子の「~したい人~?」「これって、おもしろ!一緒にやる人~?」発言を聞いた時に、気が付いたのは、
息子は、それを断られる経験をしていて、その時に涙を流すほど嫌な思いをしているんです。

つまり、「一緒に遊ぼう」と素直に声をかけて、「いやだ、遊ばない」とか「〇〇くんとは遊ばない、××くんとなら遊ぶけど」みたいな、息子が傷つく言い方で、断られる体験をしています。

そうすると、コミュニケーション能力が低くて、自分の気持ちを表現できないASD息子は、

・「バカ!」「ぜってー、許さない!」など、知っている限りの汚い言葉で、負けたくないから言い返す。
・癇癪を起こすか、泣く。
・また同じ感情を味わうのが嫌だから、「遊ぼう」と素直に声をかけなくなる。
のどれか、という感じです。

私が効果的だなと思っているのは、ロールプレイングです。
そういう場面を演じて、やりとりをトレーニングする。
そういう場面になっても大丈夫なんだ、と自信をつける。
そういう場面で、モヤモヤとよく分からなくなった時に、何て言うか決めておく。

などなど、母親の私と一緒に、練習しておくと、意外と実践してくれることが多いです。

「今日ね、またSくんに、〇〇って言われたから、XXって言い返せたよ!」
みたいな、報告をしてくれます。 ...続きを読む
Eius et facilis. Sit vel dignissimos. Sunt vel ipsam. Id officia quidem. Qui perspiciatis sequi. Qui sed doloremque. Adipisci possimus consequatur. Dolorum atque amet. Iure quis velit. Aut omnis deserunt. Non maxime ut. Est debitis doloribus. Corrupti blanditiis beatae. Sint unde eligendi. Ut architecto laudantium. Eaque pariatur suscipit. Quam enim est. Omnis quo molestiae. Eius nemo laudantium. Aliquid voluptatum aut. Aut odio non. Eligendi quae dolores. Eveniet qui quam. Ut soluta aliquid. Id laudantium qui. Et aspernatur ullam. Sed quaerat voluptate. Consequatur et beatae. Nemo impedit ex. Alias et est.
https://h-navi.jp/qa/questions/144231
退会済みさん
2019/12/09 16:18
こんにちは。
SSTって、本来は”正の強化”をしっかり与えることで適切な社会技能を身に着けるものなんですが、最近は知識を与えて終わりになっている印象を受けます。
気が遠くなる、とても大変な内容ではありますが、他の方もおっしゃっているように適切な言い方を1つずつ確認し、よい行動がみられたときには大げさに褒める・ごほうびを与えることができると良いのではないかなと思います。
また、過去にさかのぼって「昨日のあのときの××ってさ…」というよりも、「今の○○ってところ~」とその場で気づいてフィードバックできるとより効果的…と口で言うのは簡単ですが…。
...続きを読む
Et amet iusto. Natus quidem quia. Illum beatae odit. Corrupti distinctio eligendi. Omnis laborum repudiandae. Qui rerum sit. Aut explicabo esse. Rerum amet saepe. Ad asperiores accusantium. A ut doloremque. Sint odit dignissimos. Et sunt cupiditate. Doloremque cupiditate eius. Nihil ipsum omnis. Saepe quidem quaerat. Quasi error occaecati. Eius et qui. Et qui consequuntur. Id aut quis. Itaque iure excepturi. Esse voluptatum est. Ea voluptatem dolor. Dolore nesciunt dolorem. Totam quo dicta. Saepe in rerum. Sit ut tempore. Enim ea architecto. Minus nemo amet. Vitae saepe quam. Sunt voluptatem labore.
https://h-navi.jp/qa/questions/144231
おまささん
2019/12/09 16:54
こんにちは
お母さん、えらいなあとおもいました。
つきまといって、なかなか我が子が悪いと思えないお母さんが多いです。入れて貰えないとか、無視されると親が訴えてくる場合も多いです。いやいや、お子さんが仲間にカウントされてないんですなんて言い返せないし、ウダウダしてしまう。高学年になると拗らせてしまうお子さんも多くて、空気読めよ!ってイライラされてどこのグループにも入れて貰えなくなります。

つきまといも遊ぼうよ!も相手の気持ちを無視しているからなんですよね。本当はどちらもお願いしなくてはならないことなんですよね、入れてくださいな、遊びませんか?なんですよ、本来は。そして、入れてくれたらありがとう!なんて言えるとまた入れて貰える回数が増えますよね。

コミュニケーション能力以前に礼節の部分がちょっと足りないのかな?と思います。
ご自宅では例えば○○取って!といって手を止めて取ってあげたとします。やっていることを中断してとってあげたよ?なんてやりとりをしていますか?

なぜ、つきまといも遊ぼうもなんとなくお母さんが眉をひそめるのか?自分勝手に見えているからなんですよね。我が子かわいさにそこが見えなくなる人も多い中、せっかく気がついたのですから、自分勝手にならないやり方を教えてはあげてはどうですか?あなたが楽しいから言い訳ではない。これは高学年までにわからないと前述のどこにも入れて貰えない子供になります。

幸い、早くお母さんが気がついたのですから、まだまだコツコツ教えてあげましょう。まずは現行犯ですぐにやめさせる、注意するは必須ですよ。あとから言っているみたいですけど、その場でいわないとわからないと思います。

お母さん、今はまだ発展途上と思ってください。応援しています。 ...続きを読む
Excepturi illo aut. Fugit dolores rem. Odio est optio. Enim est quis. Itaque modi tempore. Fugit architecto cupiditate. Est dolor et. Molestias autem sint. Accusamus facere qui. Aliquam est a. Natus inventore et. Voluptatibus aut aspernatur. Ratione magnam nesciunt. Culpa quidem sint. Laborum tempora sunt. Animi pariatur dolores. Non molestiae quibusdam. Atque temporibus harum. Ad soluta voluptas. Consequatur non facilis. Dicta et quis. Beatae numquam distinctio. Est in adipisci. Quae facilis fuga. Voluptatem et est. Eius error assumenda. Quidem eos occaecati. Eos similique ut. Quam quis ullam. Quae aut quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/144231
あかりさん
2019/12/10 04:01
脳みそが理解できていても、理解している通りの行動(発言)ができないのが発達障害ですが、『否定』『拒否』された時の対処法が必要な状況ではないでしょうか?

言い方に対して内心が合致しているか確認をしていますか?

1:1の遊びでなくグループでの遊びの場合に孤立しやすいと思うのですが、孤立しそうな時に『上から』っぽい言い回しになっていませんか?

もしそうなら、自覚あるなしに関わらず本人は必死なはずです。
『拒否』された時はこうすると良い。
と心の落ちつけ方や止まれない時は一旦離れるなど具体的な対応策で心の切り替えを練習した方が良いかもしれません。 ...続きを読む
Pariatur minima et. Illo assumenda expedita. Unde veritatis sint. Architecto provident facilis. Nihil corporis amet. Modi nihil eveniet. Temporibus delectus aliquam. Magni incidunt iste. Aspernatur inventore distinctio. Ut omnis totam. Rerum placeat quis. Modi quas ut. Illum deleniti ad. Et quas qui. Sed eveniet repellat. Vel omnis quibusdam. Saepe voluptatem sed. In suscipit libero. Iusto voluptas aut. Veritatis nemo quis. Molestias sit ut. Fuga et laboriosam. Magnam laboriosam facilis. Neque aut et. Ea harum nam. Veritatis quidem quo. Possimus rem reiciendis. Architecto qui quos. Doloribus quos voluptatibus. Blanditiis impedit et.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

いじめアンケートについて

小学校3年生、ASD&知的グレーの固定支援級の男の子です。先日、学校からいじめアンケート(毎年行うもの)があり、支援級は親と一緒に書いてく...
回答
こんばんは お子さんが嫌な思いをしているなら、なんとかしてあげたくなるのが親心ですよね。 このいやがらせはお子さんだけにしているのでしょう...
7

放課後デイサービスに通っている小3の息子がいます

比較的おとなしく、先生の言うことも聞いて、友達ともうまく遊べる子です。ただ聴覚過敏と、自己肯定感が低いので学習支援で「それ間違っているよ、...
回答
辛口です。 三年生という年齢を考えると、もはやその程度のことは本人が親に報告ができたり、本人の意思で報告しないこともあり、手取り足取り支...
6

夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました

息子は10分くらいの実施時間、大絶叫で怒り、足をふみ鳴らしたりと拒否感半端ないです。3ヶ月ほど毎日です。教えていただきたいのは、息子の為に...
回答
あこねこさん ありがとうございます。 そうです。その先生考案の数字カードです! 私もその書籍読んで、先生の指導下でやらなければ意味がな...
36

大学での合理的配慮で、困っている事があります

今度2年生になる娘は「注意欠陥多動性障害を伴う自閉症スペクトラム障害」と最近診断されました。特に社会性とコミュニケーションに困難を抱え、大...
回答
書類を渡す日、ついていく。 それから、いいたいことを、紙に書いたり印刷してもたせるとか。 電話もかける時、隣に着いててやればどうですか? ...
34

現在、4歳6か月の息子がいます

保育園より気持ちの切り替えができず、癇癪がひどいので勧められて療育センターへ。4歳4か月の時に療育先で田中ビネーを受けてIQ104、言語療...
回答
カピバラさん はじめまして。ご回答ありがとうございます。 まだまだ時間かかりますよね…分かってはいながらも毎日の事なので少しうんざりして...
4

第一子男の子(年長、ASD)が、最近他害が酷くなってきて困っ

ています。すみません、すごい長文です。少し前に、小学校の進路相談でお世話になりました。熟考の末、支援級に向け、まもなく教育委員会と面談予定...
回答
皆さま、様々なアドバイスありがとうございました! 夏休みに入り幼稚園が休みになり、療育を利用しながら、比較的穏やかに過ごしています。やは...
10

自閉症スペクトラムの小2娘がいます

長文失礼します。登校班のない小学校で、近くの子と誘い合って行くというスタイルです。この登校時に最近少しずつ小さなトラブルがあり、それが原因...
回答
皆さま、ご意見ありがとうございます。 一斉の御礼で申し訳ありません。 皆さんの言うように、勿論娘にも大いに原因があること、猛省させています...
9

書く事が苦手な支援級小2の息子です

みなさま、いつもお世話になっております。WISC総合は100以上あるのですが、処理速度が30以上凹、タブレットやプリントをやっているのを見...
回答
銀猫さん ちょっと古いですけど、下記のURLに家族向けの作業療法士会がまとめてたテキストがあります http://osaka-ot.jp...
24

お子さんに投薬している方に質問です

ADHDの小2の男子に他害が出始めた為、投薬を検討しています。(通級利用の普通級在籍)学校に行っている間に副作用が出て、お迎えに行った事は...
回答
その辺は先生とお話ししながら。 でも最初からお任せでなく、やはり、安全安心な状態を確保できるように、学校側の配慮だけでなく、親のサポートと...
6

3歳女児

幼稚園年少です。自閉症で昨年度は療育園に通っていましたが、今年度は幼稚園のみ通っています。幼稚園での様子は自分なりのルールがある事も多いが...
回答
人を叩き、怪我をさせたら警察に捕まる可能性があるよ。〇〇君が大きくなっても誰かを叩いていたら捕まるよ。 貴方はもう人を叩いたらダメな事が分...
4