締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
自閉症スペクトラムの年中の息子がいます
自閉症スペクトラムの年中の息子がいます。幼稚園に通っていますが、まわりから嫌われているようです。「○○くん、入れてって言わないから嫌い」「やめてって言ってもやってくる、しつこい」先日私が幼稚園へ言った際に色々な子に言われました。様子をよくよくみてみるとし蹴られたりバーカ!とも言われていたり。
息子は自分の言いたいことだけをバーっと話したり、相手の顔色を伺うことができません。それなのにお友達が大好きで自分から積極的に行くので余計に嫌われてるようです。先生たちも息子が一度にお友達に話しかけるのは「2回までね」と言っていて、なんだか切なくなりました。
嫌がられてるんだろうなあ…とはわかってましたが、実際にこどもたちに面と向かって強く「大っ嫌い」と言われてとても悲しく涙が止まりません。
これから就学相談も始まります。
ひらがなの読み書きが出来て、運動会や発表会も加配なく落ち着いて取り組めていたため支援級を考えてましたが、支援学校も考えるようになりました。つらくて去年まで過ごした療育園に戻りたいけど、息子は幼稚園が好きなようです。
少しずつ息子も自分が嫌われてるというのはわかってきているようですが…
息子がこのまま園にいていいのか、進路はどうすればいいのか等考えるのが疲れてしまいました。
まとまりのない乱文で申し訳ありません。
読んでいただきありがとうございました。
この質問への回答
続きます。
それと、幼稚園の先生の二回まで(しつこくしない)という指導は大変よい指導だと思います。
程度の理解ができてませんから、二回まで!とまずルールを適用する方法は、本人にも理解しやすく、守りやすいですし、しつこい、と周りを困らせ過ぎずに済み、絶妙だと思います。
幼稚園だけではサポートしきれないので、加配をつけてもらったり、療育でしっかりアプローチしてもらうことで、絶対伸びると思います。
少しずつでも、確実にのびしろいっぱいに成長させておきたいところです。
明るくて人が好きな本当にいい子なのですから、それを少しでも沢山の人にわかってもらえるよう。
現状き悲しんだりむなしくなりすぎず、前を向いていきましょう。
就学までがまず第一段階の勝負の時です。
どこで学ぶにせよ必要なことなので、是非頑張ってください。
それと、幼稚園の先生の二回まで(しつこくしない)という指導は大変よい指導だと思います。
程度の理解ができてませんから、二回まで!とまずルールを適用する方法は、本人にも理解しやすく、守りやすいですし、しつこい、と周りを困らせ過ぎずに済み、絶妙だと思います。
幼稚園だけではサポートしきれないので、加配をつけてもらったり、療育でしっかりアプローチしてもらうことで、絶対伸びると思います。
少しずつでも、確実にのびしろいっぱいに成長させておきたいところです。
明るくて人が好きな本当にいい子なのですから、それを少しでも沢山の人にわかってもらえるよう。
現状き悲しんだりむなしくなりすぎず、前を向いていきましょう。
就学までがまず第一段階の勝負の時です。
どこで学ぶにせよ必要なことなので、是非頑張ってください。
こんにちは。
疲れますよね。悲しい気持ちも分かります。
息子が同じような状況の時、2本立てで正しました。
まずは、お友達向け。
「そうか、ごめんね。今、◯◯←息子 は、まだ練習をしている所だから、やめてと言った時にも、しつこく言っちゃうかもしれないけど、教えてあげて欲しいんだ」
というニュアンスで、謝りました。
定型発達かつ躾られているお子さんは、たいてい状況を理解して、次からお姉さんお兄さんのような目線で、接してくれたり、攻撃的じゃなくなったりします。
次は、本人向け。
ダメな対応はダメなわけだから、どういうコミュニケーションがダメなのか、自宅で徹底的に「演技指導」です。
息子役とお友達役を、私と息子で交互にやりながら、どういうパターンがダメで、どういうのは◯なのか、何度も理解するまで、演じながら教えました。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
こんばんは
辛いのはお母さんですよね?
お子さんはそんなに辛くないように思えました。
結論からいうと、コミュニケーション能力を向上させるために通うべきだと思います。
この先、お子さんの能力とお子さんの居場所がマッチする場所を探すのは困難で、
お子さんの成長待ちな部分があります。
お母さんが常に家庭でも、お子さんに合わせているかな?と思いました。例えば、お母さんは今忙しいよ、とか、いまそんなこと言われても困るからお口チャックね。なんていっていますか?
他の人にも感情があり、それぞれに都合等があるんだよとわからせるためには、この幼稚園で学ぶのがいいのかな?と思いました。先生もしっかりお子さんに制限をかけているし(内容がどうとかは別として)、お子さんが慣れている場所になりつつあるのだと思いました。療育等に戻ったら、この部分を学ぶのが困難になると思います。
お子さんを拒否しない居場所を探していたら、家から出ないことになっていくと思います。それでは進路を狭めてしまいます。
幼稚園児に言われたことに(お母さんが)一喜一憂していないで、何故そうなるのか?をしっかりお子さんに伝えるべき時期だと思います。
そこをかわいそうとなあなあにしていたら、どこの社会生活においても同じ轍を踏むことになりかねません。
お母さんが冷静になってあげてください。
辛い気持は幼稚園の先生にも伝えたりしていいと思います。きっと聞いてくれます。そして、対処を考えてくれるでしょう。ぜひ、前進してください。
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
続きです。
親として出来ることですが、集団でのことは園に任せること。あとは、それでもあなたは大事な子(いい子というワードは勘違いするのでやめた方が無難。)と毎日抱き締めて伝えることです。
ただし、家庭ではなんでも「それは誰が決めていいことか?」という決定権が誰にあるのか?は明確に指導していくといいと思います。
お子さんのようなタイプに人の気持ちを云々教えても意味がなかなか伝わらないです。
なので、相手がやめてと言ってきたら、とにかくやめるのがルール。だとまずキッチリ教えていくことです。
(それができてからもまた、相手の様子や結果から、行動をやめたり改めるということを学び続けさせなければなりません。)
これはあなたが決めていいこと。ママが決めること、パパや兄弟がきめること、先生やお友達が決めること。などしっかり弁えさせていくことがオススメです。
話をわーっとしてしまうのは、衝動的というより短期記憶に苦手があり、今言わないと忘れてしまうなど混乱があるのかもしれません。
配慮は必要ですが、寄り添いすぎず、今話すべきでないときは、止めましょう。とこれもルールとして定着させること。
どちらも、簡単にはなおりませんが、親御さんのものを勝手に使っていたら、それはママのだから勝手に使わないで、返して。
使いたいなら貸してってきいて?
ママがいいよ。っていうまでは使えません。
としていくことです。
この子に家族なんだからと、おおらかにナアナアにしてしまうと、いつまでも学べないでしょう。
話の順番もルーズにせず、親が会話しているときに入ってきたら、今話をしているから、後にしてください。あとで聞きます。とびた一文譲らないこと。
どうしても。は、本来あっても構わないんですが、ある程度定着するまでは基本は譲らず、待ってくれたらきちんと感謝を伝え、誉めてからじっくり話を聞くことです。
順番のほか、本人が決められないことは、それはあなたに決められることではないね。残念だけど、我慢ねと譲歩しないほうがいいでしょう。
その上で家ではしっかり甘えさせたり大事にして、集団でのことは園に全面的にお任せし、ありがとう!よろしくお願いします、としかったり注意も全て園に委ね、一緒に対応していけるよう協力してもらってください。
続きます。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
ケロちゃんさん、こんにちは🐱
年中さんは、定型でもまだ月例によって出来ることがかなり差があるので、色々迷いますよね。。
お子さんはお友だちに手を出してしまったりすることはなく、お子さん自身が幼稚園を楽しめてるならば、まずはソーシャルスキルを挙げることを一緒に取り組んだら良いのではと思います。
ウチは、トーキングゲームなるもので、色々話をしています。
また、色々な大人と話する機会を意図的に作ってあげるのも良いかと思います。
それと、進路ですが、ウチは二人とも保育所だからかもしれませんが、年中さんでひらがなの読み書きが出来て、自立支援も不要で、運動会や発表会も加配なく落ち着いて取り組めているならは、通級という手もあると思います。
お子さんの困り感が学校生活でどの辺で出てくるかによりますが、ご参考まで🐱
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
ごめんなさい。辛口になりますが、とてもとても大事なことなのでお伝えしようと思います。
これは、嫌われているというより、周りをほとほと困らせているパターンです。
最初に断っておきますが、本人は悪くありません。親御さんの育て方の問題でもないですが、今後はツラくても、悲しくても少しだけシビアに捉えておいた方がいい課題になります。
まだ、出来なくても仕方ない事だと割りきりも必要ですし、とにかく腹をくくって。と思います。
ですが、残念ですが、年中さんとして集団行動をするにあたり、本人の言動の方に課題がいくつもあります。
周りを困らせている原因があまりにハッキリしています。
年中さんとしては明らかにルール逸脱なので、本来は自重するなり、うまく我慢させてもらわないといけないことです。
相手に声かけせずに勝手に輪に入るのは、遊びによって著しいルール違反。
それに身勝手に話したりしつこくするのもルール違反になります。
おまけに相手から「やめて」「◯◯して」と言われているのにやめないとなると、これはもうかなり厳しいですね。
相手が怒るのは当然。
そして、怒ってくれる…でよかったですよ。
相手が繊細な子ならかなり追い詰めてしまうところです。
辛口になりますが、そこは現状を見た方がいいと思います。
まだまだ幼児さんなので、適切に療育していったり、幼稚園でもうまく介入してくだされば就学までにかなりおさまる可能性大です。
ただ、知的にちょっとの~んびりしていると、時間がかかります。
また、知的に問題はないけれど、本人がそうしたがっているし、可哀想だから、とおおらかに成長を見守られたままだと、全く直らないままに大人になってしまいます、
集団では、とにかく身勝手&しつこい&言われた事を改善しない。の三点セットは本当に向こう20年以上半端なく周りを困らせてしまう特性になります。
十代に入ると他害よりも圧倒的に嫌がられますから、しっかり成長できるよう気をつけてあげたいです。
続きます。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)
の息子の事です。現在加配付きで幼稚園に通っています。園生活自体は行き帰り渋りや、給食の偏食などもありつつそこまでトラブルを先生からも聞かず通えております。悩みは降園後の園庭遊びの事です。年少からなのですが、外遊びの際に私(ママ)がいるにも関わらず他の知っているお友達のママにしつこく「遊ぼうよー!」や「あっちに行こう!」などと手を引っ張って連れて行こうとします。私が「ママと一緒に行こう?」と言っても「〇〇ちゃんのママがいい!」といって暴れます。あまりにしつこくママ友も無碍にはできず優しくしてくれますが困っていますし、そのママの子も嫌がっています。年少の頃はADHDの特性が強かったですが、段々とASDの積極奇異の部分が浮き彫りになり、一緒にいる私が気を使いすぎて体調を崩すようになってしまいました。園庭で遊べる日はなるべく降園後の療育を入れて遊ばないようにしているのですが、お迎えの時間で一緒なのと、必ず園庭の隣を通らなくてはならないので癇癪になってしまいます。パパは園のお友達と遊ぶ機会もなくちゃダメだ!と言ってきます。こんな状態なので親子遠足も悲惨な結果になる事は目に見えていて、正直行きたくありません。身の回りに発達障害をもつママ友などもおらず誰にも相談できません。同じような経験を持つ方がいらっしゃいましたら、ご意見がききたいです。
回答
先生に相談し降園時間を10-15分ほど早めたらいかがでしょうか?
ご主人はお友達と遊ぶ機会も必要と言っているようですが、お子さんが遊びたい...
6
5歳年中の男児ですが気持ちの切り替えが苦手で他のお友達と遊ぶ
ときも気に入らない事、うまくいかなかった事があると『もう嫌だ!』と言って走ってどこかに行ってしまいお友達にも嫌い遊ばない等言ってしまいます。クールダウンにも長い時だと20〜30分程かかってしまいます。そんな事を繰り返しているからか理由は分かりませんが幼稚園で仲間はずれにされるなど泣きながら話すときもあり対応に困っています…。診断はないですが発達検査で1歳遅れ、落ち着きのなさあり療育に通う予定です。息子自身も傍若無人に振る舞っていますが自信がなく、繊細な部分があるのでお友達に『一緒に遊ばない、嫌い』と言われたことはずっと覚えていて遊びに誘うことも出来ないようです。友達関係にはあまり口出ししないようにとは思ってますが、どうしても怒ってる息子をみると指摘してしまいます。ダメな母親です…。対応等でアドバイスあればお願いいたします。
回答
補足を読みました。家でも取り組んでいたんですね。療育にも通われていますか?園の先生と連携を取ったり、療育に通ったりする姿を見たら、理解して...
11
年中5歳の女の子について相談です
近所の子と外遊びをしている時にしつこくしてしまい、無視される事が多いです。近所の子は学年も園も違っていて、毎日遊べるわけではありません。見ていて可哀想なので、どうにかしたいのですが、何かいい案はありませんか?また、その姿を見た主人が思い悩み、ちょっとした事で「友達がいなくなるよ!」「それは意地悪だよ!」と言うようになりました。他に言い方がある気がするのですが...主人への対応もアドバイスいただけたらと思う。ちなみに園では、やるべき事が出来ない、友達に必要以上に注意してしまう、予定変更が頭に入ってないなど指摘されています。目が合いにくかった事や拘りがあった事などでアスペルガー、衝動性が強い事で多動を疑っていますが、主人や園の先生、保健師は「大丈夫」というばかりです。
回答
娘さん、そのお子さんたちと、遊びたい。友達になりたい。のでしょう。
でも、声をかける言葉や、友達になる方法を知らない。だから、しつこく?...
8
5歳の年長の息子のお友達関係での悩みです
息子は発達障害ではないか?と幼稚園で言われていて、現在療育センターへの予約待ち中です。息子は集団で遊ぶ時、一緒に輪に入れるときとそうでないときがあります。先日の出来事ですが、お友達四人で公園で遊んでいました。砂遊びや鬼ごっこは楽しんで遊べていたのですが、リレーやかけっこが始まると参加をせず輪から外れます。しかしお友達と関わりたい息子はお友達の興味をひこうと、リレー中のお友達に泥団子を投げたり、「事件だ事件だ~!泥棒がここにいるよー」と言って自ら泥棒になりきり気を引かせます。その言葉に周りのお友達は息子を捕まえようと追いかけるのですが、捕まえても逃げまわる息子に対してお友達もヒートアップして強引な捕まえ方になってきます。泥棒ごっこがヒートアップすると、息子は嫌だと私に泣きついてきます。こういう事がよくあるのですが、家に帰ると今日は楽しくなかった。とつぶやきます。親の私は「嫌なら、わざわざ自分から泥棒にならなくても。。」と思ってしまいます。息子は毎回、何で僕ばっかり泥棒?って悩むのですが、私は息子に自分の行動に問題がある事に気が付かせたいのと、どうやって息子に伝えていけばいいのか、悩んでいます。どなたかお力ください。
回答
遊びたいなら「一緒に○○で遊ぼう」と声かけさせるところからはじめてはどうですか?
また、それが通らない時は我慢させるか、違う関わり方をする...
3
感情のコントロールが難しい小学3年生、ADHDの息子について
です。学校は発達について非常に理解があり、大変良くしてもらっています。ですが、最近ほかのお子さんを傷つける(顔面を殴る、物を壊す)事が増えてきました(それも立て続けに)。事の発端は息子ではなく、ほかのお子さんからの嫌がらせです。この様な時、先ずはその場を離れること、これを伝え本人も理解していますが、現実問題難しいようで、手が出てしまうようです。制服のポケットに怒りを沈める様のボールを常備するなども考えましたが、現実的ではなく…このような場合、息子への声掛け、対策などアドバイスがあれば教えて貰えませんか?情報不足はご指摘くだされば補足いたします。
回答
たくさんのご回答ありがとうございます。様々な環境の変化があり、クタクタで現在個別返答が難しい状況です。追って個別にお返事いたします。一旦こ...
15
小5男子、他者(クラスメート)の言動に必要以上に傷つき動揺し
ないように心を強く育てたいと考えております。何か参考になる本や気持ちのあり方の練習方法などありましたら、ぜひ教えてください。申し訳ありませんが、詳細部分については削除させていただきました。
回答
なのさん
アドバイスありがとうございます!
まず無視に一回チャレンジしてみる、そんな方法思いつきもしませんでした。
息子は今回は運が悪くて...
22