質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

4歳自閉症スペクトラム(知的なし)、ADHD...

4歳自閉症スペクトラム(知的なし)、ADHDの幼稚園年中の息子がおります。
以前から作業療法の療育へ月二回で通っておりましたが、その事業所の方から隔週のグループ療育を勧められて四月から降園後通っております。

初回こそちゃんと参加してましたが、それ以降は毎回母親である私ををグーで叩いたり、噛み付いたり、と落ち着きがなく慣れてきた先生に対しても、意にそぐわない事があると手を出したりしています。そんな時は指示も一切通りません。
毎回上記のような暴れ方をされて、私も疲れてしまいグループは辞めさせようかと悩んでおります。

元々教室へは、マンツーマンの作業療法(トランポリンやブランコなど身体を動かす事メイン)の為に通っていましたが、グループ療育は皆で音楽にのって歩いたり、踊ったり、皆でテーブルについて簡単な工作をしたりなどの活動で、息子としては慣れ親しんだ場所で運動する事を期待していったのに期待はずれ、と言うのも荒れている理由かなと思ったりもします。事前にグループの時は、今日は運動じゃないよ、と伝えてますがあまり効果がないです。

家でも荒れる事ありますが、幼稚園では先生やお友達に手を出す事もなく、担任からは特別な配慮しなくとも皆と同じ様に動けていると聞いており、彼なりに頑張っているようです。園で頑張れているのだから、降園後まで頑張らせなくても良い気がしています。けれど、事業所の皆さんは辞める事を相談した際続けた方が良いと言われます。(私の前でも集団行動がとれる練習をした方が良いと)

家で過ごしている時は、最近では意味もなく噛み付いたりせずもう少し落ち着いて過ごせますし、園でも問題行動はないようです。わざわざ出かけて周りの保護者の方々にもなんだろうという目でみられますし(うちの子程激しい子はいません)、私も心身共に疲れます。
こんな事なら家で、絵本読んだりドリルなどを解いたりなど穏やかに過ごした方が良いのではと悩んでおります。ただ、先生方の言うように、息子にとって集団行動取れるように訓練の為に通った方が良いのでしょうか。それとも幼稚園で出来てるのなら、無理させなくて辞めても大丈夫でしょうか。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

リロたんさん
2019/08/04 18:14
締めるのが遅くなりましたが、本当に皆さまありがとうございました。
色々と参考にさせていただきました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/132356
なのさん
2019/05/28 05:26
普通小学校(支援級や通級も含め)を考えており,かつ先生方の対応に非があるわけではないのであれば,辞めるという選択はすべきではないかなと。

幼稚園と小学校はまったく異なり、小学校の状況的なものが現状のグループ療育と考えるべきとは思われます。
つまり,自分の思った通りの流れにならない,その状況下でのお子さんが今後如何に自分自身をコントロールできるかが重要になるのかなと。
特にグループ療育はソーシャルスキル面向上に対応できるため,幼稚園のように何とか乗り切れているという誤魔化しはできず,内面の成長に合わせた対応スキルを学ぶ場でもあります。

今現在,親に対し叩くなどの行為においてしっかり注意するなどの対応も今後の大切な課題でもあるかなと思いますよ。というのも,実際親に対し暴言や暴力を振るい続け,親もストレスが溜まっているからとお子さんを注意しなかたった結果,その後成人になっても暴力的行動に出る子が多く,そのようなご相談はとても多いと専門医よりお聞きはしております。
すでに叱っているとは思いますが,ではどうすれば自分をコントロールできるよう段階を踏むのか,その辺りをまずグループ療育担当の先生方と話し合うべきとも思います。

幼稚園で出来ているが必ずしも小学校で通用するとは限らず,そういう背景もあるからこそ,グループ療育における先生方の対応に問題があるわけでもないのであれば,辞めるという選択に入る前に,まずはお子さん自身が困難に突き当たった場合に乗り越えられる方法を模索すべきとは感じます。

また,お子さんともしっかり話し合い,具体的に何が嫌なのかも確認しても良いとは思います。
ただ単に自分の希望通り行かないからであれば,その状況にあった適切な対応が必要ですし,どうぞ前向きにとは思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/132356
退会済みさん
2019/05/28 00:34
こんばんはー

療育で何を取り入れるか、どういった環境を子に与えるか、本当に迷いますよね〰。

小集団でのグループ療育では、何を目的に始められたのですか?何かしら困り感があったり、何か伸ばしたい能力があったりで、相談して始められたのかな?と思ったのですが、、文面からはよくわかりませんでした。

目的や目標を達成できない(メリットがない)のであれば、、もしくは、精神的に良くない状況が緩和されていかない(デメリットが大きい)のであれば、、お子さんに合わない療育を受けているのかな?と思います。

対人間ですから合う合わないは当然ありますし、本人が納得していないのであれば、受けとる学びも少なくなると思いますが、、

それでも、リロたんさんが必要と思えば通った方が良いと思いますし、必要じゃないかもと思えば、辞められたら良いのでは?と思います。

失礼な言い方になるかもしれませんが、、
ただ勧められるままに、漫然と療育に通わせていないですか?もし、そうだと、お子さんにきちんと説明して納得させるのも難しくなりそうですし、、辞めさせるかどうかで悩むのも納得です。付き合わされるお子さんが少し気の毒に感じました。(私の勘違いであると良いなと思いますが、、。)

幼稚園で得られる経験と小集団のグループ療育で得られる経験との違いをきちんと説明してもらえない療育施設であれば、小集団のグループ療育に通う意味はないと私は思います。療育施設で確認されたらと思います。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/132356
皆さんの回答読んでいると、私は楽観し過ぎていたと、ただただ反省です。
知的なし、と書きましたが田中ビネーを行なったのも二歳半頃、言葉は3月生まれで元々学年のなかでは幼いのもありますが、少し遅めかなと感じています。今検査を取り直したら違う数値になるかも知れません。
ADOSⅡという、自閉度を測る検査を兄弟ともにうけており、兄より弟の方が自閉度の数字が低かったのも私が油断してしまっていた原因かとも思っています。
兄弟なのだから兄の様に年齢とともに落ち着くという先入観をまずは捨て去らなければと思います。
皆さんの様に色々勉強して子供の事を改めて見つめていこうかと思います。
まとまりのない文章を申し訳ありません。
ありがとうございました。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/132356
ふう。さん
2019/05/27 22:19
マンツーマンの作業療法めっちゃ楽しいですよね。…………問題行動、これ、「要求」のような気がします。
となると、激しい行動なのも納得がいきます。
予定が「わかるように伝える」ことを、先生方は協力してくれそうですか?決まった先生がついててくれてて、どんな方法だったら伝えることができそうなのか、相談に乗ってもらえるのなら、ぜひ聞いてみてください。
この場所でのグループをあきらめた場合も、違う場所でのちょっとした「こども付き合い」ができる場所が見つかるなら、それも検討してもいいのでは、とも思います。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/132356
退会済みさん
2019/05/28 08:06
知的障害なしといことですと、わたしが住んでる地域では就学ではもれなく通常級になります。
通級には行けますが、週一で加配はまずつきません。

知的障害ありとか、IQが80前半から以下ということなら、今年はグループは諦めるのもありだと思いますが、お子さんのようなタイプは就学後爆発してしまいます。
理由は、学校はまさに「したくないことを集団でさせられる」機関であるからです。

公教育を受けるなら、集団で、やりたくないことでも、やらなきゃいけないと理解するか観念してやる。という練習が必要になります。

四歳の今は出来なく、拒絶してても構いませんが、この先はしっかりと身につけていかないとしんどいところです。

うちの子もOT個別が好きで、グループはあまり好きではなくどころか嫌いで、したくないことをやらされるのが苦痛でしたが、グループと心理個別療育だ丁寧に取り組ませたことが経験となり、就学後のギャップでは数ヶ月ほど毎日のように自宅で大暴れするにとどまりました。

ちなみに、お子さんほどの激しい拒絶ではなくても、かなりな合理的配慮が必要でした。担任の先生がちょっとでも協力的でなかったら今頃間違いないなしに不登校だったろうと思います。

そのぐらい、この「したくないことをさせられるのが苦痛」な特性はこの子のハンディとなります。

知的障害があるなら、年齢的に無理しても仕方ないと思いますが、グループ療育で合理的配慮をもらいながら訓練しておくのが相当です。
支援級ですら、同じことは問われますから、それだけ社会生活を送るために必要なことと思います。

いま通っている園は比較的自由な雰囲気なのでは?
そうでなくても、お子さんにとっては集団活動が苦痛で苦手なのです。伸ばすには今しかないと思います。

社会性を獲得しながら教科学習ができるほど、凸凹さんは器用ではありません。
どちらかを取りこぼします。
それが将来の生きづらさに直結していきます。
続きます。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/132356
ナビコさん
2019/05/28 09:37
私は自分の子どもを1年間幼稚園に行かせて(それ以前は認可外保育園)感じたことは、さすが定型の子は幼稚園児といえど、すばらしい大人対応で息子に合わせてくれてるなーとびっくりしたことでした。

また周りを見れる障害児は、定型発達の子を手本として、模倣してしまうので、案外園ではトラブルないんですよね。

あとお子さんが園で過剰適応していることも考えられます。
そしてそのストレスを母親にぶつけて発散するという誤学習をされています。

私はむしろ母親の前でくずれるお子さんを、第3者に知ってもらうのも悪くはないと思います。
とはいえ、ストレスが多いなら、月1回くらいに減らすとか。

このままだと小学校で爆発するか、小学校では我慢して家で母親に暴力をふるうということも考えに入れておかないといけないかなと思います。
担任の先生と相性が悪かったら、先生に手がでる可能性も、この状態では否定できません。
(今集団療育で先生に手が出るようですし)

経過観察の意味で、月1でも集団療育に参加されておかれたらと思います。
ASDがかなり弱めで、ADHDが主なら辞めることもあるかなと思いますが、幼児期にしっかりASDの診断が下りているということは、ASDの特性は弱くないと思われます。
...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ありがとうございました

回答
ナビコ様 そうですね。諦めずに息子にあった療育先を探していきます。もちろん家庭でも。 ただ、もうすぐわたしが出産間近ということ、息子が並...
4

療育について悩んでいます

よろしくお願いします。4歳4月から幼稚園年中の息子がいます。身辺自立はある程度できていて、1番困っているのは待てない、集中力がなく座ってい...
回答
私の頃は療育をさせたくてもなかなかなく、月1~2回の為にバスに乗り、片道1時間半かけて行きました。 こちらが選ぶ余地はありませんでした。 ...
12

先日、4歳の娘が病院で自閉症スペクトラムと診断されました先生

からABAよる療育を勧められましたが、ホームセラピーの費用を概算すると、年間140万はかかるようです経済的に非常に厳しい負担なので、知見の...
回答
私もABAは独学というか、周りにサービスがなく、色々調べて自己流で取り入れてみたクチです。 かなり効果はありました。 ただ、一つのこと...
6

来年就学の息子の放課後デイサービスの利用についてです

ASD、ADHD、知的なし、普通級に進学します。入学前にお引っ越しをします。元々友達作りが得意ではなく、今も仲良しのお友達はいません。息子...
回答
あと、これも地域で違いますので、なんとも。 私の地域では、自治体とPTAと子ども会とが全部つながっていて、小学校は集団登校、下校も学年下...
9

どういうタイプの児童発達支援を選ぶべきか迷っています

先日、幼稚園のことでもこちらで相談したのですが、児発も悩んでしまっているので質問させてください。先月4才(年少)の息子がADHDとASDの...
回答
集団行動をとってくれたらという思いを聞くとSST(ソーシャルスキルトレーニング)がよいかと思われます。小集団の3人くらいの療育で、まずはじ...
9

来年就学の息子の放デイについて質問です

IQ77、DQ80。ADHD、LD、ASDの傾向が少しずつあるとの診断で、情緒級を希望しています。先月から相談支援専門員に相談し、今から通...
回答
放課後等デイサービスは、かなり増えている状況ですが、地域によっては足りない所もあるのでしょうね。 今、相談員は不足しています。絶滅危惧種と...
5

こんにちは

ASDとADHDの診断を受けた年長の息子の療育について教えて下さい。来年、小学生に上がるため、放課後デイを探しています。(週1で個別指導塾...
回答
おはようございます。 今、通常級の1年生でも学童の時間が耐えられなくて夏休み明けに辞めていくのが現状です。学校だけでもヘトヘトになります。...
6

こんにちは

5歳年長の息子(ADHD、ASD)の療育について質問させてください。年中までは、近所の運動系のデイと個別療育、自治体のセンターのOTを各週...
回答
もちもちボッチさん。 ちょっと、もちもちボッチさんが、頑張りすぎなのかなあ~。 日常生活の中で、子供は成長します。 余り、力み過ぎると、い...
10

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
はじめまして。 年長のASDと知的障害の娘がいます。 短時間勤務ですが共働きで、療育の頻度は月1回でスタートし、現在就学前のため週1回な...
7

質問です

今回自閉症スペクトラム、中度の知的障害で、療育手帳と特別扶養手当ての申請中です5歳で、児童発達の事業所で療育受けようとかんがえてます。週二...
回答
こんにちは 療育センターの作業療法士です 児童発達支援は、自治体から受給者証が発行されたら、自治体が費用負担します。前年の所得によって...
4

こちらで初めて質問させていただきますm(__)m発達障害の疑

いがあり診断をしてもらうための診察待ちの年中、男児の母です。知能は普通(むしろ少し高め)ですが、コミュニケーションや感情のコントロールが苦...
回答
麻の葉さんの具体例になりますが、学校(支援級・情緒クラス)では絵や図を使って「ふわっとことば」「ちくっとことば」といってSST(ソーシャル...
10

療育について質問です

療育とはどういうものでどこで受けるのでしょうか?3歳の時に受診し自閉症スペクトラムとADHDと診断されました。今幼稚園年中の5歳の男の子で...
回答
柊子さん 詳しく丁寧に教えていただきありがとうございます。 とても理解できました。 りたりこでみなさんが週に何回も療育に通っているのを見て...
2