締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
言葉が遅い3歳
退会済みさん
言葉が遅い3歳。満3歳入園か、母子同伴で習い事や親子教室などに通うか。
今は三語文、質問は非常に簡単なものしか答えられません。
集団に入ると伸びるとよく言われますが、会話したりすらすら喋れない本人はストレスになるのではないか…と思ってしまいます。現に今通っているプレはすごく苦痛のようで、べそかきながら登園しています。(母子分離)←先生からは、3歳になっているが一斉指示が通らず個別に声かけしていると、早い段階で指摘されました。
家庭での困りごとは特にありません。
ただ年少入園だと、家庭では困っていなくてもいざ集団に入った時いろいろな困りごとが発覚し、そこから更に療育などに…となると対策が4歳過ぎと遅くなってしまうかな?という心配もあります。
何が苦手なのか、早く母子分離して集団に入れて先生に指摘してもらい、色々と対策した方が良いのでしょうか。
この質問への回答
年少さんだともう2~3個の複数指示が飛び交いますよ^^
単発指示しか入らない場合は言葉が遅いだけではなく、理解力も遅れていると思います。
そこを伸ばす為には集団生活よりも本人にとって理解しやすい配慮がされた少人数の療育かと思います。
年少さんは児童発達施設で1年過ごされ、お子さんが成長されたら年中から二年保育という形で入園されたらいかがでしょうか?
療育は早ければ早い方が遊びながら効果を得ることが出来ますし、早いに越したことはないです。
もし年少から3年保育するのであれば加配が付く園を探された方が良いと思います。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
こんにちは
元プレの指導員です。
お子様は集団生活が苦手なのですね。これは先延ばしにしてもご家庭の環境では伸びる事はありません。療育等でしっかり訓練しないとならないでしょう。
確認ですが、満三歳で入園は年少クラスに入園するって事なんでしょうか?満三歳クラスがあるなら入れるのもありですが、年少クラスに入れるならストレスは過大になるでしょう。
さらに、プレで個別指示してますなんて言いません。なぜならお客様獲得の時期に敢えて負のワードを出す必要がないからです。
これは最悪な場合ですが、プレでもとても困っていて満三歳で入ったらお子様に加配がないと困るって打診されているのでは?
加配がないと入園できないかもと言われているのでは?
これは自治体によって違うのですが、診断されたり、療育等と繋がっていれば加配がつけられる場合があります。認定こども園なら尚更、加配が足りてないのかもしれません。
もし、入園してから打診されるのをお待ちでしたら、それでは後手にまわってしまうかも。園が一番困るのは療育等と繋がる前はハッキリ発達のことは言えないことです。ですからことばが遅い、個別指示を出す等で打診をします。個別指示は既に指摘されている状態だと思います。
もし、加配がつかない園ならば、私なら療育一本にして年少から入園します。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
続きです。
お子さんの様子が今ひとつわからないのですが、お父さんと二人でも全く問題がないとか、たまにしか合わない祖父母やおじおば、親の友人などと、どの程度交流していますか?
あまり交流が無いとか、常にママがいる状況での交流ということになると、単純に他人と触れ合うことへの経験不足ということもありえます。
そうではないのに、一対一もなかなか難しいということならば、療育も保育でも一対一の練習やサポートが必要と思います。
今後、社会や世界を拡げるためにも、お母さん以外の大人とお母さんがいなくても過ごしてみる。等の経験を増やしてあげたほうがいいでしょう。
様子により対策は違ってくると思います。
一斉指示が通らないなら、加配は欲しいですけどね。
勉強系はそもそも課題がこなせるかどうか?で変わってくるかも。
プレですし、泣くのも別にいいのではないでしょうか?
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
発達に課題がある子は、単純に「集団に入れたら伸びる」とは思いません。
うちの子が行った療育は、週一回午前中、体操などをやって、その日の活動をして、おやつ、読書タイム、終わりの会という流れで、活動は工作、園庭遊び、虫取り、クッキング、遠足、プール、クリスマス会、お店屋さんごっこ…と園でよくやるような活動でした。
活動内容は似ていても、小集団、先生多数、適切な声かけで、園にいる時よりスムーズに参加できました。そこでうまく出来なくても、園の予行練習になりました。同じ活動でも、大人数の園とは違う成果があったと思います。
園では一斉指示に従えないとダメな子だと思われたり、遅いとまわりの子が手伝ってくれて自分でやる機会を失っていつまでも出来るようにならなかったり。そこをできるようになるのが療育だと思います。
プレも園生活の練習みたいなものですから、そこで苦痛なら、ちゃんと学べるの?そのまま年少になって大丈夫?と心配になります。
プレの段階で一斉指示が通らないと指摘されるのは厳しいと感じます。たいていは、入園してほしいので優しく対応します。(大丈夫じゃないのに、全然大丈夫ですよ〜、そのうち慣れますよ〜、みんな最初はそんなものですよ〜と親に報告する。)
厳しい園なのか?勉強や運動に力を入れていて、子どもに求めるレベルが高い園もあれば、自由遊びが多くて行事が簡単な園もあります。教育方針は合っていますか?
プレはお試しみたいに考えている人もいるので、プレに通ったけど別の園に行く人もいましたね。事情は色々。合わなかった、園の内情が見えてやめた、という場合もあれば、園の方から個別支援は難しいとか加配がつかないと遠回しに断られた場合もありました。
今、フルで集団に入るのは厳しいと思います。プレが継続できるなら通いつつ、療育を始めたり、他園を見に行ってみたりするのがいいのでは?
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
ご質問の娘さん、うちの娘が同じ年頃の時と、ほぼ一緒かも。
違うのは、親から離れる(離される時)、まるでこの世の終わり?かというくらい。
大泣き、泣き、泣き。
あと、多動もありましたね。
うちは、単語の幾つかしか出ていなくて、幼稚園の先生たちに、指摘(障害の有無)されるくらい。
私も通園よりも、療育のほうが良いと思います。
娘は、3歳半で検査、3歳8ヶ月で診断がおりてから、そのまま診断を受けた施設で。月に二回の療育。
幼稚園は、状況により通う回数を調節してましたが、在籍クラスと、まだ入園前の子たちのクラスを、週に半分ずつ。それもフルではなく、午前中とか半日。
幼稚園は、最初の一年は、加配ありです。
一日のフルになり、加配なしになったのは、翌年からです。
お子さんの状態だと、毎日。通園でそれもフルの1日?
どこか、療育施設に通うことが、出来ならそちらを主にされては?と思います。
追記
来年、年少クラスに入る事なのですね。
うちは、幼稚園に入園してから。上記のように。
お子さんは、また正式に入園されてないなら、それなら尚更。並行しやすくないですか?
それと因みに、娘は実年齢より、一学年下の年中組に在籍して、その実年齢のコたちが卒園するタイミングで。一緒に、卒園させて頂きました。
うちは理解のある手厚い幼稚園でしたが、それでも、園との話し合いは最初の一年間で、五回はしたかな。
幼稚園に入れるにしても、加配も含めて。
午前中だけとか、苦手意識のあるものは、本人のペースにあわせて参加するとか、融通を利かせてくれるよう、常に。
親は話し合いに応じるスタンスでいたほうが、園側も柔軟な対応をして下さる事が多いです。私の経験上では。
来春の入園ではなく、年中から入園でも良いのではとも思います。
あとは、加配の付きやすい保育園。
編集し直しました。Sorry!
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
〈幼稚園に加配つきで通わせている3歳半の息子について〉まとま
らないのですが、質問というか…ご相談です。現在、満3歳児クラスに入園をしており、四年制の幼稚園に通園中です。(年少さんの一つ下の学年です。)発語はあるものの会話として成立することが難しい場面も多く、3歳半で初めて受けた発達検査ではIQ85の診断でした。加配をつけることにより、トラブルは減ってきたものの、お友達と関わり方や、行事に参加することが難しいです。・行事のお遊戯などは覚えられない・お友達と一緒に遊べず一人でいることが多いなどが気になってしまいます。療育は個別指導のものに通っています。このような場合、療育を集団にしてみたりするべきなのか、加配の先生に何かご相談すべきなのか、もしくはある程度の年齢になるまで様子見なのか…すごくふんわりした質問ですが、同じようなご経験をされた方がいれば、ぜひご意見をお聞かせいただきたいです!よろしくお願いします(>_<)
回答
うちの場合ですが…。
年長の長男は、お遊戯覚えるの苦手です。療育は、個別のOTと子どもだけの集団療育を受けています。保育園は、一応加配つき...
6
保育園の継続か、幼稚園に行かせるかで悩んでいます
息子は3歳2ヶ月。3歳児検診ではマイペース。相手の気持ちよりもやりたいことが優先してしまう、と言われました。親が主導権を握ってあげないと、と言われています。言語はオウム返しや言葉に詰まることはあるものの、三語文も話せてはいます。日々の話の中で、会話を理解できていないことはあります。今の保育園は小規模で1クラス7ー8名。3歳以上児になると3-5歳児合わせて20人弱でひとクラスになります。毎年3歳児に上がる際に人数がぐんと減る印象です。保育園からは3歳児からは加配で見ますと言われました。主人は社会性を育てるには大人数の環境に入れて、色々な子と接すべき、ということで幼稚園への入園を希望しています。今の保育園の配慮に「そこまでか?」と言う思いがあるようです。私はもし何かあったら心配なので、少数でしっかり見てもらう方が良いと思う反面、このまま慣れ親しんだ環境の方が良いのかと思いつつ、ただ、この先の小学校のことを考えると、集団生活を学ぶことも必要では?と考えてしまい、決断ができない状況でとても悩んでいます。幼稚園に行った方が、集団生活に慣れ、今後のためになるのでしょうか?それよりも、少人数で息子のことをしっかり見てもらった方が結果発達グレーの子供にとっては良いのでしょうか?
回答
皆様、ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。主人も保育園継続で同意しました。
回答の中に少しあったので記載させてください。
...
12
幼稚園年少の娘がいるものです
(発達障害と診断されてます)幼稚園の娘から聞くことの8割が嫌だったことの報告で心配してしまっています。(他2割も楽しいことはなく友達の名前とか何をしたとかぐらいです)例えば、先週はお友達にほっぺたをつねられ泣かされたと。(うっすらひっかかれてすり傷ができていましたので聞いたら答えてくれた)先生とちょうど別件でお話するときにこのことについて聞くとA君は娘が気になるようでよくちょっかいを出してるとのこと。それを娘は本気でやられたと思って傷ついてるようなんです。今日もお姉さんに叩かれたとか言って悲しんでいました。(それももしかしたら手がたまたま当たっただけかもしれない)私たちが冗談でぺしっと叩いただけでも本気に号泣する娘です(苦笑)心配なのはやられたことではなく、娘がその都度本気で傷ついてる可能性があるということです。幼稚園に入園してからは帰ってきてから泣いたり、思い出し泣きをすることもあります。だからと幼稚園を行くのを嫌がったりはしておらず、バスに乗って幼稚園行くのは楽しみにしています。こういう場合は私はどうしてあげたらいいんでしょうか?私は幼稚園で多少揉まれた方がいいと思ってます。でもトラウマになるのもどうかなと。また幼稚園は先生が少ないですが、一人一人優しい先生が多くてよくして頂いてる方なのではないかと思ってます。アドバイスよろしくお願いいたします。
回答
保育園での嫌な話は、聞いてて辛いですよね。
お子さんの側に立って話を聞いてあげてはいかがでしょうか?常に、ママはあなたの味方だよ…という姿...
3
2歳10ヶ月です検診では引っかかったことはありませんただ私か
ら見て周りと比べると偏食、落ち着きがない、椅子に座れない、集団行動が苦手、こだわりが強く出てしまう部分がある、子供に興味がないように見受けられる(1人で遊ぶことが多い)と少し違和感があったため発達支援センターに相談に行き親子で集団療育をスタートしましたスタートしてから3ヶ月が経ちますが上記の困り事は少しマシになったように感じるものの他のお友達とのやり取りはほぼ無し(おもちゃを取られる場面では嫌と言えず我慢してしまう)、私や先生の指示が通らない(主に座って話を聞く場面等)などどのように手助けしていけば子供に伝わりやすいのか相変わらず分からないまま療育に通っています...そんな中、市の療育で心理士さんの発達検査(K式)を受けたところ認知と適応の領域の結果が低く出ており凸凹の状態と説明をされました全体の結果から簡易的な平均を出すと大体2歳6ヶ月くらいの発達具合だそうですいわゆるグレーゾーンなのですがこの先どのような困り事が出てくるのか分からず、何をどう伸ばしていけば良いのか分からなくて困っていますまた、来春からは幼稚園に通うことになるためどのような幼稚園を選べばいいのか分からず困り果てております...何かアドバイスいただければと思い投稿いたしました。
回答
こんにちは、
お返事ありがとうございます。
加配がつく園は抽選なんですね。そちらは公立ですか?出願日は前にズレていますか?後ろですか?前...
14
発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます
2歳半健診でひっかかり、現在親子教室に通う2歳8ヶ月の子どもがいます。現在の様子が、・二語文も出るが、ほぼ単語・スプーンフォーク上から持ってですが1人で食べる・靴やズボンは脱げるが、着るのは補助が必要・こだわりや癇癪はひどくない・睡眠障害はない・多動気味ですが、外では手を繋げる、スーパーでは繋げないが呼ぶと振り返る・人は好きで目も合うし人見知り場所見知りはないが、周りの声が入りにくい・トイトレまだ・理解力は結構ある・常同運動(くるくる回る、首振り)などもあるので多分発達障害があると思います。親子教室はまだ数回しか通えていませんが、絵本の読み聞かせで座っていられない、先生の指示を全く聞いていない、遊びの切り替え時に物を投げるなど問題行動もあります。幼稚園は厳しいでしょうか?幼稚園か療育園で悩んでいます。親子教室にはまだ数回しか通っていないので、相談する場がないです。よろしくお願いします💦
回答
うちの子の場合、民間保育園から一年だけ幼稚園に行きました。
保育園は身の回りの世話をしてくれました。
トイレトレーニングも。
幼稚園は公立...
4
4歳年少、自閉スペクトラム症の長女について
何でも口に入れます。ハサミや粘土、レシート、衣類、絵本、遊具など気がつくと舐めたり食べてしまったりします。幼稚園で配られる絵本も端が食べてしまって欠けています。療育センターでは「口に入れても差し支えない代わりのものを渡してあげて」と言いますが、「代わりのもの」を放り出して遊んでいるとき、工作や粘土など両手がふさがる遊びをしているとき、どうしたらいいのか分かりません。また、本人なりに「これで遊びたい」というものもあるので、「代わりのもの」に全く食い付かない場合が殆どで、娘にはあまり効果が感じられません。本人も無意識のうちに口に入れているらしく、どんなに言い聞かせてもダメです。2歳半の次女もいるため、まだまだ次女の世話で長女から目を離さざるを得ない場面も多く、今は次女の世話や家事も思うようにできず毎日とてもつらいです。幼稚園では指しゃぶりや服の袖を噛んでいるようです。赤ちゃんの頃は仕方がないと耐えていましたが、私自身がそういった行為が生理的に無理で、強いストレスを感じます。せっかく買った服や絵本が食べられてボロボロになってしまうのもとても悲しいです。仕方ないとか代わりのものとかではなくて、口に入れる行為自体を減らすのはどうしても難しいのでしょうか。
回答
余談です。
つまらない、手持ち無沙汰、何をしたらいいかわからないなども、噛み癖のトリガーです。
過食等にもなりやすいので、上手に付き合...
4
他害?3歳6カ月の息子が存在確認のように療育園(母子通園)の
お友達を叩きます。嫌なことをされたら、ではなく、自分から近寄って行って元からその場にいるお友達をバシッ!。お友達が後ろを向いていたら背中を、横にいたら頭を、正面でも等等、パターンがないので予測出来ず。手をあげそうな雰囲気なら止めに入りますが、いつも大体叩いてから「叩いちゃダメ!」まだ上手く喋れないので私が相手の子にゴメンネ痛かったねのフォロー。何故何が嫌だったか代弁してあげると良いそうですが、次の瞬間には走って行ってしまうので上記の2つしか実行出来ていません。そのうち、自分がちょっとお友達から足を踏まれたら「痛かった、ごめんね!(多分ごめんねは?と言うように催促)」と相手の子に言い、「○○くんポイッ!(嫌いなものはいつもポイする)」と相手に謝罪を求めるようになってきました。。※お友達の名前は2文字で[ん]で終わる名前の為、言えたようです母の対応をよく聞いているのは良いけど、そっちじゃなくて、ウーンという感じです。通園施設の人数が急に増えて息子にはストレスだったのか、といっても暴力はNGです。1週間このような状態です。◆◆しちゃダメという言い方が良くないとのことなので、心に余裕がある時は、叩きそう又は叩いてしまった手を持って「仲良し!」とか「撫で撫でね!」と言いますが、咄嗟の時はついダメと言ってしまいます。心理士の先生には、お友達の存在に慣れれば収まってくると言われましたが、今現在の対処法としては、どうすれば良いですか??
回答
おはようございます
今年度はじめて通所を始めてこの状態なのかな?と思います。
心理士さんがいうように、今目に入る全てがお子さんの刺激になっ...
4
年長息子がいます
2歳で知的ありの自閉症スペクトラムと診断がおり、そこからは療育施設やデイ、加配を付けて幼稚園に通園中です。言葉がとにかく遅かったのと癇癪が酷いのが困り事でしたが3才前に言葉が出て、だんだん癇癪もおさまり4才時点の発達検査では知的が外れ標準域になりました。(DQ90くらいです。)幼稚園でも年長になり特別な配慮は無しで過ごしています。ただ、やっぱり自閉症という特性はそれなりにあります。特定の友達が居なくて一人遊びがおおかったりちょっとしたことで泣いたり(派手に泣きますが短時間で泣き止めるようになりました。)話してる内容も幼いです。(ちゃんとした会話もできますが意味不明なmyワールド全開な会話も多々あります。)発達検査では知的なしですが親の見る感じでは軽度の知的はあると思います。多害や多動は無く性格は穏やかです。特別過敏などもありません。読み書き、計算などはできます。そんな息子に先日就学相談の結果が届き普通級判定でした。親の希望は出してないので各所への聞き取りと行動観察等で総合的に見て判定がおりたようです。見学に行った支援級はおそらく知的の子が多く息子がそこに居るイメージはわきませんでしたがだからといって普通級もレベルが高く結構頑張らなきゃいけない感じでした。自閉症スペクトラムで息子みたいなタイプで普通級に入ってるお子さんがいらっしゃる方いますでしょうか?どんな合理的配慮をしてもらってますか?どんな事に注意をすればいいですか?この先どんな困り事が起きるのか起きないのか…入学までにどういう部分のスキルアップをさせればいいのかなんでもわかることがあればアドバイスしていただきたいです。
回答
おまささん、コメントありがとうございます。
最初の支援級ならば~からからの四行を読んで
まさにその通りだなぁ、と思いました。
もちろん普通...
16
幼稚園から一斉指示が通りにくいとの指摘がありました
こどもは家に帰ってくると、明日からお弁当暖めるから、アルミの弁当箱にしてデザートを分けて欲しい、とか、明日は帰り時間が早いって先生がいってたからお弁当は少なくしてね、遊ぶ時間なくなっちゃうから、とかいいます。先生は指示が通りにくい=行動が遅いとのことみたいですが、こんなに幼稚園のことを話してくれてても指示が頭にはいってないのでしょうか。
回答
お子さんは、指示は入っているように思います。
うちの子は個別療育で、先生の指示である作業をして、それにはノルマも定められているのですが、ノ...
6
初めまして🎀春から主人の埼玉県への転勤が決まりました
今年から年中になる4歳の息子と、家族で移住するか悩んでいます。息子は昨年、自閉症スペクトラムと診断され、市の療育に通い、理解のある保育園を探して入園し、診断を受けた病院で作業療法にも通っております。今の安定した環境を維持したい気持ちが強い反面、最低でも三年以上は家族バラバラで生活することへの不安もあり、毎日思い悩んでいます…。埼玉県の大宮市近郊への移住なのですが、発達障害への理解のある幼稚園の情報や、療育の環境、病院の情報などありましたら教えて頂けませんか?市役所への問い合わせももちろん考えていますが、発達障害へ理解のある、もしくは実績のある幼稚園の情報はどは教えてもらえないと聞きました。よって幼稚園などはひたすら問い合わせていくしかないと…個人で調べたところ、元気キッズという保育所型療育園が朝霧市、志木市などにあると分かりました。こちらの情報もご存知の方みえましたら情報頂けたらと思います。どうぞ宜しくお願い致します🙇
回答
埼玉県の取り組みです。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0002/room-seisaku/seisaku-...
2
はじめまして
初めて投稿します。長文失礼致します。我が家には自閉症スペクトラムと診断された3歳の息子がいます(DQ85)比較的、元気いっぱいで、人には優しい子ですが、子供同士の関わりが特に苦手です。関わるのが嫌いと言うよりは、興味はあるが関わり方が分からないように見えます。元気に近づいてくるお友達には拒否反応があります。そして今年4月から年少で幼稚園に通い出しましたが、集団生活が困難な息子は、毎日泣きながら行ったり、泣かないでバイバイできた時もありますが、やはり教室に入るのが怖くてほぼ毎日泣いているそうです。2歳になってから通っている療育は少人数の教室で、直接のお友達とのやり取りはほぼ無いものの、先生や大人とのコミュニケーションは取れるので、楽しんで週4回通っていました。幼稚園になると一クラス25名いるのですが、教室に入る事を嫌がり、泣きながら廊下に出てしまうそうです…。不安で仕方ないとは思うのですが、今の状態をどう対応するのが正しいのか分かりません。親も心が折れそうになります…。家では安心させるため、沢山ハグをして小さい事でも出来た事を褒め、自尊心がつくように心がけています。普段はお喋りも、遊びも、笑うことも大好きな子ですが、幼稚園に行く時ばかりは、毎日涙を浮かべて、笑顔が無くなっているのが見ていて辛いです。色々試してはいるものの、幼稚園が楽しい所だよと感じてもらうには、どういう手がありますでしょうか?同じような状況を乗り切ったお子様、親御様、もし効果的だった方法があれば教えて頂きたきです。
回答
さちこ97様☆
コメントありがとうございます☆
そうなんですね。うちはまだ一人っ子なので、私も初めての事が多くて…。
泣くというより、パ...
12
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指示無視で早く次の道具出せって感じで全く落ち着きがなかったです。来年度就園ですが、プレでも先生の指示を全く聞けない見てもない、紙芝居の読み聞かせの時間は座っていられないこれも内容は全く見ず紙芝居を触りに行こうとする、1人教室から出ようとする(呼べば戻る)、遊びの切り替えが苦手で軽く癇癪を起こす、数回のみの参加でしたが、周りの子と様子や発語の数も違います。家では食事の時間は座って自分でご飯も食べ、外では手を繋げるようにはなっている、癇癪やこだわりもひどくないので、あまり困っていません。大変な事をしいて言うなら、気に入らない事があると物を投げる、スーパーなどでうろちょろするです。診断を受けていないのですが、人が好きでASDの積極奇異型っぽいです。身内には結構しつこいです。特性はそこまで今は強くはないと思っていますが、やはりあるのでグレーゾーンか傾向はあるかと思います。同じようなお子さんがいる方、・幼稚園では加配を付けていましたか?・(もちろん個人差はあるのは承知で)どのように成長されましたか?分かる範囲でよろしければ教えて下さると助かります。長文になり、申し訳ありません。読んで下さりありがとうございます。
回答
こんにちは
元プレの指導員です。
私は派遣であちこちの幼稚園のプレをみていたのですが、お子様は療育とは繫がっていますか?
たいていの幼稚...
9