質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

どういうタイプの児童発達支援を選ぶべきか迷っ...

どういうタイプの児童発達支援を選ぶべきか迷っています。
先日、幼稚園のことでもこちらで相談したのですが、児発も悩んでしまっているので質問させてください。
先月4才(年少)の息子がADHDとASDの診断を受けました。
今、児童発達支援を利用したく、見学に何ヵ所か行ってるのですがいろんな特徴があって優柔不断なところもあり、決めきれません。
4月からは加配がつけられず、幼稚園に通える日数も減る予定です。(現在は、集団行動がほとんど取れず、午後になってくると問題行動が増えるため半日で帰ってきています。幼稚園にいるのは2時間ぐらいです。年中でも半日の生活は続く予定です。)
幼稚園も行かない日が今後あるので、療育を重点に考えています。
息子は人は好きなのですが、一方的でしつこく同じぐらいの年齢の子とは仲良くなりずらいです。私の希望として他害がなく、集団行動がとれるようになってくれたらと思っています。

個別、集団、時間も長めのタイプなど、みなさんはどのようにして決められたでしょうか?
アドバイスお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2021/02/28 00:32
回答をくださったみなさん、ありがとうございました。息子に必要な児童発達支援がわからず、どういう基準で選べば良いのか頭がこんがらがってたのですが、とても参考になりました!本当にみなさんの意見をいただけて感謝しております。集団療育(母子分離で2時間)週3回と個別(母子通園で1時間弱)週2回で来週にも決まりそうです。
予定が決まって少し安心しました。
少しでも息子の凹が改善できるように私も頑張ります。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/159439
夜子さん
2021/02/19 07:52
さんちゃんさん、おはようございます🐱

療育先、とても悩みますよね💦

ちなみに、地域にお住まいの地域には最初は親子で通うような昔ながらの療育園のような所はありませんか?
既に来年度の募集は埋まってるかもしれませんが、一番子供にも親にも手厚いところは、昔ながらの所だったりします。

次は、個別かなと思います。
ただ、個別は短時間ところが多く、案外、様々な学習を謳った放課後デイに重きを置いているところが多いので、児童発達に重きを置いているところの方が、今お子さんが身に付けるべき能力の定着に繋がると思います。

次は、お子さんの特性次第、例えば、体力があったり、複数の所に行っても混乱しない性質が備わっていたら、集団の預かり型で、お子さんが安心してのびのび過ごせる所をプラスするのもありかと思います。

近年、療育先も民間の企業がたくさん進出してますが、児発がとても大事かと私は思います。
一見、遊びのような事や簡単すぎる事をやっていて、物足りないなと感じたときに、そのようなトレーニングを今実施することが、なぜ必要なのかを保護者に分かりやすくかつ論理的に説明してくれるところは、よい施設だと私は思います。

また、コロナ禍で難しいかもしれませんが、見学させて頂いて、預かり型は、居られるお子さんたちがどんな感じで過ごしているかを見学させてもらうことも大事です。
その雰囲気にお子さんが合うかは大体判るのではと思います。

それと、どういう専門職の方が居られるかも私は参考にしました。これは、いるからと言って必ずしも、お子さんにとって良いと対応をしてもらえるとは限りませんが、居ないよりはという基準で入れました。

良いと出会いに繋がると良いですね🐱
https://h-navi.jp/qa/questions/159439
ナビコさん
2021/02/19 13:44
幼稚園のように、朝9時~10時から始まって、午後2~3時まで集団で活動する形の療育がいいんじゃないかと思います。
幼稚園に近い形で、身辺自立や集団活動の世話をしてくれます。
カリキュラムも決まっていて、給食があるような所がいいと思います。
なぜかって、やはり小学校就学を見据えてです。

あとコミュニケーションを伸ばしたいなら、マンツーマン個別がいいと思います。
うちの子も集団療育を受けたり、見学したりしたんですけど、幼児期に療育にくる子って、コミュニケーション能力がすごく低いんです。
我が子を含めてですが。
そういう子が数人集まっても、全然コミュニケーションがとれないんですよね💦
ただそういう子たちも小学生になると子ども同士で遊べるようになり、小学生の今は集団療育はいいなと思うけど、当時(幼児期)は全く思いませんでした。
(受けた集団というのも、月1回20名の子を4人の先生がみるだけで、保護者が自分の子供の世話をしていました。時間も1時間半くらい。)

あと受給者証を利用する療育じゃなく、医療保険で病院のOTかSTが受けられるなら、受けた方がいいです。
発語はまあまああって、不器用さが目立つならOT(作業療法)がよいかと。
うちの子は言葉が壊滅的だったけど、不器用さはそこまでじゃなかったので、ST(言語療法)の方が必要性が高かったです。
両方受けられたらいいけど、なかなか狭き門で、片方でも受けられたらラッキーというくらいです。


...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/159439
退会済みさん
2021/02/19 08:39
最初は親子通園できるところをおすすめしたいです。こどもの特性に応じた対応のしかたが学べて、家庭でも役に立ちますし、支援の手が少なくなる就学後、特別支援の経験が少ない先生にあたったときなども安心です。

お弁当もちで、お遊戯からお散歩、外遊びまでみっちりで、とても大変で疲労困憊しましたが、今、あの頃の経験がいきています。うちの息子はその後、親子通園を卒業し、同じ児発の親子分離の集団療育(午後までの預かり)に通って就学を迎えました。

息子は言葉が遅かったり、手先が不器用なところがありましたが、集団では不十分と感じたため、個別も併用して、やっていた時期がありましたが、やり方が集団療育とはことなり、集団療育で支障をきたすようになってしまいました。就学後を、見据えて集団の方に重点を置きたかったので、個別はやめました。

個別はお勉強的な内容(ことば、工作など)に関しては、アプローチのしかたなど役に立つことはありましたが、就学前は勉強より身辺自立、生活のスキルの方が大切です。ベースをきちんとみてくれる集団療育を選んで私はよかったと思っています。

個別、集団を両方かよい、事業主が違う場合、方針やアプローチが同じかどうかも大切なのでは、と思います。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/159439
病院によっては、院内の訓練施設でのリハビリや検査を経て必要な支援を(親子通所、単独通所、専門の訓練、個別、集団)など見繕ってくれるところもありますし
発達支援センターである程度助言してくれるところもあります。

私が通わせていたところは、親の意向は聞いてくれはしますが、施設側がクラスや支援も含めて子どもに最低限必要そうなものを選ぶ形でした。
利用希望者も多いので、同じ施設では例えば心理と言語の両方の専門療育は受けられないなど、シビアでした。

お子さんについては、会ったことはないのでわかりませんが、前の質問からかなり全体的に幼い印象がしたので、集団なら母子通所、個別なら心理やOTをメインにした専門職のサポートがいいのでは?と思います。
マンツーマンでのやり取りも下手そうなので、まず一対一で先生の指示に従ったり、好き勝手しないための練習からかなと。

幼稚園がわりの母子分離の集団療育もありますが、それもアリかもしれませんが、まずはお母さんがこの子を知るためにも、一緒に通って子どものことを知る機会にできるといいのですが

ただ、私の住むところですとお子さんの年齢で母子通所の集団療育はありません。
なので、個別療育に母子で通うことになるかなと思います。

一対一での療育でも、指導者がイニシアティブをとるのではなく、好きなことをさせてしまうような内容ではあまり意味がなく
かといって、全部従わせる内容では本人がつまらなくてやりたがらないと思います。

まず、かならず教室のスタートと最後には席についてお始まりやおしまいの挨拶をきちんとさせて、そこから色々な課題に少しずつ取り組ませるような場所。
最後にはフィードバックのタイミングで本人は好きなことをさせてもらえる。というような昔からあるスタイルがよいかと。

人と関わる時はこういうものだ。と習慣化していくことや、一対一でのコミュニケーションが向上すると自然に伸びる子が多いのでそれがいいのではないかと思います。

集団にいれるにしても、好きなことを好きなようにさせるのびのび預かり型の療育にだけは入れませんように。幼稚園とさして変わらない結果になるので、そこがメインでは来年度は勿体ないです。
就学前は特に工作やクッキングなど、決まった作業に小集団で取り組むタイプの療育がよいと思います。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/159439
退会済みさん
2021/02/19 02:38
うちは、地元の保健センター経由で、療育センターです。
(心理士さんに紹介状を書いて貰い、一つ隣の市にある療育センター。)

お子さんと同じで、毎日。短時間を園での生活をほぼ一年でしたね。

朝の二時間を未就園児クラス。年少の後半を、本来の在籍クラスで過ごさせて貰っていました。この頃、一ヶ月くらい親の私も付き添いで入り、月に二度。
の療育を、受けておりました。

その後、年中で一日。
みんなと一緒に過ごせるようになって、療育センターでの心理相談は、卒園まで継続です。

療育のある日は、幼稚園を早めに早退をさせて貰っていました。

因みに、個別を選択。集団と個別とありますが、どうしますか?
と受ける時に聞かれましたが、娘には多動があった為、一対一の個別を選びました。

その仰せられている児童発達支援施設は、みな。公的ではなく民間ですよね?
何を重点にして持ってくるかで、大きく変わるんじゃないかな。

あとは他に。未就園児を預かってくれるか?
でも、職員の対応が多少。違ってくると思うので、その点も、選択肢には考慮しないといけないと思うよ。

その増える問題行動というのは、他害行為のことでしょうか?
一方的にしつこくしちゃうのも、言葉や対人などのコミュケーションスキルの問題だと思います。

そこを重点的にやって貰えるところを選ばれたら良いのではないかと。
私なら、そうします。集団は幼稚園で体験出来る事は、可能ですからね。

ですが、これはあくまでも一個人としての意見ですので、鵜呑みにせず参考程度に捉えて貰えたら。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/159439
ふう。さん
2021/02/19 07:29
個別の時間の確保を最優先で考えていました。
子育て支援センターとかで個別の相談を入れてもらっていたこともあります。
特別支援学校の教育相談の経験はありますか?来年度のGW明けに、と言われるかもしれませんが予約が可能か相談してみてください。無料です。ぜひぜひおすすめします。
まだまだ年少さんで体がちっさいでしょうがスピード感があるタイプだったりすると、お出かけにも子ども一人に付き添う大人2人ぐらいでちょうどいいですよね。

同じ年頃の子どもと、仲良くしてもらいたい!って思うと思います。「子どもは子ども同士で」なんて言われたりします。
でも、まずはかわいがってくれるオトナとの関係を、強固なものにしていくといいと私は思います。(ちなみに次のステップは、異年齢の……年の離れたお兄さんおねえさんだと思います。)

小集団でも5,6人にオトナが3人ぐらいついてもらえるものがいいかな。活動内容がわかりやすいものがイイですよね。
親にもいろいろ教えてくれるとことがいいな、なんて思います。良いご縁を見つけてください。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

2歳4ヶ月、療育について

いつもありがとうございます。2歳4ヶ月息子、5月のK式でDQ72、3つの領域で平均的に70ぐらいでした。はっきりとした診断はまだ聞いていま...
回答
たぬたぬさん、どうもありがとうございます。 本当ですね…。困らないようにと言っても、そのために今窮屈な思いをするなら本末転倒です。 色んな...
7

はじめまして

年少の息子のことで悩んでいます。2歳クラスで保育園から指摘があり、地域の療育センターに行きました。元々幼少の頃からなんとなく育てにくい、他...
回答
少なくとも過敏や落ち着きのなさはあるので、民間の療育を探してみてもいいかと思います。 そんなにたくさん通う必要はないと私も思います。 週1...
8

こんにちは

ASDとADHDの診断を受けた年長の息子の療育について教えて下さい。来年、小学生に上がるため、放課後デイを探しています。(週1で個別指導塾...
回答
こんにちは。 同じ年長息子、タイプも似通っています。 デイCに1票。 うちの息子も運動療育型です。 体幹が弱いですが、体育座りで待つこ...
6

いつもお世話になっています

現在4歳3ヶ月、田中ビネーでIQ104、自閉スペクトラム、感覚過敏のあるの息子についてです。4月から幼稚園に入園しましたが入園と同時に他害...
回答
ふくろう様 アドバイスありがとうございます。 やはり幼稚園で慣れるのを期待するよりきちんと息子の特性に合わせたアプローチをしてもらった方...
8

療育について質問です

療育とはどういうものでどこで受けるのでしょうか?3歳の時に受診し自閉症スペクトラムとADHDと診断されました。今幼稚園年中の5歳の男の子で...
回答
柊子さん 詳しく丁寧に教えていただきありがとうございます。 とても理解できました。 りたりこでみなさんが週に何回も療育に通っているのを見て...
2

現在小学1年生の男の子です

年長の頃より集団行動が難しいと言われ、発達検査を受けたのですが結果は問題なく、ただ落ち着きがない子なのかな?程度にしか考えていませんでした...
回答
皆様ご回答ありがとうございます。 放課後デイは利用可能なので今後利用していく予定です。その際に市役所から療育手帳の話しも出た為、知的がな...
4

はじめまして

息子の現在の様子から来年度の療育について継続を悩んでおり、お知恵を拝借したく投稿します。現在息子は5歳年中で、2歳半の時に自閉症スペクトラ...
回答
お返事背景しましたが 視覚支援って、そのことをしなければならないことだと気づけない子にはほとんど意味がありません。 次にやることに気づ...
35

軽度知的ありの自閉症スペクトラム障害の年中の子供が居ます

三語文は出ており、お友達との会話となると難しいようですが、身辺自立などは何とか幼稚園で過ごせているレベルです。来年は年長で、児童発達支援施...
回答
なのさん 回答ありがとうございました! 進学についてですが、支援級を希望しております。 なのさんがおっしゃる通り、他のお子さんとの差や...
11

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
マタヘイさん、こんばんは。 療育園に2歳すぎに入園、2歳半で広汎性発達障害の診断を受け、現在5歳年長さんの息子がいます。療育園時代は何を...
7

少人数の幼稚園に通う年少の男の子です

入園してすぐに集団行動ができないと言われ区の発達支援センターを紹介されました。現在は発達支援センターの週1回の療育が空きがなく待機中で、2...
回答
おはようございます👋😃☀️ 特徴的な子だと、すぐに、わかるそうで、すぐ診断されるそうです。 でも、早く気がついて良かったですね。 療育の...
15

横浜周辺の療育施設を教えてください

ADHDと診断されている4歳の息子がいます。神奈川県横浜市に住んでいます。現在幼稚園に加配付きで通わせています。幼稚園に通わせながら療育施...
回答
私もpugさん同様にリーフジュニアはオススメです。 ただ、できることなら幼稚園を休ませたくない方が多いので、夕方の時間帯は人気です。あ...
2

4歳年中の男の子、保育園で年齢相応の活動についていけず集団行

動を拒否することが増え、現在療育先を探しています。現段階では発達の凸凹は指摘されつつも発達障害の診断は受けていません。療育施設には児童発達...
回答
皆さん回答ありがとうございました。 確かに自発からデイへ移行可能な事業所さんに入れたとして、そこが我が子に合っているか、継続できるか、就学...
6

小5のASDとADHDの娘を育てています

内服はコンサータと、寝付けない事があるので小児用の眠剤服用です。小学一年生から療育に通い、集団での行動が身についてきたと感じています。学校...
回答
2回目です。 学校での生活は、5年生ともなれば、先生がいっておられるのはその通りなんだろうと思います。 学校では、他害や迷惑行為などがなく...
12

ASDと中等度知的障害の診断が出ている3歳(年少)の男の子で

す。コミュニケーションに難があり発語がほぼない状態です。療育センターで診断していただいた後、自身で児童発達支援事業とつながって通うようにと...
回答
こちらが選べる余裕がないこともありますよね💦 でも、まだ3歳ですし、保育園ともつながっているので、いったん落ち着いて下さい。 年中くらいか...
2

療育について悩んでいます

よろしくお願いします。4歳4月から幼稚園年中の息子がいます。身辺自立はある程度できていて、1番困っているのは待てない、集中力がなく座ってい...
回答
カピバラさん ご返答ありがとうございます。 みなさん1時間は長いと教えてくださっていて、そうなのだと知りました。 私は今まではお預かりタ...
12

何度かこちらで療育について質問させてもらっています

よろしくお願いします療育は通いはじめて1ヶ月経ちましたが、課題をするところまではいかず、少しだけ教室のなかに入ったりすることができました。...
回答
指示が通らないという事が一番の課題だと思いますが、年少なのか年長なのかで、違いもあると思います。 息子が利用していた時は、同学年の子が最...
7

いつもお世話になっています

新版K式で、認知が71言語社会が86の五歳のこどもがいます。現状、加配を幼稚園におねがいし、民間の療育に週三回通う予定になっています。状況...
回答
こんばんは、現在小学校2年生の子供がいます。保育園の頃から手先が不器用でハサミなどの使いがぎこちなく、点結びなども真っ直ぐに線がひけなかっ...
8