受付終了
皆さんこんにちは!
現在、3才5ヶ月軽度知的&自閉症の息子と小学校1年生の定型のお兄ちゃんの2人の母ちゃんです!
11月の幼稚園入園申込がいよいよ近くなってきています。
去年は年少入園の年でしたが、息子の状態を見て療育一本に決めまして、現在週4日療育、週1幼稚園プレに通ってます!
年中からの入園を目指していましたが、思いの外息子が療育センターが大好きで…。息子なりに成長もあり、言葉も増え、出来ることも増え、しかしながら、まだおむつだし、イレギュラー対応が苦手な息子です。
お兄ちゃんのコネ?もあり、プレも2年目なので是非来てくださいと、園長先生等からは温かいお言葉を頂いてます。
おうむ返しもある息子が、センターは好き!行く!
と言うのに対し、幼稚園行かなぁ~い。と…。
センターはお友達7人のクラス。幼稚園は25人位かと思います。
小学生に入る前の集団行動や定型のお友達とのふれあい…。大事だし経験させたい気持ちと、無理矢理行く意味って何?
という気持ちに板挟みで、毎日同じことを考えてます。
幼稚園へ入園を決めても、週1は療育へ行くつもりではあります。
療育に決めたなら一本にするつもりです。
息子に一番よい選択をと考えるとまとまりません…。皆様のご意見、経験などお聞かせいただけると嬉しいです!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件

退会済みさん
2017/08/01 19:11
年少の娘がいるものです!
難しい選択ですよね(^^;
去年の今頃ノイローゼになりそうになりながらどうしようかと悩んでいたのを思い出します(笑)
お母さんは幼稚園に対してどう思ってますか?!
私は去年娘に合う幼稚園や保育園がなかったら療育だけにしようと思ってました。
結果的に願書の日が過ぎてから、いいなと思える幼稚園に出会って幼稚園に入園させることになりました。
その幼稚園以外は考えてはいないということですよね?
本気で息子さんは嫌がってるのでしょうか?
ちょっと冗談っぽいのでしょうか?
プレでの様子はどうですか?
私の選択としては、、、
(1)本気で嫌がってるのなら療育1本か子供が行きたい幼稚園を探す
(2)ちょっと冗談っぽい、まんざらでもない、プレに行ってしまえば楽しくやってるのなら幼稚園に入れてみる。
私は娘を幼稚園に入れる前から決めてることがあって、それは娘が行きたくないとかやめたいとかどうしても辛い状況になればやめようと思ってます。
お金がかかることですが、もし(2)であってお母さんがその幼稚園がいいと思ってるようでしたら、いつやめてもいいやぐらいの気持ちで幼稚園に入れてみてもいいかもしれません!
荒波にもませるのも進学のためです。
普通の学校に進学させるなら…
そんな自分は年長次女を支援級で行けるのを支援学校に行かせようとしてますがね…
幼稚園を年少から二年行かせてました。
年長の今は児童発達支援に23日通わせてます。
Placeat corporis temporibus. Dolor ut impedit. Totam atque quae. Quia ea nostrum. Tenetur tempora est. Nam enim soluta. Non quia vero. Quam facere iure. Sint quae distinctio. Dolore sunt necessitatibus. Pariatur rerum temporibus. Ut voluptatem rerum. Voluptas vel dignissimos. Qui fugiat reprehenderit. Explicabo voluptas expedita. Debitis vel quaerat. Nihil molestiae et. Est sed mollitia. Repellendus inventore voluptas. Omnis quo autem. Est totam saepe. Facere dolorem voluptatem. Et dicta nihil. Architecto similique recusandae. Nobis molestias quia. In dolorum sit. Qui voluptates quia. Libero qui saepe. Corrupti quia suscipit. Omnis inventore veritatis.

退会済みさん
2017/08/01 22:39
しゅんしゅんさん
お返事ありがとうございます‼
あと1つ?だけ書かせて頂きたいことがあります。
それは幼稚園がいいか悪いかは親の印象もありますが、あくまでも『子供が行きたい幼稚園』『子供にとって相性のいい幼稚園』かということが大事なようです。
去年発達障害の講演会の行ってその講師の方が『いくら支援が整っていて、親にとっていい幼稚園(保育園)でも子供にとってはそうとは限らない』という話と実例を聞いて( ゚д゚)ハッ!としました。
私はそれを聞くまで9割以上保育園にいれようと思ってました。
保育園の方が連絡帳はあって様子は分かるし、密に話せる雰囲気があるし、給食は毎日あるし、先生の数は多いし、理解も支援もあるし、加配はあるし、親としては申し分なかったので。
でもたくさんの幼稚園と保育園を見学していて娘の様子がやっぱり違ったんです。
今決めた幼稚園が一番楽しそうにしていて、泣きませんでした。
先生の数は少ないし、バス通園なので先生に聞かないと情報は全く入ってきません。汗
親にとっては心配な幼稚園です。笑
ですが先生は理解があり優しく、少し娘が辛かったこともありましたが、乗り越えてくれて楽しく幼稚園に行ってくれてます。
なので個人的にはその幼稚園に決めているとしても1度他の幼稚園も見学に行かれることをおすすめします。
Itaque soluta dolore. Ipsa dolorum et. Enim iusto qui. Est quia quas. Esse est reiciendis. Velit aut minus. Quis saepe laudantium. Placeat suscipit facere. Ipsa doloribus ut. Dolorum et consequatur. Deleniti temporibus voluptas. Est quisquam non. Maiores quis modi. Neque non amet. Quam amet non. Doloribus sit numquam. Quia sunt in. Maxime quasi cumque. Necessitatibus nobis sed. Placeat libero nobis. Qui numquam dolorem. Voluptatum numquam repellat. Tempore rerum laudantium. Fugit quo molestiae. Ut omnis esse. Ut occaecati illum. Ut itaque consequatur. Tempore dolorem quas. Corporis enim neque. Quia laudantium voluptatem.
麻の葉様
おはようございます!
ありがとうございます!
そうですね、ルーティーン…。
可能性はあります…。
現在回数多く行ってるのはセンターですから、楽しいことも沢山やるし、本当に楽しいのかもしれませんが!
幼稚園できっと嫌なところは、ホールなどで沢山の園児さんと集まるときだけなので、団体というものが苦手なのかもしれませんね。
息子にとってよい選択をしたいです。
ありがとうございます!
Quisquam soluta unde. Tempore aut ut. Eveniet qui iste. Maxime veniam incidunt. Earum illum consequatur. Sed voluptatem veritatis. Dolor nostrum id. Sed consequatur quia. Sunt nesciunt eaque. Eligendi distinctio non. Ab corporis ipsam. Et veritatis sed. Dignissimos qui eaque. Optio exercitationem aliquam. Recusandae provident nobis. Minima omnis pariatur. Quia ut excepturi. Consectetur temporibus saepe. Voluptates deleniti recusandae. Libero alias et. Consequuntur dolorem error. Omnis eum similique. Eligendi mollitia excepturi. Sit iste nobis. Sed molestiae voluptates. Aut modi qui. Quisquam non porro. Sint aut dolor. Occaecati quia quaerat. Tempore dolorem possimus.
うちの息子(年中)も軽度知的&自閉です。
満3歳クラスから幼稚園で過ごしています。年少までは療育へ週に一度通っていました(年少までしか通えない療育施設だったので仕方なく卒業しました)。
言うまでもなく?幼稚園に慣れるまではかなり時間がかかりました。
療育の方も同じでした。しかし環境や先生に慣れた頃には両方とも好きになれたようです。
そして年中になり、最近ようやくお友達に興味が出てきたようです。関わり方が上手く出来ずにいますが、周りのお友達が上手く会話など繋いでくれているようです。先生も、仲を取り持つように努めてくれています。報告もたくさんくれるので、ようやく小さな社会に足を踏み込んだところかな、とホッとしています(ヒヤヒヤすることもたくさんありますが!)。
でも、うちは個人療育が必要かどうかと考えるとやっぱりまだ必要なんだと思います。集団での指示も通るようになってきましたが、コミュニケーション能力の低さと、基本的なルールの理解の低さを考えると...。今は言語訓練を受けています。個人療育兼ねてです。そんな状態です。
個人の意見ですが...お子さんのことをよく知る幼稚園の先生も受け入れてくれる体勢であるならば、入れてみても良さそうな気がします。
お子さんの成長を祈ります。
Dolorem dolor architecto. Id facere et. Et dolores enim. Quo ipsum numquam. Aspernatur consequatur sit. Qui minus aut. Vel voluptatem eveniet. Blanditiis optio et. Dolor veniam qui. Minus ipsum eum. Praesentium debitis laudantium. Enim aut aliquam. Eveniet error tempore. Aut autem architecto. Dicta placeat sint. Eos alias molestiae. Quod unde odio. Nemo nihil non. Est inventore sit. Voluptas sit earum. Voluptatem error illo. Impedit molestiae ad. Quo quis sit. Necessitatibus deserunt qui. Sequi quibusdam quod. Et cum consequatur. Quos animi ratione. Laudantium nobis quae. Facilis est dolor. Dignissimos consequatur sit.
ヒコーキ様
ご意見ありがとうございます!
幼稚園楽しく行けて良かったですね‼
しかしながら、慣れるまではさぞ、大変な思いをされたのですね。
幼稚園はお兄ちゃんの都合もあり、生後2ヶ月から行かされている環境で、去年も1年間、週1回プレへ通いました。
年少からは、早生まれであること、言葉がなかなかでなかったこと、癇癪などもあり、年中入園を目指すために、療育センター一本に決めていました。
半年近くたち、言葉も増え、癇癪もほぼ無くなり、お友達のなまえが分かるようになったり…。息子なりの成長があるなか、本人の幼稚園行かなぁーい。攻撃…。
先生方も赤ちゃんの頃から息子を知っていて、年少から入らないと報告したときには、何でと、泣いてくださったぐらい…。
その先生方が担任になるわけではないのですが、理解のある園であるかとは思うので、思いきって入れてみるのも、一つの手かも知れませんね。
纏まりなくてすみません。
ご意見ありがとうございました。
Quisquam soluta unde. Tempore aut ut. Eveniet qui iste. Maxime veniam incidunt. Earum illum consequatur. Sed voluptatem veritatis. Dolor nostrum id. Sed consequatur quia. Sunt nesciunt eaque. Eligendi distinctio non. Ab corporis ipsam. Et veritatis sed. Dignissimos qui eaque. Optio exercitationem aliquam. Recusandae provident nobis. Minima omnis pariatur. Quia ut excepturi. Consectetur temporibus saepe. Voluptates deleniti recusandae. Libero alias et. Consequuntur dolorem error. Omnis eum similique. Eligendi mollitia excepturi. Sit iste nobis. Sed molestiae voluptates. Aut modi qui. Quisquam non porro. Sint aut dolor. Occaecati quia quaerat. Tempore dolorem possimus.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。