質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
4歳の息子の進路に悩んでいます

4歳の息子の進路に悩んでいます。
現在療育園の年少です。
息子はDQ65、軽度知的障害ありの自閉症スペクトラムです。ほぼ身辺自立ができている、会話ができることから幼稚園を勧められ、受け入れてくれる幼稚園も見つけ年中からの入園で話がついています。

しかし今になりとても悩んでいます。
挨拶や簡単な質問には答えるけど、息子からの会話は一方的でコミュニケーションは中々成り立ちません。
注目を浴びたり気持ちが高ぶってしまうと多動や多弁にもなり目立ちます。本当に自閉症の男の子、という感じで公園では知らない子供に「この子、宇宙人みたい、変。」と言われてしまうくらいです。

転園予定の幼稚園は自由保育が主で、運動会や発表会もないところですが、やはり健常児の子達に息子が混ざっていいのか心配や不安でいっぱいです。

ただ療育園では息子は身辺自立ができている、指示が通るから放置されてしまうことも多く、また刺激が少ないから勿体無いと先生に言われています。
でもやはり私からすると療育園という場所は安心感があります。

このまま療育園に残り療育を続けて行くか、受け入れてくれた幼稚園にチャレンジするかすごく悩んでいます。

主人は絶対幼稚園!で私が悩んでいることに聞く耳を持ってくれません。
同じように療育園か幼稚園で悩まれた方、ぜひアドバイス頂けたら嬉しいです。




回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/111171
haruさん
2018/07/18 18:05

ケロちゃんさん、こんにちは。

身辺自立が出来ているということは、既に次のステップに移れるよってサインだと思います。出来てなくても幼稚園でのお友達の中に入って刺激を受けることはとても大事な経験で、他では得にくいと思います。後々小学校のハードルを越えやすくなると思います。

今は拙いおしゃべりも、幼稚園のお友達とのやり取りで、流暢に話せることも増える可能性もあると思います。息子が幼稚園で一番伸びたのはおしゃべりとおしゃべり内容の濃さでした。伝わらないは、伝えたいに変われば、伝えように変わります。伝えたい気持ちや言葉も経験やお友達との関わりで生まれると思います。チャンスがあるなら、チャレンジさせてあげたらどうかな、と思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/111171
退会済みさん
2018/07/18 17:58

同じ立場ではありませんが
自分の子を見ていて痛感するのですが

ちょっと無理させていることになっていても、集団で揉まれる経験は良くも悪くも刺激にはなります。

例えばですが、年中一年間は幼稚園で経験させる。と考えてみてはどうですか?
かなり自由度の高い幼稚園であることが、どう影響するか?など心配な点もありますが
DQの値は気になりますが、それだけ力が伸びているなら、模倣などもそれなりにできるタイプでしょうし、来年一年間は幼稚園にチャレンジしてもよいのではないか?と思います。

どちらにしても、メリットもデメリットもあると思いますから、きっと色々な事件やトラブルはあり、親としては戸惑うこともあると思いますが、プラスにする。と決めてトライしてみては?と思います。

そもそも、少し難しい事にチャレンジするんです。だから、大変でも当たり前なのかなと。

気になるのは、ご主人との気持ちの温度差ですね。ご主人はなぜ幼稚園一辺倒なのでしょう。

今から取り越し苦労して、不安を大きくしても仕方ないでしょ。駄目ならダメでそんときに考えたらいいよ!だからトライしてみようよ、というものなのか

我が子は障害じゃないとか、問題ないはずとノーテンキに思ってのことなのか?

それとも、お子さんの障害について全く意に介しておらず、幼稚園にいれるのが当たり前というような、子どもや主さんの事を全く無視しての選択なのか?

なぜなんでしょうね。

とりあえず、幼稚園に入るまでにお子さんのことについて何度か話し合いをして、この先の就学や将来、子どもをどう支えるかなど、どう考えているのか?は意見交換をして、互いの意見を確認しあってはと思います。

意見のすり合わせというよりは、パートナーがどう考えているのか?はだろうよかろう、で進めてしまわない方がいいと思います。

ご主人にはご主人の受容があるはずです。
夫婦の気持ちの温度差がこの先拡がりすぎないよう、少し意識してみては?と思います。


...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/111171

haruさん、ご回答ありがとうございます。次のステップに移行する、たしかにそうなのかもしれません。
療育園にはプレから一年通いましたが発語や身辺自立の面でとても伸びました。私が心配しているコミュニケーションの伸びはいまの療育園では難しい面もあるので、前向きに考えたいと思います。
本当にありがとうございました! ...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

https://h-navi.jp/qa/questions/111171

ruidosoさん、ご回答ありがとうございます。
そうなんです、DQが微妙なところもあり悩んでいました。自由度もとても高い幼稚園なので、リタリコではもう少し切り替えがはっきりしている幼稚園がいいとも言われましたが、年中から障害児の受け入れはこちら以外の幼稚園全て断られてしまいました。

主人が幼稚園一択なのは、息子はもう療育園では学ぶことがないんじゃないか?とのことです。 今の療育園は知的が重い子ばかりで息子以外発語のある子が一人しかいません。息子も先生かお友達とのやりとりはその子としかしないので(といってもおいかけっこやままごと)もっとお友達からの刺激がほしい、健常児のいい見本をみせたい、とのことです。父子通園で、粘土遊びだったのですが息子とその子以外みんな触ることもしなかったので、チャレンジさせたいと強く思ったとのこと。。

また主人は支援級を希望し、私は支援学校を希望しているのでそこらへんからも食い違いがあるのかもしれません。

ruidosoさんのおかげでまず主人とも話し合うことの大切さにも気づくことができました。ありがとうございます。 ...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

https://h-navi.jp/qa/questions/111171
退会済みさん
2018/07/18 20:10

子供も自由保育の幼稚園に通わせましたが本人は「自由」と言うものが辛かったようです。
小学校に入った時に時間が区切られていることでとても楽しくなったと喜んでいました。
自由で色々な経験もさせてもらいましたが、発達障害を持つ子供の中には自由を持て余してしまう子がいるということは少し頭に入れておいてください。何かの本に書いてありました。
遊ぶのも自由なので先生が一生懸命中に入れるようにはしてくれていたようですが本人は辛かったようです。
どちらにせよ、やってみないとわかりませんから。
お母様のお気持ちがどちらかに決まったらやってみて。それから考えると良いですね。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.

https://h-navi.jp/qa/questions/111171

最近のCMで好きになったシーン。

頑張れば届く(届くかも知れない)事をするのが『挑戦』。頑張っても届かない事をするのは挑戦じゃない。

セリフ正確じゃないですがw

『頑張れば届く』範囲は、成長や経験で広がって行くと思います。

ケロちゃんさんのお子様にとって、『健常児と一緒に生活する』のは、届く範囲ですか?それとも絶対に届かないものですか?

今の状態でちょっとだけ頑張れば届くのなら『次のステップの為に』健常児に混ぜてみるのもいい事だと思います。
『限界まで頑張ったら』なのなら、もうちょっと様子みるのもありでしょうけど。

今の状態で満足なのなら、無理をする必要はないかも知れませんけどね。

不躾な質問。
ケロちゃんさんは、お菓子作りとかされますか?
全くしたことがないとして…
子供の誕生日に3段重ねの完全手作りのデコレーションケーキを作ろうとされますか?
本気で「実現してみたい」と思われた方ならまずは簡単なお菓子…ちょっとずつ道具と経験をためて行って、色んな積み重ねの上で『ちょっと背伸びして、頑張ってみよう!』と考えると思います。

子供の成長も、小さな日々の積み重ねとチャンスを掴んで次のステップへのチャレンジ。これが『成長』につながって行くと思っています。

答えになっていないコメントですみません。 ...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

幼稚園を退園するか悩んでいます

長文です。自閉症スペクトラム中度知的障害(DQ38)の年中の息子がおります。療育からの薦めで未就園クラスから年中で入園しました。療育と平行して週2回のみ通園しております。言葉はほとんど出ておらず、少ないジェスチャーやクレーンで希望を伝えています。とにかく自閉症の特徴か、興味の無いことは徹底してやらない。じっとしていられずウロウロ。と幼稚園のカリキュラムはほとんど参加出来ておりません。大きなイベントは欠席や早退をさせてます。1学期には幼稚園側から「もう少し登園日数を増やしませんか?」と言われていましたが、2学期には何も言われなくなりました。同じ療育のお子さんが「いつでも幼稚園に来てよい」と言われたと聞いて、通院で休んでしまう分の振替をお願いしようとお電話した所、大変消極的でした。又、運動会の参加の方法を相談をしたいと思い、電話したのですが…こちらが食い下がらないとプログラムすら詳しく聞けず…。「どうせ出来ない」と思われているんだなぁと感じました。実際、練習にほとんど参加していないので当たり前ですが…。運動会当日はやはりパニックで参加出来ず、一時間で帰りました。先日の面談で「年長になるとますますカリキュラムは難しくなる。息子君の興味のない発表会の練習やダンスの時などは別室にいてもらう形になりますが…お母さんそれでも良い?」と言われました。もちろんこんな手のかかる息子を預かって頂いてるので、了承するより他ありません。その他にも「本当に健常児とのかかわり合いってだけになってしまう…」と心配そうにおっしゃっていました。クラスのお友達も息子がウロウロしていても咎める事なく、むしろ「好きだよ」と言ってくれています。(運動会でパニックの息子に代わる代わる来ては涙を拭いてくれるのです…ギャーギャーうるさいのに…)療育の複数の先生から「療育では得られない物があるから幼稚園には通うべき。この地域の支援学校には最重度じゃないと入れない。支援級を見据えても幼稚園へ」と言われ続けています。しかし、上記の様に知的にも自閉的にも幼稚園の内容に全く付いて行けていないんです。そして毎日でないにしろ別室待機になるなら、療育に毎日通う方が息子の為になるのでは?と思ってしまいます。幼稚園から逃げたい私の我が儘なのか本当に一人で遊ぶ時間がほとんどでも幼稚園に通うべきなのか分かりません。皆さんは何を基準に幼稚園に通える、通わせられると判断されましたか?

回答
HARUKAさん ご回答ありがとうございます。 正しく同じ状況です…。 周囲から言われると従うべきなんだろう。 従わなくちゃ、最悪療育すら...
13
はじめまして

私の息子は、もうすぐ4歳になる自閉症スペクトラムの男の子です。2歳半のK式検査では105の数値で、様子からも恐らく知的な遅れは無いと言われている子です。でも、最近は「もしかしたら知的障害も軽度あるのかなぁ」と、就学前の検査しないと分からないけど…とリハビリの先生にも言われています。息子は、人との関わり方が一方的だったり、オーバーリアクションだったり、予想外のことがあると混乱してしまったり、不安が強かったり、聴覚過敏があったり、音楽に合わせて皆で踊る等の楽しい雰囲気を嫌がって止めさせようとしたり、自信が無いものがあると「やらない」と言って違うことをしてしまったり、突然突拍子も無いことを言う(加えて、よく喋る)ので相手の人が引いてることもある、等など、集団生活に心配なことが色々あります。オムツも外れていないし、トイトレには苦戦しています。繊細なのであまり言わないほうが良い、理解はしてるから自分のタイミングでトイトレ突然終了するタイプなんじゃないかな〜と療育や病院でも言われているので、様子見ている感じです。療育には現在週5で通っています。幼稚園と同じような時間帯で過ごせる場所です。療育を受けるようになったのは2歳9ヶ月からで、今3歳11ヶ月。初めの頃は母子分離が本当に難しかったのですが、この1年でだいぶ成長し、私と離れて療育先で楽しく過ごせるようになりましたし、お外を怖がらずに自分で歩けるようにもなってきました。先日、マジックミラー越しに療育での息子の様子を見学させていただきました。集団生活(といっても10人定員の少集団)でどんな様子かな?と見ていたら、上記の心配な様子そのまんまでした。終わったあとに療育の先生と話をしましたが、来年から幼稚園に入園するか?再来年か?で悩んでいると話したら、「子供は年中さんや年長さんになると言葉がキツくなったりと、けっこうシビアになる。息子くんは社会性はあるんだけど、かなり繊細だから心に負担がかかることが多いと思う。もう少し療育で揉まれたほうが安心かな〜年長さんから幼稚園の方が良いかな」という返答でした。私も療育の先生と同意見でした。しかし、夫は幼稚園に来年から行かせろと言うし、私の両親(私の弟が知的障害があるので両親は障害児育児の経験あり)は療育園を楽しく過ごせているなら幼稚園行かせないで突然小学校でも良いんじゃないの?と皆揃って意見が違うので、母親として情けないですが非常に混乱してしまいました。息子に幼稚園行きたいか聞くと、今は行かないよ、春になったら行くからね、と言ったり、行きたいと言ったり、色々です。イメージわかないのだと思います。でも、その幼稚園には、息子の大好きな女の子のお友達(最初にお世話になっていた療育で一緒でした)が通っており、その子に会いたいと言ってます。息子の今後の人生を考えたらどうしてあげるべきなのか、、年中さんから?年中さんから?そもそも幼稚園行かない?後悔しないためにも、実際に自分も息子も幼稚園を見学させていただいて、お話を聞いて、イメージしてみようと思い、来週公立幼稚園の見学をさせていただくことになっています。(息子は食物アレルギーもたくさんあり、対応をお願いできる所。あとは、少人数の所が良いと主治医からも助言ありなので、公立を希望しています)今の状況をお伝えするのに長くなってしまったのですが、皆さんにお聞きしたいのは、以下のことです。息子と同じくらいの程度のお子さん(知的な遅れがない自閉症スペクトラム、もしくは、自閉症スペクトラム+軽度知的障害のあるお子さん)がいらっしゃる方にお聞きしたいのですが、療育園のみ利用して、いきなり小学校という方はいらっしゃいますか?もしいらっしゃるようでしたら、何故そのような選択をしたのか教えていただけますと幸いです。幼稚園に行かせるのが良いという考えは色々聞いてますが、療育園のみで良いのでは?という考えをあまり聞かないので、気になりました。

回答
ちょっと趣旨とは違いますが、ひとつ確認をさせてください。 1.小学校は支援級ですか、普通級ですか。療育園から直接普通級というのは聞いたこと...
9
2歳9ヶ月の自閉症スペクトラムの息子のことです

来年度から幼稚園に入園することが決まっています。ただ、本当にそれでいいのか悩んでいて、皆様の意見を伺いたいです。息子は一歳5ヶ月で診断を受けています。2歳3ヶ月で受けたK式でDQは運動103、認知88、言語103でした。感覚的にですが、この凸凹のまま成長していると思います。大人しいタイプで、衝動性はないです。療育はずっと通っています。一歳からシュタイナー系の幼児教室に通っていて、そちらの先生に、年少の年はこのまま通って丁寧に大人にみてもらう方がいいのでは、とアドバイスを受けています。言葉は出ているけれど、まだ、必要の時に大人に助けを求められない点を指摘されています。大人しく手がかからないタイプなので、先生は困らないけど、本人は困っていると思うとのことでした。年中になれば周りの子が思いやりを持てるようになるから、それからの方がいいのではと言われます。幼稚園は、自閉症と伝えてプレに通っています。一学年50人で2クラス、フリーの先生も多いので加配もおそらくつくと思います。医師は、集団の中で吸収する力はある、コミュニケーションに難しい点はあるけど先生に配慮してもらえば大丈夫ではないか、と言います。児童発達支援の通所や、保育園の発達支援枠は息子は恐らく優先されない、この位の子なら幼稚園に行きますとのことです。療育の先生も同じ意見でした。年中からは幼稚園でいいとは思うのですが、年少の過ごし方を迷っています。幼児教室の先生の言うことも良く分かるので。幼児教室に通うとなると、週4、時間は幼稚園と同じです。子どもは10人もおらず、年齢は2歳~就学前で、就園前の子が多いです。遠足や季節の行事はあります。みなさまならどうされますか?色々な意見が知りたいです。よろしくお願いします。

回答
こんばんは プレの指導員です。 お子さんみたいなタイプは沢山いますよ。大人しいからわからないけど困っているんですよね。 お母さんはお子さん...
10
いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。先日発達検査(K式)をうけ、結果は全領域DQ68でした。姿勢・運動DA1:8認知・適応DA2:1言語・社会DA2:4運動面の発達年齢が1年前から変化無しという結果になりました。発達検査ではジャンプ等の粗大運動でひっかかっているのですが、微細運動も苦手です。体の使い方がぎこちなく、手先も不器用です。認知面では、積み木で形を作る、線を描く、など模倣系がほとんど×でした。一緒のことをしてほしいという検査者の意図を理解できていない様子でした。言語面は、概念やものの用途など理解し始めているけど、名前や年齢に答えられない、など。視覚優位で、情報量が多くなると情報の選別が難しくなる、という評価で、これは前にも同じことを療育園から指摘されています。2歳1ヶ月から1年間、小児科で週1作業療法を受けていました。その小児科が閉鎖になったため新しい病院にかかることになり、今回そこで発達検査をしてきました。新しい病院では、作業療法士と言語聴覚士の先生がいらっしゃって、発達検査の結果から、どちらかの先生が担当についてリハビリを進めていく方式です。作業療法と言語訓練と両方受けることはできません。それで、今回息子は言語の先生がついてのリハビリを週1受けることに決定しました。ただ、言語と言っても、ずっと座っているのではなく、息子の様子を見ながら作業療法の部屋を使って体を動かしたりもしてもらえるらしく、また年度変わり等の節目で担当の見直しもあるそうです。生活圏内で小児の作業療法を受けられるところは他に選択肢がありません。病院のほかには、保育園と療育園(給食ありで週3)に通っています。性格に激しさや強いこだわりはなく、日々のルーチンワークはこなせるため、今の段階では集団生活に大きな問題はありません。ただ、新しい活動は理解が追いつかず取り組みにくいことはあるようです。また保育園でもハサミをつかったりと内容が高度になってきたところで、少し躓きが見える気がします。家庭では特に「家庭療育!」みたいなことはしていません。声のかけ方を工夫したり、程度のことはしているのですが、「さあ今日は○○をしよう」などはなく(時間がないのもありますが)、息子が一緒に遊んで欲しいときは遊ぶし、一人で集中しているときは放置しています。休みの日は公園やレジャー施設に出かけることが多いです。なるべく体を動かせるようにという意識はあります。だらだらと書いてしまったのですが、こういう状況で、今、何をしてあげられるでしょうか?何をしたらいいでしょうか?正直、1年間リハビリも受けてきて療育も受けてきて、とても充実して成長も感じる日々だったのですが、実際こう数値がでてきてやはり落ち込んでしまいました。特に運動面は発達年齢に変化なしで…。発達年齢に変化はなくても、その間、速く走れるようになったりアスレチック的なものもどんどん出来るものが増えたり、私自身は成長は感じています。それでも、発達年齢としては2歳に満たないのか…とガクッときてしまいました。今考えているのはスイミングで、まだスクールに入るのは指示も通りにくく難しいと思うのですが、まずは個人的にプールに連れて行って一緒に遊ぶのもいいかなぁ、と思っています。色んな経験をして、色んな刺激をうけて、色んな「できた!」の喜びを共有して、楽しみながらの日々で成長していけたらと思っているのですが、もっとこうこうした方がいいよ、とか、これはやめたほうがいいよ、とか、何でも構いませんのでアドバイスいただけたらと思います。検査結果が出て、またここから気持ち新たに進んでいきたいです。よろしくお願いします。

回答
★sachiさん、ありがとうございます。 やはり、楽しくが一番ですね!家ではあまり訓練的なことをしたくなくて。日々手軽にできる遊びもう少し...
9
◎困り事はないのにDQが低い

今後の療育をどうするべきか。長文失礼します。4歳、年中の子供がいます。小さい頃から育てやすい子で、手がかかった記憶がない子でした。言葉がややゆっくりでしたが、一歳半での検診ではひっかからず、こちらから希望して受けた発達相談でも異状なし。二歳過ぎて二語文が出てから二歳半までには三語文を話し、関わりも求めてくるしコミュニケーションにも何の不安も持ちませんでした。三歳での検診も何事もなく終わりました。しかし三歳過ぎてからでしょうか。なんとなく気になる行動や好みが出てきました。●お店のロゴマークが好き。●洗車機やワイパー、駐車場の精算機など単調な動きをする機械がとにかく好き。●思い通りにならないとかんしゃくを起こす。●他の子供に近寄ろうとしない。公園や遊び場に他の子供がいると泣いて帰ろうとする。●強い日差しを嫌がる(目に異常はありません。)強風をひどく怖がる●同年齢の子供が興味を持たないようなことに興味をもつ(機械の構造を見たがるなど)●マイペース、わがままちょうどその頃、下の子が産まれたので赤ちゃん返りしていたのもあり一気に育てにくいと思うようになりました。その頃から4年保育の幼稚園に入園しました。性格を考慮して少人数ののびのび系な園を選びました。唯一、気になっていたのはあれほど他の子供が苦手だったのに初日から、泣きもせずすんなりと登園していったことです。正式入園前に私が付き添いで一週間慣らし通園していたので、慣れたのでしょうか。ちょこちょこ行き渋りはあるものの、園が好きなようで年中の今に至るまで片手で足りるほどしかおやすみしていません。そんな中、年少の秋に初めてドキッとする指摘がありました。一斉指示が通りにくいですとのこと。おとなしく座っているのでこちらも聞いていると思っていたが、いざ動こうとなると何をしてよいか分かっていないと言うのです。しかしその場では、発達の相談など勧められもせず、そういう様子が見られますという事実のみを教えていただきました。こちらからお願いし、座る場所は前列中央にしてもらい、先生のお話を聞かないと困ることを先生から言い聞かせてもらいました。そして、私がなんとなく感じはじめた違和感のこともあり、発達の相談に行くことにしました。新版K式で、DQ78でした。境界域と言われました。検査の様子を見ていましたが、散々でいつも出来ていることもできておらず、これが実力なの?と悲しくなりました。初対面の検査者(キツそうな方で、完全に萎縮)とはじめての部屋に完全にのまれてしまい、単語でしか話せない状態でした。医師からは、コミュニケーション能力の弱さを感じると自閉症スペクトラム障害の疑いと言われました。(ここまで医師との対面は二回です。二回目に診察室に入った時に子供が恥ずかしくてわたしの後に隠れてしまった様子をみて、こういうところが気になりますねと言われました。)正直、特性的なものは感じていたものの、境界域という結果が出るとは思わず、ショックでした。その後、療育を開始し月に一回通所(言語一回、作業一回)しています。年中に上がり、園に最近の様子を聞いたところ担任もクラスメイトも変わったが落ち着いて生活できているとのこと。以前指摘された、一斉指示についても今は気になる様子はないとのこと。前は周りを見て動くということがなかったが今は周りを見て動いたり、分からなければ担任に何をしたらよい?と聞きにいくのだそうです。やはり指示が通りやすいとは言えないのかなという印象もありますがどうしたらよいか自分で質問し解決できているので、園生活での困り事はないとはっきり言われました。自分の思いもきちんと伝えられる子なので、あまり心配していない。お友達とのトラブルもない。何より○○ちゃんだけができないんではなくて、他にもできない子もいますし、いつもいつも○○ちゃんができないわけではないんです。とのこと。しいて言うならば●通園バスでお友達の輪に入らず、会話は先生としかしない●一人遊びが多い。自分からはお友達に入っていかない。の2点はよく見られることですとのこと。一人遊びが多いが、お友達を拒絶するでもなく寄ってきたら同じ空間でなんとなく一緒に遊んでいるようです。嫌がられて一人なのではなく、自分から一人遊びを好んでしているので、問題を感じないと。バスの件は、乗ると景色をみたいので、みんなのお話には別に入りたくないと本人が言っていました。見えた物の話を先生にしたいとも言っていました。そんな子ですが、年中になってから新しいお友達ができて、波長が合うようでその子になら自分から話しかけて遊べているようです。家でもその子のお名前がよく出て、明日も△△ちゃんとあそびたい!と言っています。波長が合うことは仲よくできるようです。我が子の様子は、困らないけど少し気になるレベルなんです。実害はないけど、今後就学したときに大丈夫かとぼんやりとした心配があるのが本音です。最近下の子も落ち着いて来て、あまり育てにくさを感じることもなくなってきました。よく言う「育てにくさ」とは、下の子がいるから感じるようになるというものではないですよね?その子単体での判断でしょうか。我が子は単体では甘えん坊のわがままですむところ、下の子がいると育てにくいと感じてしまいます。家庭での困り事はほとんどなく、園でも困り事はない。でも検査の結果DQは境界域。園からはやんわり療育の必要あります?と言われました。夫は医師にも療育施設にも不信感を抱いていて、行かせなくてもよいと言います。確かに私も医師の見立てや、検査のやり方に強引さを感じましたが、DQの値が気になり療育を続けています。悩んでいるのは、医師から通園回数を増やしたらどうかと言われたことです。いまだに療育施設に慣れず、本来の家や園での姿を出せていないのです。そのため、医師や療育の先生の前ではなかなか話せなかったり、わたしに頼ったりしてしまうのです。この医師のもと療育を続けるか、セカンド・オピニオンを求め、他の療育施設で療育をするか悩んでいます。どうしたらよいかアドバイスいただけませんでしょうか?

回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 療育はやっておいて損はないのかなと思います(言い方が悪いですが…)。 ただ主治医や療育に不信...
10
自閉症スペクトラムの年中の息子がいます

幼稚園に通っていますが、まわりから嫌われているようです。「○○くん、入れてって言わないから嫌い」「やめてって言ってもやってくる、しつこい」先日私が幼稚園へ言った際に色々な子に言われました。様子をよくよくみてみるとし蹴られたりバーカ!とも言われていたり。息子は自分の言いたいことだけをバーっと話したり、相手の顔色を伺うことができません。それなのにお友達が大好きで自分から積極的に行くので余計に嫌われてるようです。先生たちも息子が一度にお友達に話しかけるのは「2回までね」と言っていて、なんだか切なくなりました。嫌がられてるんだろうなあ…とはわかってましたが、実際にこどもたちに面と向かって強く「大っ嫌い」と言われてとても悲しく涙が止まりません。これから就学相談も始まります。ひらがなの読み書きが出来て、運動会や発表会も加配なく落ち着いて取り組めていたため支援級を考えてましたが、支援学校も考えるようになりました。つらくて去年まで過ごした療育園に戻りたいけど、息子は幼稚園が好きなようです。少しずつ息子も自分が嫌われてるというのはわかってきているようですが…息子がこのまま園にいていいのか、進路はどうすればいいのか等考えるのが疲れてしまいました。まとまりのない乱文で申し訳ありません。読んでいただきありがとうございました。

回答
ケロちゃんさん、こんにちは🐱 年中さんは、定型でもまだ月例によって出来ることがかなり差があるので、色々迷いますよね。。 お子さんはお友...
10
皆さんこんにちは!現在、3才5ヶ月軽度知的&自閉症の息子と小

学校1年生の定型のお兄ちゃんの2人の母ちゃんです!11月の幼稚園入園申込がいよいよ近くなってきています。去年は年少入園の年でしたが、息子の状態を見て療育一本に決めまして、現在週4日療育、週1幼稚園プレに通ってます!年中からの入園を目指していましたが、思いの外息子が療育センターが大好きで…。息子なりに成長もあり、言葉も増え、出来ることも増え、しかしながら、まだおむつだし、イレギュラー対応が苦手な息子です。お兄ちゃんのコネ?もあり、プレも2年目なので是非来てくださいと、園長先生等からは温かいお言葉を頂いてます。おうむ返しもある息子が、センターは好き!行く!と言うのに対し、幼稚園行かなぁ~い。と…。センターはお友達7人のクラス。幼稚園は25人位かと思います。小学生に入る前の集団行動や定型のお友達とのふれあい…。大事だし経験させたい気持ちと、無理矢理行く意味って何?という気持ちに板挟みで、毎日同じことを考えてます。幼稚園へ入園を決めても、週1は療育へ行くつもりではあります。療育に決めたなら一本にするつもりです。息子に一番よい選択をと考えるとまとまりません…。皆様のご意見、経験などお聞かせいただけると嬉しいです!

回答
麻の葉様 おはようございます! ありがとうございます! そうですね、ルーティーン…。 可能性はあります…。 現在回数多く行ってるのは...
14
来年度、幼稚園か療育園か悩んでます

療育園に週5日通園の年中の自閉スペクトラムの子がおります。5歳0カ月での発達検査はK式でDQ50でした。(4歳半では56だったので下がってました〕療育園の先生から幼稚園をすすられました。理由は、クラスには重度の子も多く、お手本になる子がいないこと。お友達を良くみて、マネをするので、良い見本となる子達の中の方が伸びるのではということです。発達検査をしていただいた心理士さんからは、療育園をすすめられました。理由は発達検査の結果からは、発達が2歳半程度で、これはまだ大人としっかり関わってもらった方が良い発達段階である。発達が3歳を超えてくると集団生活に入る目安です。と言われました。この地域は息子くらいの子は幼稚園保育園に行く子も多いようです。幼稚園は加配の先生がいますが、園全体に1人です。幼稚園に見学に行ったところ、園長先生教頭先生も含めてみんなで保育してます、心配ないですよ、来てもらって大丈夫ですよ。と言ってくださりありがたいなと思ってます。この地域にはこの春引っ越してきまして、以前の地域では幼稚園には断れ続けたので幼稚園に息子の居場所はないと思ってました。息子の様子や発達段階からもそう納得してました。なので卒園まで療育園に通うつもりだったので、正直戸惑ってます。年長さん6歳の中に、2歳半の発達の息子は無理がありすぎるのではないか、会話の通じない子と遊んでくれるお友達なんていないんじゃないのかなぁ。発達に合わない活動ばかりの中で過ごすのは負担じゃないかな、また、引っ越しきて新しい療育園に入ったばかりなのに、また1年で幼稚園や新しい療育に変わること、その次の年は小学校だしと環境が変わりすぎなのも負担が多いのではなど心配が沢山です。プラスに考えると、入れる幼稚園があるのならチャレンジしてもいいのかな?療育園だけではもったいないかな。定型の子の中で良い刺激も受けて沢山成長できるのではないか、フィーリングの合うお友達と楽しく過ごせるかも?などともぐるぐる考え迷ってます。どんなことでもいいので経験談やアドバイスなどいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

回答
どちらかを選ばないといけないのですか? じゃあ、最後の一年は、幼稚園でも良いのでは。 他の皆さんのアドバイスとは、たぶん。 私は真逆の...
10
軽度知的ありの自閉症スペクトラム障害の年中の子供が居ます

三語文は出ており、お友達との会話となると難しいようですが、身辺自立などは何とか幼稚園で過ごせているレベルです。来年は年長で、児童発達支援施設の療育を受けられるのは、あと一年なので有意義に過ごさせたいのですが、外遊びも沢山させたい思いと療育を色々としたい気持ちとで悩んでいます。今は、幼稚園と週1日幼稚園を休ませて発達センターの小集団療育に通っています。他に月4の言語療法、月2で作業療法を病院で受けています。また習い事として、水泳と知育教室にも週1で通っています。通っている幼稚園がマンモス園でひとクラス30人以上の児童がおり、担任の先生は1人でお勉強系の幼稚園です。息子には、苦手なところのみ学年主任の先生がついてくれており、加配はついていません。幸い園の先生の理解があり、1日のスケジュールを絵カードにして貼り出してくれたり工夫をしてくれています。ただ、年長からは活動内容もさらに難しくなりますし、周りのお友達もグッと成長してしっかりしてくるので、お友達との関係で傷ついたり悩んだりが出てくると思います。年長で療育園へ転園するか?もう1日幼稚園を休ませて、個人療育を増やして幼稚園と半々くらいで行かせるか?迷っています。息子の日々の様子は、幼稚園での活動はついて行くのに精一杯ですが、お友達が大好きで今まで登園拒否はなく割と楽しんでいるように思います。しかし、皆と同じように行動することや息子の発達段階と合っていない座学の授業が苦痛のようで、集中できなかったり金曜日にはぐったりしていると、先生からお聞きしました。また最近は、お友達に対する好き嫌いが出てきており、嫌いな子にはからかわれたりなど何かしらイヤな言動をされているようです。幼稚園を休ませて行かせている、発達センターの療育が良い息抜きになっているようで、療育の次の日の幼稚園では調子が良いとの事。病院の言語療法は座学中心なので、本人は嫌々な感じもありますが、とりあえず時間内のリハビリは頑張ってこなしています。作業療法、水泳と知育教室の習い事はいずれも今のところは楽しんで通っています。なので、週5の療育園へ転園し空いた時間で外遊びをするよりは、週3日の登園では幼稚園での活動は満足にはできないとは思いますが、本人の好きなイベントには参加しながら健常の子との刺激を受けつつ、週2で小集団療育と個別療育をしっかり入れる方が成長に繋がるような気がしています。ちょっと詰め込み過ぎな気もしますが。長文で分かりづらかったら、すみませんが皆さまのご意見をお聞かせください。

回答
私は療育園がよいと思います。 なぜならば、やはり能力にあった指導がうけられるのと、もうひとつの魅力は、先生が言葉を引き出してくれる工夫した...
11
以前も何度か質問しています

現在5歳2ヶ月知的障害を伴う自閉症スペクトラムの長男の就学について。言語認知などDQ50〜60(もしかしたら良い状態だとDQ70前後は出るタイプと専門家からはアドバイスあり)普段は穏やかですが約2年遅れの発達です。就学に向けアドバイスを受け支援学校🏫を考えてます。以前まで地域の支援級に固執しがちだった自分ですが支援学校の公開参観を見学し、また長男の普通幼稚園の姿を各専門の先生方と視察や面談をしました。●一斉指示が通りにくい●身辺自立や活動など出来る力は基本あるのに気持ちのムラがある●退屈だと姿勢が崩れる場合もある●なにより大きな集団より小さな集団向きで人と人との関係性より人と物との関係性のがまだ強い時期。●学習面だけでなくまだまだ自立活動にも力を入れながら気持ちをしっかり受け止めてもらった方が良いという感じでした。私も我が子が劇的に伸びるかも⁉️と期待していた3.4歳の頃から冷静に分かるようになりました。療育、OT.ST訓練、幼稚園での加配の先生との関わりなどで就学について将来的にも何らかの福祉の力を借りながら自立して欲しいと思うようになりました。ただ夫や二世帯の義親は長男が真面目で大人しいタイプなため障害の深刻さが分からないで「支援学校に行けば将来もし伸びてどこか進学するときに足かせになるのでは?」「とりあえず地域の小学校支援級にしたら?いずれ一斉指示も着席も出来るようなるし将来金銭を稼いである程度学力や学歴もないと生きれない。福祉の力を借りながら?そんな世間は甘くない、賃金も安い単純作業は自動化される未来に先がないぞ」と、言われます。家族の言ってる意味は分かりますが知的障害を持って生まれた自閉症スペクトラムということをまるで重く考えてないような言動にびっくりします。支援学校も勉強はするし発達に合わせ同じようなレベルでクラス編成もしより専門性が高いため長男には合っている。周りの世話になった先生らも経験上その方が良いとアドバイスを貰ったならそれで良いじゃないか。そのように支援学校の良さをわたしなりにプレゼンしますが長くなりましたが皆さんから見て家族を説得させる良い方法があればアドバイス願います。また支援学校の良さも教えてください。

回答
義両親さんがおっしゃっている事が、ことごとく何か的外れですよね・・・ 私も義父に「何歳くらいで普通の子に追いつくのか?」と聞かれてびっくり...
8
4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し

ていて、昨日新版k式検査を受けました。結果を見せられてる時は、標準がどうとかの説明はなく、全領域が67ですので低く数値が出ています。と伝えられました。(その時はこの数字が何を表すのかわからなかったのと、控えを貰えなかったので他の数値は覚えていませんが、私が1番気にしていたコミュニケーションの欄は79でした。)しかし帰ってから検索したところ70以下は知的障害とのことでショックを受けてしまいました。adhd系の発達障害の可能性は考えていましたが、まさか知的障害があるとは…しかも標準で100とのことで、程遠い数値なのだと知りました。ただ心理士さんはこの数値はこの子の本来持ってるものは引き出せてないので本来はもっと高いとも言われました。ブロックの模倣で、心理士さんがこれを作ってと簡単なものを見せましたが、息子はもっと難しいものが作りたくて、もっとブロックが欲しいと言って自分の好きなものを作ってしまいました。なので結果的に指示に従えなかったところで出来てない判断になってしまうけど、ブロックをこの形に積めないと言うわけではないので、本来出来ているはずのところもマイナスになってしまってて、指示に従う事さえできたら結果はもっと伸びるので非常にもったいないですと言われました。最初に名前を聞いた時、息子はぼくの名前は○○おじさんと答えました。でも心理士さんがブロックのテストの時に、このブロック欲しい?あげるから名前教えてと言うと素直に自分の名前と年齢を答えたそうで、それが出来てるのを見て知能レベルが低いとは思えないとも言われました。最終的には指示を聞けるようになれば、問題なくなるので、そういう訓練はして行った方がいいですと療育を勧められました。私ももちろん自分に余裕があれば療育に通いたい気持ちなのですが、今収入の関係で正社員共働きの状態で、さらに11月から私が転職の予定のため、有給も無くなるし最初のうちは休む余裕はないと思います。それに加え、私のいる市が田舎の為、療育は隣の市にいかなければ受けられないので平日行くなら丸々休みを取るしかなさそうです。、唯一土曜日もやっている療育があり、そこなら通えそうだと思ったのですが、保健師さんは息子にはここは合わないようなことを言われてしまいました。夫は平日休みが取れる仕事なので協力してくれるとは言っていますが、夫は息子が発達障害と言われることにすごく過敏になっていて、療育を受けるには受給者証が必要で、それは病院で診断を受けると言うことになります。療育に行くのは子ども教室みたいなものという認識で了承してくれましたが、医師の診断となると拒絶する可能性があり、その辺は私がこっそり貰ってこようかなとか考えてしまってます。心理士さんからはお母さんお父さんが了承した上で療育を受けるか検討してくださいとはいわれましたが、行けたとしても月1,2回ほどの療育に行く意味があるのかなと言う気持ちも芽生えてきています。息子は心理士さんの言う通り確かに言うことを聞かないだけでわかってはいます。わかっててやらないです。私もそう言うところがあったので性格といえば性格なのでは?という気もありました。(ただ今回テストの結果を見て真摯に受け止めなければとも思いました).去年からすごく成長していて、直近であった運動会でも他の子と大差ないように思えました。(息子より走り回ってる子やずっとおんぶされてる子もいましたので)去年は泣いて後半抱っこされていましたが今年はちゃんと列に並んでみんなと足並み揃えて行進しており、ダンスは踊らないなどありましたが、かけっこでは1番になり、去年までは言葉の遅れなどがかなり気になっていたのですが、最近は普通に文でよく喋るしここまで足並み揃えられていて発達障害をそこまで気にしてはいませんでした。ただ今回の結果を鑑みて受ける必要はあるんだろうという気持ちもあり、正直言うとまだ迷っていて踏ん切りがつかないです。特に夫が拒絶すると面倒なのでその辺りが1番な懸念点です。保育園からは先生の話を聞く時に立ち歩くことがある(聞いていることもある)ことと、給食の時間に食べ終わった後時間が来るまで待てず自分の好きなことを始めてしまう等指摘を受けています。教室からの飛び出しや教室移動時に走り回る等は全くないですと言われました。自宅で気になる点はスーパーとか知っているところだと手を繋ぎたがらず、勝手にどこかへ行ってしまう(戻ってはくる)のとお友達との関わり方がやっぱりマイペースで自分から一緒に遊ぼうと言っておいて自分のやりたいことをやってまた戻ってきてという感じで本人は遊んでるつもりだけど友達から見たらなんだこいつってなるだろうなーという感じです。療育に行くとその辺も良くなるのでしょうか?去年からの伸びを見て来年にはなんでもなくなってる気もするんです。そういうことにはならないんでしょうか?色々教えてください。

回答
療育について。 保育園発着で送迎してくれるところはありませんか? 我が子は週2回、お弁当持参で保育園から児童発達支援に通ってました。 内容...
9
5歳10ヶ月男の子で、発達グレーでウィスク検査を小学校就学に

あたりうけました。小学校の就学前検査までに結果を間に合わせるために取り急ぎの結果を2つ教えらました。1つ目はシンプルに計算した結果IQ66言語84視覚72ワーキンメモリー60処理速度672つ目は年齢を考慮した結果IQ81言語91視覚89ワーキングメモリ68処理速度86でした。詳しいお話しは精査してからと言われたのですが、これは知的障害もあるのでしょうか。家族との会話では話しも通じているし、記憶力もあるように思うのですがテストでは普段の生活では分からないことが分かるのでしょうか。支援級と通常級を迷っていたのですが知的級?と驚いています。保育園で加配がついていています。年少の時から徐々に成長して年長になってからは普段の一斉指示を聞いて、運動会や発表会の行事は他の子とに参加しています。仲良しのお友だちとの話などもよくするため、通常級にいたほうが良いのかなと思っていたのですが。。。。困りごととしては、家でだけ癇癪をおこすこと、初めてが苦手です。ご意見いただますでしょうか。

回答
正直考慮した良い方の検査結果であろうと普通級は厳しい数値です。 (一般的に普通級には最低でもIQ90は必要と言われてます) 特に勉強におい...
5
発達遅延のお子さんの幼稚園、どのようなところを選ばれましたか

?いつもありがとうございます。2歳の発達遅延(多動傾向あり)の子どもを育てています。一般的に言えば、来年、幼稚園入園の年となっており、これから地域の幼稚園をいろいろ見て、就園先を選ぶことになります。もちろん、受け入れてもらえるか分かりませんし、もう一年、療育施設で様子を見るという選択肢もあると思っていますが、後々やっぱり幼稚園がよかったかな、と手遅れにならないよう今から少しずつ調べていこうと思っています。が、幼稚園(保育園、こども園)と言っても本当にいろいろあり、正直、どう始めたらいいのか分からない状態です。そこでお尋ねしたいのですが、発達遅延を指摘されたお子さんの園選びで注意された点はどのようなところですか?また就園時に発達遅延や自閉傾向を指摘されていたかどうかにかかわらず、園のこういうところが良かった、こういうところは良くなかったなど、幼稚園選びに関するエピソードやヒントがあれば教えていただけないでしょうか。公立、私立、規模、方針…、どんな視点からでも、どんなお話でもありがたいです。また園選びや見学の際に気をつけることがあれば併せて教えていただけると嬉しいです。現在通っている療育は4月から通い始めたばかりで、もう少し先生がたに子どもの様子を見てもらってから相談しようと考えています。加配についてもこれから相談していくことになると思います。

回答
マキアさん、ご回答ありがとうございます。 お寺さんがやってる園、多いですね。障害を持つ子どもも受け入れているかという評判はやはりご近所さ...
23
初めて質問させてもらいます

長文ですが、よろしくお願いします。4歳の自閉症スペクトラム疑いで、幼稚園(4月から年中)週1療育を並行して行っています。また、4月から月2回マンツーマンの療育を始めます。思うように言葉でやり取りできず、上手くいかないと物を投げたり押したり…地面で靴を投げたり癇癪があります。変化が苦手で、園での発表会では、なんとかその場に立っていますが表情は強ばっていて、しんどそうです。言葉は家族や親しい間柄だと2、3語文出ています。内向的な性格も相まって、発達テストでは40分は嫌!と課題をしなかったり、向き合われて何かをしたり「させられる意図」を感じたり、出来ないと思うことは嫌!と避けてしまいます。先月のDQは38で総合1歳半でした。幼稚園では、自分の気持ちを出さずに周りを見て何とかついていってる(お遊戯の練習などは嫌!と参加しないですが)ので、癇癪は起こらず家に帰ってからが酷いです。園に、療育先との連携をお願いすると「子供は子供の社会で伸びる。こちらから療育先にお伺いたてることはない。グレーゾーンもクロにして、親の不安を助長し障害児を作り上げている。」と園長に言われました…。児童相談所からの電話での様子の聞き取りも拒否されました。約20人の園児に新卒の先生1人の状況で、先生にフォローされてますが、息子が何に困っていて、どうすればいいのか理解してもらえているな…。と思います。療育施設に見学に行くと、大人の知的障害の方も敷地内を独語を言いながら歩いていて、息子は怖がっていました。施設は古いけれど、4~5人の生徒に1人の先生がいて、毎日お帳面に様子をしっかり書かれていて、沢山親子共々フォローが受けられる環境です。子供たちものびのび楽しそうでした。バス通園だと90分近く乗らなくてはならず、1歳の娘がいるので毎日車で送り届けるのも負担で、何より娘と帰るのに息子を預けることで後ろ髪を引かれるかな…。とも思ったりします。息子なりに一年かけて、幼稚園のクラスに自分の居場所やお友だちを見つけて過ごしてきたようです。一年前、自分の名前すら言わなかった息子が、お友達の名前を言ったり「一緒に帰ろう」と好きな子に言ったり…。療育に行くことも楽しみで楽しそうにしています。療育施設に行くとなると、単独通園なので息子から2つ居場所を取り上げて新しい道1本になることに、大丈夫かな…と思います。療育施設は春からの枠もあり、4月から通える状況で、途中入園は必ず出来るとは言えない状況と言われました。段々と幼稚園での取り組みや課題(楽器演奏、劇、組体操など…)が息子にとって厳しいそうであるし、また幼稚園の方針でこちらの希望や支援も(うちは、うちでやってます)というスタンスで意見しにくい感じです。この一年、様子を見てしんどそうなら12月に療育施設に願書を出そうかと夫婦で話しています。どこが息子が一番楽しめて輝ける場所か…毎日悩んでいます。児童相談所のケースワーカーさんは、もう療育に通っていたら主な相談はそちらで…。という感じです。療育の先生は、連携がとれなくて直接園の様子を見ていないので、こっちがいい!など言えないかな…。と言われました。迷いや不安のなか、療育施設に飛び込んだ方…その後どうなったか、ご体験を聞かせてもらえませんか?一年だけ療育施設に通われた方もいますか?何だかまとまりなくて、すみません。でも、療育施設に踏み込むことが自分の心の敷居が高く感じることが踏みとどまっている要因かもしれません。自分のなかで、まだ定型発達のお友達の中で過ごせないかな?と思っている反面、この子を頑張らせて無理させてるから癇癪としてSOS出してるのかな…。と。

回答
定型発達のお友達の中で過ごせないかな、 というキキさんの気持ち、よく分かります。 私も就学前はそう思っていましたし、 小学校に入るときは普...
8
5歳から療育園への転園どう思いますか?以前、こちらで来年度の

年長時を過ごす場をどのように選択したら良いか?を質問させて頂き、ご回答を頂いた方々のアドバイスを参考に、年長時は療育園へ転園する事を決めていたのですが、先日、発達検査を受けてきまして、運動・姿勢を除く全領域の総合DQは87でした。その際に主治医の先生の診察も受けましてウチの子の場合、療育園へ転園すると物足りなくなるかも・・・と言われました。今、週一で通っている療育施設の先生には療育園を勧められています。理由は、今までウチの子はお勉強系のマンモス園に未就園児から通っており、ひとクラス37人の園児に、加配の先生も付けられない状態で過ごしてきて、本人が無理して頑張り過ぎているのでは?お友達が好きでひょうきんな性格なので、何とかやっていけたし健常児の子からの刺激を受けて伸びた部分があると思うが本人が心から楽しんでいる時間が少ないのでは?そろそろ本人が周りの子達との力の差に気がつき始めるのでは?今の時期に大切なことは、楽しい時間を過ごしながら、先生に沢山褒めてもらい認めてもらうことで他者を信頼すること、自己肯定感を高めることだから、今いる幼稚園が悪い訳ではないし、力も着いてきているので、幼稚園の先生からは転園を引き留められる可能性もあるとは思うけど、何が大切なのか?子供の良い笑顔が見れるのはどちらなのか?を良く考えてみられては?と仰られました。私はその言葉を重く受け止め、子供に無理をさせていたと反省し、沢山の笑顔が見られる場所にと療育園への転園を決意しました。療育園へ見学に行き、手厚く丁寧な保育にとても良い印象を持ちました。ただ、お友達からの刺激やコミュニケーションなどは確かに弱く、主治医の先生の仰る通り物足りなくなる可能性はあるかな、とは感じました。今の決意のまま療育園へ転園するか?他の遊び中心の園へ年長から転園し、小集団の療育を入れながら、ST.OTなどの個別療育を受け弱い部分の底上げをしていくのか?子供は環境の変化に弱い部分があり、慣れるのに3ヵ月から半年くらいかかります。5歳の年長からの環境の変化は、どちらを選んでも本人にとっては負担があると思いますが、楽しく遊べる場所で本人が気に入ったり、先生との相性が良いと数日で慣れることもあります。療育の先生が仰った通り、今の幼稚園の担任の先生からは、今辞めるのは勿体ないと思います。と引き留められているのですが、年長からの課題の難しさを考えると今の園に残ることは考えていません。本人が自分の事として理解できるのか?分からない部分はありますが、本人に転園する事を聞いてみる、転園候補の幼稚園を見に行き反応を見るしかないでしょうか?療育園へは、再度子供を連れて実際に見学や体験に行く事は出来ません。パンフレットなどを見せるしか方法はないです。就学後の進路は、支援級を希望しています。文章が長くなり大変恐縮ですが、皆さまのアドバイスをお聞かせ下さい!

回答
こんにちは 幼稚園にせよ、療育園にせよ、転園なんですよね…… 療育園がどのような内容で保育をしているのかにもよりますが……… うちの...
11
4歳の娘が高IQタイプのアスペルガーです

同じようなお子さんがいらっしゃる方がいましたら、子供の勉強や習い事について教えて頂きたいです。家には一通りの玩具はあるのですが、すぐに飽きて、ひたすらお喋りかワークブックなどをやりたがります。現在、ひらがなの読み書き、簡単な漢字の読み、足し算、引き算、かけ算、わり算が出来ます。九九は教えていないので、例えば3人のお皿にクッキーを4個ずつのせたら合わせて12個というような考え方が出来るという意味です。あと、アナログ時計を分単位で読みます。日本地図は漢字で県名と場所と形を暗記してるようです。世界地図もアフリカ大陸以外はほとんど頭に入っているようです。地球儀見ながら、今ブラジルは朝の7時だねと言ったりもします。教え込んだわけではなく、聞かれたときに教えたり、自分で本読んだりして理解してるところもあります。得意な所を伸ばしてあげてとよく言われるのですが、正直これ以上色々教えたり教材などを与えていいのか悩みます。週に1回ピアノと週に2回スイミングに通っています。どちらもふざけることは多いですが、習い事は好きなようです。ピアノはわずかな時間ですが上手に弾きます。スイミングもテストの時だけは真面目に受けてます。ピアノは毎回、ふざけてばかりで先生と私で席に座らせるだけで大騒ぎです。スイミングもふざけてわざと違うコースで泳ごうとしたり先生に指示されたことと違うことをして娘の後ろは渋滞になってます。いつも恥ずかしい思いと周りに迷惑をかけて申し訳ない気持ちでいっぱいになります。娘は賢いですが、社会性がないです。難しいことが出来るのに簡単なことが出来ません。一列になって手を洗いましょうが出来ません。じっと並んで待つことが出来ずふらふらして、その間に他のお友達が割り込んだと騒いだり、といった感じです。私の住んでいる地域では、娘のような場合は公的な療育は受けれないようです。SSTなら受けれそうですが、対象が年長からのようです。年長まで待てないので民間の療育を考えています。娘は習い事が好きなようなので、迷惑をかけてももっと色々とさせてあげた方が良いのか、勉強もやりたがったらどんどんさせたら良いのでしょうか?年齢以上の知識だけが増えることが心配です。アスペルガーのため既に幼稚園では浮いています。同じようなお子さんの場合、どのようにされたか、どのような習い事をされたかアドバイス頂けたら嬉しいです。

回答
うちの長女は幼児期サヴァン症候群気味で、とてつもなく器用で記憶力も優れていました。ただ、何故と思うような凸凹はありました。文字や数の概念も...
11
初めて質問されていただきます4歳の娘の発語が遅く、独り言が多

いなどもあり言語、発達相談に個別に行ってます。しかし、どちらも「様子を見ましょう」発語は確かに遅く発音も良いとは言えないし少し落ち着きがない部分があるが認知面はよく指差し等で答えられ運動面の遅れはなくすぐ着席でき質問に目を見て答えられるトイレや服の着替えなどもできており療育、ことばの教室にどうしても行きたいって言うなら行ってもいいけど、必要とは思えないんだけど行きたいの?そんな言い方でした。3歳まで通ってた保育園では「宇宙語」「何言ってるか全然分かんない」と先生に言われ続け、部屋の隅で独り言を話してる状態、家でも夜起きて泣いたり癇癪がひどく辛かったですが、幼稚園に変えてから、コミュニケーションが取れる様になって来ており、親族等からも凄く成長したと言われています。お勉強系の幼稚園ですがひらがな、縄跳び、発表会のダンスなど出来てる様子で、多少のトラブルはあるが大きなものはないらしいですが、、、独り言やカタコトな喋り方、助詞の使い方などの間違えはかなりありますが、どう考えたら良いかわからなくなってきました。地域の相談機関は「まだ相談するの?」って言い方で、行くなら近くの都市部の専門機関かなぁと思ってますが、、、グレーなのか、相談機関が乗り気じゃない子供の対応を教えてほしいです。

回答
回答ありがとうございます 市内に小児の言語療法をやってる病院はなく、「ことばの教室」は相談してから→様子を見ましょう 児童精神科は新患受付...
8
はじめて投稿させて頂きます(*^^*)3歳の自閉症スペクトラ

ム、軽度知的障害(診断済み)持ち男児の母親です。東京都江東区在住で、来年度から私立幼稚園に通わせることを検討しています。今月に入ってからいくつかの園に見学会に行っているのですが、様々な面で不安があり、迷っています。まず、子供の特性としては○発語がままならない→単語はいくつか話しますが、発音が不明瞭であったり言葉の一部(「りんご」なら「ご」のみ等)でなにを伝えたいのか分からない場面が多い。○集団にあわせて行動が出来ない→自分の興味がない場合、とにかく場から離れたがる。もしくはずっとふらふらしている。○食に対しての執着が著しく強い○気に入らないことがあると、まわりのおもちゃを投げる、奇声をあげる、下の子に手を出す(押し倒す、髪を引っ張る、叩くつねる等)○一度癇癪を起こすとパニックになり、30分~(長いと1時間程)泣き止まない。4月から療育に通いだしたかいあり、その頃からやっと意味のある単語もぽつりぽつり話し始めたり、先生の指示やまわりに合わせた行動も出来るようになってきました。気に入らない場面があると泣いたり奇声はあげますが、基本的にお友達には手を出さず、私に当たることが多いです。食事は補助なしでスプーンフォークで食べます。着替えは一部補助、排泄は自分から告知してトイレですることもありますが(つい10日前ほどからです)、主にオムツです。幼稚園に通わせたい理由としては、集団のなかでソーシャルスキルやコミュニケーション、身辺自立を促したいことが主です。が、私立幼稚園ということもあり、わりとお勉強に力を入れている園も多く、息子にはちょっとハードルが高いかな、とも思ったり。。。園の候補としては○江東めぐみ幼稚園○小松川めぐみ幼稚園(江戸川区ですが家から近く、江東区からも通っている子も多いため)○大島新生幼稚園○まなべ幼稚園を考えています。同じように幼活中の方、実際に発達障害のお子さんを私立幼稚園に通わせている方のお話やアドバイス等頂けたら、大変ありがたいです。拙い文章で申し訳ありません。よろしくお願いいたします(*^^*)

回答
ruidosoさん コメントありがとうございます(*^^*) 幼稚園のメリットだけではなく、リスクや先々の心配事等々、今の私には考えもし...
16