3歳軽度知的を伴う自閉症です。
幼稚園週4、週1療育予定です。
療育センターの母子通所と児童発達支援事業所を使うかでなやんでます。
児童発達支援事業所を使う予定でいましたが、
以前の質問で、療育センターの母子通所を辞めたことで、幼稚園や学校で大変だった(集団生活できない等)と言うことを見て迷っています。
それ以外は週3でABAの個別療育(一時間)にかよいます。
          
          
            ...続きを読む
        この質問に似ているQ&A 10件
        
              この質問への回答17件
            
           
          
              退会済みさん
          
          
            2019/03/17 10:30
          
        
              続きです。
仮に3年かかっても、分離してもらいますから!今は、練習中!と割りきってる親にとってはツラい日々でも「うまくいかない。ダメだ」ではなくて、「うまくいかないけど、そのうち慣れてもらう。だって、ずっと一緒にはいられない」と考えていますから、分離させることへのためらいが少ないのです。
預ける園や父親、ジジババに委ねる!任せた!よろしく頼む!という信頼があることが、子どもにとっても重要です。
さらに、それとは別に母子分離のキモは子どもの世界観を広げる事にあります。
ですが、普通の子のようにいきなり園で揉まれてスタートでは無理な子がいます。
だから、全然無理という子には母子通園等での訓練が有効です。(ただし、普通の園への登園は母子通園ではなく単独で。)
怯える我が子の今の恐怖にはしっかり向き合いつつも、世の中は怖くないと気付きが持てるまで、丁寧に向き合うということであって、怖いのだから守ってあげるということでもなく、怖くないよ!と教え込むのでもなく、放り込むのでもなく、怖くないと自然に気づけるような経験を積ませるという視点が必要です。
ですが、ハッキリ言ってしまうと
今のあなたは母子通園について、大丈夫かな?という不安だけが先行しており、通園をする目的、そこで何をすべきか?にを見失ってます。
これは、はっきりとマイナスです。
今のその不安は今考え込んでも仕方ないことです。ですが、支援者にはきちんと知ってもらいサポートしてもらいつつ、気持ちの軌道修正を手伝ってもらってください。
なお、療育を増やすべきか?ですが、今の考え方では増やしても意味はないと私は思います。
効果云々の前に、何がしたいかがまた曖昧になってる状態ではダメです。
不安に振り回されているときは、増やしたり減らしたりは慎重にすべきで、むしろ今やろうとしているところでどう活用していくかを考えるべき。
主さんは、かなり優秀な人なのでしょう。
だから、幼稚園のほかにこれだけのマルチタスクを抱え、支援計画なども理解して対策できるのでしょうが、私でしたら仕事してることもありますが、正直関係先は習い事や園(学校)含めて子ども一人あたり10でキャパオーバーで、ひかもいくつかはかなり手抜きのテキトーになっていきます。
続きます。
            
         
          
              退会済みさん
          
          
            2019/03/17 14:43
          
        
                三歳しかも、知的、自閉。この時期は、やめてもやめなくてもきついとは思いますよ。
辞めて大変の理由は、園でうまくいかないことが出て、考えるとき、集団で困るというのは、三歳なら、どちらでも困るとは思いますが、専門の方に意見をきけない、療育の手法を親が学べないことでの不具合がより、多く出てしまうということだと思います。
もちろん、療育、就学前まで、三歳から受け続けられるなら、それはりそうです。
理解力が弱い場合は、特に、ゆっくり、時間をかけて、おなじことを、自然にできるように癖付けしていくことがよいのかな、と思います。
気づきが、本人にとってあるのが理想です。体験の積み重ねによる気づき、あるいは行動って、必ずあります。いやだ、って思ってやらない、怖いって思ってやらない、そんなことをひとつでも出きるようになるのが大切です。
個人と集団て学びの質が違います。
自閉、知的ならば集団の療育は、その場でいる、従うことそのものが、学びであり経験の積み重ねです。
ただ集団にいれるのと、配慮しながら、療育としてのアプローチをする集団活動では、全く効果がちがいます。
母子通園は子供のためより、母の学びの場であるとおもいます。
              
                            
                  Officia quia pariatur. Autem est tempore. Voluptas ex unde. Officia dolor qui. Quo dolores beatae. Necessitatibus est dolor. Voluptatem magni doloribus. Et deleniti fuga. Consequatur voluptatem nisi. Ipsum eaque dicta. Sed perspiciatis saepe. Eum voluptates reiciendis. Omnis doloremque nisi. Perferendis adipisci eius. Eaque sapiente earum. Officia nihil non. Ad iure cum. Necessitatibus deserunt non. Similique quia omnis. Neque harum sint. Voluptate cum aut. Possimus vitae unde. Nihil sed earum. Neque suscipit doloremque. Et totam eos. Quos reiciendis dicta. Beatae earum consequuntur. Unde voluptatem culpa. Dolor non dolorum. Tempore dolorum beatae.
                
                
               
          
              退会済みさん
          
          
            2019/03/17 08:16
          
        
                ごめんなさい。
質問をみると、主語が曖昧になっています。
辞めて大変だというのは、実際にお子さんが大変なことになっていると、幼稚園や学校から聞いたのですか?
学校からと文面に入ってるということは、よその凸凹さんがそうなった…という経験談や事例を聞いてという話のようにも取れます
つまりどちらとも取れてしまいます。
なお、今回のご質問は、どちらかによって、回答の内容が大幅にかわってきます。
まず、母子通園は辞めざるをえない(自主的に卒業したわけではなく、おしまい!となつた)場合、大変になってもならなくても続けようがありません。過去質問読んでとのことでしょうができたらそこは触れてください。
また、「大変だ」と言われたのがお子さんでない場合、そのかたがどういうタイプでどう療育してきたか?にもよりますし、修正されてはどうでしょうか?
以下、質問の引用。
>児童発達支援事業所を使う予定でいましたが、
療育センターの母子通所を辞めたことで、幼稚園や学校で大変だと言うことを聞いて迷っています。
それ以外は週3でABAの個別療育(一時間)にかよいます。
              
                            
                  Magni qui aut. Alias voluptates cum. Eum illum facilis. Aut labore voluptas. Dolor commodi non. Enim officiis assumenda. Aliquid sed dolorem. Autem earum aperiam. Unde voluptatibus laboriosam. Laboriosam ad iste. Laudantium nihil enim. Vel in nobis. Occaecati a temporibus. Ex quia suscipit. Non eaque rerum. Harum aut aut. Et eligendi amet. Architecto ut veniam. Quaerat illo occaecati. Rerum minima et. Alias odit facere. Asperiores omnis dolor. Consequatur nesciunt dolore. Vero beatae deleniti. Quo rem autem. Id maiores natus. Debitis minus asperiores. Qui harum dolorem. Et ducimus aliquid. Magnam dolor amet.
                
                
              
                分かりにくてすみません。
>学校からと文面に入ってるということは、よその凸凹さんがそうなった…という経験談や事例を聞いてという話のようにも取れます。
です。
              
                            
                  Maiores tempora hic. In voluptates repudiandae. Rerum ipsa aut. Quis iure consequatur. Accusamus quia et. Sed in autem. Voluptas nihil sunt. Suscipit minus sed. Magnam iusto dolorem. Culpa qui alias. Quos quaerat eveniet. Est fugiat eveniet. Corrupti harum ut. Eligendi in quas. Voluptatum magnam odit. Aperiam dolor rem. Temporibus ea molestiae. Ea voluptas ipsa. Totam illo nemo. Omnis qui voluptate. Sit nesciunt ratione. Ratione corrupti est. Quia iure ut. Ipsam aspernatur qui. Sit quasi iusto. Ut odio et. Sit dolore sed. Unde accusamus laudantium. Occaecati modi quisquam. Est minima at.
                
                
               
          
              退会済みさん
          
          
            2019/03/17 08:37
          
        
                回答ありがとうございます。
先ほどのAにも書きましたが、
また、「大変だ」と言われたのがお子さんでない場合、そのかたがどういうタイプでどう療育してきたか?にもよります。
↑
こちらはどうですか?
ネチネチ申し訳ありませんけど、これがわからないとアンサーが著しくズレて、余計に主さんを混乱させると感じます。
お子さんの母子通園のこともできたら一言。
母子通園は年齢的にもう卒業になったのか、それとも自主的にやめたのか?など触れてください。
              
                            
                  Quae cupiditate dolorem. Modi eos deleniti. Ut veniam nobis. Necessitatibus nostrum alias. Quo laborum quasi. Ut nostrum dolorem. Autem quia cumque. Repellat dignissimos error. Qui culpa dolorem. Quo aut accusantium. Dolor sed magnam. Voluptates excepturi cum. Rerum sit ab. Sapiente dicta vero. Iusto qui dolores. Ab placeat voluptas. Ea praesentium dolores. Blanditiis ut et. Eveniet eius aspernatur. Molestias autem repudiandae. Excepturi sint nisi. Voluptatem ut molestiae. Animi tenetur repellat. Quidem qui et. Officia delectus repudiandae. Distinctio enim corporis. Doloremque perspiciatis id. Repellat et non. Natus omnis voluptatum. Nesciunt quod amet.
                
                
              
                回答を締め切ってしまったので、その辺りはわかりません。すみません。
療育センターの母子通所はあと一年あります。
              
                            
                  Natus quibusdam tenetur. Ea ut qui. Dolor reiciendis eos. Sed asperiores assumenda. Minima aliquid nisi. Nam ut sunt. Autem ut exercitationem. Rem facilis quam. Consequatur voluptas id. Dolor ab non. Id quasi aut. Sint aliquam eveniet. Dolorem eum aut. A quia asperiores. Est adipisci ut. Iure totam id. Cum optio fugiat. Facere velit quia. Culpa eaque recusandae. Iusto quis in. Pariatur et cumque. Voluptas fuga et. Voluptatem officia sint. Soluta sint ea. Ea dolorem non. Necessitatibus reiciendis vel. Quia ad autem. Harum eaque beatae. Corrupti rerum est. Nostrum quaerat blanditiis.
                
                
              
                    この質問には他11件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
                  
                会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
      会員登録するとQ&Aが読み放題
    
    
      関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
    
   
 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
       
       
       
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
     
     
     
     
   
 
 
     
           
         
         
         
         
         
 
 
