締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
【4月新年度からの所属について】年少4歳の男...
【4月新年度からの所属について】
年少4歳の男の子を育てています。
4月以降の所属について悩んでいます。
長文ですが皆さんのご意見をお聞き出来たら嬉しいです。
息子はASD 軽度知的障害で、普段は週4幼稚園、週1で市の療育園と民間療育に通っています。
この生活が始まって約一年、息子の成長も多く感じましたが、同時に癇癪や他害自害も増え、このまま年中に進級して良いのか、療育園のみに変える方がよいのではと悩むようになりました。
通っている幼稚園は、どちらかと言うとカリキュラムがしっかり組まれた幼稚園で行事も多い園です。
お兄ちゃんが卒園児で親子で楽し過ごせたこともあり、入園はここと決めていましたが、プレの時から既に息子は周りとは様子が違っていて(会話が出来ない、先生の指示が聞けない、多動等)入園前から不安がありました。
ただ障害のある子も受け入れてくれること、小規模な園で先生たちの目が届きやすい環境であること、明るくて優しい先生たちが魅力でこちらに入園しました。
息子は今も会話が難しく、「ちょうだい」や「とって」など簡単な要求の言葉は言えるのですが、喃語で「ダダ!」のような発言が殆どです。
こちらが言ったことについても、簡単なことなら理解出来るのですが、(「外行くよ」と言うと遊びをやめて靴を履こうとする等)、何色が好き?みたいな質問に答えることは出来ません。
こんな感じなので、幼稚園では先生の一斉指示は通らず、常に補助の先生がつきっきりで活動をしています。
多動もありますが制作のような活動は比較的集中して座って取り組んでいるようです。
ただ、自由に動けない状態を嫌がり、活動中に癇癪を起こすこともよくあるそうです。
おそらくですが、息子は幼稚園での活動の意味や目的が理解出来て無い事が多く、そういうことをやりたくない、自由に好きな事をやりたいのに参加させられるから癇癪を起こすのかなと考えています。
逆に意味が分かる活動、楽しいと分かる活動だと落ち着いて参加出来るようで、水遊びや食育でお料理をする時などは積極的な様子です。
少し前からですが、息子は癇癪時に自分の頭を何回もバシバシ叩いたり、近くにいる人に八当たりをするようになりました。
本人もですが、周りのお友達にもストレスだと思い、心苦しいです。
療育園でも幼稚園の様に行事はありますが、普段はサーキットや園庭の遊具などで体を動かす活動がメインです。
幼稚園よりも場所が遠く、バス通園なので先生方と直接話す機会が少ないのですが、連絡帳を読む限りだと毎回楽しく体を動かしているようです。
こちらは週1か週5で通うことが出来ます。
今は週1ですが、幼稚園を退園して療育園を週5で通う方が今の息子には合っているのかなと思い始めています。
幼稚園の楽しさを分かってほしいという未練は強くあるのですが…
ネックなのは、私の仕事です。
療育園のみに切り替えると、働ける時間が減ってしまうことから仕事を辞めざるを得ないのです。
生活が困窮しているわけではないのですが、仕事は辞めたくなく…。
核家族で近くに頼れる親族はいません。
辞めるなら職場に伝えないといけないですし、あまり日がないなと焦りもあります。
長くなって申し訳ないですが、ご意見、アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
こんにちは
状況の良し悪しよりも、療育は今しかできないと思います。ですから週5で療育をオススメしたいです。
この1年、年少にまざっても言語の発達が芳しくないならば、就学の選択肢にも関係するので底上げできる療育があればそちらに転園しては?と思います。
もちろん他害も困り事ですが、それは周りが見えてきたからという成長の1ステップであると思います。その成長が他害という間違った方向に進んでいるのならば、環境を変えてあげないと続いてしまうと思います。
小学生になっても放課後デイなど療育的なものはありますが、その土台をつくるこの時期にしっかりした土台がないといつも背伸びした環境で癇癪をおこしながら集団生活を送ることになりますよ。今はまだ幼いので要求がないですが、もう少し成長すると幼稚園に行き渋るかもしれません。そうなる前に療育という環境で個々に合う生活の土台を作ってあげては?と思います。
状況の良し悪しよりも、療育は今しかできないと思います。ですから週5で療育をオススメしたいです。
この1年、年少にまざっても言語の発達が芳しくないならば、就学の選択肢にも関係するので底上げできる療育があればそちらに転園しては?と思います。
もちろん他害も困り事ですが、それは周りが見えてきたからという成長の1ステップであると思います。その成長が他害という間違った方向に進んでいるのならば、環境を変えてあげないと続いてしまうと思います。
小学生になっても放課後デイなど療育的なものはありますが、その土台をつくるこの時期にしっかりした土台がないといつも背伸びした環境で癇癪をおこしながら集団生活を送ることになりますよ。今はまだ幼いので要求がないですが、もう少し成長すると幼稚園に行き渋るかもしれません。そうなる前に療育という環境で個々に合う生活の土台を作ってあげては?と思います。
お仕事の兼ね合いがある点は経済事情と、お子さんとの距離感に対するパタパタママさん本人のご意向も加味して検討する必要があるのでここで具体的なアドバイスは難しいですが、
「幼稚園での活動の意味や目的が理解出来て無い事が多く、そういうことをやりたくない、自由に好きな事をやりたいのに参加させられるから癇癪を起こすのかなと考えています。」
ここをどう捉えるかだろうと思います。
療育園の見通しが立ちやすい生活でスモールステップを踏んだ方が以後の就学がスムーズなのか、
残り2年かけて幼稚園の生活リズムに慣らしたり、地域の定型児との関わりによる成長を期待するべきか
これはお子さんの発達段階や就学先の見通し次第です。
あまり「子供がかわいそう」「園に迷惑かも」のような世間体を気にした選択には偏らない方がいいのかなと思いました。
※そんなのお構いなし!もだめですけど
癇癪や他害の理由が明確みたいなので、幼稚園で対策ができそうかどうかご意見伺って検討してはいかがでしょうか。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
今、支援学校小4の娘を育てています。
発語はほとんどありませんが、頑張って家でも練習しています。
幼稚園に通うお子さんの、お話ですが、今通っている療育園に通うことに抵抗を感じなければ、私なら療育園一本にすると思います。
うちの娘は、民間の療育と、幼稚園を併用しながら通いました。仕事は、家庭の都合上、やりたかったのですが、時間が短く出来ませんでしたが。
今思えば、幼稚園に通わなければ良かったとは思いませんが、児童発達支援にもっと通わせたかったという、思いがあります。
幼稚園は幼稚園で、加配をつけてもらって、それなりに良かったこともありましたが、子どもの成長をもっと願うなら、療育に特化した場所だと思います。
大人の1年は、大きくないですが、子どもの1年は大人の10年分、20年分と言われています。
伸び代が大きい子ほど大切な時間になりますから。卒園する前に就学準備を迎えることになり、年長さんの後半は、発達検査を受けたり、学校見学に行ったり、忙しくなります。お仕事をしながら、お子さんの準備に追われることになるでしょう。お仕事は、お子さんが就学してからいくらでも出来ますが、お子さんの今の時間は、取り戻すことは、出来ません。
しかしながら決めるのは、ご家族ですから、私からお伝えできることは、ここまでです。よく考えて決めて下さいね。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
園が、どんなに楽しく過ごせても、逆にどんなにイヤイヤ過ごしても、
卒園して小学校に入学したら、全て過去になります。
上の子がいるなら、園のこと何か覚えている?
って、きいてみたらどうでしょうか。
なに組さんだったくらいしか、覚えてないのでは。
お子さん本人の笑顔も大切ですが、
親のストレスが少ない方も、選ぶ項目にする方が、後悔少なめな人生になります。
要は、どちらを選んだとしても、絶対に後悔します。
なので、
本人が嫌がってない
園から転園を打診されてない
、、なら、継続でいいのでは。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
年中になるとカリキュラムが難しくなるので、今よりお子さんに負担がかかりそう。
いっそもっと自閉も知的も重かったらプレッシャーを感じないのかもしれないけど、そこは軽度ゆえにわかってしまうんだと思います。
公立園では不可能ですが、私立の園なら進級せずにもう一年年少で過ごさせてもらえないか相談してみたらどうかと思いました。
行事も無理に全部参加せずに部分的に出場するとか、参加方法を見直してあげたらどうでしょう。
もしもパタパタママさん自身が障害があったと仮定して、「幼稚園の楽しさをわかって。」と行事の多い園に通わされたら、どう感じるでしょうか。
上の子は楽しく過ごしたのに、私は仕事が、という気持ちはわかるのですが、もう少し障害のある第二子の目線に立ってあげて欲しいなと思います。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
う~ん、難しいですね。
もし、私だったら、、って考えると、、
もう少し周りに相談するかな、、
上司や人事に事情を説明して相談してはいるのですか?
時短勤務制度を作ってもらえないかとか、経済的に逼迫していないなら、一年休職できないかとか、、パートに切り替えて数年働いて、また、正社員に戻れるか?とか、、退職しても再雇用制度はあるか?とか、、
ご主人のお仕事と、どちらが都合をつけやすいかにもよると思いますが、、送りと迎えで分担して、、職場の始業時間や終業時間をずらせるかどうか確認したり、、
身辺自立の進みが順当とかトイレも日中自立しているなら、幼稚園でもなんとか大丈夫かなぁ、、と思います。
うちの子は年少の11月から療育園に転籍しました。行き渋りがほぼ無くなり、癇癪も少しゆるくなりました。地雷も減った感じです。やっぱり、ストレスが減るとこんなにいろんな問題行動が軽くなるんだな、、と、思いましたし、しっかり身辺自立を促して、、年長は元の幼稚園に戻れたら戻る予定ですが、、それまでに、個別支援で言葉のコミュニケーションも強化予定です。
今の体制で身辺自立などの目処がたちそうだったり、協力を得られて問題行動も軽減していけそうなのであれば、それが一番良いと思います。
あとは、就学への準備をどう考えるか、、とか、どちらを選択するにしてもメリットデメリットがありますし、担任のアタリハズレもあるでしょうし、、でも、両方の環境に慣れているので転籍のデメリットは少なそうなのは良いですね。
すみません、あんまりアドバイスはできてないですが、以上です。参考になりましたら幸いです。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
障害をお持ちのお子様がいる方、何歳頃が1番子育てでしんどかっ
たですか??また、何歳くらいから楽になりましたか??
回答
二歳、三歳の頃が暗黒絶頂期でした。
暗黒に拍車をかけていたのが他の子どもとの比較。
他の子はみんな普通に生まれて、普通に育ってるのに。
...
11
療育園と保育園・幼稚園の併用について
2歳の息子の療育について考えています。ひとつの選択肢として、通園タイプの療育園と保育園の併用があります。例えば保育園週3日、療育園週2日、のような利用方法です。療育園と保育園・幼稚園の併用をされている方、されていた方がいらっしゃいましたら、メリット・デメリット等体験談を教えていただきたいです。また、併用を考えたけど最終的にはどちらかに絞った方もいらっしゃいましたら、お話を聞かせていただきたいです。ちなみにですが、発達を見ていただいている医師と心理士の先生には相談済みで、保育園と療育園には近日中に相談予定です。私が今どうすべきか?と言うのではなく、体験談があればお聞かせいただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
回答
お返事拝見しました。
保育園を手放すかどうかですが、参考になれば。
主さんの事なので既に想定されていると思いますが、まずは知的障害があ...
23
身辺自立の教え方について
体の洗い方や服の着方など毎日コツコツ教えていった方が良いのでしょうか??たまに教えるのは教え方として良くないのでしょうか??皆さんはどうしていましたか?教えるというのは根気のいる作業で参ってしまいそうなので小学生から教えて18歳までに出来ればいいや。とネガティブな私が楽観的に考えようとしてみているのですが、小学生からは教えるのは遅いですか?なかなか自発的に何かする子ではないので大変です。
回答
一般的には、小学校から教えるのは遅いと感じます。
もし、小学校を支援級をお考えであれば、手を洗う、服を着る、トイレでの排泄、食事を一人で食...
5
すごく嫌な気持ちになる回答がきたので編集いたしました
退会させていただきます。
回答
🐼さん、大丈夫ですか?
きっと今まで人間関係や家族関係で辛いこといっぱいあったのですね。しんどかったですよね‥辛い記憶って、なかなか忘れ...
7
初めまして
3歳の自閉症スペクトラムの息子がいます。現在、療育施設に週4回通っています。来年度から、年中で保育園か幼稚園に入園させ、療育施設と併用していきたいと考えています。その園によってなのは承知しておりますが、保育園と幼稚園、どちらが良いのでしょうか。どちらにも見学に行き、息子の話もし、受け入れて下さるそうです。併用を考えているのは、できれば地元の小学校に通わたいので、2年間だけでも同じ小学校に通う子供達と顔馴染みになっておきたいのと、療育よりも大きな集団に慣れて欲しいと思ったからです。小学校で急にハードルが上がり、学校が嫌になって欲しくないです。息子に1番良い環境で成長していってもらいたいです。皆様はどのように、この悩みを乗り越えられたのでしょうか?アドバイスをお願い致します‼︎
回答
こんにちは!
小学生と幼稚園児がいます。
小学校では同じ幼稚園だった・同じ保育園だったからと子供同士群れる事は無く、入学式では学区内でそ...
13
新聞記事について、とてもモヤモヤしたのでこちらに投稿します
三重県桑名市の県立の特別支援学校校長が、障害がある生徒達との接し方について相談を受けた教諭に対して、自宅で飼っている犬への接し方に例えで指導し、厳重注意の処分を受けたとのこと。指導の内容について詳しく知らないのでお門違いのことを書いていましたら申し訳ありません。自分自身難しい子どもを育ててきて、社会生活が難しいと感じる中で、感覚的に敏感であったり繊細であったり、生き物としてペットから教わることがたくさんあるなと感じています。実際、我が家の子ども達は犬だと考えれば理解できて自分も楽になることがたくさんあり、どうにか動物を育てる専門家の知識が障害児の育児や教育に活用できないものかとぼんやりとですが考えていました。人間も本来生き物なので、生き物として見守ることが必要な部分があり、それは決して差別ではないと思うのですがどう思いますか?なんでも処分する風潮も生きにくい社会を作っているようで、苦しく感じますがどう思いますか?
回答
慣用句として人を犬に例える表現は侮蔑にあたります。
差別を促すような表現を、障害のある児童生徒の指導を統括する立場である支援学校の校長先生...
5
高校卒業後、独学で一年、浪人し都内の私立大学へ入学した娘につ
いてご相談です浪人時は二つ上で大学2年だった兄と賃貸住宅に2人暮らしで、大学入学後も兄妹で生活しています令和5年4月に大学に入学後、家事と授業、サークルの両立が非常に困難で進級することが難しい状況です。疲れすぎて掃除、洗濯が滞る、授業に間に合わず欠席しているため親しい友人も出来づらいようです寮生活を勧めていますが、本人は受け入れず。親が近くに転居して生活のサポートをすることが適切なのか、サポートすることで本人の自立を損なうことになるのか悩んでおります。ご意見宜しくお願いいたします
回答
寮生活を受け入れないならば、本人が頑張ってやるしかないのかな、と思いますが。
お兄さんは、もうすぐ卒業でしょうか。その後は、一人暮らしにな...
8
知的障害、障害のある子供の介護で疲れた時に利用できるサービス
はあるのでしょうか??
回答
確かお子さんは未就学でしたよね?
緊急時ショートステイ、一時ケア、療育が長めのタイプ、移動支援で外へ連れ出してもらうが始めやすいかと思いま...
5
削除しました
回答
10歳ころから前頭前野が発達してくると言われているので年齢が上がれば多少落ち着くことはあるかもしれませんが、適切な療育や指導を受けていない...
5
週に3回程度のパートに出ています
新しく始めた職場で、子供が今年から新一年生になることはスタッフに聞かれたので言いましたが、支援学級へ入ることは言っていません。皆様は職場で学校について聞かれたら、公表していますか?
回答
ありがとうございます。同じ地域の人なので適当に返しておけば良いですよね。子供の個人情報も親だからといって拡散したくないなあとともうので。同...
5
4歳の息子の進路に悩んでいます
現在療育園の年少です。息子はDQ65、軽度知的障害ありの自閉症スペクトラムです。ほぼ身辺自立ができている、会話ができることから幼稚園を勧められ、受け入れてくれる幼稚園も見つけ年中からの入園で話がついています。しかし今になりとても悩んでいます。挨拶や簡単な質問には答えるけど、息子からの会話は一方的でコミュニケーションは中々成り立ちません。注目を浴びたり気持ちが高ぶってしまうと多動や多弁にもなり目立ちます。本当に自閉症の男の子、という感じで公園では知らない子供に「この子、宇宙人みたい、変。」と言われてしまうくらいです。転園予定の幼稚園は自由保育が主で、運動会や発表会もないところですが、やはり健常児の子達に息子が混ざっていいのか心配や不安でいっぱいです。ただ療育園では息子は身辺自立ができている、指示が通るから放置されてしまうことも多く、また刺激が少ないから勿体無いと先生に言われています。でもやはり私からすると療育園という場所は安心感があります。このまま療育園に残り療育を続けて行くか、受け入れてくれた幼稚園にチャレンジするかすごく悩んでいます。主人は絶対幼稚園!で私が悩んでいることに聞く耳を持ってくれません。同じように療育園か幼稚園で悩まれた方、ぜひアドバイス頂けたら嬉しいです。
回答
たかぽんママさん、ありがとうございます。
同じく療育センターから幼稚園に進んだ経験をお聞きでき嬉しかったです。
本当にそうですね、先生が勧...
17
同居特別障害者控除について質問です3歳の娘が特別障害者に該当
していてパパ会社員と私主婦と同居してる場合は対象になりますか?療育手帳A2取得しています。
回答
ありがとうございます(^^)
そうですよね!ちゃんと税務署に連絡して聞いてみます!
6
2歳9ヶ月の娘がいます👧2語文があまり出なくて最近たまに会話
ができるようになったのですが、心配なので療育の親子教室に週1で行っています。親子教室では、おまるに座るのを嫌がって泣いたり(家では誘導すると座る)、待つことができなくて泣いたりしていて、癇癪がすごいです。この前の発達検査ではのんびりやさんかなと言われました。また、来年の4月から幼稚園に入れたいので、そこのプレにも週1で行っています。親子一緒なのですが、相変わらず私に離れずけど終わると泣きます😅幼稚園の先生には親子教室に通っていて、まだ発達検査の結果が出てないのですが、もし診断がついたらどうなるか聞いたところ、大丈夫だよと言ってくださいました。ですが、療育の先生には幼稚園より保育園のほうが先生の人数が多いので保育園をおすすめすると言われたのですが、発達がのんびりやさんさ、グレーゾーンの子は幼稚園保育園どっちのほうがいいでしょうか?
回答
幼稚園保育園どちらがいいかというよりは、お子さんが通う為に①発達がゆっくりであることに理解がある②療育との並行通園が可能(情報共有も可能)...
8