締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
初めて質問させてもらいます
初めて質問させてもらいます。長文ですが、よろしくお願いします。
4歳の自閉症スペクトラム疑いで、幼稚園(4月から年中)週1療育を並行して行っています。また、4月から月2回マンツーマンの療育を始めます。
思うように言葉でやり取りできず、上手くいかないと物を投げたり押したり…地面で靴を投げたり癇癪があります。変化が苦手で、園での発表会では、なんとかその場に立っていますが表情は強ばっていて、しんどそうです。言葉は家族や親しい間柄だと2、3語文出ています。
内向的な性格も相まって、発達テストでは40分は嫌!と課題をしなかったり、向き合われて何かをしたり「させられる意図」を感じたり、出来ないと思うことは嫌!と避けてしまいます。先月のDQは38で総合1歳半でした。
幼稚園では、自分の気持ちを出さずに周りを見て何とかついていってる(お遊戯の練習などは嫌!と参加しないですが)ので、癇癪は起こらず家に帰ってからが酷いです。
園に、療育先との連携をお願いすると「子供は子供の社会で伸びる。こちらから療育先にお伺いたてることはない。グレーゾーンもクロにして、親の不安を助長し障害児を作り上げている。」と園長に言われました…。児童相談所からの電話での様子の聞き取りも拒否されました。
約20人の園児に新卒の先生1人の状況で、先生にフォローされてますが、息子が何に困っていて、どうすればいいのか理解してもらえているな…。と思います。
療育施設に見学に行くと、大人の知的障害の方も敷地内を独語を言いながら歩いていて、息子は怖がっていました。施設は古いけれど、4~5人の生徒に1人の先生がいて、毎日お帳面に様子をしっかり書かれていて、沢山親子共々フォローが受けられる環境です。子供たちものびのび楽しそうでした。
バス通園だと90分近く乗らなくてはならず、1歳の娘がいるので毎日車で送り届けるのも負担で、何より娘と帰るのに息子を預けることで後ろ髪を引かれるかな…。とも思ったりします。
息子なりに一年かけて、幼稚園のクラスに自分の居場所やお友だちを見つけて過ごしてきたようです。一年前、自分の名前すら言わなかった息子が、お友達の名前を言ったり「一緒に帰ろう」と好きな子に言ったり…。療育に行くことも楽しみで楽しそうにしています。療育施設に行くとなると、単独通園なので息子から2つ居場所を取り上げて新しい道1本になることに、大丈夫かな…と思います。療育施設は春からの枠もあり、4月から通える状況で、途中入園は必ず出来るとは言えない状況と言われました。
段々と幼稚園での取り組みや課題(楽器演奏、劇、組体操など…)が息子にとって厳しいそうであるし、また幼稚園の方針でこちらの希望や支援も(うちは、うちでやってます)というスタンスで意見しにくい感じです。
この一年、様子を見てしんどそうなら12月に療育施設に願書を出そうかと夫婦で話しています。どこが息子が一番楽しめて輝ける場所か…毎日悩んでいます。児童相談所のケースワーカーさんは、もう療育に通っていたら主な相談はそちらで…。という感じです。療育の先生は、連携がとれなくて直接園の様子を見ていないので、こっちがいい!など言えないかな…。と言われました。
迷いや不安のなか、療育施設に飛び込んだ方…その後どうなったか、ご体験を聞かせてもらえませんか?一年だけ療育施設に通われた方もいますか?
何だかまとまりなくて、すみません。でも、療育施設に踏み込むことが自分の心の敷居が高く感じることが踏みとどまっている要因かもしれません。自分のなかで、まだ定型発達のお友達の中で過ごせないかな?と思っている反面、この子を頑張らせて無理させてるから癇癪としてSOS出してるのかな…。と。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
子どもの進路、悩みますよね。
私も随分と悩みました。
年少児は地域の幼稚園に通い、年中、年長の2年間は療育園に通わせました。同じくバス通園です。
年少の時の園での様子は、お部屋に入ることができずお友達と関わることが難しかったです。仲良くしてくれていた子はいましたが、息子の口から友達の名前が出てくることはなかったです。それでも療育園に通いはじめたころは、地域の幼稚園のことを恋しがって泣いた時もありました。
結論からいうと、療育園に通わせてよかったです!一人ひとりにじっくりと向き合い、丁寧に接してくださり、決して無理はなくスモールステップを踏ませることで自信がたくさんつきました。とにかくたくさん自信をつけてもらい、地域の小学校の支援級に入級しました。
何事にも前向きに取り組むことができ、楽しい学校生活を送っているようです。1年生がもうすぐ終わり、4月からは2年生です。
同じ地域の幼稚園から、同じ時期に療育園に転園し、年長で地域の幼稚園に戻った子がいます。地域の幼稚園の方が周りからの刺激が多く、年長で地域の幼稚園にもどり大きく成長した、とその子のお母さんは言ってました。でも自信はあまりないようで、取り組む前から『できない』とネガティブになることがよくある、と言ってました。年齢があがるほどに他の子はできるのに、自分はできず…その差が大きく開くようで、子ども自身もそれを感じるようです。
地域の幼稚園は、頑張らないとだめだけど周りからの刺激が大きく、伸びしろが大きい。
療育園は、周りからの刺激が少ない分、先生が丁寧にみてくださり、無理に頑張らずにスモールステップだけど、自信がたくさんつく。
…というか感じです。
ちなみに、年長で地域の幼稚園に戻らなかった理由は、小学校にはいったら嫌でも頑張らないとダメなので、それまではゆっくり過ごさせてあげようと思い、そのまま卒園するまで療育園ですごしました。
長くてすみません!参考になればいいなぁ〜
私も随分と悩みました。
年少児は地域の幼稚園に通い、年中、年長の2年間は療育園に通わせました。同じくバス通園です。
年少の時の園での様子は、お部屋に入ることができずお友達と関わることが難しかったです。仲良くしてくれていた子はいましたが、息子の口から友達の名前が出てくることはなかったです。それでも療育園に通いはじめたころは、地域の幼稚園のことを恋しがって泣いた時もありました。
結論からいうと、療育園に通わせてよかったです!一人ひとりにじっくりと向き合い、丁寧に接してくださり、決して無理はなくスモールステップを踏ませることで自信がたくさんつきました。とにかくたくさん自信をつけてもらい、地域の小学校の支援級に入級しました。
何事にも前向きに取り組むことができ、楽しい学校生活を送っているようです。1年生がもうすぐ終わり、4月からは2年生です。
同じ地域の幼稚園から、同じ時期に療育園に転園し、年長で地域の幼稚園に戻った子がいます。地域の幼稚園の方が周りからの刺激が多く、年長で地域の幼稚園にもどり大きく成長した、とその子のお母さんは言ってました。でも自信はあまりないようで、取り組む前から『できない』とネガティブになることがよくある、と言ってました。年齢があがるほどに他の子はできるのに、自分はできず…その差が大きく開くようで、子ども自身もそれを感じるようです。
地域の幼稚園は、頑張らないとだめだけど周りからの刺激が大きく、伸びしろが大きい。
療育園は、周りからの刺激が少ない分、先生が丁寧にみてくださり、無理に頑張らずにスモールステップだけど、自信がたくさんつく。
…というか感じです。
ちなみに、年長で地域の幼稚園に戻らなかった理由は、小学校にはいったら嫌でも頑張らないとダメなので、それまではゆっくり過ごさせてあげようと思い、そのまま卒園するまで療育園ですごしました。
長くてすみません!参考になればいいなぁ〜
いつも正しいことを学ぶ訳では無い
定型発達の子がいる中でなにか得るものがあれば…と思っています
嫌なことも辛いこともあると思います。
でも高機能である以上はどっちにも属せない、は付き物だと思っているので
私がどうフォローすればいいか
園とは連携が取れるか
療育の大切さを身に染みてるので…
もう一つ私からの提案としては
療育施設の訪問を受け入れてくれる新しい幼稚園を探す(転園)、という事です。
無理させたくない、でもきっと無理しないといけない事もたくさんあります。これからも
だから寄り添う気持ちは大切にしたいな…と考えてます。
誰の立場にも
でも受け入れてもらえないのなら新しい方法を取るしかないですよね。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
定型発達のお友達の中で過ごせないかな、
というキキさんの気持ち、よく分かります。
私も就学前はそう思っていましたし、
小学校に入るときは普通級で…という希望をもってました。
就学前まではまだなんとか過ごせても
就学後も定型発達のお友達の中で過ごせる発達障害のある子どもは少ないです。
就学前までに息子さんにどう成長してほしいですか?
それがハッキリすれば、幼稚園なのか、療育施設なのか、自ずと道が見えてくるのではないでしょうか?
お子さんの特性もありますし、
何よりも楽しいことは子どもにとって
とてもよい刺激になります。
しかし、辛いことが続くと自己肯定感が低くなり
発達に影響が出ます。
親しか決められないことなので、
息子さんの様子をよく見て、焦らず決められてはどうでしょうか。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
キキさん、お返事ありがとうございます。
私の長男の話で恐縮ですが
長男は民営の認可保育所で加配して頂き
それなりに楽しそうにはしていましたが
いつ登園渋りするか…と心配する日も多かったです。
小学校に入ってからは、
音楽や給食でさえ、交流級(普通級)で過ごすのが辛そうで
低学年のうちは自己肯定感が下がるばかりで、
「ぼくはダメなんだ」が口癖になった時期もありました。
支援級にいる時間を増やし、
一つずつ出来ることが増え、
いつしか自分に自信が持てるようになったら、
ぐんと成長しました。
いま何が出来るか、
いまどうすることがいいのか、
心配事が多すぎて、目先のことばかり考えがちですが、
長い目で見ることも大事です。
最善の道は、実は案外こども本人が示してくれるものです。
親は温かく注意深く、こどもを見守って
こどもを信じることが大事だな、と
私は長男に教えられました。
キキさんも、きっと息子さんが教えてくれますよ。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
かほさん
貴重な経験を聞かせてもらって、ありがとうございました。かほさんも、悩み抜いたご決断だったのですね…。
私も、療育園に行くことは息子にとってマイナスになることはなく、手厚いサポートで楽しく自信も持ちながら過ごせるのではないかと感じます。本人自身も、周りと同じ様にしたくても出来ないことを感じ取って、「やらない」という思いを強くしてしまうのではないか…。と危惧したり…。それでも、4月から行かせる!と決断出来なかったのは、一番楽しんでいる今の週1の療育を取り上げたくない気持ちもありますが、きっと私自身が息子の発達障害をまだ受容しきれていないからだと思います。情けない話です…。この数週間悩んでましたが、まだ私はじっくり受け止める時間が必要かなと思います。
児童相談所の発達テストは7、8か月待ちで、その頃に療育手帳更新をしなくてはならないので、その発達テストと息子の幼稚園での取り組みや過ごし方を見て、決断しようと思います。
お話聞いてくださって、本当にありがとうございました。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
らんまるさん
息子さんの貴重なお話、ありがとうございました。息子さんの(僕はだめなんだ)という言葉、胸が切なくなりました。必死に頑張っておられたんですね。息子さんのSOSに寄り添って、選択されたことでいい方向に進めて本当によかったです。
療育の先生に(親は子供に成り変わって、ずっとしてあげられない。大事なことは、環境を整えてあげること。)と言われました。
私も秋までの息子の様子などを見守りつつ、色んな方の助言も客観的な視点として、受け止め…。息子が安心して成長できる環境を選択できればと思います。
温かいコメント、本当にありがとうございました。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
いつも聞いて頂き元気をもらっています
今日も息子の事聞いて下さい。4月から年中さんで介助の先生を付けて幼稚園に通っています。息子は中度知的のある自閉症です。言葉は、オウム返しが少しと単語で、理解力がまだまだな感じです。こだわりが強く癇癪もち、自分の思い通りにならないとすぐにパニックです。毎日、幼稚園へ行くのは抵抗がないのですが、幼稚園では、1日外遊びしていたり全くお友達のいる教室へ入れないみたいです。まだ2ヶ月、始まったばかりと思いつつ、毎日迎えに行くと、1人外遊びしていたり、帰りの準備ができず大暴れしていたり、暴れすぎて疲れて寝てまったり。入園前に、親子で週2回療育に通い集団には少しづつ入れるようになって、これから幼稚園で、刺激を受けてくれたらと、少しだけ期待もしていたのですが、以前はできていた事も出来なくなってしまったり。やっぱり幼稚園は息子にはムリだったのかと毎日落ち込んでしまいます。2年先の小学校の事を考えるとさらに落ち込んでしまい。どうにかもう少し落ち着いて欲しいと、思うのですが、、療育へ通っていた頃は、まわりのお友達はどんどん成長しているのをみて、息子もきっとぐっと成長する時期が来ると思えたのですが、今はこのままダメかも、、と思ってしまいます。。
回答
pugさん
息子も介助の先生を振り回して毎日大暴れしています。
けど、幼稚園がお休みの日も、喋れない代わりに、園服を持って来るので、幼稚...
16
4歳の息子の進路に悩んでいます
現在療育園の年少です。息子はDQ65、軽度知的障害ありの自閉症スペクトラムです。ほぼ身辺自立ができている、会話ができることから幼稚園を勧められ、受け入れてくれる幼稚園も見つけ年中からの入園で話がついています。しかし今になりとても悩んでいます。挨拶や簡単な質問には答えるけど、息子からの会話は一方的でコミュニケーションは中々成り立ちません。注目を浴びたり気持ちが高ぶってしまうと多動や多弁にもなり目立ちます。本当に自閉症の男の子、という感じで公園では知らない子供に「この子、宇宙人みたい、変。」と言われてしまうくらいです。転園予定の幼稚園は自由保育が主で、運動会や発表会もないところですが、やはり健常児の子達に息子が混ざっていいのか心配や不安でいっぱいです。ただ療育園では息子は身辺自立ができている、指示が通るから放置されてしまうことも多く、また刺激が少ないから勿体無いと先生に言われています。でもやはり私からすると療育園という場所は安心感があります。このまま療育園に残り療育を続けて行くか、受け入れてくれた幼稚園にチャレンジするかすごく悩んでいます。主人は絶対幼稚園!で私が悩んでいることに聞く耳を持ってくれません。同じように療育園か幼稚園で悩まれた方、ぜひアドバイス頂けたら嬉しいです。
回答
ケロちゃんさん、こんにちは。
身辺自立が出来ているということは、既に次のステップに移れるよってサインだと思います。出来てなくても幼稚園で...
17
昨日から子供と療育に通い始めました
2歳2ヶ月の息子はまだ、わんわん、にゃーなどしゃべれる単語が数えるほどしかなく、嫌なことがあると癇癪ばかり。下の子も小さくて大変だけど息子を発達させる為そして同じ悩みを持っているお母さん方とも知り合いたくて療育を選びました。それが昨日通ってみるとうちの子以外は単語がでてるどころか3語文通り越して普通に会話してる子がほとんど。名前を呼ばれ返事が出来ないのもいちいち癇癪起こすのもうちの子だけ。みんなニコニコ楽しそうにやりとりしていてびっくり。療育に来ている子供でさえこんなに話せるの?目線もしっかり情緒も安定。とてもショックでした。子どもは慣れない場所でストレスが溜まったのか昨晩は大荒れ。そして今日も大荒れ。些細なことで癇癪を起こしまくり私も疲れはてて思わずブロックの入った箱を床に叩きつけて怒鳴ってしまいました。そんなことしてもいみないのに。今まで一生懸命育ててきました。何がダメだったんだろう。どうしてこんなふうになっちゃったんだろう。兄の癇癪と母の怒鳴り声を聞きながら育つ娘はどれだけ辛いだろう。どうすればいいのかわかりません。子どもは別室でテレビを見せています。涙が止まりません。知的障害って残酷ですね。
回答
再び失礼します。
別の方のQ&Aで案内したのですが、四谷学院のサイトにある、発達の段階チェックシートが便利ですよ。
http://yot...
14
こんにちは
娘が2歳半の時に軽度自閉症スペクトラムと診断されたものです。現在3歳1ヶ月。特徴としては、言葉の遅れや運動面も遅れなし。しかし、パニックやこだわりが多少あります。家の扇風機が絶対にまわっていないとダメ、止まっていたらパニックなど。あとは遅延エコラリアや、おうむ返しもあります。普通の会話が出来る時もあれば、あれ?今日は聞いた事そのまま全部返してくるなっていう日もあります。早生まれでこの春から年少として普通の私立幼稚園に通っています。現在月に一回で個別療育にも通っていますが、そちらも残り2回で終わってしまいその後の支援は特にありません。民間の療育機関を探そうと考えていると、療育の先生には「それはしなくていいと思う。幼稚園で伸びるタイプでしょう」と言われましたが、4ヶ月ぶりに医師の診察があり、そちらでは民間の療育も考えてもいいかもと言われました。その後、民間の小児科が療育もしている所を見つけ診察に連れて行き先生に診てもらうと、療育に通うほどでもないと言われ断られました。しかし、幼稚園では大人数で踊りをする時などいつも泣いてしまい、泣き止んでもすみの方で1人でいる事が多いと言われました。この子のために何をどうしてあげたらいいのか分からず質問をさせていただきました。このまま幼稚園の様子を見守るだけでいいのか。それとも他にも療育施設を探して申し込むべきか。よろしければアドバイス頂ければ幸いです。
回答
補足です。
幼稚園での生活も、療育もお子さんには一応負荷のかかるものです。
そのなかで、より良いもの!という事ではなく、集団生活が送れる...
8
4歳男子です
1歳半までは全く問題なくきたのですが、2歳を前に喋り始めていた言葉を全く話さなくなり、癇癪でところかまわず泣き叫ぶことが多くなりました。入園する予定だった幼稚園のプレに通っていたのですが、集団に入ることができず、先生にも全く慣れず…事あるごとに怒り、先生に年少は無理ですと言われてしまい、年少は諦めて、この1年療育1本できました。そして、人慣れはまだまだ難しいですが時間をかけてゆっくり接してもらえれば、ちゃんと順応もするし、療育の先生からもすごく成長したと褒めていただいて、来年は公立幼稚園の特別支援枠で入園させてもらおうと思い、公立幼稚園のプレに通って、先生にもいろいろ話をして、願書を出し、面接を受けたところ、公立幼稚園からまた断られました。なんだか、ショックで呆然としてしまいました…多少難しい性格ですが、着替えやトイレもできるようになったり、友達と遊んだり、お話も下手ですができています。信頼してる人には、面白くて素直な子です。なのに、わかってもらえない、受け入れてもらえない息子…辛いです。同じような子をお持ちの方いらっしゃいますか?どのように進路考えたらいいのか、どのようにしたら、息子が毎日楽しく、成長しながら過ごせるのか、どのようにしたら、人を信頼していけるようになってくれるのか…悩んでいます。アドバイス頂けたら嬉しいです
回答
辛口に聞こえるかもしれませんが
お子さんや主さんが頑張って、この一年で著しく成長してきたのはとてもわかりますし、幸いなことです。
ですが...
9
初めまして!3月12日で3歳になった男の子を育ててます!4月
26日に発達検査をしてからの診断になりますが、自閉症、発達障害グレーゾーンです。昨日から公立の保育園に通ってます。12日からは療育も始まり、保育園週3回、療育週2回通います。保育園の方は加配の先生を付けて頂いての利用なのですが、なんだかほったらかしにされてる様な気持ちになりました。理由は色々あるのですが…子供の事を考え、保険センターの人とも話し合いをしながら並行と言う形を取りましたが、本当にこれで良かったのか…この選択は間違いで並行で通わせる事は単なる親のエゴなのか…お子さんを保育園と療育の並行で通わせてた方いらっしゃいますか?いらっしゃったらお話ききたいです(^^)よろしくお願いします!
回答
初めまして
ほったらかしにされてるという気持ちはよくわかります、いつも一人で寂しそうに遊んでいる姿ばかり見えます。
すごく悩みますね。
20
知的障害、将来的に重くなる軽くなるの違いは?2歳の自閉症疑い
(診断して自閉症疑いでした)、知的障害もあると思います。周りを見てると軽度→境界線→知的外れるという方もいれば、年齢が高くなるにつれ、段々重くなるという方もいると聞きます。人が大好きな子は軽くなる、モンテッソーリ教育してると軽くなる、運動神経いい子は数値を検査すると最初は高く出るので段々重くなるなども耳にするのですが…段々、知的が軽くなっていった方どんな事をしてましたか?
回答
うちの子は、脳の言語領域のみ軽度知的障害の値でした。
ウィスクで正確な数値をとれたのが小2。
この時、言語理解68。
4年後、小6で言語...
6
はじめまして初めて質問します!1歳半の息子が自閉症の疑いあり
です。・人と目を合わせない・呼びかけても反応なし・遊びに誘っても無反応・そもそもこちらが死んでいるかのように大体無視・遠くから呼ぶと振り向いて目があったりはする・上の子を抱っこしていると嫌がって泣いてひきずりおろそうとする・模倣なし・何かに夢中でなければ「おいで」で寄ってきます。靴を履くときに「待ってね」というと履き終わるまで待ってくれます。危ないところに行きそうな時「危ない」などはなんとなく理解してくれていそうです。でも違う場所から戻ってくるとまた同じ所に行こうとします。・発語なし(あうあうあうあー!などは最近言い出しました)・こだわりやパニックなどは今のところなし・睡眠障害は今のところなし・癇癪は今のところなし1歳半健診で相談をし、4月に心理士さんの予約を入れてあります。ここまで特徴があって自閉症ではないことはきっと無いと思っているので、自閉症前提でお聞きします。自閉症のお子様をお持ちの方は、こだわり、癇癪などは何歳頃から出始めましたか?外出すると周りの人すべてが透明人間かのように振る舞うので、恐らく孤立型なのではないかと自己判断していますが、子供の頃は孤立型で、いずれ別の型に変化をしていくものですか?孤立型のまま大人になっていくのでしょうか?教えて下されば幸いです。宜しくお願い致します。
回答
自分の好き嫌い、快or不快が分かるようになると、こだわり・癇癪が出てくるかも。
うちは言葉の遅れがあるカナー型ですが、1歳10か月から癇...
2
3歳2ヶ月の息子が先日注意欠陥多動性障害、自閉症スペクトラム
と診断されました。程度は軽度だそうです。来年幼稚園入園を控えてますが数軒障害があることを告げると断られました。仕方のないことは承知ですが結構ショックではありました。障害のことも未だに受け入れられずいます。駄目な母親だなと日々思います。2歳ですぐ異変に気づき療育に通い病院のセラピーにも通わせました。2歳ではずっと診断はつかずグレーゾーンのままでした。集団に入れた際障害があると問題をおこしたりもあるのかもわかりません。言葉のやりとりはできるのでそれだけが唯一救いでもあります。こだわり、癇癪、視覚優先なこと、プレ幼稚園にも通ってましたが椅子に座っていられず指示が通らず結局途中で通うことができず息子と今うまく向き合えていません。発達障害があるお子さんを育てているママさんはどう向き合っているのでしょうか?
回答
ママちゃんさんへ
コメント頂きありがとうございます。
いつかわかる時答えみつかるといいなと思います。
2歳の時にはすでに異変に気付きながら...
25