締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
まず、今年から2年保育で幼稚園に入園しました
まず、今年から2年保育で幼稚園に入園しました。5月頃に発達障害グレーでだとわかり、不登園になり、夏に転勤により2学期から違う幼稚園に通っている子どものことです。
初日から面倒を見てくれる優しいお友達に出会え、うちは何とか通えるようになっていたのですが、最近はそのお友達をほっぺたを触っていたらつねってしまったり、くっつきすぎて、お友達が幼稚園に行きしぶるようになりました。
お友達も「やめて!」と言うのですが、うちの子は聞けず続けてしまいます。
くっついたりほっぺたを触るのが好きなので、何度もお友達には触らないように伝えてきたのですが、直りませんでした。
幼稚園側はお友達とうちの子の間に違うお友達を入れて、直接の関わりを減らしているようですが、まだ触ったりしてちょっかいをかけています。
1学年1クラスの小さい幼稚園なので、穏便に済ませたいと思うのですが、何度言っても理解できていない子です。
やっぱり幼稚園を辞めて、1日通える療育施設に行くべきなのか悩んでいます。
幼稚園や発達支援センターからは療育まではいらないのかもしれないとは言われていますが、登園の行きしぶり(お昼前ぐらいまで登園できません)やトラブルに私がそろそろ限界です。
こういう場合は相手の保護者さんと本人にどう関わればいいのでしょうか?
教えてください。
初日から面倒を見てくれる優しいお友達に出会え、うちは何とか通えるようになっていたのですが、最近はそのお友達をほっぺたを触っていたらつねってしまったり、くっつきすぎて、お友達が幼稚園に行きしぶるようになりました。
お友達も「やめて!」と言うのですが、うちの子は聞けず続けてしまいます。
くっついたりほっぺたを触るのが好きなので、何度もお友達には触らないように伝えてきたのですが、直りませんでした。
幼稚園側はお友達とうちの子の間に違うお友達を入れて、直接の関わりを減らしているようですが、まだ触ったりしてちょっかいをかけています。
1学年1クラスの小さい幼稚園なので、穏便に済ませたいと思うのですが、何度言っても理解できていない子です。
やっぱり幼稚園を辞めて、1日通える療育施設に行くべきなのか悩んでいます。
幼稚園や発達支援センターからは療育まではいらないのかもしれないとは言われていますが、登園の行きしぶり(お昼前ぐらいまで登園できません)やトラブルに私がそろそろ限界です。
こういう場合は相手の保護者さんと本人にどう関わればいいのでしょうか?
教えてください。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です
まずは、お友だちへの迷惑行為ですが、これは大人の責任です。
家では親御さんが、「やめて」と言われたら、すぐにやめるということを経験を積んで、しっかり教えてあげることです。
当たり前の躾ですが、グレーでも発達障害のお子さんはなかなか身につきません。根気良く、教えていきます。
園では、トラブル前にとめる、またトラブル時の対応をしっかり考えてもらって下さい。
問題行動はその場で対応が原則です。
家に帰ってから、良く言って聞かせて……なんて無理です。
園でのことを家で注意されると、園に行きたくない気持ちにもなりかねません。
療育については、出来れば利用した方が良いかも知れません。特にソーシャルスキルやコミュニケーションなどは効果があるかと思います。
お近くの発達支援センターや療育センター、民間の事業者の療育など、相談されてみてはいかがでしょう?
ただ、出来れば、今の園はやめずに。結局、小学校で、また、いろいろなお子さんの集団に戻るわけですから、療育一本に絞るのはお勧めしません
小学校以降の集団に馴染みにくくなります
療育センターの作業療法士です
まずは、お友だちへの迷惑行為ですが、これは大人の責任です。
家では親御さんが、「やめて」と言われたら、すぐにやめるということを経験を積んで、しっかり教えてあげることです。
当たり前の躾ですが、グレーでも発達障害のお子さんはなかなか身につきません。根気良く、教えていきます。
園では、トラブル前にとめる、またトラブル時の対応をしっかり考えてもらって下さい。
問題行動はその場で対応が原則です。
家に帰ってから、良く言って聞かせて……なんて無理です。
園でのことを家で注意されると、園に行きたくない気持ちにもなりかねません。
療育については、出来れば利用した方が良いかも知れません。特にソーシャルスキルやコミュニケーションなどは効果があるかと思います。
お近くの発達支援センターや療育センター、民間の事業者の療育など、相談されてみてはいかがでしょう?
ただ、出来れば、今の園はやめずに。結局、小学校で、また、いろいろなお子さんの集団に戻るわけですから、療育一本に絞るのはお勧めしません
小学校以降の集団に馴染みにくくなります
まず、お子さんですが、言っても理解しないといいますか、止められないと思います。
ほっぺたなどを触るのが好きなんですかね。
やめて!と言われたらやめるようになるといいんですけどね。
うちの子の場合、こうしなきゃとかこうしたいとこだわり始めると、しばらく離してクールダウンするなど初期対応から徹底してしないとなかなかうまくいかなかったです。
未だに治らない(中学生です)こともあります。
ただ、コツコツ教えたり、失敗を重ねながら対応するしかない部分でもあります。
幼稚園の対応もちょっと効果がないのかなと思います。定型のお子さんほど空気を読んだり、これまでの経過からなんとなくまずいことがわかるようになるということはないので。
もう少し対応が欲しいですが、なかなか難しいかもしれませんね。
相手の親御さんについては、発達障害に理解がある人ならばともかく、そうでもないなら理由を伝えても曲解されてしまうかもしれません。
幼稚園側にまず相手の親御さんに謝罪したいがどんな様子か?を聞いたり対応を伝えてみてはどうでしょうか。
私の子どもたちが通ってきた学校や保育園では、登校、登園中のトラブルについては、園や学校を介さずに対応しないでくれと言われていました。
介入してもらうと、余計に厄介ややこしくなることもありましたが、介入してもらわずにややこしくなるよりはマシなので、まずは園に相談ですね。
あとは、お子さんについては、まだお友達との関わりについて個人療育等で練習を重ねながら、たほうがいいかもしれません。
親が対応を教わったり、他の部分を効率的に伸ばすことで、親子で楽になることもあります。
あとは、登園ですが
主さんが家で頑張れるなら、週3日で半日登園とか登園日数そのものを減らしてもいいと思います。
登園したりしなかったりすると、周りと馴染みにくい等の問題はありますが
現在もマイペース登園ですし。
毎日登園させなきゃ、というプレッシャーから親子で解放されると、お互いに気持ちがリセットされると思いますよ。
登園や登校見合せは、いたずらにすべきではないですが、取り入れた方がいいこともあります。
疲れると、余計に指示が通りにくくなりますので。
あまり自分を責めないでくださいね。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
ほっぺたなどを触るのが好きなんですかね。
やめて!と言われたらやめるようになるといいんですけどね。
うちの子の場合、こうしなきゃとかこうしたいとこだわり始めると、しばらく離してクールダウンするなど初期対応から徹底してしないとなかなかうまくいかなかったです。
未だに治らない(中学生です)こともあります。
ただ、コツコツ教えたり、失敗を重ねながら対応するしかない部分でもあります。
幼稚園の対応もちょっと効果がないのかなと思います。定型のお子さんほど空気を読んだり、これまでの経過からなんとなくまずいことがわかるようになるということはないので。
もう少し対応が欲しいですが、なかなか難しいかもしれませんね。
相手の親御さんについては、発達障害に理解がある人ならばともかく、そうでもないなら理由を伝えても曲解されてしまうかもしれません。
幼稚園側にまず相手の親御さんに謝罪したいがどんな様子か?を聞いたり対応を伝えてみてはどうでしょうか。
私の子どもたちが通ってきた学校や保育園では、登校、登園中のトラブルについては、園や学校を介さずに対応しないでくれと言われていました。
介入してもらうと、余計に厄介ややこしくなることもありましたが、介入してもらわずにややこしくなるよりはマシなので、まずは園に相談ですね。
あとは、お子さんについては、まだお友達との関わりについて個人療育等で練習を重ねながら、たほうがいいかもしれません。
親が対応を教わったり、他の部分を効率的に伸ばすことで、親子で楽になることもあります。
あとは、登園ですが
主さんが家で頑張れるなら、週3日で半日登園とか登園日数そのものを減らしてもいいと思います。
登園したりしなかったりすると、周りと馴染みにくい等の問題はありますが
現在もマイペース登園ですし。
毎日登園させなきゃ、というプレッシャーから親子で解放されると、お互いに気持ちがリセットされると思いますよ。
登園や登校見合せは、いたずらにすべきではないですが、取り入れた方がいいこともあります。
疲れると、余計に指示が通りにくくなりますので。
あまり自分を責めないでくださいね。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
はじめまして。とてもつらいお立場ですよね。
お子さんは、人との距離感を練習中といったところだと思います。
感覚鈍磨なタイプのお子さんなのかもしれませんね。
感覚統合などの療育は効果的かと思いますが、受けておられるのでしょうか。
時間がかかるかと思いますが。
小さな園の様なので、噂は広まります。
何か目に見える形で「こちらもちゃんと分かっています。努力しています。」
という形を取らないと
いれなくなってしまいそうですね。
少しの間お休みになられたらいかがでしょうか。
まだ小さいので、執着していたことすら忘れちゃうかもしれませんよ。
相手側の親御さんにいちいち説明や謝罪も大変ですし
憤慨していると思うと、、、
まだ就学前なので、療育の日数を増やすとか、毎日登園でなくてもいいのかと思いました。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
お子さんは、人との距離感を練習中といったところだと思います。
感覚鈍磨なタイプのお子さんなのかもしれませんね。
感覚統合などの療育は効果的かと思いますが、受けておられるのでしょうか。
時間がかかるかと思いますが。
小さな園の様なので、噂は広まります。
何か目に見える形で「こちらもちゃんと分かっています。努力しています。」
という形を取らないと
いれなくなってしまいそうですね。
少しの間お休みになられたらいかがでしょうか。
まだ小さいので、執着していたことすら忘れちゃうかもしれませんよ。
相手側の親御さんにいちいち説明や謝罪も大変ですし
憤慨していると思うと、、、
まだ就学前なので、療育の日数を増やすとか、毎日登園でなくてもいいのかと思いました。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
こんにちは。
とりあえず週1くらいの療育はうけられませんか?
小学生になると基本的に療育を受ける機会がぐんと減ります。
療育を勧めるかは子どもの状態より親が希望しているか、という点でも左右されます。個人的には療育は必要なお子さんだと思います。勧められずとも療育を受けたいと自分から発信する必要はあります。
今すぐ療育施設に転園出来るならそれもありかもしれませんが、来年年長なら週何回か通って出来たら加配を申請する方が現実的かなという気はします。
私は登園渋りの際何ヶ月か付き添い登園をした事があります。
子どもも安心出来るし園での様子も見れるので、お母さんに余裕があるなら園と相談してみてもよいのかなと思います。
トラブルがあるときは親が動いてますよ、という姿勢をみせるのが一番理解を得やすいと思いますが、余裕がないなら無理は禁物です。
家で落ち着くタイプなら無理に登園しなくてよいとは思います。
とりあえず療育に通いたい姿勢をみせつつもう一度支援センターとご相談してみてはどうでしょうか。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
とりあえず週1くらいの療育はうけられませんか?
小学生になると基本的に療育を受ける機会がぐんと減ります。
療育を勧めるかは子どもの状態より親が希望しているか、という点でも左右されます。個人的には療育は必要なお子さんだと思います。勧められずとも療育を受けたいと自分から発信する必要はあります。
今すぐ療育施設に転園出来るならそれもありかもしれませんが、来年年長なら週何回か通って出来たら加配を申請する方が現実的かなという気はします。
私は登園渋りの際何ヶ月か付き添い登園をした事があります。
子どもも安心出来るし園での様子も見れるので、お母さんに余裕があるなら園と相談してみてもよいのかなと思います。
トラブルがあるときは親が動いてますよ、という姿勢をみせるのが一番理解を得やすいと思いますが、余裕がないなら無理は禁物です。
家で落ち着くタイプなら無理に登園しなくてよいとは思います。
とりあえず療育に通いたい姿勢をみせつつもう一度支援センターとご相談してみてはどうでしょうか。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
お友達のことが大好きなのですね。
いわゆる「積極奇異型」だと思うのですが、お友達のお母様に事情を説明して謝罪をしつつ感謝を述べて、幼稚園は辞めずに療育へ通うことはできませんか?
もし、相手のお母様が迷惑と感じているのであればお詫びの品を、菓子折りなどを持って行ってお伺いし、子供の特性をお話しして、今後はこうします、という方向性を示せば良いと思います。
無理に幼稚園へ行かせなくとも給食だけ食べて帰るとか、多人数と関わることは本人の刺激にもなりますので幼稚園は継続した方が良いと思います。
いくら言い聞かせても触ったり、ちょっかいを出したりは止まらないと思うので、幼稚園へ通う日数を減らして児童発達支援センター(療育)へ通いながら、螺旋階段式に発達するのを待つしかないでしょう。
児童発達支援センターのあれこれです。
http://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/jidou/handbook/service/c078-p02-02-Jidou-07.html ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
いわゆる「積極奇異型」だと思うのですが、お友達のお母様に事情を説明して謝罪をしつつ感謝を述べて、幼稚園は辞めずに療育へ通うことはできませんか?
もし、相手のお母様が迷惑と感じているのであればお詫びの品を、菓子折りなどを持って行ってお伺いし、子供の特性をお話しして、今後はこうします、という方向性を示せば良いと思います。
無理に幼稚園へ行かせなくとも給食だけ食べて帰るとか、多人数と関わることは本人の刺激にもなりますので幼稚園は継続した方が良いと思います。
いくら言い聞かせても触ったり、ちょっかいを出したりは止まらないと思うので、幼稚園へ通う日数を減らして児童発達支援センター(療育)へ通いながら、螺旋階段式に発達するのを待つしかないでしょう。
児童発達支援センターのあれこれです。
http://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/jidou/handbook/service/c078-p02-02-Jidou-07.html ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
きなたくさん
ありがとうございます!
療育は転居した今の場所では、まだドクターの診察待ちだったので、できないと思ってしていませんでした。
先に療育だけでもできるようですね!
進めて行きたいと思います。
小さい幼稚園なので、噂や通いにくくなるのが心配でした。
少しお休みしてもいいかもしれませんね。
辞めることしか頭になかったので、少しホッとしました。
ありがとうございました! ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
ありがとうございます!
療育は転居した今の場所では、まだドクターの診察待ちだったので、できないと思ってしていませんでした。
先に療育だけでもできるようですね!
進めて行きたいと思います。
小さい幼稚園なので、噂や通いにくくなるのが心配でした。
少しお休みしてもいいかもしれませんね。
辞めることしか頭になかったので、少しホッとしました。
ありがとうございました! ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
成績表について質問させてください
回答
普通級だと5年生からは中学校を意識し先生方の指導も厳しくなっていきます。
苦手だからやらない、自分のやれる範囲だけやるとなれば<評価に値...
17
情緒級のデメリットは何があると思いますか?進学予定の小学校で
回答
前に、アンガーマネージメントか苦手と言われていたと思います。
それをふまえて、
普通級だと、みんなの中でうまくいらだちをおさえられず、そ...
6
年長の息子がADHDとASDの両方の特性を少しずつ持ってると
回答
質問事項としては、このあたり⇩は必須かなと思います。
●入学予定の学校に設置されてる支援級の種類(知的支援級、情緒支援級など)
●通級指...
3
保育所等と児童発達支援事業所の併設指定認可について
回答
こんにちは。
こちらのQ&Aは、子育ての悩みに関する質問を投稿する場となっております。
支援施設の開業に関する質問は、リタリコさんが開催...
1
視覚優位(WISCで115)、言語理解凹(WISC81)、ワ
回答
お返事ありがとうございます!
Z会、聞いたことはありましたがどんな感じか調べてみます。
スマイルゼミも気になっています。
ありがとうご...
7
初めて質問いたします
回答
就学相談しましたか?
ADHD疑いとは病院受診されていますか?
私は最初から支援級の方が告知なくても受容していくのかなぁと思います。
一...
12
入学予定の支援級の先生が怒鳴って叱る方だと、在籍中のお母さん
回答
そもそものところで、大きな声で叱ることが一切ない…大きな声も出さない…という先生は多分いないですよ。
話し方のクセや声質のせいでそう聞こえ...
14
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
相手の保護者も含めて、支援コーディネーターの先生と話す時間をつくるようにしました。夏休みに入るから学校にうやむやにされないか気になっていて...
8
転籍について質問です
回答
やっぱり中学校を見据えて、高学年か中学校入学時に通常級に移籍が多いと思います。
近年は一年生でうまくいかなかった場合、早めに支援級に移籍...
16
卒園式について質問です
回答
うちも園時代は、多動の嵐でしたねー。
卒園式の頃は、だいぶマシになってましたが。
椅子には、補助の先生が付いた状態でどのくらいの時間。落...
16
4月から1年生になるADHDの子供がいます
回答
皆さま詳しくありがとうございます。
診断されてからまだ日が浅く、よくわからないことだらけなためとても参考になりました。
地域によってかなり...
5
4月より都内に戻ることになりました
回答
うさママさん
情報をありがとうございます。
私も武蔵東には以前から興味があって、HPを見たり問い合わせてお電話でお話をさせていただいたこ...
11
大規模小学校と小規模小学校について教えて下さい
回答
<メリット>
a.区域内小学校(大人数)
・親子ともに知り合いがいる場合、いざという時色々と学校の情報を得ることが出来る。
・幼稚園が一緒...
17
ADHD&ASDの息子の小学校就学にあたり、特別支援学級(自
回答
私なら断トツで①です^^
普通級と迷えるレベルのお子さんであるのなら<本人の希望>が重視されてくると思います。
また②は良い環境だとして...
14
診断を受けたばかりほやほやのASD・ADHDの年中男子の母で
回答
はじめまして。
知的障害のある重度自閉症の息子がいます。
現在、養護学校の3年生です。
児童デイは小学生になった時に放課後に時間が空くの...
5
私立小学校受験を考えています
回答
はにわ様
おっしゃるとおり周りに流されないで自分の子どもだけを見る、ということが大事なのだと思います(なかなか難しいのですが(^-^*)...
10
初めまして
回答
なのさん
コメントありがとうございます。
ご経験者、先輩ママとしてのお言葉、とても参考になります!
幼稚園からの言葉にショックを受けて冷...
9
小学校入学後の、他の保護者への紹介、説明について
回答
おはようございます。
お子さんは保育所で保育士から体罰的な事をされていたのでしたよね?
その後は心身共に落ち着きましたか?
小学校と保育...
8
幼稚園のことで悩んでいます
回答
なのさん、回答ありがとうございます!!
生徒の人数が多いタイプの幼稚園というのも息子の興奮のしやすさに影響もあると思います。
現在、幼稚園...
13
4月から新1年生の息子です
回答
うちの自治体では普通級に在籍していながら国語と算数を支援級で受ける<取り出し>は行っていないです。
取り出しを行っていない1番の理由は<支...
14