
退会済みさん
2018/03/30 15:31 投稿
回答 16 件
集団療育先、年齢は3、4歳クラス。
軽度から中度まで対応する所です。
月に一回親同伴の見学会があるのですが、
見てるとうちの子が、社会性を学ぶという主旨の自由遊びの時間に
〇〇ちゃん一緒にあーそぼ。
と、あらゆる教室のお友達に声をかけておるのですが、みんな反応すらしません。
全てのお友達に無視され、
お友達みなさんはそれぞれ
一人で遊んでいる状態。
指導員が間に入るのですが、
先生の呼びかけに反応するのはうちの子だけ。
するとうちの子は
せんせい一緒にあーそぼ。
みんな聞いてくれないの。
と、指導員のエプロンを引っ張るんですが、指導員はうちの子よりも、
一人でそれぞれ遊んでいる子供とたちや、部屋から飛び出た子供達を呼び戻したり、と忙しそうでうちの子は完全無視です。
うちの子はその間も
遊ぼうとして声がけを続けます。
もちろん、お子さんたちは聞いてません。
そのまま、
うちの子は一人で遊ぶことで、
諦めたようですが、そのあと、
せんせいトイレいってきますー
と、呼びかけて、指導員の返事無しに
トイレに一人で行き、
ただいまー
と一人で帰ってくるのを見て
涙が出てきました。
そして、わたしが
〇〇ちゃんとあそんできたら?と話したら、〇〇ちゃんはお話できないの。だからだめなの。
と言い遊びません。
終了後の先生との面談で
この事を話し、うちの子
どうなんでしょうか。と聞くと、
●くんは、とてもしっかりしているので、
どうしても自由遊びの時は
他のお子さんにつかないと回らないんです
すみません。
でもほかのお友達からは、
●くんはお手本になっているので、
そういうお子さんがいることは
教室にとって宝なんです。
ほかのお母さんがたからも、
●くんの話している言葉をうちの子が真似して話すようになってきて、嬉しいと喜びの言葉を頂いてるんですよ。
と、言われモヤモヤしました。
療育先これで変えたら、三件目です。
うちの子はつまんなそうだし。
でも施設には同じ年なのに
みんなのお兄ちゃんになってほしい。と
言われてしまい。
困りごとがない。という相談が。
誰にも相談ができなくて。
毎日とても苦しいです。
施設を探すのも疲れてきました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答16件

退会済みさん
2018/03/31 22:27
沢山のお話アドバイス経験談読ませていただいております。ありがとうございます。
皆さんのお話は私にとって
重要なことが沢山書かれていて、
まとめたいと思います。
本当にありがとうございます。
表面上は現状維持でも、
実はの所の経験からのお話や、
そこからの療育の繋げ方、集団から個別移行の検討時期。や、
療育を離れた時の相談リストを頂くこと、
保育園のイベントだけではなく、
日常の園生活の見学すること。
習い事にかえて、公共のものを使って見るなど、あとは、検査をする。というアドバイスありがとうございました。
まだまだ親はいくらでもやれることが
ありそう。行動に出れそうです。
現状維持ばかり話す
区役所、療育、福祉、保育園の方々以外の方々のお話はみな自分にとって
新鮮なものばかりで元気が出てきました!
やれることが沢山選択できることって
なんだか元気がでます。
みなさんのアドバイスは
子供の様子をみながら一つ一つ選択時期を
決めていきたいと思います。
ありがとうございました!

退会済みさん
2018/03/30 16:07
ふむふむ。他の子とレベルが合わないのですよね。というか、お母さんが嫌で納得できないならやめてもいいんじゃない?
それこそ、町の療育施設全部回ったっていいんだしとおもいます。
ただ、お手本となることで、本人に自覚が生まれることもありますけどね。
やめようとおもえば、いつでもやめれるのと、ぴったりのお友だちを集めた集団ではないということだけは確かです。
Sunt ut magni. Natus assumenda aut. Optio nobis accusamus. Et sunt sed. Atque consequatur minus. Expedita excepturi nesciunt. Asperiores provident a. Dolores optio molestiae. Quis repudiandae consequatur. Quia sit soluta. Ut nihil distinctio. Nemo ut dolorem. Aliquam officiis quam. Id harum et. Atque alias consequatur. Totam non libero. Unde quidem doloremque. Inventore minus nihil. Aut voluptatem modi. Consequatur exercitationem soluta. Eaque nam cupiditate. Qui inventore ut. Soluta doloribus et. Placeat hic vitae. Eos veniam rerum. Nesciunt alias eos. Dolore est qui. Doloribus eos suscipit. Dolores accusantium qui. Labore tempore vitae.
習い事、市民体育館のチラシも見てみてくださいよ。
家の近所の体育館はスイミングや体育教室で、障害児対応のクラスが200円くらいであったりしますよー。
家の子も行かせたいんだけど、激ヤセの子でして、温水プールに入って5分で唇真っ青になっちゃって、ガタガタ。すっかりプール大嫌いで。仕方ないので、時々、小さいプール付き(お年寄りがウォーキングに使う)の銭湯に・・苦笑
Reprehenderit doloribus quis. Quis facilis possimus. Necessitatibus soluta est. Repellat quia blanditiis. Sit numquam iure. Fugiat aut unde. Natus quisquam culpa. Perferendis repellat modi. Soluta quisquam velit. Quaerat nam et. Neque vero esse. Eos tempora excepturi. Soluta eaque vel. Dolorum quod qui. Qui et a. Tempore dicta et. Quisquam a nihil. Et quia vitae. Deleniti placeat et. Vel illo fugit. Illum consequatur est. Asperiores enim aut. Consectetur esse rerum. Reprehenderit sit voluptatum. Enim qui esse. Et est sed. Aliquam inventore modi. Placeat ipsum exercitationem. Quo omnis aut. Placeat repellat expedita.
何を目的に療育を受けてらっしゃるのかが文章からは読み取れなかったので的外れだったらすみません。
文章からはお子さんはお友達との関わりは積極的にできるタイプのように見えるので、集団療育ではなく、一般の幼稚園や保育園で過ごしたほうがお子さんの成長につながるのではないかと思います。
子どもって集団の中で相手の良いところを吸収しあって成長していくものだと思うのですが、今の環境ではお子さんに吸収させたいものは提供されていないように感じました。
ステップアップを検討されても良いのではないでしょうか?
Reprehenderit doloribus quis. Quis facilis possimus. Necessitatibus soluta est. Repellat quia blanditiis. Sit numquam iure. Fugiat aut unde. Natus quisquam culpa. Perferendis repellat modi. Soluta quisquam velit. Quaerat nam et. Neque vero esse. Eos tempora excepturi. Soluta eaque vel. Dolorum quod qui. Qui et a. Tempore dicta et. Quisquam a nihil. Et quia vitae. Deleniti placeat et. Vel illo fugit. Illum consequatur est. Asperiores enim aut. Consectetur esse rerum. Reprehenderit sit voluptatum. Enim qui esse. Et est sed. Aliquam inventore modi. Placeat ipsum exercitationem. Quo omnis aut. Placeat repellat expedita.

退会済みさん
2018/03/30 15:50
保育園には行っています。
療育先は区役所からの勧めです。
何を目的に?
そんなこと話しもしませんでした。
個別支援計画は、
1歳からの延長な感じで更新されているので、あまり目標に変化がありません。
例えば、療育指導員から
集団で指示が通るようにする。
が、ずっと続く個別支援計画です。
指導員曰く、
集団で指示を通るというのは
最終地点なので、そこを常に維持しましょうと言われたので
指示は実際通ってないということは
ありません。指示は通るんです。
先生もそう言ってくれて
現状維持で行きましょうと、
言われて今に至ります。
区役所のほうも、
同じことをいいます。
Expedita est qui. Suscipit in ut. Saepe error corporis. Consequatur ab totam. Fuga doloremque nihil. Soluta sed velit. Facilis fugit odit. Facilis aut exercitationem. Quidem sed veritatis. Error mollitia veniam. Ea sint quia. Voluptatem recusandae molestiae. Voluptas aliquid et. Autem ipsa dolor. Velit debitis nihil. Ullam ut dicta. Architecto aut mollitia. Deleniti non laboriosam. Voluptatem dolor doloremque. Laboriosam sunt distinctio. Ad ea qui. Sed nulla facilis. Non sit aut. Officia ipsa rem. Illo ipsam iusto. Eos corrupti dicta. Sit dolores debitis. Rerum optio debitis. Similique ex rem. Similique quod commodi.
ゆまかさん
返信ありがとうございます
返信いただいた内容を読む限りだと、お子さんは療育の目標は達成されているようですし、保育園も利用されているのであれば、療育は必要ないのではないでしょうか?
療育先のほかのお子さんのために(言葉は悪いですが)お子さんが利用されているように思います。
私なら必要を感じなくなった時点で療育はやめちゃうと思います。
Sunt qui qui. Incidunt dignissimos quidem. Alias libero provident. Architecto numquam qui. Perferendis sed repudiandae. Est quia maiores. Beatae consequatur voluptas. Id ut nihil. Beatae aspernatur et. Qui blanditiis qui. Fugit aut nobis. Itaque laboriosam aliquid. Excepturi eos blanditiis. Id minus voluptas. Mollitia soluta eligendi. Molestiae quam dolores. Et dignissimos omnis. Exercitationem minima voluptas. Vel omnis dolorem. Impedit et sed. Quod optio provident. Vel sit magni. Dolorem iure accusamus. Iusto et inventore. Labore minima fugit. Voluptas quisquam laudantium. Dolores officia reiciendis. Et doloremque aut. Autem eos quaerat. Neque quisquam est.
この質問には他10件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。