締め切りまで
9日
Q&A
- 療育について教えて!
いつも皆さんに温かいアドバイスをいただき、参...
いつも皆さんに温かいアドバイスをいただき、参考にさせていただいております。
このほど、1歳5ヶ月の息子が自閉傾向で療育に通うことになりました。
そこで質問なのですが、皆さん通い始めは療育にどのくらいの時間通わせていましたか??とりあえず、平日週1回1時間ちょっとの親子通園に行くことは決まっているのですが、なんだか少ないかな…とも思えて…
息子はすでに保育園には通っています。
受給者証は発行していただき、月に20〜25日療育を受けられるそうです。
ただ、療育の頻度とか療育施設についてはあまりアドバイスいただけず、自分で調べてくださいという感じでした。
あまり始めからたくさんの療育に行くのは子供の負担になるでしょうか??
幸い、4月からの療育施設にまだ空きがある状況ですが、あまり時間的にも余裕がなく…今後は空き待ちになるのは確実で、通わせられるなら通わせてしまった方がいいのか悩みます。
保育園と併用して療育施設に通われている方はどのくらいの時間、頻度で通われていますか??
また保育園と療育を併用するにあたって困ることなどありますか?
まだイマイチ療育についてピンときておらず…
アドバイスいただけると助かります。
このほど、1歳5ヶ月の息子が自閉傾向で療育に通うことになりました。
そこで質問なのですが、皆さん通い始めは療育にどのくらいの時間通わせていましたか??とりあえず、平日週1回1時間ちょっとの親子通園に行くことは決まっているのですが、なんだか少ないかな…とも思えて…
息子はすでに保育園には通っています。
受給者証は発行していただき、月に20〜25日療育を受けられるそうです。
ただ、療育の頻度とか療育施設についてはあまりアドバイスいただけず、自分で調べてくださいという感じでした。
あまり始めからたくさんの療育に行くのは子供の負担になるでしょうか??
幸い、4月からの療育施設にまだ空きがある状況ですが、あまり時間的にも余裕がなく…今後は空き待ちになるのは確実で、通わせられるなら通わせてしまった方がいいのか悩みます。
保育園と併用して療育施設に通われている方はどのくらいの時間、頻度で通われていますか??
また保育園と療育を併用するにあたって困ることなどありますか?
まだイマイチ療育についてピンときておらず…
アドバイスいただけると助かります。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
年齢を考えると、母子通園は子どもというより、親同士の交流や子育ての悩み相談がメインになってくるかも。
子のための療育となると、3歳以降母子分離タイプの方かな。
母子通園なら週1回でいいと思います。
もちろん時間があるなら、もっと行っていいでしょうが、お仕事されているから時間が余っているわけじゃないし。
しっかり療育というなら、個別タイプがいいと思います。
でも個別タイプは希望者が多いし、就学が近い年齢が上の子の方が優先されるものだから、今は受けられないかもしれません。
それよりまだ定型児と差の少ない時期に、いっしょに集団生活を送れる保育園をメインにした方がいいです。
食事や排せつ、遊び、定型児のやり方を見て学ぶことは大切です。
うちの子の場合は、1人でいると特性が出て困ることがありましたが、定型児の集団に入れると、それを模倣して9割近い完成度でマネてしまうため、定型児の集団といる方が問題なかったです。
逆に集団の療育に行くと、よくない行動をまねてきたり、他害を受けたりしました。
うちは個別療育を受けるために集団療育を受ける必要があったのと、その施設は室内遊具が充実していて、子どもが遊具に夢中になり、施設のことも好きだったので、それはそれでよかったです。
集団療育も月1回でした。
年長に上がる少し前に、新しくできた施設に連絡をとり、運よく個別療育を週1回受けられました。
子のための療育となると、3歳以降母子分離タイプの方かな。
母子通園なら週1回でいいと思います。
もちろん時間があるなら、もっと行っていいでしょうが、お仕事されているから時間が余っているわけじゃないし。
しっかり療育というなら、個別タイプがいいと思います。
でも個別タイプは希望者が多いし、就学が近い年齢が上の子の方が優先されるものだから、今は受けられないかもしれません。
それよりまだ定型児と差の少ない時期に、いっしょに集団生活を送れる保育園をメインにした方がいいです。
食事や排せつ、遊び、定型児のやり方を見て学ぶことは大切です。
うちの子の場合は、1人でいると特性が出て困ることがありましたが、定型児の集団に入れると、それを模倣して9割近い完成度でマネてしまうため、定型児の集団といる方が問題なかったです。
逆に集団の療育に行くと、よくない行動をまねてきたり、他害を受けたりしました。
うちは個別療育を受けるために集団療育を受ける必要があったのと、その施設は室内遊具が充実していて、子どもが遊具に夢中になり、施設のことも好きだったので、それはそれでよかったです。
集団療育も月1回でした。
年長に上がる少し前に、新しくできた施設に連絡をとり、運よく個別療育を週1回受けられました。
ゆずさん。初めは、様子を見ながら、ゆっくりと進む方が、良いかと思います。
保育園でも、集団の中で、学ぶ事も沢山あると思います。
療育と言っても、病院で、リハビリですることもありますし、
放課後デイのように、、小集団で、生活しながら学ぶ所や
放課後デイでも、リタリコの様に、50分わくで専門的にする所もあります。
お子さんに、あった場所を、焦らず、探すのがいいかと思います。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
保育園でも、集団の中で、学ぶ事も沢山あると思います。
療育と言っても、病院で、リハビリですることもありますし、
放課後デイのように、、小集団で、生活しながら学ぶ所や
放課後デイでも、リタリコの様に、50分わくで専門的にする所もあります。
お子さんに、あった場所を、焦らず、探すのがいいかと思います。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
こんにちは。
皆さんおっしゃるようにしばらく週1回のペースで様子をみて良いと思います。
保育園メインでお仕事しながらですよね?
生活リズムや行事もあるので…
療養のイメージは、3歳頃から本格的な内容になると個人的な感想です。
息子なら、3歳でも指示が通らず、療育になってる?と自問自答したくなるかな(^-^;)
体力的にも疲れますし、病気で休みがちになることも覚悟ですね。
保育園を早退するか休んで療育に行くのですか?
週末は休息して、ゆっくりする時間も必要ですよ。
長い目で見ると、両立はきついです。
家の場合は、小学生から放課後の時間で親子療育を始め、週1回で仕事を早退しています。
パートだから何とか希望も通りますが、正直きついですよ。
精神的にも経済的にも(^-^;)
かと言って、両親には頼めないので、仕方ないですが。
学校行事の練習が始まった時など、時々休みながら4年目に突入しました。
数年後は、親は付かなくなるので、それまで辛抱です(^-^;)
お住まいの地域は、就学後も親子療育継続できますか?
それとも、校内の通級指導になりますか?
まだ随分先ですが、余裕が出来たら情報収集してみると良いですよ!
焦らず、無理せず、長い目で付き合ってあげて下さいね。
親が疲れたらしっかり休息も必要です(^-^)
応援しています! ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
皆さんおっしゃるようにしばらく週1回のペースで様子をみて良いと思います。
保育園メインでお仕事しながらですよね?
生活リズムや行事もあるので…
療養のイメージは、3歳頃から本格的な内容になると個人的な感想です。
息子なら、3歳でも指示が通らず、療育になってる?と自問自答したくなるかな(^-^;)
体力的にも疲れますし、病気で休みがちになることも覚悟ですね。
保育園を早退するか休んで療育に行くのですか?
週末は休息して、ゆっくりする時間も必要ですよ。
長い目で見ると、両立はきついです。
家の場合は、小学生から放課後の時間で親子療育を始め、週1回で仕事を早退しています。
パートだから何とか希望も通りますが、正直きついですよ。
精神的にも経済的にも(^-^;)
かと言って、両親には頼めないので、仕方ないですが。
学校行事の練習が始まった時など、時々休みながら4年目に突入しました。
数年後は、親は付かなくなるので、それまで辛抱です(^-^;)
お住まいの地域は、就学後も親子療育継続できますか?
それとも、校内の通級指導になりますか?
まだ随分先ですが、余裕が出来たら情報収集してみると良いですよ!
焦らず、無理せず、長い目で付き合ってあげて下さいね。
親が疲れたらしっかり休息も必要です(^-^)
応援しています! ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
保育園と療育の併用で困るのは、我が家は共働きのフルタイムでしたので、ズバリ保育園がオッケーしてくれるか?というところが何よりネックでした。
療育に行ったらその日は来させないで。
というスタンスが一番困りました。
理由としては、保育しにくくなる、疲れはててしまう、ちょうどお散歩タイムと被るから預かるのに支障があるなど色々な理由がありました。
なんとか説得して、交渉しましたが、かなり難色を示されました。
我が家以外はその園では療育利用の子は
朝登園させる→途中親が迎えに来て療育に行ったら戻ってこない。または、お休みするスタイルでした。
うちは、できれば朝登園→療育施設が送迎して園なか抜け→園に戻る。をしたかったのですが、それはなかなか認められず、定期的にはNGという判断でした。
どうしてもの時だけはやむ無しと言ってくれましたが。
結局、朝方療育に行かせ、療育施設から登園するで保育園側が折れて納得はしてくれましたが、療育施設が忖度してくれ、(というより施設が施設として保育園との関係がこじれるのを嫌がったんですが)
夕方の枠を月に数回あけてくれました。仕事の都合で毎週とか毎日はそもそも無理でしたが、出来る限り療育利用しました。
職場は一年間という約束で夫婦で早退したりして対策しましたが、有給がなくなり、かなり厳しい状態になりましたね。
子どもも、療育はそこそこ疲れます。
環境変化に弱い、疲れやすいなどがあると体調管理がものすごく難しくなります。
また、保育園生活がいつまでも安定しない子もいますね。リズムが出来上がりにくく、大変ですし、周りとうまく関われない…に拍車がかかります。
自閉症傾向が強くあっても、ずっと保育園育ちの子なら、むしろ三才ぐらいまでは他の子と園での集団生活に大差がないので、リズムが出来上がらないということがネックになりやすいですね。
かなり小さい時から療育している子は、共働きでは少なく、している子はママが自営業とか、資格あり(看護師、保健師、薬剤師が多い)で、時間の都合をつけやすいお仕事のパートだったり、育休中に療育をさせていましたよ。
私の同僚なんかは、ほぼジジババだのみであったり、あえて下に子どもを作って育休を活用しているケースがほとんどなど、どうやって通わせるかが一番課題です。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
療育に行ったらその日は来させないで。
というスタンスが一番困りました。
理由としては、保育しにくくなる、疲れはててしまう、ちょうどお散歩タイムと被るから預かるのに支障があるなど色々な理由がありました。
なんとか説得して、交渉しましたが、かなり難色を示されました。
我が家以外はその園では療育利用の子は
朝登園させる→途中親が迎えに来て療育に行ったら戻ってこない。または、お休みするスタイルでした。
うちは、できれば朝登園→療育施設が送迎して園なか抜け→園に戻る。をしたかったのですが、それはなかなか認められず、定期的にはNGという判断でした。
どうしてもの時だけはやむ無しと言ってくれましたが。
結局、朝方療育に行かせ、療育施設から登園するで保育園側が折れて納得はしてくれましたが、療育施設が忖度してくれ、(というより施設が施設として保育園との関係がこじれるのを嫌がったんですが)
夕方の枠を月に数回あけてくれました。仕事の都合で毎週とか毎日はそもそも無理でしたが、出来る限り療育利用しました。
職場は一年間という約束で夫婦で早退したりして対策しましたが、有給がなくなり、かなり厳しい状態になりましたね。
子どもも、療育はそこそこ疲れます。
環境変化に弱い、疲れやすいなどがあると体調管理がものすごく難しくなります。
また、保育園生活がいつまでも安定しない子もいますね。リズムが出来上がりにくく、大変ですし、周りとうまく関われない…に拍車がかかります。
自閉症傾向が強くあっても、ずっと保育園育ちの子なら、むしろ三才ぐらいまでは他の子と園での集団生活に大差がないので、リズムが出来上がらないということがネックになりやすいですね。
かなり小さい時から療育している子は、共働きでは少なく、している子はママが自営業とか、資格あり(看護師、保健師、薬剤師が多い)で、時間の都合をつけやすいお仕事のパートだったり、育休中に療育をさせていましたよ。
私の同僚なんかは、ほぼジジババだのみであったり、あえて下に子どもを作って育休を活用しているケースがほとんどなど、どうやって通わせるかが一番課題です。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
ゆずさん、はじめまして。
『療育の頻度や療育施設についてはあまりアドバイスがいただけず・・・』ウチの場合もまさに同じでした。保護者としては、現実だけつきけられて、後は勝手にやって~見たいなら感じでかえって混乱したのは覚えてます。
ただ、ウチの場合は保健センターで指摘を受けたのですが、公的な機関が民間企業も含む療育施設を「ここがあなたのお子さんにとって良いですよ」、と積極的に進めるのも難しいのも事実です(もう少し親に負担がないシステム作って欲しいですが。。)。
なので、施設選択のアドバイス受ける場合は、『お子さんのどういう部分を伸ばす必要がある?』『そのためにどういう療育があるか?』『そういう療育をやっている施設はどこがあるか?』などを、通える範囲のリストを元に教えて貰えば参考になると思います。
後は大変ですが、ゆずさんとお子さんが通える範囲で、募集枠が有るところは見学させてもらい、絞り混んだらと思います。
ちなみに、月に20日も行けるのはとても手厚い地域だと感じました。施設もそれにみあったところがあると良いのてすが、中にはお迎え付で預かり保育、ただし保育所よりやってくれることは落ちる(預かってるだけ)と言うところもあります。
1歳5ヶ月というと、身体の発育は見えますが、心につながる発達は見えなくても土台を築きはじめていて劇的に変わる前段階の時期です。また、お友達とのやり取りもその子なりにはじまっていると思うので、集団でのコミュニケーションのためには、保育所を余り減らさない方が良いかなと個人的には思います。
ただ、それも保育所がOKしてくれたらの話です。保育所の質は地域や園の方針によります。また、公立の保育所でも、感覚統合を意識した保育をしてくれてるので、療育先だけだなく、保育所にも通常の活動を確認の上、無理のない範囲でフォロー(加配等を含めて)を求めるのもありです。
ウチも共働きでフルタイムだったこと、 5歳からの療育で、月5日が受給者証の範囲であることから、療育には毎週土曜日に行っていますが、これを決めるのに結構大変でした。。
条件範囲が広いとより大変かと思いますが、ゆずさんも疲れすぎないで、お子さんが楽しめて、お子さんなりに出来た!が増やせそう、な頻度や場所を探せたら良いのかなと個人的には思います。一ご参考まで ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
『療育の頻度や療育施設についてはあまりアドバイスがいただけず・・・』ウチの場合もまさに同じでした。保護者としては、現実だけつきけられて、後は勝手にやって~見たいなら感じでかえって混乱したのは覚えてます。
ただ、ウチの場合は保健センターで指摘を受けたのですが、公的な機関が民間企業も含む療育施設を「ここがあなたのお子さんにとって良いですよ」、と積極的に進めるのも難しいのも事実です(もう少し親に負担がないシステム作って欲しいですが。。)。
なので、施設選択のアドバイス受ける場合は、『お子さんのどういう部分を伸ばす必要がある?』『そのためにどういう療育があるか?』『そういう療育をやっている施設はどこがあるか?』などを、通える範囲のリストを元に教えて貰えば参考になると思います。
後は大変ですが、ゆずさんとお子さんが通える範囲で、募集枠が有るところは見学させてもらい、絞り混んだらと思います。
ちなみに、月に20日も行けるのはとても手厚い地域だと感じました。施設もそれにみあったところがあると良いのてすが、中にはお迎え付で預かり保育、ただし保育所よりやってくれることは落ちる(預かってるだけ)と言うところもあります。
1歳5ヶ月というと、身体の発育は見えますが、心につながる発達は見えなくても土台を築きはじめていて劇的に変わる前段階の時期です。また、お友達とのやり取りもその子なりにはじまっていると思うので、集団でのコミュニケーションのためには、保育所を余り減らさない方が良いかなと個人的には思います。
ただ、それも保育所がOKしてくれたらの話です。保育所の質は地域や園の方針によります。また、公立の保育所でも、感覚統合を意識した保育をしてくれてるので、療育先だけだなく、保育所にも通常の活動を確認の上、無理のない範囲でフォロー(加配等を含めて)を求めるのもありです。
ウチも共働きでフルタイムだったこと、 5歳からの療育で、月5日が受給者証の範囲であることから、療育には毎週土曜日に行っていますが、これを決めるのに結構大変でした。。
条件範囲が広いとより大変かと思いますが、ゆずさんも疲れすぎないで、お子さんが楽しめて、お子さんなりに出来た!が増やせそう、な頻度や場所を探せたら良いのかなと個人的には思います。一ご参考まで ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
ゆずさん、こんばんは。
療育に通える事になったんですね。
良かったですね。
いきなり回数を増やさなくても、暫く週に1度で様子をみながらでも良いのではないでしょうか。
ただ、増やすにしても、これから通う療育の内容にもよりますよね。
この春で、高校生になる娘の時は、3歳の半ば発達検査を受けました。
その年の秋に、検査&診断を受けた療育センターで、月に二回。
臨床心理士さんによる個別の療育に通っておりました。就学前までで、一回の時間が45分間です。
まあ、でもきっちり45分間で終わるということも、あれば。
その時、取り組んでいた課題に、時間がかかると5分〜10分と時間がおしちゃったり。という事は、しばしば多かったですかね。
うちは保育園ではなく、幼稚園と併用でした。
>また保育園と療育を併用するにあたって困ることなどありますか?
これはうちの場合は、特になかったかな。
療育の時間帯が、いつも14時〜16時の間の、空いている時間
(心理士さんは、一人で数人の担当をされている。)
だったので、幼稚園を降園時間より少し前に、早退。していました。
その旨を、担任の先生に、連絡帳経由と園側に出欠席などを知らせるシステムに、携帯で連絡。
する事だけは、気を付けておりました。伝わっていないと、先生も困る事になるので、ね。
お子さんは、まだ1歳5ヶ月ですし、身体に負担のない形で、通われたらと思います。
慣れたら、増やせば良いでしょうし、ね。
その4月からの空きがある療育施設というのは、家から近い距離にあるのでしょうか?
行くのに遠い場所にある場合、子供も疲れますが、親も疲れますよ。
当時、通っていた療育センターは、隣市にあり、車だと道路が混んでいなければ、
一時間くらいで着く。のですが、私は運転免許証を持たない為、電車を2本乗り継いで行っていました。
電車だと、1時間40分くらでしたかね。療育に行く日は、まさに一日仕事。
体力がないと、親も子も、大変です。責めて、2歳半か3歳くらいまで。待って良いかと。
と、個人的見解です。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
療育に通える事になったんですね。
良かったですね。
いきなり回数を増やさなくても、暫く週に1度で様子をみながらでも良いのではないでしょうか。
ただ、増やすにしても、これから通う療育の内容にもよりますよね。
この春で、高校生になる娘の時は、3歳の半ば発達検査を受けました。
その年の秋に、検査&診断を受けた療育センターで、月に二回。
臨床心理士さんによる個別の療育に通っておりました。就学前までで、一回の時間が45分間です。
まあ、でもきっちり45分間で終わるということも、あれば。
その時、取り組んでいた課題に、時間がかかると5分〜10分と時間がおしちゃったり。という事は、しばしば多かったですかね。
うちは保育園ではなく、幼稚園と併用でした。
>また保育園と療育を併用するにあたって困ることなどありますか?
これはうちの場合は、特になかったかな。
療育の時間帯が、いつも14時〜16時の間の、空いている時間
(心理士さんは、一人で数人の担当をされている。)
だったので、幼稚園を降園時間より少し前に、早退。していました。
その旨を、担任の先生に、連絡帳経由と園側に出欠席などを知らせるシステムに、携帯で連絡。
する事だけは、気を付けておりました。伝わっていないと、先生も困る事になるので、ね。
お子さんは、まだ1歳5ヶ月ですし、身体に負担のない形で、通われたらと思います。
慣れたら、増やせば良いでしょうし、ね。
その4月からの空きがある療育施設というのは、家から近い距離にあるのでしょうか?
行くのに遠い場所にある場合、子供も疲れますが、親も疲れますよ。
当時、通っていた療育センターは、隣市にあり、車だと道路が混んでいなければ、
一時間くらいで着く。のですが、私は運転免許証を持たない為、電車を2本乗り継いで行っていました。
電車だと、1時間40分くらでしたかね。療育に行く日は、まさに一日仕事。
体力がないと、親も子も、大変です。責めて、2歳半か3歳くらいまで。待って良いかと。
と、個人的見解です。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
療育の頻度について2歳児クラス(2歳10ヶ月)の息子の療育に
回答
ノンタンの妹さん
ご回答ありがとうございます。おっしゃる通り、他児への関心がとても薄いこと・興味の幅が狭いことも、親の悩みの一つです。同...
14
親子通園の療育などに通われていた方、ご自宅からどのくらいかか
回答
その内容の施設ならは、比較的通いやすく近いところに施設があると思います。
なお、私なら、その施設近隣のコインパーキングを借りて毎回車で行...
9
もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を
回答
発語かないからと言って、口腔機能だけ練習すれば出来るようになるかと言うとそうではないです。
お口の周りの筋肉を鍛えるならば、おもちゃのラッ...
7
3歳2ヶ月、ASD特性ありとの診断をされている息子がいます
回答
送迎車は子どもやスタッフさんで満杯になる場合が多いです。
日によるとは思いますがたぶんお母さんが乗るスペースはないんじゃないかな。
私も...
3
2歳11ヶ月の男の子です
回答
ちなみに皆さまにお聞きしたいのですが、
幼稚園側から、10月から療育始めたいのであれば、慣れるまで9月からの幼稚園入園を延期にしてもいいで...
9
療育、どうするか悩んでます
回答
ちびねこさん
回答ありがとうございます。コペルは週1で通って半年経ちます。本人が楽しく通って、薄っすら音声模倣が増えたくらいです。
コ...
11
療育施設の選び方について教えていただきたいです
回答
うちは、2歳の頃は受けていませんが。
4歳(年少)から、週1回土曜日、2時間の親子療育。小学校の通級は週2時間(2時間といっても、学校の1...
5
3歳半の息子がASD/言語発達遅滞の診断受けました
回答
手帳に関しては、本邦在住者でなくても、もしかすると発行されるかもしれないなぁと思いましたが。よくわかりません。
が、受給者証はその自治体...
2
ASDと中等度知的障害の診断が出ている3歳(年少)の男の子で
回答
まず通所受給者証は申請してますか?
療育通う為には受給者証が必要で申請にも数ヶ月時間がかかるので申請してなければすぐにでも市役所の福祉課で...
2
続けて質問します
回答
過去履歴を拝見させて頂きました。
まだ、幼稚園も保育園もどちらにも通われていらっしゃらないのですね。
来春からは、どちらに通われるのでし...
3
はじめて質問致します
回答
3才でASDの診断が出て、協調性発達運動障害のテストを勧められたが診断が出ない(グレー?)な息子がいます。どん臭いのび太系の現在、支援級の...
15
集団療育、個別療育、どちらが向いているなどはあるのでしょうか
回答
うちの息子、現在4歳ですが多動傾向の為療育に通って2年になります。
個別と集団どちらも通った経験がありますが、個別よりあえて集団の方が成長...
9
3歳3ヶ月男の子です、2歳の頃に言葉の遅れを指摘され、検査を
回答
気になることが、言葉の発達だけ、ということであれば、療育施設というより「ことばの教室」の方が適切かもしれません。
地域によって違うのかも...
10
もうすぐ3歳になる言葉が達者な自閉症スペクトラムの子の民間療
回答
同じ日に、2か所の事業所は、使えないので
曜日を、変えての利用は、出来ます。
私だったら、保育園に行っているのであれば、
塾の様に、支援を...
8
3歳発達遅滞の息子、週5保育園、週1OT(個別)、週3療育園
回答
あわこさん、こんにちは!
相談内容に対する回答になるか分からないのですが、混乱でちょっと思い当たることがあり、投稿します。
今年度から...
8
来月、3歳になる息子のことです
回答
親子通園と保育園の違いは、親御さんが子どものそばにいることです。
療育園に通い始める前の市の保健センターの幼児教室で「お母さんが、お子さん...
4
4月から年中の長男
回答
すまさん、こんにちは。
現在中1の長男が小3~小6まで、月2回実費で通っていました。
小学生での通塾でしたので、学習支援が目的で、療育は...
3
こんばんは!通所受給者証について教えてください
回答
私も、その3日。という基準の意味が解りません。
ケロちゃんさんが、利用しようとしているのは、障害福祉サービスの児童通所給付のことですよね...
7
療育園と保育園・幼稚園の併用について
回答
★まゆまゆさん、ありがとうございます。
療育園一本でしっかり伸ばしてから幼稚園へ行かれたのですね。
実は私もその方法が一番理想です。医師も...
23
2歳4ヶ月、療育について
回答
らんまるさん、どうもありがとうございます。
療育園に行くとなるとやはり負担はあると思います。お友達との関係づくりは考えたことありませんで...
7