質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

中等度知的障害、自閉スペクトラム症の疑いの診...

2019/12/13 11:30
11
中等度知的障害、自閉スペクトラム症の疑いの診断を受けた来年年少の子がいます。

今年の四月から保育園に通っていて、来年をどうするか悩んでいます。
療育になるべく多く通うべきだとアドバイス頂いたのですが、保育園をやめて毎日通園のセンターに通うべきか、保育園と併用しながら週2回の療育に通うかの選択があります。
将来定型発達の子と一緒にいることでプラスになるのか、毎日通園でこの子にあった療育を続けて行くのが良いのかアドバイス頂かたらと思います!

補足
私は今育休中で、この前園から毎日通園の療育センターを勧められました…。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/144392
ナビコさん
2019/12/13 11:50
保育園に通われているということは、お仕事をなさっているのですよね。
いくら療育を多くと言われても、現実は生活もあるので、まずは現実可能なプランを選んだ方がいいです。
本人が保育園生活に苦痛がなく、特に園からも保育が難しいなど言われてないなら、私なら週2くらいは保育園を続けたいなとは思います。
私の子は幼児期は療育にほとんど通えず、保育園と幼稚園で主に過ごしましたが、定型のお子さんが関わってくれたり見本になってくれたりで、子供の成長によかったと思います。
4歳から月1集団療育にも行きましが、子供同士のコミュニケーションがやはりとれませんでした。
別の小集団療育の体験にも行きましたが、同じでした。
せめて年齢が小さいうちに、定型発達の子ともふれあいさせたいと思っている派です。
あくまで本人や親が保育園が苦痛でなければですが。
https://h-navi.jp/qa/questions/144392
こんにちは。
今年の4月から通っているということは、保育園は1年目ですよね。
まだそれほど、お子さんにとって所属意識が芽生えていないから、年少・年中・年長の3年間という大事な時期に、どこで過ごすのか考えて、切り替えることのできる、ちょうどチャンスの時期だとも思いました。

うちの息子もそうでしたが、年少クラスの1年間が、一番ツライ時期でした。
定型発達の子との差が顕著になり、診断もされないうちは定型発達の子と同様に振る舞うように求められ、先生から怒られることで、聴覚過敏の特性が目立ち始め、、、、全てが悪循環。

だから、お子さんにとって無理のない環境で、情緒を安定させていくことが優先かな、と思います。
一方で、他の子と一緒に、普通の園で揉まれて過ごす、ということも大事な経験。

療育の日は、徐々に増やしていくことも減らすこともできるから、年少のうちは週に2回、年中で週3回、あるいは年少の途中で週3回、様子を見て増やしたり減らしたり、、、のように、保育園と併用して通われてはいかがでしょうか。

保育園は、年少クラスに上がるタイミングで、今までの2歳児クラスとはかなりレベルが上がってくると思います。
先生の人数が減り、自分のことは自分でやるように求められ、時計を見ながら行動する、など。
お昼寝の布団を敷く、お昼寝パジャマを畳んでしまう、など全ての行動に他と遅れをとる環境が、子供にとって本当にいいのか、悩んだ時期もあります。

でも、みんなが終わって次に行っちゃった!と気が付くと、慌てて事を済まして追いかけることや、ごもっともなことを言われて悔しい思いをすること、等々、定型発達の子に囲まれて”ためになる”ことも沢山あります。

私は、併用が良いと思いました。
(どれだけ、保育園でみんなについて行けているのか、がカギになると思います)


...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/144392
退会済みさん
2019/12/13 11:56
わたしは通園施設がよいと思います。
知的障害もあるし、みんなのなかで自然に身に付くより、混乱がおおきいとおもいます。
療育、保育園で毎日合った関わりをもってもらえるのがベストだと思いますが。

それにやはり、勧められるにはそれなりの意味があると思います。
...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/144392
ナビコさん
2019/12/13 12:42
加配の申請はできないのですか?
担任一人はたしかに心もとない気はします。
診断があれば申請できると思うのですが、市役所で相談なさってみては?
うちの子は認可外保育園と公立幼稚園の普通学級だったので、加配のことはよくわからないのですが。
保育園の加配について、新しく質問を立ててみると、どなたか教えて下さるかもしれません。
...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/144392
質問に答えてなかったので追記…w

一番下の子供が、年少、自閉症診断あり。
(療育手帳はありますが、知的障害に関しては診断保留)

月曜日〜木曜日は、保育園。
金曜日は、園を休んで、個別療育。
土曜日も、隔週で、個別療育。

保育園は、元々保育士の多く在籍されている園だったのもあってか、加配つけていただけてます。

このような状況での話にはなりますが、やっぱり集団の中で成長できた面って大きいなーと感じます。
個別療育の下積みがあって、コミュニケーションも、カタコトでできる程度にはなってますし。
(同じクラスの子からは、マスコット扱いみたいですがw)

集団の中で、みんなと一緒にする喜びや、真似をしたいという欲求は、やっぱり大事だと感じますね。

ただ、行事などで周りと合わせづらい点は大きいので、加配無しだと、保育士さんの負担が大きいだろうなーとは感じます。

親だけで決めるよりは、どのようにしたらその子のためになりそうなのか、医師や、保育士の方と相談されてから決めるのがいいかなと思います。
(保育園で、手が回らなくて放置になるくらいなら、療育一本の方がいいかもしれませんし…) ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/144392
ナビコさんから加配の提案があったので、実際に申請等したことのありますので記載させてもらいますね。
(うろ覚えも含みますので、実際と違う点があるかもしれません。その点はご容赦ください)

自閉症や、知的障害がある子供が、保育園や幼稚園に在籍する場合、市役所等に申請すれば、園へ補助金が出る可能性があります。
ただ、この補助金は、『用途は園の采配』になります。

例えば、加配(メインの保育士の他に、もう一人保育士をつける事)の為の人件費に回すもよし。
例えば、その子が保育園で過ごしやすくするために、何か工夫をする為の原資にするもよし。(棚や、道具など)
さらに言えば、園の修繕に充てるもよし…

どう使うかは、園に任されるので、親から見て助けになっていないと思う時もあり得ます。
そして、補助金と言っても、保育士一人分の人件費には届かないはず…

園から『療育園の方がいいかも?』と言われているそうですが、その理由は詳しく聞いていますか?

もし、『人を増やしてあげれば、その子の為になるのは分かってるけど、保育士のアテがない(地域柄、保育士が足りていない)』なら、補助金あっても難しいかもしれません。

『人件費的に厳しい』との事なら、補助金で頑張ってくれる…かも。(前述してますが、補助金は、人件費には足りないはずですけど)

たまに、補助金の事を失念している園もあるので、どうしても普通の保育園に通わせたいなら、相談してみるのもアリかもしれませんね。

ちなみに、申請は、親からでも、園からでもできるはずです。
申請するなら、どちらからするか、確認も必要ですね。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

いつもお世話になっております

小3の娘が、今月上旬からコンサータを服用しています。今日は、学校が休みなので休薬日として、朝コンサータを飲ませなかったのですが、10時頃か...
回答
回答ありがとうございました。 質問後、何日か休薬日としてコンサータを飲ませなかったら朝から眠ってしまいました。 娘の場合、休薬日は作らな...
5

自分、自分の子、パートナーの障害を知ってもらうためにどんな相

手にどう説明していますか?
回答
大変難しい問題に直面されていますね。 隠していても不祥事が多発する事で社会に問題視されてしまい、事の収拾の為に「障害」について告白せざるお...
8

みなさまこんにちは

ウチの子どもたち兄(小3不登校、ADHDのASD風味)はドラムが得意。親の私が言うのもなんですが、かなりです(笑)レゴやロボット関係、映画...
回答
素敵なトピですね! 我が家の長男は現在小5で不登校中です。小2の頃にも不登校期間があり、再発(?)と悲しくなりました。 当時無かったスクー...
21