質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

現在、普通保育園に通いつつ集団と個別の発達支...

現在、普通保育園に通いつつ集団と個別の発達支援に通ってます。
保育園の先生から発達支援に通って何か変わったのと言われました。
こちらは癇癪が少なくなったり対応方法が聞けるので良かったと伝えました。
保育園の先生からは発達支援では周りも同じような子供だし、手厚くみてくれるからできない所をみてくれるけど、保育園ではみんな同じことを目指すし、自分だけができずそこのギャップを感じてギャーギャーと混乱してしまっているのではないかと話されました。
保育園だと長時間で本人も大変だと思うし幼稚園とかはと言われました。
こちらからは加配もつけるか検討したいと伝えましたが、加配をつけるほどでもないと言われました。加配はクラスに2人担任つければいいんじゃないの?と言ってました。
幼稚園も考えていて加配のことを相談すると幼稚園断られたと言うと、加配をつける事を言わずに幼稚園に相談してみたらと言われました。
弟も同じ保育園にいるのでできたらこのまま先生と相談しながら保育園に通いたいと思ってます。しかし、先生からは幼稚園を勧められている感じなので悩んでます。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

いさりくさん
2021/01/20 22:02
皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。
今の保育園は合わなそうなので辞めようかなと思います。
今後は理解がある幼稚園に行くか発達支援施設に行くかを支援センターの方と相談して考えようかなと思います。
本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/158628
>>保育園の先生からは発達支援では周りも同じような子供だし、手厚くみてくれるからできない所をみてくれるけど、保育園ではみんな同じことを目指すし、自分だけができずそこのギャップを感じてギャーギャーと混乱してしまっているのではないかと話されました。 

質問です。 
これって、保育園ではグズグズになったりパニックが頻繁にあるってことですか?

あと、皆が同じ所を目指して〜の件ですが、幼稚園の方がスケジュールが決まっていて「同じ」を求められますよ。
幼稚園は教育施設(一応保育の項目もあります)
保育園は保育施設 
ですから。

その先生おかしな事言いますね、普段保育園でギャーギャーなってるようなことを言っておいて、加配はするほどでもない、なんて訳が分かりません

その先生より園長や福祉センターの方と話し合いをしたほうがいいのでは?

それと、どちらを選ぶかは本人と親御さんの意思で決めて良いと思います
どちらでもご自分が納得できる方を選んでください(^^)

https://h-navi.jp/qa/questions/158628
おまささん
2021/01/19 23:35
こんばんは

今こそ保育所等訪問支援を発達支援の施設にお願いするときでは?
私が思うに凄く人手が足りなくて困っている保育所なのではないでしょうか?補助金をもらって加配をつけるとこの保育所の現状がわかって指導が入ってしまうからマズイのではないかな?もしくはその書類や手続きをする職員すらいないのかも。

人手がたりなくても、幼稚園に行くよう促すなんておかしいですが、お子さんがどのくらいクラス内でみんなに迷惑(ごめんなさいね、足並み揃わないだけでなく他害や立ち歩き等)をかけているか?にもよると思います。他の保護者からクレーム等の話はありましたか?

状況をしっかり把握するべく他のお母さん達にヒアリングしてみては?
幼稚園に行くことがお子さんのためになるとは思えませんし、お母さんも仕事を失う事になるのですよね?兄弟が別々になるのも納得がいきません。これ凄く重要な事ですよね。

お子さんがあと何年間保育園に通うのかわからないですが、このまま通うために尽力なさるべきです。というかその権利があると思います。園長先生に直談判するといいと思います。ご主人がいればもちろん同席して貰ってください。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/158628
まず、そもそものところで、保育時間の長さはかなり子どもにとって大きく影響します。
疲れの度合いが全然違うからです。

ワーママにとっては、そんなこと言ってられない!という話なので、我が子に負担があるとわかっていても生活のためには保育園に行ってもらわねばならないですから、調整したくてもしにくいところではありますが

フルタイム勤務で朝開所から夕方は遅くまで預けてできましたけど、子どもにとってはかなりしんどい生活だったと思いますね。
保育時間は極力短くする方が、本人の負担は軽く適応力にもよく作用するというのは間違いないですよ。

お子さんなのですが、保育園も幼稚園も正直今のところ不向きなんじゃないか?と思います。

ですが、幼稚園の方が預ける時間は短時間になるので、親御さんのしごとの都合か許せるならば幼稚園で過ごす方が本人には負担が少なく、グッと楽になるということはあると思いますよ。

今は幼稚園でも預かり保育なども充実していて、保育園なみに預けられるところもありますが、お子さんにとっては長時間保育はそれなりに負荷がかかると思いますから、保育園での長時間保育はこの子にはあまり勧められないなぁと私は思いました。

ちなみに、加配なのですが、過敏や不安が強いけれど、サポートがいることで落ち着いて過ごせる子には有効ではありますが、対して変わらない場合はつかないこともあるようです。

お子さんは、加配の先生がいたら泣き叫んだりがなく安心して過ごせそうですか?

ただ、ギャーッとなってない時は落ち着いて一緒にボチボチ遊べているのならば、加配という話にはならないかもです。

今後の保育ですが、親御さんが仕事はやめない形でいくなら、ベストは療育の通所回数を増やして保育園と併用かと思いますが、それは難しいのでしょうか?

思いきって療育一本でもいいのではと思うぐらいですが。

ご家庭の都合で保育にこのまま通わせたいのならば、それは主張して構わないと思いますが、お子さんの成長に資するかどうか?はまた別だと思いますよ。

保育園として出来ることには限りはあるとは思いますが、きちんと要求はしつつ、折り合いをつけるしかないのでは?



...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/158628
夜子さん
2021/01/20 07:40
いさりくさん、おはようございます🐱

コメントで拝見する限りでは、この保育士さんは「保育をする」という意識が低い感じですね。。
こんなことを言われたら、安心して仕事にも行き辛いですね💧

まずは、その担任の先生だけでなく、過去の担任の先生や園長先生とも、送りやお迎えの時に、「最近園ではどんな感じですかね」などと、少し話かけてみると良いかもしれません。保育園によるかとは思いますが、色んなお子さんがいるので、担任だけでなく色んな先生で見てくれてると思います。
その上で、現担任の先生が言われるような事を皆さん口にされるようならば、これまでの加配制度をこの園では申請されてるか、お子さんの状態の場合はどうか園長先生に聞いてみてください。

このような話をしていく段階で、不信感が出るようであれば、保育所等支援を利用されるも良いと思います。
ただ、保育所等支援も、その判断根拠は、日頃から生活面をみている保育士さんの聞き取りも結構な割合になりますので、担任の先生とも色々お話しておくのは必要です。
それと、担任の先生自身も何かヒントが欲しいのかもしれません。
療育等で、ギャーとならない対応ができるコツが見えているならば、保育園ではどのような場面や事柄でなるのか、その後どういうは対応をされてるのかなと聞き取った上で、もしかしたらこう対応したら良いのではというヒント、それも先生の負担がより軽減するような内容がより良いですが、お話してみるのも良いかもしれません。
療育先にもどういう対処をすれば良いか聞き取ったり、一緒に話してもらうことなども可能か相談してみてはと思います。

また、どうしてもこの園は、、と言うことになれば、お近くにこども園があるならば、弟さんと共に転園するのもありかもしれません。

お仕事しながら、色々立ち回るのは本当に大変かと思いますが、3-5歳は子供の発達にとって、とても大事な時期です。

いさりくさんのお子さんたちにとって、より良い環境が築けるといいですね💠

ご参考まで😸 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/158628
ナビコさん
2021/01/20 09:33
発達支援と保育園の違いはもちろんあるだろうけど、とにかくこの子が皆と同じようにできないことにとても傷ついていて、メンタルが心配だという話だったんですよね。
そのため負担を減らすために時短を考えた方がいいと。
保育園側がお子さんをみるのが難しいという話じゃないと思いました。

とはいえ、仕事もあるし弟もいるので、この子だけ早めにお迎えは難しいのですよね、たぶん。
前回の質問の時は混乱を減らすために、平日は園で土曜だけ療育はどうかと回答しましたが、この子には負担が大きくて向かないのかもしれません。
うちの子は自閉が濃かったせいで、周りと違うことに敏感ではなかったので、いろんな所に長時間預けても大丈夫でしたが、お子さんは逆で繊細さんなのかも💦

ハコハコさんと同じく、療育を増やせるなら、そうした方がいいかもしれないと思いました。
お仕事の都合があるので、簡単ではないかもしれないけど。



...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/158628
お返事拝見しました。

保育園の言ってることは事実だろうと思います。
また、加配の機能も園の言うとおりなんですよね。常にサポートが必要な子には加配がつきます。例えばどこかにフラーッといくとか、常に暴れているとか。

お子さんのように、何かあるとスイッチオンの子にはつけない園が多いですよ。
二人担任とフリーの先生等で回しています。

またやるべきことはわかっていても、保育園と集団療育とでは機能も人数も何もかも違いますから、やっていることは同じでも、できることの限界が全く違うのです。

保育園も幼稚園も、子どもが作業に取りかかりやすいよう、遊びやすいような工夫が多々ありますが、療育のような一人一人に寄り添うカスタマイズはどうにも不可能です。
これは、小学校以降にも言えます。

ですが、お子さんのように、パニックがあったり拒否があっても、部屋の指定された場所で座って待てる。机で好きな事をできる等への対応は多くの園で認められてはいると思います。
あとは、たどたどしいにしても、先生のサポートで何とかしようとしている。等は見守ってもらえる園が多数派と思います。

ただ、年中、年長とクラスで一体的に取り組む課題なども重視されてくる中で、よりついていけなくなるのは明白で、これ以上無理させるのが正解とは思えないのです。

登園させない日を作ったり、時間を短縮させることを検討した方がよいと言う話なのは当然かなと思いますよ。

このまま、今のような行動が目立ち参加が難しいとなると、どうしても浮いてきたり苦労し始める事が増え、限界はあるのかなと思います。

頻度もわからないのですが、逃げ込むということは本人にとっては、その当たり前にある保育の場がしんどいものであるのは言うまでもないですし、加配をつけたら恐怖が和らぐというものでもありません。
保育園や幼稚園で頑張らせるのが正解とは言えぬと私は感じます。

問題は主さんが働いていて、仕事上保育園や幼稚園をどうしても利用しないといけない場合どこまで頑張らせるかの加減の話のような気がします。

弟と同じ園に通わすのは親子にとって本来良い事ではありますが、上のお子さんの今のつまずき方を考えると、悩ましいところです。

続きます。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)

の息子の事です。現在加配付きで幼稚園に通っています。園生活自体は行き帰り渋りや、給食の偏食などもありつつそこまでトラブルを先生からも聞かず...
回答
子どもの友達にそんな子がいました。子どもどうしで遊ぶのが難しいのか、つまらないのか、待っているお母さんたちに話しかけたり、遊びに誘ったりし...
6

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
こんばんは‼️ 考えちゃいますよね。 ただ、それを知るためには知能検査は必須だと思います。(今現在の精神年齢を知るため) 就学先の予測がど...
13

来年度、幼稚園か療育園か悩んでます

療育園に週5日通園の年中の自閉スペクトラムの子がおります。5歳0カ月での発達検査はK式でDQ50でした。(4歳半では56だったので下がって...
回答
療育園に残った方が良いと思います^^ 理由は<1>環境の変化に弱いことから半年位を慣れるだけに使ってしまう可能性が高いこと <2>就学先...
10

今の幼稚園で大丈夫なのか、心配です

4歳年中の息子がいます。ADHD+ASDで、多動衝動性が強いです。クラスは28人に担任1人、フリーの先生がたまに入って下さっています。今ま...
回答
ストレスが高じると、どうしても他害や自傷をしてしまう人がいます。精神症状としてそういう状態になってしまうんです。 元々、僕専用のカスタマイ...
8

5歳の娘が自閉症スペクトラムと診断されました

娘はどちらかというと、言葉に障害はなく、字も読むことができます。ただ、自分のしていることを中断すると癇癪をおこしてしまったりするようです。...
回答
マロンさんこんにちは。現在2人の子どもを公立認可保育園に通わせているみりんと申します。年長の長女のクラスに自閉症のお子さんがいて、加配の先...
3

生き地獄のような毎日で、苦しくてたまりません

初めて投稿します。よろしくお願いいたします。最近、高機能自閉症とADHDと診断された、4歳になったばかりの息子がいる、37歳専業主婦の者で...
回答
市から紹介された施設は一つだけですか? その時間では無理なら、先にお母さんだけ見学に行くとか、お話に行ってみるとか、ちょっと聞いてみません...
24

いつもお世話になっております

質問というより愚痴なのですが、聞いて下さい!!4月から加配の先生を付けもらい幼稚園に入園しました。毎日色々やらかしてばかりで、私の方がへこ...
回答
お疲れ様です。 まず、そんな短時間で笑顔の写真がとれたなんて、息子君とっても頑張りましたね!! でも、「見てるから大丈夫です」と言って...
7

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
①が良さそうですね。だれでもOKな園はいろんな子がいるでしょうし、対応も慣れていると思います。市立なら加配申請も通りそうだし、近隣の小学校...
9

年少の3歳の男の子です

二学期に入ってから、幼稚園でクラスのお友達に手を出すことがあります。上に姉がおりますが、家族には手を出しません。これまでは面談などで先生に...
回答
余談。 SOSは子どもと関わって思いましたが出来ないタイプはどんなに教えても、大人になってもできません。 イヤなんですって。 理屈じゃ...
15

家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか

現在主人が欧州に7月より単身赴任中。任期は3年、子供が小学校1年生になる7月までです子供の障害の重さ等から(中度から重度の自閉症、恐らく軽...
回答
義家族にも助けを求めましたが、 主人は海外赴任と言う天からのお恵みをもらった。 海外で三人で住むことだけが一番である。 三人で住めばどうに...
10

初めまして

同じ境遇の方が居ないため、どうしたら良いか分からず皆さんにお力を頂きたく投稿しました。軽度知的障害+自閉症の3歳半の子供を育てています。言...
回答
ノンタンの妹さん 返信遅くなり申し訳ありません。 色々と教えて頂きありがとうございます。 早速、療育センターへ問い合わせ、心理士やソーシャ...
25

現在5歳、自閉症スペクトラム診断を受けています

発語は同じ単語を繰り返すのみで、基本はよく分からない言葉を繰り返しています。ここ1カ月の出来事です。以前は買い物などや色々な施設にも行けた...
回答
うちの子も5歳くらいの時は、いつも「今日はどこに行くの?」と聞いていたような気がします。 (5歳~小学校2年くらいまでの期間) 記憶がおぼ...
4

自閉症の5歳の息子がいます

3年前に運動機能(はいずり、ハイハイをしないなど)、発語の遅れから療育センターで軽度の自閉症と診断されてから療育センターに2年ほど通い、ま...
回答
あと、これは。 >夫婦年の差婚でもあるので、将来設計にも不安を抱えております。 (共働きができないので、今の状況では父親が引退後の生活に...
12

子供の癇癪の対応の仕方を教えてください

年少の娘は自閉症です。上手くいかない事があれば、すぐ大声をだしたりグズグズします。原因不明の癇癪や、シルバニアファミリーの人形の靴が履かせ...
回答
こんな時間ですが、ご質問の内容が気になったので、書き込みします。 自閉症で療育に通われているならば、そもそも。 癇癪は、折り込み済みです...
8

長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています

3歳8ヶ月の時に発達(主に発語と癇癪)が気になり療育センターで検査。結果、発達障害グレーとのこと。特に言語の部分が1歳8ヶ月、他はまぁまぁ...
回答
なのさん ありがとうございます。本当に向上心が高く何にでもやる気があって疲れています…。 主導権、そうですね。夫も私も翻弄されまくっていま...
13

今、4歳で保育園に通ってます

併用して集団の療育施設に週2回(平日1日と土曜日)通ってます。午前中、保育園に行って午後療育施設に行くことがあります。保育園の先生から療育...
回答
たくさんの返信ありがとうございます! スケジュールを視覚的に伝えるのは病院でも良いと言われたので家でも実践しようと思います。 ただ、保育園...
8